三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-17 14:20:18
 

パークハウスつくば研究学園 パート8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
みなさん、ポジでもネガでも色々な情報を共有しましょう。


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-06-20 06:49:41

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】

101: 匿名さん 
[2010-06-28 22:11:18]
ここじゃなくて別の駐車場無料とか安い利用金設定している所を心配してあげなよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
102: 匿名 
[2010-06-28 22:22:21]
>>97
管理費と修繕積立金を足して戸建てのリフォームと比較しても無意味。
せめて修繕積立金の累積額と比較しないと。

いずれにせよ、退職後も月4万円払える自信がない人は買えないが。
103: 匿名さん 
[2010-06-28 23:38:14]
>>102
単純にそこに居住するうえで必要な金額なので。
私には管理費も修繕費もリフォーム費用も出て行くお金ということで同じなのです。
105: 匿名さん 
[2010-06-29 00:01:09]
ローンも組めない低収入ですから
106: 匿名さん 
[2010-06-29 00:39:45]
ここの管理費や積立金程度でヒーヒー言うようでは、TX沿線だと茨城はおろか千葉や埼玉なんてとてもとても
だね。
107: 匿名さん 
[2010-06-29 01:26:00]
>>103
>私には管理費も修繕費もリフォーム費用も出て行くお金ということで同じなのです。

用途が違うんですから、同じじゃないですよ。
マンションでのカウントに警備や清掃が含まれているのに、戸建てでは含まれてないんですから。

まぁ、そういった管理費分の価値を見出せないなら、戸建てに住むか自主管理のマンションに住んだ方がいいってことでしょうね。
108: 匿名さん 
[2010-06-29 09:43:57]
まあ、なんだかんだと言っても、これだけ売れていないという事は、何かしら有るから売れてないという事だよね。
これに関しては誰も否定はできないでしょ。買おうという気にならない何かが有るつてことだよ。
109: 匿名 
[2010-06-29 10:25:38]
>>108

なんで、ず〜っと同じことを書き続けてるのですか?
1人で同じことを書き続けるなら現在の販売状況でも教えてください

その方がずっと嬉しいです
110: 匿名さん 
[2010-06-29 10:42:15]
それでは教えよう。 「売れ残り多数」

将来不安が残る大規模マンション。

終わり。
111: 匿名さん 
[2010-06-29 11:01:07]

終わりなんだから、これ以上同じこと書かないでね。
112: 匿名さん 
[2010-06-29 11:57:34]
読解力のない>110を相手にするのも何だが、
>109は、だから「売れ残り多数」とはどのくらいなのかを聞いてるんじゃないの?
113: 匿名さん 
[2010-06-29 15:24:03]
あとどれくらいで中古になりますか?
114: 匿名さん 
[2010-06-29 16:09:18]
法的には既に中古です。
業界の自主基準でいうと、後半年で中古と呼ばれるようになります。

完成から一年半経過した物件です。
115: 匿名さん 
[2010-06-29 17:02:53]
パークハウスがアウトレットなんて哀しいな。
もし、大幅値下げしても売れなかったら事態は深刻だよ。
空き部屋ばかりのマンションはどうしても寂れた気に満ちてしまう。
目立つ場所だけに街の為にもなんとか売れて欲しいです。
116: 匿名さん 
[2010-06-29 17:39:41]
真っ暗なさくらを見てると不気味だもんね。

でも、中古になれば資産価値が大きく下がるから、今からこの物件を買う人はよっぽど勇気が居るよね。
117: 匿名 
[2010-06-29 19:13:44]
>>108 高いってことだろ。
それだけ。難しくない簡単なことだ。
118: 匿名さん 
[2010-06-29 21:45:56]
資産価値を求めたら、茨城でマンションは買えないと思いますよ。
住み倒すと覚悟を決めて購入し、消耗品と割り切るくらいでないと。
119: 匿名さん 
[2010-06-29 22:11:33]
さくらは最近値引きしながら売っているんでしょうか? けやきの値引きは前が開けているほうもすごいものですが、本当にマンション建つのかしら? あのまま駐車場にしておいたほうが美味しいかも。 

来年の2月あたりに決算対策ででもド~~ンといったらちょっと考えたいです・・・
120: 匿名さん 
[2010-06-30 06:53:41]
>本当にマンション建つのかしら? あのまま駐車場にしておいたほうが美味しいかも。

↑おっしゃる通です。
さくらが完売しないのに分譲マンションなんて出来るわけないでしょ。再びパブルになって土地が高騰すれは話しは別でしょうが。景気が回復し消費が旺盛にならないと、マンションデベロッパ−も投資は出来ないでしょうからね。とゆうことで、地主さんは>>119さんの意見の、今のまま駐車場で様子見ってことになりますね。

景気回復なんて程遠い。消費税の10%への引き上げは10兆円の増税です。この増税は鈍い消費に追い打ちをかけ、景気はさらに後退する。
今現在、円は1ドル88円代、1ユーロ107代円に高騰してます。株も全面安に。
日本はもう立ち上がれないかも。行き着くところはスーパーインフレか?
公務員が国を破綻させたギリシャと日本は似ている?
消費税を上げる前に歳出削減を!
公務員制度改革を!
です。
121: 匿名さん 
[2010-06-30 08:39:55]
代→台ですよ!
ご注意を!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる