三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-17 14:20:18
 

パークハウスつくば研究学園 パート8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
みなさん、ポジでもネガでも色々な情報を共有しましょう。


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-06-20 06:49:41

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】

189: 匿名さん 
[2010-07-05 22:37:39]
マンションコミュニティー側も情報交換の場と言うより遊び場として提供しているみたいだからいいんじゃない。
190: 匿名 
[2010-07-05 22:38:00]
厭味レスばっかりだな。
なんかなぁ。
191: 匿名さん 
[2010-07-05 22:42:29]
上から目線のお偉い人、何も気づいてないのが痛すぎ。
192: 匿名さん 
[2010-07-05 22:53:29]
でたー 上から目線 痛いのは191じゃね。

そう卑屈にならないで早く軽薄な知識を披露して下さいよ。

最近は、地面の話だったから今度は基礎の話なんて如何。パークハウスの基礎が、ダメダメな所を突いてみるとか。
それとも、使い古された免震装置の点検費用は高額とか交換は億単位とか。

それとも、管理費や修繕積立金が高いと言う話かな。

何を書いてくれるんだろう。ワクワク。
193: 茨城県民 
[2010-07-05 23:02:19]
>177, 178, 179, 182, 183の皆さんへ

175も176もパーク住民だと思ったの?白内障になっちまったんじゃないの?


センチュリーもブランズも応援に来てくれるってよ!
パークハウス、愉快犯に負けずに頑張れ!!

194: 匿名 
[2010-07-05 23:02:21]
結局166が反論できなくなって荒らしているだけか。
196: 匿名 
[2010-07-05 23:52:21]
みんなパーク好きだなぁ。
197: 匿名さん 
[2010-07-06 00:04:46]
マンコミが遊びの場ねえ。
サイト運営側からすればアクセス数が多いほど広告収入が増えるから、パークハウスの板は稼ぎ頭ですね。

プロレスのような娯楽、興行と割り切れば、ここの板のように反則わざも集客力増加に貢献してます。
198: 匿名さん 
[2010-07-06 00:09:41]
後からスレ立てしても発言数が多けりゃ中身は問わないわけだから遊び場って事で間違っちゃいないと思う。
200: 匿名さん 
[2010-07-06 13:48:14]
今後どうなるか楽しみな物件ではあることは間違いない。
201: 匿名 
[2010-07-06 19:30:16]
で、完売はいつなのか?
202: 匿名さん 
[2010-07-06 22:53:24]
>>201

神のみぞ知る。

あなたが、買えば1歩近づくのは神でなくても分かる事の一つ。
203: 匿名さん 
[2010-07-06 23:44:45]
三菱地所と藤和の住宅分譲事業会社の社名が決まったぞ。三菱地所の冠が無くなると騒いでいて墓穴人間は、よく読むように。

三菱地所レジデンス株式会社
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec_100705.pdf

大方の予想通り三菱の名前がついた。残念だったね>墓穴人間様
204: 住まいに詳しい人 
[2010-07-07 01:28:36]
さすがに三菱地所レジデンシャルにしたくなかったのか、三菱地所レジデンスになりましたね。

多少経済の知識があれば、形式上の承継会社の名称を引き継ぐとは限らないことは理解できると思いますが、三菱がマンション事業から撤退などと(わざと?)騒いでいる人がいましたね。
先日の地盤改良の話といい、良く理解せずに騒ぐのはみっともないです。
206: 匿名さん 
[2010-07-07 11:13:41]
住人さんたちは、何を喜んでるのか意味不明?
社名の話も、地盤の話も、売れていないことに対する現状は変わらんと思うんだけど。

あのね・・・・・・
売れていないのは、地盤の件でも、社名の件でもないわけよ。
売れない理由はただ一つ、価格に見合った魅力がないというだけです。

売れないということは、地盤が良い悪い、社名が変わる変わらないという事より、
もっと深刻で将来困ったことになるかもしれないって問題なんですよ。

墓穴?でもね百歩譲って墓穴人間と呼ばれても、一銭の損もないからね。
売れないマンションに住むという不安よりはぜんぜん墓穴人間のほうが良いですよ。
207: 匿名さん 
[2010-07-07 11:32:28]
「多少経済の知識があれば」


そうそう、知識があれば売れないマンション買うことはないもんね!!


住人さんは多分「多少経済の知識」もなかったんだろうね。


世の中には「多少経済の知識」を持っている人のほうが圧倒的に多いからパークはこれだけ売れ残ってるんだろうね。みんな経済の知識持ってるからね。
210: 匿名さん 
[2010-07-07 13:05:41]
そうそう、多少の経済の知識があれば、自分の収入に見合わないマンションは買えないもんね。
今の経済状況では買えない人が多いからね。
211: 匿名さん 
[2010-07-07 13:31:32]
買えない買えるじゃなくて人並みの知識があれば買わないんだよ。
まあ高収入で余裕がある人ならそんなこと気にせずに買うかもしれないけどそんな人はこんな掲示板見ないよ。
212: 匿名さん 
[2010-07-07 14:53:13]
快速は今秋?
213: 匿名さん 
[2010-07-07 16:53:46]
ここの住人さんは、高い物件に住んでいる裕福な人間と思っているらしいが、それは大きな勘違いですよ。
研究学園でいえば、戸建を購入するとなると、土地代を含めて5千万前後にはなります。
ということは、このマンションの今現在売れている戸に比べても断然高いわけです。

不動産の値付けはその地域の年収相場に合わせているので、法外に高いも言えないんですよね。

つまり、研究学園でいうならば、決して裕福だとは言えない側ということになります。
仮に、パークがすごく魅力のある物件だったら、戸建をやめてでもパークを買うっていう人も
いておかしくないでしょう。

211さんのおっしゃる通り、買えないんじゃなくて買わないんですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる