住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

6201: 匿名さん 
[2021-04-28 15:43:21]
>>6200 匿名さん

そんな人、本当にいるのですか?
6202: 匿名さん 
[2021-04-28 15:51:04]
>>6201 匿名さん
間違いなくいますよ、過去に何度も同じことをしてます
6203: 匿名さん 
[2021-04-28 16:34:04]
>>6202 匿名さん

へぇー
6204: 匿名さん 
[2021-04-28 16:50:28]
>>6199 匿名さん
管理人さん削除ありがとうございます。今後も迷惑住民の書き込みは徹底的に削除依頼いたしますのでよろしくお願いします。
6205: 匿名さん 
[2021-04-28 19:09:36]
キャピタルタワー西向きは比較的安いけど、海が見える方向は
手が出ないレベルになってきたなあ。

https://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/#onSale
6206: 匿名さん 
[2021-04-28 19:10:54]
このマンション、中古検討スレでダントツの書き込み数、
スゴイ人気ですね。。。
6207: 匿名さん 
[2021-04-28 19:12:40]
書き込みしてるのはほぼ一人ですけどね
6208: 匿名さん 
[2021-04-28 19:19:04]
>>6206 匿名さん
同じ人が書き込んでる山手線駅力スレの書き込み数はビックリしますよ。9割以上は同じ人の書き込みだね。書き込みなくなると自らネガの話題を出し自作自演を永遠続けてる。
6209: 匿名さん 
[2021-04-28 20:15:36]
>>6207 匿名さん
>書き込みしてるのはほぼ一人ですけどね

ということは、ほぼほぼあなたが一人で書き込みしているということですか
6210: 匿名さん 
[2021-04-29 14:45:44]
ここは良いのだけれど、巨大過ぎる。まさにこれ。

恐ろしい…「タワマンを継いだ長男」が今さら後悔してるワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/930370fa35e28a9d852fc29ba1023e409d85...

タワマン生活を存分に楽しんでいたという五味さん。不満は一切なかったのでしょうか。

「強いて言うなら『タワマンから出るまで時間がかかる』ってことでしょうか……。駅チカが売りの建物なんですけど、『タワマンの外』に行くまで5分かかるので、実質10分ぐらい歩くんですよね。結構めんどくさいです」





駅チカでも遠く感じるのにね。
6211: 匿名さん 
[2021-04-29 14:47:06]
>>6210 匿名さん

ならタワマンの検討止めればよろし
6212: 匿名さん 
[2021-04-29 14:49:12]
ワールドシティタワーズならシャトルバスで駅まで歩く必要もないし、
雨降りでも傘をさす必要もないから良いですね!
ワールドシティタワーズならシャトルバスで...
6213: 匿名さん 
[2021-04-29 14:57:08]
>>6212 匿名さん
シャトルバスは無料だから自由に使えるしエレベーターで駅にワープする感覚。超便利。
6214: 匿名さん 
[2021-04-29 16:34:53]
マンション内の移動距離が長いって話で、駅まで遠いから、バス待ちしてバスに乗れってよ。ポイント外しているように思う。
6215: 匿名さん 
[2021-04-29 16:56:32]
>>6214 匿名さん

わざわざ書かなくても当物件は品川駅徒歩13分でシャトルバスあり、なんだが
で?あんたはこのワールドシティタワーズ中古検討スレで何をしているんだい?(^^)
まずは参加目的から始めようか?
6216: 匿名さん 
[2021-04-29 16:57:39]
>>6213 匿名さん

シャトルバスは無料ではないよ、でも大雪の日でも座っていればマンション前。
6218: 匿名さん 
[2021-04-29 22:07:13]
>>6208 匿名さん
山手線駅力スレ見ると眺望は豊洲の方が良さそうですね。
6223: 匿名さん 
[2021-04-30 06:48:09]
[No.6217~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
6224: 匿名さん 
[2021-04-30 11:38:03]
マルエツのカートをマンション内に持ち込む住民はいかんよね。迷惑住民。
洗濯物を干す住民もいるしね。
迷惑住民がいるのは事実。
ここに限らずね。
6225: マンション検討中さん 
[2021-04-30 17:06:23]
エレベーター内で、中国語や英語の貼紙を拝見しましたが、中国人住民はどれくらいいますか?マナーは大丈夫なんでしょうか?
6226: マンション検討中さん 
[2021-04-30 17:11:15]
あと、以前Airbnbなどで貸し出している住戸が結構あるように住民用の掲示板で拝見しましたが、最近はどんな感じでしょうか?やはり戸数が多いので、そういう住宅はあとをたたないのでしょうか。よろしくお願いします。
6227: 匿名さん 
[2021-04-30 20:09:14]
>>6225 マンション検討中さん

中国語や英語?英語は見たことあるけど中国語は無いなあ。
あんたの妬みが作り出した妄想でしょww
6228: 匿名さん 
[2021-04-30 20:11:23]
>>6226 マンション検討中さん

AirBnBなど民泊の実施は当マンションは管理規約で明確に禁止されております。
最近は見かけませんが、AirBnBに掲載されているようならご一報ください。
直ちに通報して防災センターと管理組合が適切に措置しますので。
6229: 匿名さん 
[2021-04-30 20:17:24]
>>6225 マンション検討中さん

うちの棟にはずっと住んでいる欧米系の人はいますね。お子さんが2人で以前は小学生で港南小学校に通われていましたが、いまは大きくなってインターナショナルスクールに通われているようです。エレベーターで会うときちんと日本語であいさつする良い子たちですが、パパ、ママと一緒にいることは英語で話してます。マナーは良いですよ。
6230: 匿名さん 
[2021-04-30 20:20:39]
>>6225 マンション検討中さん

このマンションが分譲されたのは中国人爆買いが話題になるよりだいぶ前だからか中国人は見かけません。が、知ってる範囲内で韓国の方はお見かけしたことがあります。みなさんマナーを守って生活されています。
6231: 匿名さん 
[2021-04-30 21:47:58]
ここは青田売りでの分譲を中止して竣工後に再開してるのですが、ちょうど再開頃から中国人による日本のマンション購入がブームになっていて、同時期の青田売りで完売したタワマンと比べると中国人比率は高いです。中国人に人気というのはリセール考えれば有利な面もあります。
6232: 通りがかりさん 
[2021-05-01 01:31:18]
>>6230 匿名さん

そうなんですか?中国語の販売ページまで作っても売っれなかったのですね。納得です。いや>>6231は違うご意見?どっちが正しいの?中国の人が多ければ中国語対応もしてあげないと。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75093/res/654/

654 匿名さん 2010/06/18 22:27:30
中国人シリーズは面白かったね。

住不のWCTの中国語ページ、中国語人材募集をきっかけに、
6233: A3東 
[2021-05-01 06:44:16]
>>6231 匿名さん
竣工後の再販戸数はたったの80戸。ここの総戸数2090の4%にも満たない数字です。
その一部を中国人が買っていたとしても、全体から見れば微々たるもの。
なので、同時期の青田売りで完売したタワマンと比較して、中国人比率が高いということはありません。
6234: 匿名さん 
[2021-05-01 07:02:18]
>>6233 A3東さん

不動産市場・座談会 東京に中国人投資家が再び触手
日経ビジネス
2020年8月6日 2:00

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62262580U0A800C2000000/

李氏「実は今週(7月16日)もマンションを3件購入しました。首都圏の不動産データをみると面白い現象が起きています。都心部での成約件数が減っているのですが、成約金額は上昇傾向にあります。つまり、コロナ禍によって手続きが滞り、成約が難しくなっているだけで、売り主は急いで売却しなくても良い状況であると気づいてきた。買い手がいると分かったのでしょう」

「コロナ禍による混乱は、不動産を買う側としては有利な状況を導きました。特に指し値(買い主が希望する購入価格)が通りやすかった。海外富裕層などライバルとなる投資家が減っていたからです。特に中国の富裕層はコロナ前夜、キャッシュ一括で購入する場合が多く、都心部の不動産を1カ月ほどの短い商談で購入していました」

「最近は中国に住む富裕層の友人から『東京で良い物件があればすぐに紹介してほしい』との問い合わせが再び増えています。香港の民主化デモなど政治情勢が不安定になっているため、人民元への不信感が高まって資産を海外に移したいと考えている。香港で働くエグゼクティブが日本に拠点を移したいというニーズもあるようです。コロナ禍による海外渡航の制限が掛かっているため、物件の見学に来日できないだけで、中国人投資家の意欲は衰えていません」




良いマンションならば、外国人オーナーが増えるのは致し方ないですね。
6235: 匿名さん 
[2021-05-01 07:08:09]
在日中国人が「海辺に近い高級マンション」を購入したがる理由
中島 恵
国際・中国 DOL特別レポート
2018-12-19 05:00

https://diamond.jp/articles/-/188527

年々増え続ける在日中国人。法務省の統計で、彼らの居住地域を都道府県別に調べてみると、東京都、神奈川県、埼玉県など、特に首都圏に多いことがわかる。中国人といえば新宿や池袋を思い浮かべる人が多いと思うが、富裕層に話を聞いてみると、彼らの住まい選びには“ある特徴”があることが分かった。(ジャーナリスト 中島 恵)

在日中国人は
海辺に近い物件を好む
「よく名前が挙がるのは豊洲、勝どき、月島、お台場、田町、品川などの比較的海辺に近いタワーマンションや高級マンションですね。海辺は風水的に見て運気がよいだけでなく、窓から見える眺望がすばらしいですから。この付近を選ぶのは東京オリンピックの影響もあるかもしれませんが…」




在日の富裕層だと問題ないですね。
6236: A3東 
[2021-05-01 09:26:48]
>>6234 匿名さん
中国人投資家は、賃貸収入利回りやキャピタルゲイン狙いの投資目的ですので、自身が住むわけではありませんね。
たしかに、実需(居住)にも投資にも良いマンションなので、富裕層の外国人オーナーが増えるのは致し方ありませんね。

6237: A3東 
[2021-05-01 09:33:33]
>>6235 匿名さん
中華圏都市部の高級大型コンドミニアムは、プールやジム付きが当然なので、富裕層の中国人が実需で選ぶと、WCTのような共用施設が整った物件が候補に挙がるのも当然のことですね。

おっしゃるとおり、富裕層ですので、共用部で騒ぐとかゴミ出しのマナーがなってないとかの問題はなく、棟内で中国人の方々の存在を意識することはまずありませんね。
6238: 匿名さん 
[2021-05-01 09:55:17]
80戸はリーマンショック後の最終期の戸数でしょ。再販住戸はもっとたくさんあるよ。B、C棟が中心だっけ。
6239: 匿名さん 
[2021-05-01 09:56:31]
WCTの中国人比率が高いのは羽田へのアクセスの良さも一因のはず。
6240: 匿名さん 
[2021-05-01 12:06:55]
中国語の張り紙って嘘ばっかりw  
6241: 匿名さん 
[2021-05-01 12:10:22]
>同時期の青田売りで完売したタワマンと比べると中国人比率は高いです。

ちなみに港区内の中国人って4000人しかいないって知ってた?
港区全体でだよ?いったい、そのうちいったい何人がWCTに住んでいると
言ってるのでしょうかね?証拠なり根拠を出していただきたいもんだ。
6242: 匿名さん 
[2021-05-01 12:21:52]
>WCTの中国人比率が高いのは

嘘書いてるこれ、ほぼ荒らしとみて間違いないでしょうね
6243: 匿名さん 
[2021-05-01 12:29:24]
ちなみに23区に住む中国人は18万3613人

そのうち多いのは、

江戸川区(1万5424人)
江東区(1万4783人)
板橋区(1万4177人)
新宿区(1万4153人)
足立区(1万4001人)


少ないのは、

千代田区(1250人)
目黒区(1836人)
渋谷区(2013人)
中央区(3266人)
港区(3962人)

仮に港区4000人の1%がWCTとしても40人。
WCTの居住者数5000人の1%にも満たない。

中国人だらけの江東5区あたりの感覚だと
港区も多いんだろうなあと妄想したんだろうけど、
嘘、でまかせを書くにしてもちゃんと調べてから
突っ込まれないように書き込もうね。
6244: 匿名さん 
[2021-05-01 12:30:33]
>>6235 匿名さん

その中国人が多い海辺に近いマンションとはまさに豊洲や有明あたりのことでしょうね
6245: 匿名さん 
[2021-05-01 14:09:17]
多種多様な価値観を認め合う社会では、国籍や人種で区別すること自体が時代錯誤でしょう。特に国際化を推進する都市では、その戦時下のような不毛な会話は不要です。
6246: マンション住民さん 
[2021-05-01 14:11:11]
>エレベーター内で、中国語や英語の貼紙を拝見しましたが

いま、あらためてエレベーター内の掲示見ましたけど、中国語はありませんでしたが中国人だらけの豊洲あたりのマンションと間違っているのでは?
6247: 匿名さん 
[2021-05-01 20:11:23]
>>6241 匿名さん

別に住民票を置く必要はないでしょう。

観光ビザやトランジットビザで入国して、世田谷辺りで、仕事をして、すぐ出国するって連中も多いし。
6248: 匿名さん 
[2021-05-01 20:14:41]
>>6246 マンション住民さん

そうだっけ?
A棟で見た記憶があるけれど記憶違いかも。
すまん。

それよりも、マルエツのカートや、エントランスに設置したカートが気になるかな。
6254: 匿名さん 
[2021-05-02 02:43:42]
[No.6249~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6255: 匿名さん 
[2021-05-02 14:45:05]
>観光ビザやトランジットビザで入国して、世田谷辺りで、仕事をして、すぐ出国するって連中も多いし。


こいつアホだな(呆)「トランジットビザで入国して世田谷辺りで仕事をしてすぐ出国するって連中」が分譲マンションに住むのかよ、
6256: マンション住民さん 
[2021-05-02 14:50:19]
>>6248 匿名さん

マルエツのカート持ち込みは注意喚起が徹底されたので最近は見ませんね。なお、地上エントランスにはマンションカートは設置されておりません。地下エントランスに設置されておりますが、これは、車で帰ってきたときに荷物をたくさん下ろした場合、高層階まで持って上がるのが大変ですので非常に便利にしております。
6257: 匿名さん 
[2021-05-02 15:12:27]
最近3か月以内に売り出された物件の売り出し価格です。
ご参考まで。
 
最近3か月以内に売り出された物件の売り出...
6258: 匿名さん 
[2021-05-02 15:14:11]
80㎡以上の3LDKクラスは億ションになってきた感じですね
6259: 匿名さん 
[2021-05-02 19:33:16]
>>6257 匿名さん
ありがとうございます。坪単価は大きく異なりますね。
不動産屋によるとアクアタワーが一番人気のようです。他の二棟は引き合い少ないようですけどアクアタワーが人気の理由は何ですか?
6260: 匿名さん 
[2021-05-02 21:29:21]
>>6257 匿名さん
売り出し価格の場合、実売価格は10%くらい下げて取引されるの知らないの?
6261: 匿名さん 
[2021-05-02 21:31:52]
ふっかけてる場合、もっと下げざるを得ない
6262: 匿名さん 
[2021-05-02 21:44:38]
日経の最近のデータ平均は340万以下
6263: 匿名さん 
[2021-05-02 21:45:55]
釣り上げようとしても無理。
6264: 匿名さん 
[2021-05-03 02:28:29]
そのうち有明とかの方が坪単価高くなるかも
6265: 匿名さん 
[2021-05-03 06:52:39]
港区の4月平均相場 坪366.6万円 
WCTの4月平均相場 坪339.5万円
あらら・・
6266: 匿名さん 
[2021-05-03 06:58:06]
港区の2015年5月平均相場 坪270.2万円 
WCTの2015年5月平均相場 坪293.5万円

現在は港区平均以下になっちゃったね。
他所の方が値上がりしてる。
6267: 匿名さん 
[2021-05-03 09:45:16]
使う人がほとんどいない共用設備が多すぎて、管理費修繕費の負担が大きい。
6268: 匿名さん 
[2021-05-03 10:52:06]
>>6266 匿名さん
なるほど15年前はタワーというだけで珍しかったけど結局は立地なんですよね。アドレスが港南というところが悩ましいですね。
6269: 匿名さん 
[2021-05-03 20:57:33]
>>6268 匿名さん
港南アドレスは残念ながら印象あまり良くない。晴海とか豊洲アドレスの方がブランド化できてる。
6270: 匿名さん 
[2021-05-03 21:16:57]
マンションの住民、スタッフ、駐車場内などの盗撮写真をマンコミュに投稿してる方は今後もずっと同じこと続けるのですか?
6271: 匿名さん 
[2021-05-04 02:41:20]
>>6257 匿名さん

2年前は売出し平均で坪340くらいだったから、2年間でさらに2割くらい上がってるね。
6272: 匿名さん 
[2021-05-04 02:42:12]
>>6260 匿名さん

そんなことは知ってるでしょ。ちゃんと売り出し価格と書いてある。
6273: 匿名さん 
[2021-05-04 02:47:50]
なるほど、最低が坪339万、最高が坪436万か。だいたい感覚と合ってるな。
6274: 匿名さん 
[2021-05-04 02:48:43]
>>6269 匿名さん

WCTは晴海や豊洲より高いね。
6275: 匿名さん 
[2021-05-04 02:51:56]
今までウォッチしてきたなかで一番高いな。
今までウォッチしてきたなかで一番高いな。
6276: 匿名さん 
[2021-05-04 02:52:34]
>>6275 匿名さん

どんどん値上がりしてる
6277: 匿名さん 
[2021-05-04 02:52:58]
>>6267 匿名さん

管理費は安いよ
6278: 匿名さん 
[2021-05-04 02:53:39]
>>6267 匿名さん

修繕費はフラットだから安心
6279: 匿名さん 
[2021-05-04 02:54:48]
修繕費は段階値上げ方式じゃなく、ここみたいにフラットが良い。
6280: 匿名さん 
[2021-05-04 02:57:46]
>>6279 匿名さん

Wctも坪400万の世界に突入か。
Wctも坪400万の世界に突入か。
6281: 検討中 
[2021-05-04 07:38:34]
>>6280 匿名さん

バカ高くなって割高感が半端ないですね。

もう少しグレードと立地の良い他を当たってみます。
6282: 匿名さん 
[2021-05-04 07:43:01]
売り逃げしたい奴の投稿ハンパねー
6283: 匿名さん 
[2021-05-04 07:44:45]
港区の4月平均相場 坪366.6万円 
WCTの4月平均相場 坪339.5万円
あらら・・現実は厳しいな
6284: マンション検討中さん 
[2021-05-04 08:03:49]
リフォーム済みとリフォーム前で価格は当然違うのですよね。築15年だと、ほとんど全部設備の更新が必要なんでしょうが、どれくらいかかるものなんでしょうか?
6285: マンション検討中さん 
[2021-05-04 08:10:01]
>>6283 匿名さん

ここは港区内ですが、天王洲アイル駅が最寄りのほとんど品川区物件ですよね。で周囲が倉庫街ですから、それでも割高ではないですか?
6286: 匿名さん 
[2021-05-04 08:32:08]
先日地震対策のテレビでやってたけど、運河や海のキワの物件は、地上他高さではなく海の底からの深さの分あるから地震に対してよく考えた方が良いと言ってたな。ここの運河の深さはどのくらいあるのだろう。大型船が通過するから20mくらいはあるのだろうか。
6287: 匿名さん 
[2021-05-04 09:13:10]
>>6286 匿名さん
埋立地の液状化写真貼ってる人がいるね。
運河のキワはよく考えた方が良いということかも。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/262787/
6288: 匿名さん 
[2021-05-04 10:42:24]
写真貼ってる人が言っているように、埋立地で運河そばの地盤は注意が必要かも。
6289: 匿名さん 
[2021-05-04 19:43:00]
初期分譲時、C1北東角の85平米を6000万で購入。
2013年、上記を7000万で売却、A3東の92平米を7450万で購入。
A3東、住み心地良過ぎて売る気ゼロだけど、今売ると、1億越えかな。。。
6290: 匿名さん 
[2021-05-04 19:56:40]
>>6289 匿名さん
おめでとうございます。次は5000万自己資金プラスしてペントハウスですね。
6291: 匿名さん 
[2021-05-04 22:35:15]
>>6290 匿名さん
C1北東角、売らずに賃貸で廻してたら今頃9000万かな、
ダブルローンの承認下りてたのに、勿体ないことをした。。。
6292: 匿名さん 
[2021-05-05 00:31:14]
>>6274 匿名さん
えっ、晴海や豊洲の方が高いですよ?
6293: 住民 
[2021-05-05 01:51:34]
>>6291 匿名さん

その時の手持ち資金とローン残高次第でしょうね。

C1を賃貸で回して、A3を新たな住民ローン借入で返済可能であれば、リスクオンしてダブルローンの方が良かったかも知れませんね。

私は今住んでいるWCTを賃貸に回して、心機一転、ハルミフラッグへの住み替えを検討中です。



6294: 匿名さん 
[2021-05-05 02:37:35]
私はA2の86㎡を5960万で購入、同じく住み心地良すぎて貸す気も売る気もなしなんだけど、最近、ちょっとした借り入れのために査定してもらって、あまりの値上がりぶりにおったまげた。  
6295: 匿名さん 
[2021-05-05 02:46:47]
下水臭いのは豊洲
下水臭いのは豊洲
6296: 匿名さん 
[2021-05-05 03:19:41]
>>6292 匿名さん

えっ、晴海は埠頭。豊洲は毒素…ですよね?
まだ除染前だし…。
6297: 匿名さん 
[2021-05-05 07:51:23]
>>6288 匿名さん
最近地震が多くて気になります。
30年以内に東南トラフ地震が発生する確率70%らしいですね。
6298: 匿名さん 
[2021-05-05 08:07:05]
>>6287 匿名さん
こんなことホントに起きるんですね。
6299: 匿名さん 
[2021-05-05 12:31:42]
ここは巨大な地下駐車場があるので、まず側方流動には大丈夫でしょう。3.11後護岸壁外側に側方流動対策が施されていますが、もしマンション自体が側方流動で流されるとすれば、そんな対策じゃまず無理でしょうね。地下駐車場の下に支持層までの杭があるのは、ここの強みです。
6300: 匿名さん 
[2021-05-05 12:56:11]
側方流動は阪神淡路大震災の時にも港湾地区で大きな被害を与えたけれど、東京都が対応を行ったのは、3.11後。防災公園やマンションの護岸壁もしっかりと対策がされている。

http://bunnjyoumannshonn.seesaa.net/article/462024809.html

こういうのもあるけれど、3.11後のマンションを売るためのネタだと考えて良いように思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる