オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

501: 匿名さん 
[2010-06-26 16:09:43]
それは、他社では臭いものには蓋してしまうところを、
三井では、うやむやにせず、公表しているからでしょ。

やっぱり、企業には透明性とアカウンタビリティイが
求められますよね!
502: 匿名さん 
[2010-06-26 16:18:57]
そうそう三井って社員が暴露本出しちゃってるもんね。社員があういうことができちゃうのは、管理体制が
なってないんだろうな。
503: 匿名さん 
[2010-06-26 16:21:21]
今回の件って、三井、オリックスは自ら公表せずに、国土交通省にお伺いを立てたら公表しちゃったって
ことでしょ。できたらうやむやにしたかったって意図が感じられるよね。
504: 匿名さん 
[2010-06-26 16:26:02]
三井が売主の藤沢の六会の時は契約を解約してまで販売を止めたけど、売主の代理の今回は販売を継続するのだろうか?
『もううちでは扱えません!』くらいのことを三井が言えば《流石に三井!》ってなるけどなあ。
505:  
[2010-06-26 16:30:56]
何事もなかったかのように販売再開の模様
506: 匿名さん 
[2010-06-26 16:33:08]
勘違いしてる人が多いみたいだけど、ここの売主=事業主はオリックスで、三井は単なる販売代理だから、
決定するのはオリックス。

三井の判断でやれることは販売代理を下りることぐらい。それと、市川、赤坂では契約の合意解約すら認
めなかった。そのことも踏まえて考えると藤沢は勇み足だったみたい。
507: 匿名さん 
[2010-06-26 16:34:19]
売主じゃないから、いつでも降りられるんじゃねえの。
オリックスなんだから、大京に売らせりゃいいじゃん。
508: 匿名さん 
[2010-06-26 16:34:48]
478さん
>>誠意ある対応といえばそうかもしれませんが、
>>消費者の不安を煽りすぎてしまったのは反省点でしょうね。

問題が発覚した時に、一番騒いだのがここの施主さん。
それはコンクリについて確認するためのものであって、
販売中止としてすぐに行動に移った錢高組の評価は
けして悪くないと思うけどな。購入者からすればマイナス
な印象は受けず、プラスに思えると思う。逆に何も
なかったかのように販売しちゃうとこの方が不安。

509: 匿名さん 
[2010-06-26 16:36:48]
ついでに名前も、ライオンズマンションに変わったりして。
510: 匿名さん 
[2010-06-26 16:37:23]
これからの一番の興味は
販売停止にしなかったマンションがどれだけあるのか。
ってことでしょ。
511: 匿名さん 
[2010-06-26 16:38:52]
>508
ノー天気な意見ですね。
当初造ろうとしていた物より間違いなく悪い物が出来るんですよ。
512: 匿名さん 
[2010-06-26 16:41:44]
>506 藤沢は勇み足じゃなくて、外観上はっきりとポップアウトが見えてて売り物にはならなかったんだよ。
513: 匿名さん 
[2010-06-26 16:43:08]
そうそう。当初設計のマージンを食いつぶしただけでしょ。結果としてはOKなのかもしれないけど、設計
としては失敗作。
514: 匿名さん 
[2010-06-26 16:46:48]
>512

ポップアップは補修して対応ってところもあったよね。三井って国土交通省が追認の方針を決める前に
販売中止を決めちゃってた。英断だとヨイショしたい人がいるみたいだけど。
515: 匿名さん 
[2010-06-26 16:49:27]
タワマン全滅だろうな。

うちは、物凄い立派なコンクリート使ってます!!
って、宣伝してた、あのバブリーなタワマンは、
どうなのかしらん?

テレビで報道されるようになったら、阿鼻叫喚
の巷と化すでしょうね。
516: 匿名さん 
[2010-06-26 16:53:10]
>515

だから、国土交通省は検証もしないうちに大臣認定違反ではなく追認って判断したんでしょ。消費者の味方
じゃないからね。
517: 匿名さん 
[2010-06-26 16:58:49]
さすが、オリックスの代理人、前原大臣、馬渕副大臣ですね。

国民の命より、関西財界の顔色の方が大事なんですね。

命よりお金の、民主党政権です。
518: 匿名 
[2010-06-26 17:08:59]
オリックスと親密だったのは竹中のほうだとおもう。
519: 匿名さん 
[2010-06-26 17:13:41]
確かに、小泉・竹中も親密だったけど、
もっと親密なのが、関西の松下政経塾出身者。

お抱え代議士みたいなもんだから。
520: 匿名さん 
[2010-06-26 17:50:49]
販売停止にしたのは「やべ、ばれた」って思ったからじゃないのか?
けっこう危険なんじゃないの?実際の話…。
522: 匿名 
[2010-06-26 18:05:15]
買わないほうがいいだろう。君子危うきに近寄らず。
523: 匿名はん 
[2010-06-26 18:56:14]
表面上は、品質的に問題ないという事になったので、後は、購入検討者が何を信じるかだと思います。

大手だから、表面上は、問題なしにしてくれた。

それだけでも不動産価値を考えると、よしと判断できるか、それとも本当に完璧を求めるのか。

完璧な建屋ものなんて、どこにもない。

完璧と言っている人間がいたら、その人間が怪しい。

524: 匿名さん 
[2010-06-26 19:01:53]
>523
買ってからのリセールバリューを予測するなんて
普通の検討者は出来ないじゃない?

別に完璧は求めてないってば!


525: 匿名さん 
[2010-06-26 20:36:53]
首都圏
90棟もあるって、一体どこなんでしょうか?
大変な問題
公表する気なの?
526: 匿名さん 
[2010-06-26 20:39:13]
既に出来上がったマンションはどうするのですか?
527: 匿名さん 
[2010-06-26 20:43:19]
既に出来上がって、人が住んでるマンションばかりなのですが・・・。
528: 匿名さん 
[2010-06-26 22:16:27]
諦めるしかないだろう。もう買って住んでるのなら。
529: 匿名さん 
[2010-06-26 23:46:06]
認定年月日みると違うんじゃね、ここ。
530: 匿名さん 
[2010-06-27 00:04:46]
建築済みの建物リストまだ?
531: 購入検討中だがまだしっくりこない 
[2010-06-27 00:21:11]
販売延期の理由は、想像通り国土交通省がらみだったわけですね。
微妙に違っていたのは、「関係者から同省に寄せられた通報がきっかけで発覚した」という点です。
国土交通省の監査で発覚したと思っていましたが、まさか内部通報とは・・・。

ではなぜ内部通報したのか?

想像で7コあげてみました
1.強度不足をごまかそうと思えばごまかせたが、翌日が抽せん日でもあり、顧客のことを考え、通報した
2.他の物件を含め、前々から強度不足について疑問を抱いていたが、もうこれ以上耐えられなくなり、通報した
3.強度不足を売主や施工会社に相談したが、一方的にもみ消そうとしたため、通報した
4.あまりにも粗悪品なコンクリに怒り心頭となり、宇部三菱セメントを糾弾するべく、通報した
5.宇部三菱セメントのライバル会社がたれこみ、足を引っ張るために、サンクタス関係者と結託し、通報した
6.オリックスが銭高組にコスト削減を要求しすぎたために、しわ寄せがきた現場に不協和音が流れ、通報した
7.銭高組と下請け企業との間に何らかのトラブルがあり、不満を抑えきれなかった人が、通報した

この中では可能性が高いと思うのは「6のコスト削減(建築素材粗悪化)による内部紛争」ですね。
利益優先しすぎるオリックスに対し、銭高組+下請け企業が不満を持った。
だから、コンクリを使って、売主を困らせたというところではないでしょうか。
532: 匿名さん 
[2010-06-27 00:27:18]
>531
長文乙。
ただしこの物件が内部通報元には確定してないぞ。
533: 匿名さん 
[2010-06-27 00:41:46]
偽装とは少し違うのかもしれませんが、やっと関東の不動産市況が回復してきた所に、「またか・・」的な話題で
本当に辟易しますね・・。

どうしてクレーンまで取り除く必要があったんでしょね?
事実確認の為の時間つぶしなら、現状維持で良かったのでは?逆に不安を煽った結果では。

ちなみに売主に過失はないと思われるので、契約解除希望の場合は、白紙解約というのが濃いかと。
534: 購入検討中だがまだしっくりこない 
[2010-06-27 00:47:22]
>532
国交省のHPでは18日に通報があったと記載されている。

仮にサンクタス以外の他の物件関係者が18日に内部通報したのであれば、
オリックス不動産・銭高組はその内容を知る余地がない。

そんな状況下、18日の夜にサンクタスHPを閉鎖できるであろうか?
また、HPを閉鎖し、抽選会を延期する必要があるのか?

よって、この通報は、タイミングとそれに伴う行動がぴったり重なるサンクタスだと断定できる。
535: 匿名さん 
[2010-06-27 00:57:34]
状況証拠だけ
うましか見たい
536: 匿名 
[2010-06-27 01:05:38]
みなさん憶測で色々言ってますが、どのみち、ここは不安や不信感が付きまとう物件になりましたね!あとは気にしないで価格ダウンをねらうか?ここから離れるか?ですね。ただ、もし、ここの件で、色々タワマンの裏事情が発覚するなら↑ここの存在意義はあったでしょうね! 私は離れますね!とどのつまり、こんな不透明な物件嫌になりましたよ。
537: 購入検討中だがまだしっくりこない 
[2010-06-27 01:13:39]
関連性のありそうな90の物件が発表されていない中、サンクタスはクロだったと確定しているんだよね。
何でだろうね!?
538: 匿名さん 
[2010-06-27 01:17:13]
なんか張り付いてるのがいますね
539: 匿名さん 
[2010-06-27 01:22:43]
この物件が黒と確定しているのは売主が発表してるから。
他が判明してないのは発表がないから。
540: 匿名 
[2010-06-27 01:27:59]
もうしょうがないよ!建設中止
542: 匿名 
[2010-06-27 01:46:32]
で、価格下がらずアテ外れてがっかりするんだろお前ら(笑)
544: 匿名さん 
[2010-06-27 05:49:35]
価格は下がらないでしょ。多少倍率は下がるだろうけど。
やっぱ立地と値段考えたら他に選択肢がないし、
川崎のタワーに住もうと考えるような人でそんな慎重な考えや行動できる人は少ないだろ。

販売時期が1ヶ月遅れるだけで竣工は予定通りだそうだ。
内部通報者は内々に血祭りかな…。かわいそうに。
545: 匿名さん 
[2010-06-27 06:43:34]
これだと下手すると契約者は
手付け倍返しどころか、
契約をやめようとすると、手付け放棄を余儀なくされるおそれもあるやん。
546: 匿名 
[2010-06-27 07:35:05]
ここのオリタワーは安いで騒がれたが、所詮この程度だね。それでも住もうと言う人はなぜなんだろ?賃貸目的?
547: 匿名さん 
[2010-06-27 09:14:48]
値引き交渉のネタに出来るかも?
548: 匿名 
[2010-06-27 09:24:43]
買った奴は自己責任って言ったやろ。素直にいわくつき物件に住んだらどうや?
549: 匿名さん 
[2010-06-27 09:57:42]
でもサンクタスは川崎最後のタワマンなんでしょ?
これ逃したら川崎で一生タワマンに住めなくなるかも。
550: 匿名 
[2010-06-27 10:01:25]
なぜに川崎にこだわる ?

552: 匿名 
[2010-06-27 10:27:10]
営業から電話来た。
553: 匿名さん 
[2010-06-27 10:57:57]
おれのところにも来た。
554: 購入検討中さん 
[2010-06-27 11:08:36]
電話内容はどんなでした?
555: 購入検討中さん 
[2010-06-27 11:17:50]
ウチも電話ありました、登録者です。

・原因は既報の通りコンクリ、書面で追って連絡します
・まずは契約者の方と調整中で、その後登録者向けの対応決めると
・品質には問題ないので予定通り販売する
・MR再開はまだ未定、契約者の調整が終わった後だと思う、1週間先ぐらいか
・1期登録後1日、ってとこで販売中止していたので、再開後、短い期間だけ再登録を
 設ける可能性が高い

だそうで。
556: 匿名さん 
[2010-06-27 11:26:45]
>>547

業界よりの国土交通省がお墨付きを与えちゃったし、この手の事件物件は既契約者との手前もあるから
値引き販売は一切しないってのが過去の例。ケチの付いちゃった物件だから、検討対象からはずすって
選択肢ならあるよ。
557: 匿名さん 
[2010-06-27 12:18:37]
別に川崎に住む必要はないだろう。都内の方がいい。
558: 川崎都民 
[2010-06-27 13:02:10]
557
都内で川崎駅周辺よりも便利かつ安いところある??
559: 匿名 
[2010-06-27 13:26:22]
ない
560: 匿名さん 
[2010-06-27 13:53:49]
同じデベならサンクタス西葛西が都内だ。駅歩6分。
561: マンコミュファンさん 
[2010-06-27 13:55:28]
西葛西は川崎よりは便利でない
562: 匿名さん 
[2010-06-27 14:28:46]
西葛西のサンクタスは結構人気のようだ。文教地区だからかな?
563: 匿名さん 
[2010-06-27 14:30:02]
川崎は東京都ではない。
565: 匿名さん 
[2010-06-27 16:20:07]
ここはっていうか90棟っていったらほとんどの物件がアウトってことでしょう。
わかってるだけでそれくらいなんだからあくまで氷山の一角。

強度上問題があるかどうかは実際の関東大震災が来るまでわかりません。
心配ならここじゃなく鹿島の建てたやつ買えばいいかと。
日本で最高峰なんだから鹿島が建てたやつが駄目ならほとんどのやつが駄目だ。
566: 匿名さん 
[2010-06-27 16:36:35]
でもホームページ消すほどのことはないのでは?
ホームページにコンクリの種類のこと書いてあったの?
567: 匿名さん 
[2010-06-27 16:45:19]
本来はそれくらい深刻な問題だったんだよ。でなきゃそこまでしない。
しかしあれくらいして誠意ありますよって態度見せて、いろいろ理由つけてなんとかなった。
だからこそ購入者にとってはいろいろと怖い物件。
実際強度がちゃんとしてるかなんて信じるしかないからね。それを許容するかどうかは自己責任。
568: 匿名さん 
[2010-06-27 16:58:40]
国交省はデベとゼネコンの味方ってだけのことだよ。
569: 匿名 
[2010-06-27 17:15:17]
567は必死ちゃん
571: 匿名さん 
[2010-06-27 18:10:45]
選挙前はマズイだろう。
573: 匿名 
[2010-06-27 20:26:02]
569はオリちゃん
574: 匿名さん 
[2010-06-27 21:12:55]
物件数は90とあるが推定かな。
国交省のリストがあったでしょ。
あのコンクリート番号を構造耐力上主要な部分に使用した物件が該当するってこと。
性能上は問題なさそうだけど、本来とは違うもの使って売ってたとしたら、そりゃ問題だわね。
575: 匿名さん 
[2010-06-27 21:28:16]
で販売再開はいつなのか?
576: 購入検討中さん 
[2010-06-27 21:37:11]
速達来てたね。
577: 匿名さん 
[2010-06-27 21:38:21]
販売再開なんかする前に、今回のどたばた劇の説明がまず最初でしょ。
579: 匿名さん 
[2010-06-28 01:26:26]
ないだろうね。逆にチェックが厳しくなって優良物件になることもありえなくはないからなー。
どっちに転んでもおかしくないだけに購入は迷うところ…。
580: 匿名 
[2010-06-28 07:03:59]
どちらにしても、もうここは怖い物件ですね、みなさん冷静に考えてみては?今の事態をはじめからわかってたとしたら↑ここを検討しましたか?
581: 匿名さん 
[2010-06-28 07:16:48]
>>580
真っ先にパスしていたかも…。かなり複雑です。
582: 購入検討中さん 
[2010-06-28 08:18:28]
最後はオリックス・銭高を信じるか、ですね。
まあ、どの物件を買っても100%の安心なんてありえない。腹くくるしかないですよ。
583: 匿名 
[2010-06-28 10:25:50]
>>580
やはりわかってたなら、真っ先にパスしてましたね。確かに冷静になるべきですね。

>>582
腹くくるなんて、契約者さんでしょうか?こんな状況じゃ、そのお気持ちは察します。ただ、もう検討し直す気持ちはないのですか?住む家を買うんですよ、少し冷静になられては?
584: 匿名さん 
[2010-06-28 10:46:51]
結局今回の騒動は国土交通省が認定するコンクリートは使っていないけど、
品質には問題がないから発売再開…と言うことだったんですね。
契約者の皆さんには個別に電話連絡はあったようですが、今後説明会などもあるのかしら?
585: 申込予定さん 
[2010-06-28 11:06:17]
>>583
真っ先にパスするなら掲示板を見る必要もないし、書き込む必要もないよ。
悩んでるんだったら、やめたら。
586: 匿名さん 
[2010-06-28 11:36:57]
545さん
>契約をやめようとすると、手付け放棄を余儀なくされるおそれもあるやん。
それはないと思います。コンクリの強度に問題がないとしても、一旦は販売延期にまでして購入者に不安を煽ったわかですから、手付け放棄はありえないのでは?

>>性能上は問題なさそうだけど、本来とは違うもの使って売ってたとしたら、そりゃ問題だわね。

コンクリートの強度がどうのというよりこっちの方が問題ですよね。強度以上の何かの問題があったようにしか思えませんし。

577さん
もう販売再開しているのでしょうか?公式サイトにどのように説明が入るのか
気になるところですが。
587: 匿名さん 
[2010-06-28 11:41:14]
みんな煽ってあわよくば安く買いたいだけだろ(笑)
クレッセント川崎タワーの時に見た光景だな…
588: 契約済みさん 
[2010-06-28 12:31:58]
契約者に対しては今週中に日程を決めて来週あたりに説明会。
そのあとから数日の申し込み期限を作って第一期抽選の予定。

竣工時期には変更無しなので重要事項説明に数点加わるだけ。
よってキャンセルした場合の倍返しはデマ。
法的には手付け放棄となるけれども
状況が状況だけに交渉の余地があるかもしれないレベル。
589: 匿名さん 
[2010-06-28 12:44:16]
明確な契約違反があれば、倍返し含めて交渉できるね。
なければご心配かけましたで終わりかな。
590: 匿名 
[2010-06-28 14:29:39]
クレッセントの時は何があったの?
591: 匿名 
[2010-06-28 14:46:25]
倒産でしょ。ここも共同売り主が倒産してる。
592: 匿名 
[2010-06-28 15:05:28]
契約もしてないのに倍返しなんてないでしょ。。。
593: 匿名さん 
[2010-06-28 15:17:02]
>>590
モリモト倒産
ただ、あの時の状況を見る限りは安く買い叩くのは無理っぽさそうな
594: 匿名さん 
[2010-06-29 10:50:42]
>>565
>日本で最高峰なんだから鹿島が建てたやつが駄目ならほとんどのやつが駄目だ。
そうなんですか?知らなかった。

>>582
>どの物件を買っても100%の安心なんてありえない。腹くくるしかないですよ。
確かにそうですよね~!どこの物件だろうと、たとえそれが大手の物件だろうと
実際住んでみなきゃわからない部分だってあるわけだし、ここを買う場合
オリックス・銭高を信じられるかどうかにつながるように思います。
595: 匿名さん 
[2010-06-29 12:36:01]
>594
オリックスは所詮本業は金貸し会社だからなぁ・・・良質な住まいの提供ってよりも、少しでも多くの利益確保ってのが目的だろうし。
596: 匿名さん 
[2010-06-29 13:41:46]
建築家の碓井氏に、ここの購入相談した人がいるみたいですね。住まいサーフィンのコラムに取り上げられています。やはり専門家の客観的意見が必要ですね・・・
597: 匿名さん 
[2010-06-29 14:46:36]
>596さん

そーなんですね!?!?
そのコラム読んでみよっと。
専門家の意見ってまた違う観点から見てるから参考になりますね。
598: 匿名さん 
[2010-06-29 17:32:23]
>594

頭のおかしな鹿島信者を信じちゃいかんよ

おそらくラゾーナレジの住人だから

鹿島物件だって今回のコンクリ使ってるから

ラゾーナレジももしかして該当物件?
599: 匿名さん 
[2010-06-29 17:45:12]
確かに国交省の発表では、鹿島が多数出てきますね。。平成13〜18年となってますし。。
600: 匿名さん 
[2010-06-29 22:17:50]
一件落着って感じがするな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる