オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

701: 匿名さん 
[2010-07-08 21:09:10]
このマンションは完全に工事がストップしたみたいですね。
モデルルームも閉鎖されているし・・・

不動産関係者に聞いたら、問題が発生したらしい。

702: 匿名さん 
[2010-07-08 21:12:52]
↑宇部三菱コンクリート以外の新たな問題?
703: 匿名さん 
[2010-07-08 21:15:02]
697さんのどこが営業なのかねぇ?
とりあえず「出た営業!」と言っておけば、自分優位で議論を引き取れたとか思ってるんだろうが、その
一言のせいで、せっかくそれまで良いこと言っててもぶち壊しになってるのにね・・・
「自分に対する口答えは一言でも許さない!」みたいな投稿は、思考停止そのものだよ。
704: サラリーマンさん 
[2010-07-08 22:02:26]
さいきんつまらんな
705: 物件比較中さん 
[2010-07-08 22:03:18]
HPは再開してませんが「販売再開のお知らせ」が届きましたね。
7月4日付のお知らせで、内容は17日、18日が第1期一般販売登録受付。
18日18:00から抽選ですか…妙にネガキャンぽいのが増えてきたのはこのせいですかね?

さて色々騒がれた後の今回の申し込みは狙い目か、それとも、様子見で第2回以降が正解か…
難しいところですね。
706: 匿名さん 
[2010-07-08 22:09:16]
北側に高層、というのは土手(戸手)の北縁のところじゃないの?
707: 匿名さん 
[2010-07-08 22:26:17]
サンクタスが販売休止になって以来、久々に覗きに来ました。
無事、販売開始が決まってほっとしています。
何より、品質には問題ないとのこと。
この一件で、不信感を持たれた方も多いかもしれません。
そのため、価格が下がればいいなぁと期待していましたが、皆さんのご意見を読む限りでは、期待できそうにありませんね(^^;
でも、やはり人気は多少落ちたでしょうから、欲しい部屋が被って抽選になったとしても、競争率が下がって私には嬉しいかも(笑)

とりあえず、私的には許せる問題で良かったです!
708: 匿名さん 
[2010-07-08 23:05:16]
私も久々に覗きに来ました。
どうやら販売再開のようですね。
公式サイトはまだ復活してませんが・・・。
709:  
[2010-07-09 01:50:03]
がっつり工事再開中であります
710: ご近所さん 
[2010-07-09 02:05:13]
あのうっとうしい広告がまた始まるのか・・・
もういい加減にしてくれよ!
711: 匿名 
[2010-07-09 08:46:12]
>>703
物件のネガキャンや会社への不満コメントに対し、フォローしたり過剰に反応するのは、営業か契約者でしょ↑わかりやすいじゃん!
まあ、なんらかの会社関係者が多いと思うが
712: 匿名さん 
[2010-07-09 09:03:03]
営業か契約者だけじゃなくて申込した人もね。
714: 匿名 
[2010-07-09 11:29:52]
まあ、そりゃそうだ
715: 匿名さん 
[2010-07-09 11:46:19]
>705さん
第1期の申し込みはしなくても、モデルルームへの客足は増えるかもしれませんね。
野次馬含めて。

休止前のHPをすっかり忘れてしまっているんですが(汗)、
何かうっとうしい広告がありましたっけ?
せっかくだから再開を機にサイトもリニューアルするのかな?
716: 匿名さん 
[2010-07-09 11:48:49]
HP厨うぜぇな。
パンフと同じことが書いてあるんだからパンフ読めばいいだろ。
717: 匿名さん 
[2010-07-09 12:05:02]
品質に問題ないなどという書き込みがありますが、
オリの営業かセメント屋の意図的なものでしょう。
N値への影響があると言明している専門家もいるのですよ!
718: 匿名さん 
[2010-07-09 12:39:26]
N値?
標準貫入試験ですか?(笑)

N/mm2だよN値ってなに?
719: 匿名 
[2010-07-09 13:07:20]
えー知らないの((笑))
720: 匿名さん 
[2010-07-09 13:20:52]
>>717

>N値への影響があると言明している専門家もいるのですよ!

ソースを書きましょう。書けないならただのデマ・ネガの類でしょう。
721: 匿名さん 
[2010-07-09 14:13:02]
デマにマジレスすんなってw
722: 匿名はん 
[2010-07-09 14:32:13]
>>717
相手にしてもしょうがないかもしれないけど、コメントします。

N値って、土のしまり具合を判定する試験から得られる結果で、杭の支持力計算には用いられます。

土の硬軟を表すのがN値であって、セメントの水和熱がN値へ影響するという論理は正しくありません。

セメントの水和熱が影響するのは、コンクリートの品質です。

賢明ではないですね。
723: 匿名さん 
[2010-07-09 17:27:08]
>>品質に問題ないなどという書き込みがありますが、
>>オリの営業かセメント屋の意図的なものでしょう。
でも実際問題があれば意図的に書き込みなんてするのでしょうか。
売れてしまえばそれでいい?そんな簡単なものでもないような気がしますけど。

↑N値とか、N/mm2とか、杭の支持力計算とか、みなさんお詳しいんですね。
私はそういうの全然詳しくないので…まずいですね(汗)
マンションを購入するには、少し勉強した方がいいのかななんて思ってしまいますね。

715さん
モデルルームには行ってみようかなって思ってます。野次馬ではないですが、
いろいろ問題があったので購入は少し様子見かなとは思いますね。
724: 匿名さん 
[2010-07-09 18:58:28]
購入様子見前提でMRに行くって
私は野次馬ですって言ってるようなもんじゃん。
725: 匿名 
[2010-07-09 20:46:02]
木造のタワマンなんて聞いたことないよ。
726: 匿名 
[2010-07-09 23:01:44]
要はこの物件問題ありですからぁ↑問題ありでも安く買えればいい!!という人だけだよここ希望するのは…
727: 申込予定さん 
[2010-07-09 23:14:25]
どこの物件買っても、同じかもね。
素材なんていくらでもごまかせるからね。

吉田建材(株)が製造した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000182.html


こうなったら契約書に「サンクタス川崎タワーは国交省認定素材をすべて使用していることを確認しております」
という文面を入れさせよう。
728: 匿名 
[2010-07-09 23:28:52]
今まで散々野次馬やネガ書き込みしてたのに自分らも同じ境遇(?)になるのが続出するんだろうな(笑)。
729: 匿名 
[2010-07-10 09:06:57]
>>727
申込されるかた?なんでその気持ちの持っていきようはわかりますが、いま一度よく考えてみてはいかが?後悔しません?
730: 匿名さん 
[2010-07-10 09:22:58]
国に頼らずに、自分で判断しようぜ。
自己責任、自己責任。
731: 匿名さん 
[2010-07-10 11:50:56]
>729
家は一生に一度の買い物だから後悔しないように・・・なんて古いよね。50歳超のおっさん・おばさんか!?なら分からんでもないが。
世の中いろんな考えの人がいる。俺の場合は10年住めば十分。別に2~3年でもいいと思っているよ。気に入らなかったら売る。家族に譲るもあり。ここがいいのは資産価値維持が比較的高い駅近タワマンだからだよ。
732: 匿名さん 
[2010-07-10 11:56:33]
ケチの付いたマンションが資産価値を維持できるのかな。六会コンクリート事件なんて2年前なのに、まだ売れ
残りで販売中ってのがある。
733: 匿名さん 
[2010-07-10 12:00:47]
タワマンの資産価値が高いなんて希少性のあった過去の話じゃない。プレジデントにマンション騰落率の
記事があって、神奈川は上位にタワマンがなを連ねてたけど、都内ではわずか。神奈川でタワマン建設ラ
ッシュがあったのはミニバブル期からで、まだ希少性が残ってるけど、建設が続けばいずれ都内と同じに
希少性なんて無くなるのは容易に予測できる。
734: 匿名さん 
[2010-07-10 12:13:34]
>732,733
金がないとリスクは高まる。それだけでは。
金があれば別に6,000万損しても問題なし。
735: 匿名さん 
[2010-07-10 12:25:54]
>>734

由緒あるお金持ちはそんなお金の使い方しないでしょ。あぶく銭をつかんだ成金がここを買うのかな。
736: 匿名さん 
[2010-07-10 13:26:31]
>735
ねたみ、ひがみにしか聞こえんよW

別に>734の肩を持つわけじゃないけど、金の使い方なんて人それぞれ
人の価値観を否定してまで書き込むことではないと思うけど

ここ最近、購入を見送らせようとする輩が多いけどそういう輩は
なんでこの掲示板みてるの?


そういえば今日は契約者向けの説明会じゃなかったかな?
737: 匿名さん 
[2010-07-10 13:34:01]
6000万が水の泡になっても無問題って買い煽りの方がこっけいだと思うけどな。
740: 匿名さん 
[2010-07-10 14:51:47]
>737
確かに滑稽だよ。語彙に乏しい表現だが
わざわざ、書き込む必要もない

そんなにここが売れると困るのか?
741: 匿名さん 
[2010-07-10 15:06:24]
もしかしてライバルデベと勘違いされてるのかな。国交省の対応が六会コンクリートのときと全く同じ
だから、被害物件で販売を継続したケースがどういった末路を取ったのか知っておいて損は無いと思っ
てるだけ。あのときの三井は潔かったよね。販売代理じゃ、売主の意向には逆らえないのかな。名を
汚すだけのような気がする。
743: 匿名さん 
[2010-07-10 15:35:18]
JISの基準を満たしてるから問題ないってのなら、高強度コンクリートを大臣認定してる意味が無いと思
うだけどな。本来なら追認じゃなくて、再度、認定のやり直しでしょう。それか売主が第三者機関で独自
検査してから販売再開ならわかるけど。
744: 匿名さん 
[2010-07-10 15:37:04]
>741
末路を知りたいだけなら、批判・中傷はいらないでしょ?

746: 匿名さん 
[2010-07-10 16:45:24]
>745
情報開示はどんどんやってもらおう。営業に嫌われるだろうが、構造計算をやり直した書類ぜひもらってくれ。MRは17日(土)再開だぞ。
747: 匿名さん 
[2010-07-10 16:53:35]
大臣認定が雑?再検査?
そういう妄想・憶測事項は↓読んでから言え。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/
749: 匿名さん 
[2010-07-10 18:09:04]
映画でいうと「文部省推奨」みたいなもんじゃないの?
大臣認定の仕様に適合していなくても、法的にも構造的にも、何ら問題ない。
750: 匿名さん 
[2010-07-10 18:10:46]
カイワレ問題と同じように決着つけるのなら前原大臣が買取りして住まないとね。でも、竣工する頃には大臣の
椅子はなかったりして。
751: 匿名 
[2010-07-10 18:20:29]
743

今回の対応として、正に追認ではなくて、再度、認定のやり直しをすることになったのだが、
何が不満なんですか?w
752: 匿名 
[2010-07-10 18:33:58]
+。:.゚ლ(✿ↁᴗↁ✿)ლ:.。+゚

ぼくサンクタスくん
753: 匿名さん 
[2010-07-10 19:18:30]
カイワレダイコンがどうしたの?
754: 匿名 
[2010-07-10 20:42:27]
久々に来たら、ダサいマンションになったもんだねぇ営業必死!的なコメントも多くなってるし〜。以前検討してただけに(汗)選ばなくて良かったです。
755: 匿名さん 
[2010-07-10 20:49:04]
国交省が問題ないといっているのは強度だけ。六会コンクリートのときはポップアップの問題はうやむやに
した。今回の件は水和熱だけど、これが高いと温度クラックが発生する確率が高くなる。クラックは大丈夫
なの。
756: 匿名さん 
[2010-07-10 20:58:28]
>754
>755
あほはスルー
758: 匿名さん 
[2010-07-10 21:56:20]
ワキがですが何か?
759: 匿名さん 
[2010-07-11 01:20:09]
前向きに検討してます。

参考までに契約者の方に聞きたいです。
本日(昨日)説明を受けて、納得いく買い物としたと判断できてますでしょうか?
正直ベースでお聞かせください。

色々飛び交ってますが、契約者の方のみご回答頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
760: 契約済みさん 
[2010-07-11 01:33:41]
まったく納得できません。
国交省が食えといったらウンコを食べるのがオリですね。
そもそも、広告に疑問を感じていましたが、
今回の説明でかなり冷めてしまいました。
今、手付け返還解約について弁護士と協議中です。
761: 匿名 
[2010-07-11 01:55:57]
広告の段階から疑問感じてたのに契約って。
むしろその行動に納得いかないわ(笑)。
762: 匿名さん 
[2010-07-11 04:22:11]
国に逆らえる企業なんてありませんよ。
国を怒らせて営業停止って言われたらすべてが終わりですから。
逆に国の担保がとれた今、何を理由に解約ができるのでしょうか?
まさか人気がなくなったので気に入らない、不安だからやめたい、というのでしょうか?
763: 匿名 
[2010-07-11 07:34:16]
760
あんた契約者じゃないな。言ってることが支離滅裂。
764: 契約済みさん 
[2010-07-11 09:07:41]
>759
自分の納得する基準と他人の納得する基準は違うので
何が聴きたいのかがわからないですね。
私がやめた方が良いですよ、といったらおやめになるのですか?
ならばやめた方が良いですよ。
その程度で意見が変わって良いような買い物のケタではないので。
765: 匿名 
[2010-07-11 09:43:17]
>>756
まあまあムキにならないでくださいよ。余計、営業とか契約者必死!ってなりますよ!

まぁ、この物件では良く思われない大きな問題生じたのは紛れもない事実なんですから!それをわかった上で検討してるわけんでしょ!
766: 匿名さん 
[2010-07-11 09:43:28]
今回のケースで、国交省がやったことを理解して無いみたいだな。事業者への影響を配慮して、あわてて
事後承諾的にお墨付きを出したんだよ。消費者のことは考えずにね。
767: 匿名 
[2010-07-11 09:50:34]
契約者さん向けの説明会はどんな内容・感じでしたでしょうか?
申し込むかの判断にするか分かりませんが、知りたいです。
768: 匿名さん 
[2010-07-11 10:55:59]
>766
消費者がほしいのはお墨付きじゃないの。「大丈夫ですよ」という担保でしょ。
担保があれば、何か問題が生じたとき責任を追及できるわけだ。
そもそも消費者の味方はレンホーがいる消費者庁ですぞ。
769: 匿名さん 
[2010-07-11 12:13:58]
そのお墨付きって強度だけ。六会コンクリートの例はポップアップという問題があったのに、国交省のお墨付き
のおかげで無問題ってことにされちゃったから、デベはそれを盾にして合意解約の道は閉ざされた。だから、
お墨付きで利益を売るのはデベだけ。

それに今回の件で消費者の味方である、消費者庁は絡んで無いってところが重要だよ。国交省は事業者の味方。
771: 匿名さん 
[2010-07-11 12:45:12]
六会コンクリート事件のときは自民党政権だった。民主党政権に政権交代したけど、対応は変わってない。
結局、政権が変わっても、お役所は変わらないってことだったと思うけど。
772: 匿名 
[2010-07-11 12:58:31]
だったらそんなことをこんな掲示板でぐだぐだやってないでとっとと投票いってきなはれ。
773: 匿名さん 
[2010-07-11 13:00:47]
だから、選挙ではお役所仕事は変わらないって。
774: 匿名さん 
[2010-07-11 13:01:23]
「オレは、国が大丈夫といったから信じて買ったんだ。自己責任なんてあるわけないだろう(持ち合わせていない)・・・」というヒトが騒いでいるだけだろう。
デベは情報を開示しているんだから何の問題もない。
強いて言えば、国も大丈夫だと判断したから数値基準を下げて認定を出したということ。
775: 匿名さん 
[2010-07-11 14:09:07]
こういうことが繰り返されないためには、お役所に頼るんじゃなくて、消費者が賢くならないと駄目なんだろうね。
776: 匿名さん 
[2010-07-11 15:12:45]
ぜんぜんキャンセルでてないみたいじゃん。
あの程度では影響なしか。
777: 匿名さん 
[2010-07-11 15:16:44]
>>776

何で分かるの。関係者だから?
778: ハイパー建築家 
[2010-07-11 15:33:36]
ケチはついたけど問題無い範囲。ただ宇部三菱・銭高共に、もっとシッカリしろってのが本音。

779: 匿名さん 
[2010-07-11 15:41:30]
サクラ、ヨイショ投稿が増えたね。
780: 匿名さん 
[2010-07-11 16:02:47]
わざわざ、販売中止して、論理的な説明してから、販売を再開するという流れを取った販売会社は、正論で勝負しており、まともだと思う。

会社のコンプライアンスには抵触していないし、近傍で同問題を抱えていても、発表していない物件に比べれば、社会的責任を最低限果たしていると思う。

知ってて売ったら、販売会社の責任問題になるため、会社のマニュアルに従ったんだろうけど、
損失がでるにもかかわらず、よく止めたよね。
販売中止に伴う損失は、リスクヘッジの上では、許容範囲だったんだろうね。

この損失が、施工会社への負担となるだろうから、今後、そのしわ寄せをどう対処するかの方が重要だと思うよ。
考えられるのは、
1.仕様書の許容範囲で、本体構造物の材料のグレードを下げるとか
2.仕様書の記載内容にはそぐわないように、安価な材料に買えるとか、
3.仮設構造物で、安全率を低くするとか
4.管理職員を一人減らすとか(人の目による確認が減り、手を抜ける環境にする)

このご時勢、計画段階で最大限コストカットを図っていたんだろうから、どこかで、本来はしない対応をしないと施工会社はつぶれるよね。
購入者にとっては、購入者負担が増えた方が、まともな住まいを手に入れるためにはよかったかもね。

781: 匿名さん 
[2010-07-11 16:07:15]
要するに新たなリスクが発生するってことだね。
782: 匿名だよ 
[2010-07-11 16:14:51]
780

何で施工会社の負担になんの?

ものすごい短絡的発想ですな。

わかってんだかわかってないんだか
783: 匿名さん 
[2010-07-11 16:31:31]
>No.782

じゃ誰が金を負担するんだろう
784: 匿名だよ 
[2010-07-11 16:40:09]
ですからなんのお金?

工事ってそんなシビアに積算しないよ
785: 匿名さん 
[2010-07-11 16:47:56]
>>780

三井が販売代理だったから販売延期にしたのかもね。六会コンクリートのときも唯一、三井が販売中止に
してた。
786: 匿名さん 
[2010-07-11 20:49:43]
この時代に、販売延期できる会社
確かに正論でいいとおもいます。

大企業でも、こういうことができないところって
あるでしょう?

787: 匿名さん 
[2010-07-11 21:18:06]
レンホーが消費者庁だってw
788: 契約済みさん 
[2010-07-11 21:28:19]
説明会出た感想、ようは90ある物件で、しっかりした対応をしたのが今回の物件で、他の物件はそこまでしなかった。
一番正しい対応をした、が、しかし、それにより印象をさげたことはたしかだから、そこをどう考えるか、につきますね。

でも、契約説明かに出ている皆さんは、頭の切れる方が多かったですね。
789: 購入検討中さん 
[2010-07-11 22:19:19]
788さん

本日の説明会に出られたのですか?何回かに分けて説明会はされているのですか?
仮に購入できたことを考えると、頭の切れる方というかしっかりした考えをもった方々が同じマンションにいらっしゃるのは凄く助かるので、購入への後押しになる気がしてます。
790: 契約済みさん 
[2010-07-11 23:14:44]
>788
私の印象とは違いますね。
しっかり対応したというよりは浮き足だって対応したという感じです。
内容は「納得できる」というよりも「諦めがつく」レベルです。
正しい対応かどうかは私は間違っていると今でも思っていますし。
791: 匿名さん 
[2010-07-12 01:00:24]
790さんの歯切れの悪い内容を見て思ったが、そういえば問題物件の90棟はいまだ発表されていない。
なぜ発表しないか知らんが、発表しにくい理由があるのだろう。
その発表によりタワマン不安説が起こり、最悪、資産価値ガタ落ちになる可能性もある。
来週の抽選、浮足立って参加せず、「見」するか。どうせ物件は半分以上残るし、消費税も今すぐ上らなそうだし。
オリックスからの文書での説明じゃ、やっぱり不安だ。
あと選挙見て思ったが、この問題、焚きつけたら騒いでくれそうな政治家いないかな。
792: 匿名さん 
[2010-07-12 01:39:51]
すごく790が正直すぎてレスできないw
794: 匿名さん 
[2010-07-12 11:06:59]
いよいよ。クレーンが建ちました。
躯体工事も間近ですね。
795: 匿名さん 
[2010-07-12 12:55:13]
選挙も終わったことだし

90物件の中身発表
パニックの発生
実は・・・国交省の見解はかなり恣意的という専門家が現れる
キャンセルの嵐
タワマン全体への不信感蔓延

というシナリオも考えられますな。
796: 匿名さん 
[2010-07-12 14:17:44]
該当する90物件の発表なんて行われるんでしょうか。
このまま、うやむやで終わってしまいそう。
ダイヤモンドオンラインに今回の事件に関する記事か掲載されていました。
http://diamond.jp/articles/-/8705
797: 匿名さん 
[2010-07-12 20:37:21]
JISは○
798: ハイパー建築家 
[2010-07-12 21:23:07]
ホムペ再開しておきました。
799: 匿名 
[2010-07-12 21:57:40]
サン○タス川崎
やはりいわくつき!なぜここに群がるんでしょうね!
わかってる人はわかりますよね?
800: 匿名さん 
[2010-07-12 22:45:17]
物件名公表したら
大パニック?

景気悪いときに、こんなことが起こると
大変だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる