オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

601: 匿名さん 
[2010-06-29 22:26:51]
>>596

タミーは一線を退いたもと建築家。考え方も古いし、偏ってる。
602: 匿名 
[2010-06-29 22:51:27]
確かに。正直どってことないコラムだった。
603: 匿名さん 
[2010-06-29 23:01:24]
長い物には巻かれない人なので、相撲協会的な談合体質社会からすれば異端児なんだろうね。他に建築GメンとしてTVにも時々登場する岩山建一氏もいいか。戸建の方が専門かもしれないが、三重交通(鴻池組施工)の欠陥マンション事件を解決した人でもある。
http://ameblo.jp/jikenbo100/
604: 匿名さん 
[2010-06-30 11:36:23]
>>588さん
契約者に対する説明会はきちんと実施されるんですね。
キャンセルの場合の手付金放棄に関しては、説明会の会場で聞いてみれば良いんですね。
今回の件でキャンセル物件が多く出るかどうかは、説明会の内容次第かな。
605: 匿名 
[2010-06-30 12:07:19]
抽選悩みます。 ここだけ不正コンクリートのやり玉に上がって、残り90戸は??
国から大丈夫と言われればセメント会社の責任もうやむやでしょうし。 川崎優先からもキャンセルあってもしょうがないですよね
今回の騒動のダメージ大きいと思いますよ。
606: 匿名 
[2010-06-30 15:40:19]
こんな値下がり必至のマンション誰が買うかよ。
607: 購入検討中さん 
[2010-06-30 15:58:31]
安全の問題はクリアだったら、買おう~
608: 匿名さん 
[2010-06-30 16:46:16]
高層高額物件は元々花もまばらだったので
今回の件と合わせて値引きはあるかもしれませんね。
609: 匿名さん 
[2010-06-30 20:32:13]
六会のときから2年経ったけど、あの時と国の対応は一緒だよね。安全宣言があっても、まだ、売れずに販売中
ってのがある。
610: 匿名さん 
[2010-06-30 22:10:42]
ホームページ再開はいつなのか?
611: 匿名さん 
[2010-06-30 22:37:50]
厳密に言えば販売再開予定ってだけで販売決定じゃないでしょう。
川崎優先が暴れたり、強度で世論が変われば販売できないでしょうから。
あまり可能性は無いと思いますが
石橋をたたいて渡る職業なのでうかつなことはしないですね。
612: 匿名さん 
[2010-06-30 22:43:41]
宮内会長の役員報酬は1億8300万円でした~。
三井不動産も1億越えが3人いましたよ。
613: やじうま 
[2010-06-30 22:51:19]
まだ全然建物建っていないじゃないの?
最初からやり直してもいいくらい。
614: 匿名さん 
[2010-06-30 23:34:49]
国交省のプレスリリースによると報告を受けたのは18日とあった。販売中止してからもしばらく理由は
分からないって説明してたけど、知らなかったのか、隠してたのかどっちだろうね。知らなかったとして
も、情報伝達に問題はありそうだけど。
615: 匿名さん 
[2010-07-01 11:08:37]
某不動産評論家のサイトに、6月30日付の記事で
こちらのマンションについて書かれてますね。

今回のコンクリ問題が発覚した、他の89件の物件は公表されるんでしょうか。
7月に入ったから公式サイトも再開かと思ったけど、やはりまだ閉鎖されてました。
再開は説明会の後からでしょうかね。
616: 匿名 
[2010-07-01 13:24:49]
2000万だったら購入してやんよ
617: 匿名 
[2010-07-01 13:46:42]
>>616
河川敷住んでろ
618: 匿名さん 
[2010-07-01 17:07:23]
604さん
説明会の内容次第で動きますかね?この問題が出た時点でこんな物件って
思ってしまえば、説明会でどんな話をされようとももう即キャンセルなのでは?
私は購入検討者なので、キャンセルの方が増える分には全然問題ないのですが。

607さん
安全の面は問題なしだったはずです~たぶん。なので我が家は購入予定です。

608さん
値引きは期待してしまいますね。契約者の方のキャンセル具合でも変わってくるのかな
と思いますが、かなり期待しています。
619: 匿名さん 
[2010-07-01 20:51:55]
>>616
TXの茨城沿線なら2000マソで買えるマンションいっぱーいあるでよ。
620: 契約済みさん 
[2010-07-01 21:02:11]
>618さん
値引きはどのくらいの人が解約するかによりますが、まあまず解約しない(損をするから)、となると値引きの可能性は少ないですかね。先にかっている人が損をすることは絶対無いので。
621: 匿名さん 
[2010-07-01 21:10:44]
はじめから値引き前提て価格設定しとけばいいのでは?
この不況下、買い手にお買い得感与えるためにも値引きはあった方がいい。
ところで秋に景気二番底が来るとか来ないとか。昨日今日の日経平均見たら寒気がする。
623: 匿名さん 
[2010-07-01 21:47:56]
ラゾは、低層棟とタワー棟で管理組合を分けるべきだった。管理費、修繕費がタワー側にお得過ぎだよ。。低層棟は地下にゴミ出し行かなきゃならんし。。
624: 匿名さん 
[2010-07-01 22:00:01]
路線価下落。
そんなに落ち幅大きくないが。
625: 匿名さん 
[2010-07-01 22:00:19]
話はそれるけど、ラゾーナみたいなタワーと低層棟の組み合わせってどんなメリットがあるんだろうね。
時々ああいうのがあるけど、タワーと低層で維持費、修繕費が全然違うから、公平に分担するなんてで
きないことは最初から分かってるのに。
626: やじうま 
[2010-07-01 22:10:53]
区分所有者一人あたりの土地面積は低層階の方が大きくて有利(つまり将来的な資産価値が高い)だと思うが。
627: 匿名さん 
[2010-07-01 22:37:26]
土地の持分って棟毎じゃなくて全体で按分じゃないの。別々の持ち物なら、管理組合や修繕とかも別々に
なるんじゃない。
628: 匿名さん 
[2010-07-02 00:57:51]
ここのことは淳司君にききな
629: 匿名さん 
[2010-07-02 08:32:47]
クレーン車、稼働中
630: 匿名さん 
[2010-07-02 08:42:59]
順司君はアン チタワーでしょ。
631: 匿名さん 
[2010-07-02 09:11:58]
セメント流し込んでるので、工事再開ですかね
632: 匿名さん 
[2010-07-02 09:49:03]
説明なしに工事再開かよw
633: 匿名さん 
[2010-07-02 09:54:31]
>632

誰に説明して許可を受けるの?
634: 匿名さん 
[2010-07-02 13:56:33]
>633
許可を求めるための説明ではなく
情報開示ー説明責任の説明は必要では?
635: 匿名さん 
[2010-07-02 14:05:58]
無事に工事は再開されたんですね。
密かに値引きを期待される方も多いかと思いますが、
今後の販売で価格が下がるとしたら、すでに契約済の方にも反映されるんでしょうか…。
あまり期待はしていませんが、キャンセルが続出した場合、ありかもしれませんねぇ。
636: 匿名さん 
[2010-07-02 15:31:40]
販売再開はいつなんでしょうかね。
契約者の方への説明会の後となると
来週あたりなんでしょうか?
637: 匿名さん 
[2010-07-02 16:23:28]
工事再開と言うより建物解体中? とか
638: 匿名 
[2010-07-02 16:32:21]
まだ解体ネタをやりたい白痴がいるのかw
639: 匿名さん 
[2010-07-02 17:40:26]
631さん
>>セメント流し込んでるので、工事再開ですかね
ご近所の方でしょうか。情報ありがとうございます。
無事、工事の方は再開されているんですね。一時はどうなることかと思いましたけど。
公式サイトの方は未だに「第一期一般販売(98戸)を当面延期することといたしました。」
のままになってますね。聞く話によると販売は7月末くらいから再開するそうですが、
問題の方は無事解決したんでしょうかね。すでに契約されている方へもきちんと
連絡も入れないとキャンセルされる方も多くなるのでは?と思いますが。
640: 匿名さん 
[2010-07-02 18:18:14]
ここ最近、確かに現場は動いていますが、以前のようにフル活動しているようには見えないんです。
641: 匿名さん 
[2010-07-02 18:57:50]
639さん
>聞く話によると販売は7月末くらいから再開
どこからの情報ですか?
643: 匿名さん 
[2010-07-03 01:41:16]
T-岡田は凄いな。
ここ買うとバファローズファンになるのかな?
644: 契約済みさん 
[2010-07-03 13:23:13]
速達あり
645: 契約済みさん 
[2010-07-03 14:02:25]
我が家にも届いてましたね。
646: 匿名 
[2010-07-03 14:18:50]
どんな内容?
647: 契約済みさん 
[2010-07-03 14:21:53]
ないしょw
648: 契約済みさん 
[2010-07-03 14:28:34]
頭の方の挨拶は省略。
次の段落が説明会を開くという部分。

前回のご報告の後、本マンション建設工事は、予定通りの竣工に向けて取り進めている状況でございます。
あわせまして、当該コンクリートの大臣認定申請者であります川崎宇部生コンクリート株式会社におきまして、
当該コンクリートに関する国土交通大臣認定手続きをあらためて進めている旨を、
施工会社の株式会社銭高組から報告を受けております。
その他詳細につきましては、当日の説明会にてご報告申し上げる所存でございます。

んで日程は来週の土日。
1時間くらい。
649:  
[2010-07-03 22:44:03]
販売再開は7/17からとのこと
650: 匿名 
[2010-07-04 07:52:21]
つまり現時点認定クリアしていない製品を、何らかの手段を使ってクリアさせてしまうわけか…
微妙だなぁ
651: 匿名 
[2010-07-04 10:50:03]
追認で産業界の被害を最小限にとどめるのは国策だろう。
652: 匿名さん 
[2010-07-04 11:51:09]
え?業界と官界の癒着の象徴の間違いでしょ?w

この不祥事のもみ消しの見返りに、天下りポストをいくつ増やしてもらったんでしょうね。
653: 購入検討中さん 
[2010-07-04 12:08:11]
今回の件は「国交省承認済。問題ありませんでした。販売再開します。」だけで終わらせてはいけないのでは。

今後また、質の悪い素材を納入し、安く仕上げようとするかわからない。

オリックス不動産に「再発防止策の策定」ならびに「情報開示の強化」を求めよう。

オリックス不動産なんて会社できてから10年ちょっとしか経っていないし、一昨年の大京が大赤字だったり、オリックス本体がいつ売却するかわからん。かんぽの宿もその後どうなったか知らんし。銭高組も帝国データバンクの評点が50点そこそこだから、いつこけるかわからん。

いつか問題が起きた時、うやむやにされないよう、やるべきことをやったかどうか、情報をしっかり開示させ、検証できるようにしよう!
655: 匿名さん 
[2010-07-04 13:17:13]
市川の駅前の物件(I-linkタウンいちかわ)の時も、当初デべは安全上問題ないってことで納めようとしたけど、結局解約可能になって行きましたよね。

この物件のことも安全上問題なくても、重要事項説明違反なんだからおそらく説明会のときは重要事項の追記、または変更に関して同意を求められるでしょうね。この時点で同意して印を押したらその人はおしまい。

同意できなければ、キャンセルで倍返しを求めて行くのも一つの手でしょう。当然解約は可能だろうし。

http://www.zennichi.or.jp/fudousan_kanren/fudousan_kanren_detail.php?i...

上記のように公式に重要事項にあたるというコメントが出ているわけで、誠実な対応とは倍返し可能とみるのが適切でしょうね。実際それほどの問題じゃなければ、販売中止にしないでしょ。

まあどうしてもここに住みたい人で納得できない人は、100万ぐらいだろうけど迷惑料みたいなのをもらうのも一つの手だよね。
656: 購入検討中さん 
[2010-07-04 13:28:54]
>655さん
重要事項説明違反って、具体的に何をどう違反しているのでしょうか
657: 匿名さん 
[2010-07-04 14:12:38]
どこなんだろう。でも不動産協会が出した文書に、

購入者の判断に重要な影響をおよぼすこととなるものと解される 

とまで書いてあるんだからむしろ購入者よりも、売り主側の方が重要な問題であると認めているということだろう。むしろ、きちんと説明しないで契約していること自体に(説明義務違反)があるということなんだろうとおもう。例えば、南側の景色が良いと思って買ったマンションに入居したら南側にマンションが建ち始めたがその計画は契約時に既に売主は知っていたとか、既存不適格の話と同じなんだろう。安全性や構造上問題がなくても、売主は購入者に契約時に説明しなければ成らないことがあって、それを説明しないで契約することは説明義務を怠ったという違法性があって、それに抵触するんだろう。
658: 匿名さん 
[2010-07-05 14:42:37]
648さん
情報ありがとうございます。
なるほど、誤って規定に満たないレベルのコンクリートを使用してしまったけれど、
それではいっそ認定コンクリートにしてしまえ!と言う訳ですね。
品質には問題ないとは言うものの、力技すぎるよなぁ。
659: 匿名さん 
[2010-07-05 17:13:48]
648さん
速達の内容、ありがとうございます。詳しい詳細については今週末ですか。今は何にしても説明が必要になるでしょうからいい加減な対応では終わらないでしょうけど、650さんの言うように何らかの手段を使って問題ない承認済みにしてしまうところが信用しにくい部分でもありますよね。一体どのような説明をされるのかも興味ありますね。また648さんのようにすでに契約されている方へ対応はどのような感じにされるのかも気になるところです。
660: 匿名 
[2010-07-05 23:32:35]
今週末の説明会は契約者のみですか?
私のところには昨日営業さんから連絡があって販売再開の話だけでした。

ちなみに私は第一期申込み者です。
661: 匿名さん 
[2010-07-06 09:02:03]
>660
契約者には説明会の案内があって
申込者には説明会の案内がないのだから
契約者限定なんでしょう。

そもそも申込者に説明会をする必要はないですよね。
竣工時期も変わらず、お役所の承認も取れる方向であるようですから、
重要事項説明に1行加わる程度の話に落ち着いてしまいましたので。
そういった対応を含めて気に入らなければ
申し込まなくてかまいませんよ、という殿様商売が可能という事なんでしょう。
662: 匿名さん 
[2010-07-06 10:06:24]
HPは相変わらず止まったままですが、
現在マンションギャラリーの方も閉鎖されているんですか?
問い合わせの連絡先だけは掲載されていますが、
マンションギャラリーの事務所だけが稼動している状態?
663: 匿名さん 
[2010-07-06 10:33:37]
HPが止まったままの状態がいつまで続くのでしょう。
私がオリックス不動産の経営者なら、販売中止に至った理由と説明、今後の方針を
ホームページ上で説明し、顧客離れ防止に努めさせるのですが・・・・
内部統制が全然取れていない会社だね。
664: 匿名さん 
[2010-07-06 11:03:52]
別の掲示板にも書きましたが
既に組みあがっている鉄骨を解体している様に見えます。
ボルトを職人が外し、鉄骨をクレーンで吊り上げてますよ
販売再開は予定通りなのですか?
665: 匿名さん 
[2010-07-06 11:42:35]
契約者、申込者、要望書提出者には電話連絡がある。
HPが止まっていることを問題視しているのは野次馬
666: 匿名 
[2010-07-06 12:27:55]
>>664
予定通り、ていうか17日から再開だとレジデンシャルの営業は言ってるが?
どうせ素人がいまの工程見ても詳しくはよくわからんだろ…。
また全面解体ネタ?
667: 匿名さん 
[2010-07-06 13:29:44]
週末の説明会でのオリックスからの説明内容が、国土交通省の
発表通りの説明をされるのであれば、単なる時間の無駄に
なってしまうな。
668: 匿名さん 
[2010-07-06 14:05:20]
>667
コンクリに関しては国交省の説明を繰り返すだけでしょ。
それ以上の説明って何を期待してるの?

ポイントは営業的なトークがあるかないか。
竣工時期問題とか、値引きとか。
669: 匿名さん 
[2010-07-06 14:56:58]
値引きなんてナイナイ。
670: 匿名さん 
[2010-07-06 15:13:24]
金額での値引きはないかも知れないが、ご心配料として、
些少のオプションにてのサービス位あってのいいのでは?


671: 匿名さん 
[2010-07-06 15:16:12]
オリックスはケチだから。。。
網戸がオプションとかありえないでしょ。
672: 匿名 
[2010-07-06 16:08:34]
鉄骨積んで発車しますよ
673: 匿名さん 
[2010-07-06 17:00:01]
661
>>そもそも申込者に説明会をする必要はないですよね。
今回の説明会については契約者のみを集めて開くものなのでしょうけど(契約者が何人いるのかわかりませんが)、申込者にも何らかの説明会があってもおかしくないように思います。なぜ説明会をする必要がないと思われるのかわかりませんが、ホームページを一時的に閉鎖までして販売を中止しているわけですから、検討者にも何らかの説明とモデルルームへ行かれた方々や申込された方々にも何らかの説明会があってもおかしくないように思います。
674: 匿名さん 
[2010-07-06 17:06:56]
>>668
竣工時期問題はたしかに気になるね。だけど、値引きよりは安全性についての
説明の方があってほしいって思うね。国交省の説明を繰り返しても
わかる人にはわかっても、わからない人は多いだろうし…。
今回、国交省の認定で承認されたから大丈夫ですよ~なんて話をされてもね…。
規定に満たないレベルのコンクリートとはどんなものだったのか。
今回使用しているがどういう部分で大丈夫なのか、そういった説明は必要だと思う。
675: 匿名さん 
[2010-07-06 17:41:41]
>>673

>契約者が何人いるのかわからない
というあたりが野次馬さんなんでしょうね。

たぶん661さんの言っていることは
感情論ではなく法律的な意味での説明会を開く必然性があるのは
契約者だけであって申込者にはないということでは?
それならば納得はしがたいですが理解できます。
676: 匿名さん 
[2010-07-06 18:40:37]
今日は、木佐貫が先発!
677: 匿名さん 
[2010-07-06 19:10:40]
アホすぎるレス(664,672)にはみんなスルーだな

だれか教えてあげれば
679: 匿名さん 
[2010-07-07 09:51:53]
コンクリート問題でのオリックスの態度は、買い手側を無視してるよね。秘密主義だし買い手側に説明していない。現行基準より数値的に劣る仕様のコンクリートで施工強行もちょっとね---。無責任じゃない?だって一生住むんだよ。まあオリックスらしいといえばオリックスらしいけど---。2006年から未解決の「オリックス不動産手抜きマンションの顛末」がネットに載ってるよ。オリックスの態度はひどいよね。オリックスのマンションを買った人は気の毒だね。
680: 匿名さん 
[2010-07-07 10:00:31]
このマンションには、未解決の境界問題があるんだよね。みんな知ってる?
681: 匿名さん 
[2010-07-07 10:08:38]
オリックスと共に建築主だった(株)レアルシエルトは倒産したんだよね。最初からつまづいたし、その後もいろいろあって問題の多いマンションだね。
682: 匿名さん 
[2010-07-07 10:27:12]
このマンションはラゾーナの隣にあるみたいに利便性を強調してるけど、ラゾーナの出入口までは結構遠いよ。立地は、既に三方、高層建築に囲まれているし、今後四方囲まれる危険性ありだよね。特に、低層階は悲劇だね。
683: 匿名 
[2010-07-07 10:31:19]
なにこの今さらネタばかりのネガ連投(笑)
684: 匿名さん 
[2010-07-07 13:14:16]
煽れば安く買えると思ってるんじゃないの(笑)
685: 匿名さん 
[2010-07-07 15:38:55]
いやいや、ラゾーナまで近いでしょ。
出入り口って、たくさんあるし。
686: 匿名さん 
[2010-07-07 15:45:29]
>>685
682はただの釣り。
そもそも三方高層に囲まれてないからさ。
南にクレッセントがあるだけ。
687: 匿名さん 
[2010-07-07 18:31:53]
このマンションの広告のセンスは最低だったけれど、
こんなにいろいろな問題があったとは知りませんでした。
申し込まなくて本当によかったと思っています。
688: 匿名さん 
[2010-07-07 22:38:38]
購入検討者の意欲が萎えてるこの機に乗じ、一気に攻勢かけて倍率下げようという魂胆といったところかな。
689:  
[2010-07-07 22:41:57]
これが世に言うネガキャンですね!!!
691: 匿名さん 
[2010-07-08 10:45:46]
現場では解体作業をしているように見えると言った書き込みもありますが、
某掲示板によると工事も着々と進んでいるし、販売時期にほとんど遅れも出ないし、
値下げもなしだそうですね。
HPも、近々何事も無かったように再開される事でしょう。

692: 匿名さん 
[2010-07-08 12:41:37]
必死の防戦・・・営業乙!
693: 匿名 
[2010-07-08 12:50:05]
>>692
必死なのはむしろお前

…虫?
694: 匿名さん 
[2010-07-08 13:02:36]
虫が湧いてきたのはこの物件が腐っているからでしょう。
正にコンクリから湧いてきたのかもしれませんね。
695: 匿名 
[2010-07-08 13:58:02]
もうココの物件やめたら↑先々不安な物件であることは確実なんだからさぁ!

いつまで、しがみついてるんでしょうか?
696: 匿名さん 
[2010-07-08 14:42:24]
「三方高層に囲まれてない。南にクレッセントがあるだけさ。」と書いた人がいたけど、現地を知ってるの?南側と東側にL字形に、「アーバンステーツ川崎(10階建て)」、同じく東側に「グリフィン川崎西口(11階建て)」、西側には、5メートル道路を隔てて「川崎パークホームズ(13階建て)」と三方囲まれている。特にグリフィンやアーバンと、「サンクタス川崎タワー」建物との距離は5メートル位しかない。北側だって高層が建つと聞いたよ。その上、南側に「クレッセント川崎タワー」があるんだよ。四方囲まれるね。情報は、正確にね。
697: 匿名 
[2010-07-08 15:05:59]
>>695
まぁ買いたい人が買うのは勝手でしょ。
それをいつまでしがみついてるのかって別にいんじゃね。
あんたのカネで買うわけでもなきゃあんたに不都合はないだろ。

実は倍率下げや狙いのネガキャン投稿購入希望者とか他物件営業なら話は別?(笑)
698: 匿名さん 
[2010-07-08 18:15:11]
このサンクタス川崎タワーっていうマンションは、川崎住まいの人の間でも話題になってたりするのかな?規模が大きいから話広まってそう。
699: 匿名さん 
[2010-07-08 19:47:22]
>696さんのいう「高層」は建築基準法基準、>686さんのいう「高層」は消防法基準 ってところですかな。
700: 匿名 
[2010-07-08 20:59:49]
>>697
でたでた(苦笑)

営業お疲れ様です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる