野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-12 15:28:03
 

販売も第2期に突入です。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-04 19:56:57

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>

801: 物件比較中さん 
[2010-07-26 11:30:19]
購入した中心の世代がリタイアしても今のままのスケジュールでシャトルバスは運行されますかね?
子供たちは独立し家を離れ、年寄りばかりなら便数は減るでしょうね。
その時のことを考えると・・・・。

その前に売り払うから構わないという声が聞こえてきそうですが。
802: 匿名さん 
[2010-07-26 12:04:28]
リタイアした時、シャトルバスの時間にお出かけする機会は少ないのではないでしょうか?
むしろ路線バスが減らなければ、問題ないように思いますが・・・
803: 匿名さん 
[2010-07-26 13:54:47]
それ何年後の話してんの?
804: 匿名さん 
[2010-07-26 16:46:54]
(笑)

そんな数十年後の話なんてどうでも良いよ(笑)

20年間、快適に暮らせれば良いじゃん。

それより今から20年間狭い家でストレス溜まったら病気になっちゃうよ
805: 匿名さん 
[2010-07-26 17:52:05]
駅近 ⇒ 狭い家
駅遠 ⇒ 広い家

営業の頭だとこの概念からは抜け出せられないんだろうか?
806: 匿名さん 
[2010-07-26 18:06:51]
駅近で広い家が、買える値段で売ってたらみんな買うよ(笑)

こういうと、検見川とか千葉ニューにあるよとか言い出す輩がいるけど、
そんな遠くに住めないっつーの。
807: 匿名 
[2010-07-27 10:51:27]
このレベルの駅遠物件なんか住めないっつーの
808: 匿名さん 
[2010-07-27 12:48:22]
私は住みたいです。海近、空広、緑多、東京近、但しシャトルで駅7分ガマン…これで100㎡5000万円台。
809: 匿名さん 
[2010-07-27 14:46:03]
駅から遠いとシャトルバスは必須のように思いますが、朝のラッシュ時間帯はどんな感じだろうと考えると嫌に思ってしまうところもありますよね。ここって駅から歩いてどれくらいの場所にあるんでしたっけ?シャトルバスが混み混みの時には歩いた方が早いくらいの距離だったら歩く方がいいのかななんて思ってしまいますが。シャトルバスも利用者が多い場合には巡回する本数を増やすなどあるといいなって思いますけど。
810: 周辺住民さん 
[2010-07-27 15:33:49]
このクソ暑いのに30分歩く?
811: 匿名 
[2010-07-27 22:53:50]
歩くほどシャトルバスは不便じゃないよ(笑)

7年間歩いたことないよ
812: 匿名 
[2010-07-28 07:47:49]
この暑さじゃ、徒歩10分よりバス10分のが快適なのは間違いないな
813: 匿名さん 
[2010-07-28 08:49:36]
7年前からシャトルバスのあるマンションってどこですか?
814: 匿名さん 
[2010-07-28 11:48:22]
マラソン選手なら30分OK
普通なら徒歩50分以上
いや、普通ならバス逃したら会社休もうと思う。
815: 匿名さん 
[2010-07-28 13:58:49]
シャトルバスは便利だけれど、
夏以外は、自転車もでOKでしょう?

この暑さの中、自転車は嫌だけれども。
816: 匿名 
[2010-07-28 14:19:11]
>>7年間歩いたことないよ

引き篭っているとこの世の灼熱地獄とは関係ないからうらやましいよ。
あまり長期化すると社会復帰出来なくなるよ。
817: 匿名さん 
[2010-07-28 18:19:57]
新浦安を知らない人には理解できないことかもしれませんが、
高洲から駅まで歩いて30分。
バスで10分弱。

もしくは自転車、原チャリ。

バス派、自転車派、原チャリ派、(健康のため)徒歩派、人それぞれ。

バスを逃したからといって歩くことなんて7年間で1回も無い。
それほどバスが便利ということ。


現地を知らないアンチがいくら頑張っても、事実に勝る情報は無いね。

818: 匿名さん 
[2010-07-28 18:40:22]
↑つまり、「シャトルバスなんてなくても路線バスで十分」
ということですね。


819: 契約済みさん 
[2010-07-28 19:15:14]

違う。
路線バスで十分なのに、さらにシャトルバスがあるからさらに便利だと思う。
シャトル逃しても路線バス乗れば良いだけ。

Ⅰに住んでる友人は駅まで原チャリで雨の日くらいしかシャトルに乗らないって言ってた。
Ⅰは目の前に路線バスあるけど、シャトルがあればそれにこしたことは無いって。
路線バスは目の前と言っても道路渡らないからね。
820: 匿名さん 
[2010-07-28 21:40:43]
シャトルは朝は舞浜行きだから便利だよ。
帰りは終電で帰ってきてもシャトルがあるから便利。
路線バスは12時半までだから、シャトルないとタクシーに並ぶことになる。
特に雨の日は楽だよ。
821: 匿名さん 
[2010-07-28 22:53:17]
高洲住民だけど、駅までなんか歩かないよ。
クソ遠いから(笑)
健康以外に歩く理由・歩く必要に迫られるシチュエーションがあったら教えてくれ(笑)
822: 購入検討中さん 
[2010-07-28 23:55:59]
確かにシャトルバスは便利かもね。
雨の日のとぐろを巻いたように並んでいる
帰宅時の路線バスには乗りたくはないな。
823: 物件比較中さん 
[2010-07-29 10:06:29]
アンチと書き込みがあったので

実際、現地パームコート高洲8丁目から駅まで国道大通りをつかって

計測したところ片道4km以上ありました。

まわりに何もないので凄く距離感もあります。

また子供がバスを利用したとしても片道、バス=駅、電車=バス=学校と

door to doorが door two hoursになってしまいます。

毎日通学させれる距離では無いと思いました。
824: 匿名さん 
[2010-07-29 10:25:47]
それどこに通っているの?
825: 匿名さん 
[2010-07-29 11:13:17]
バス便がいくら便利でも、バス便マンションがいずれ廃れるのは必至。
歴史が証明している。
826: 匿名さん 
[2010-07-29 11:59:53]
それにしても、ここの角部屋は、その間取りも魅力的だな~~
827: 匿名さん 
[2010-07-29 13:06:35]
バス便がいくら便利でも、バス便マンションがいずれ廃れるのは必至。
歴史が証明している。

新浦安は、違うんだよなあ~。ゴメンネ。
828: 匿名さん 
[2010-07-29 13:07:21]
路線バスしかない手段がないマンションより、シャトルがあるマンションのほうが選択肢があっていい。
タクシーはあるのか?あれば更によい。
朝から路線バスとかめんどくさいじゃないか
829: 匿名さん 
[2010-07-29 13:26:29]
プラウドⅠの常駐タクシー、シャトル、最高です。
830: 買い換え検討中 
[2010-07-29 13:35:17]
セキュリティが万全なマンションなら買ってもいいと思う。
セコムやアルソックみたいな設備が付いてるのは今や当然。24時間有人管理って結構当たり前にいる時代だと思うよ。
だから今住んでるマンションを買い替えたい。パームコートか有明で考えています。
831: マンション投資家 
[2010-07-29 14:13:42]
「検討板」というより営業の「宣伝版」だなここは。
絶賛好評のシャトル便以外に何か「これは!」という売りはないんですか?営業さん?
832: 匿名さん 
[2010-07-29 14:32:30]
801さん
現在バリバリ働いている世代がリタイアするのは…30年後くらい?
30年後にシャトルバスが廃止になるから購入を見合わせた方が
良いと言われても、何と答えれば良いのやら。
それに今から30年後には、周辺環境も変わって今より交通の便がよくなっているかも
しれませんよ。
833: 匿名さん 
[2010-07-29 14:53:30]
20年後
834: 匿名さん 
[2010-07-29 15:14:23]
>>823

学校が八王子なら、新浦安には住まない方が良いよ。

835: 匿名さん 
[2010-07-29 15:55:27]
シャトルの他の売りですね…綺麗な空気・朝焼け・富士山・夜景かな。
836: 匿名さん 
[2010-07-29 17:11:56]
このロケーションで、綺麗な空気・朝焼け・富士山・夜景を売りにするのは、どれも中途半端で無理があるね。
837: 土地鑑あり 
[2010-07-29 17:21:35]
同感です
838: 匿名さん 
[2010-07-29 18:00:56]
広さがあっても、窓のない部屋は、住む側としてはやはり一部屋としてカウント出来ないなあ。
もうちょと間取り考えてほしい。
839: 匿名さん 
[2010-07-29 18:01:13]
そうかなぁ。
840: 匿名 
[2010-07-29 18:32:42]
狭いよりはマシだなぁ

何たって、苦しくない。

風呂も疲れが取れる。
狭い家は風呂も狭い。
疲れが取れないよな。
841: 匿名はん 
[2010-07-29 22:18:21]
バスといえば浦安花火大会当日の無料送迎バス運行や交通規制の案内を今日見かけた。

去年に続いて40万人以上の観客がわんさかやってくるのだろうか。

日の出中学校と小学校の校庭などに臨時駐輪場を設けるそうだけど、バイクもOKってどういう基準なんだろうねえww
人によっては原則自転車しか認められないのではと思うよ。
842: 匿名さん 
[2010-07-29 23:14:26]
>>840

同意。
20年後のリスクを考えて、20年間ガマンするの?w
843: 匿名 
[2010-07-30 07:35:56]
ここに限らずですが、湾岸っていつも天気悪くないですか?

なんか千葉や東京と天気違うし。
844: 匿名 
[2010-07-30 08:08:19]
風は強いけど、いつも天気悪くはない。

逆にさわやかな気候や快晴の日も多いし、
千葉や東京都内と比べて気持ちがいいよ。
845: 匿名 
[2010-07-30 08:10:52]
>838

激しく同意。

窓ない部屋、いらない。
稼働仕切りをつけた部屋もよくない。

パームコート、全体的に間取り悪いよ。
4LDKプラン少ないし。

設計したデザイナーがいまいちなのか、
センスないのか・・・。

パークシテ系のマンションのほうが
魅力的な間取りプラン多いね。
846: 匿名さん 
[2010-07-30 09:17:56]
うちの和室はリビングに一部で、当然窓がないけど、そういう部屋のこと言ってる?
847: 匿名さん 
[2010-07-30 14:46:37]
間取りがおかしくなるのは、容積ぎりぎり喰うために無理して建坪いっぱいに設計したMSに多い。スパンが狭いとか整形の戸分けができないとか。
。多分、センスの問題とかじゃない。
848: 匿名 
[2010-07-30 17:27:39]
>>841
報道されたように、今年でやっと最後なので、少々のことは我慢しましょう。
849: 匿名さん 
[2010-07-30 21:53:26]
>846

そうです。
和室だったり、洋室だったりしますが、リビングに隣接している引き戸で開閉できる部屋です。

部屋が無いよりはましだけど、あくまで、『まし』っていう程度。
個室としては使えないでしょう。
扉を閉めてしまったら、お仕置き部屋みだいだもの。

ここの物件に限らず、設計者はもっとちゃんと仕事をしてほしい!と強く思います。
戸建てだったら窓のない部屋ってあり得ないですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる