野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-12 15:28:03
 

販売も第2期に突入です。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-04 19:56:57

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>

601: 住まいに詳しい人 
[2010-07-07 22:18:03]
>>600

そうですね。「不具合があったら直させればいい」という考え方の買主にとっては特に問題はありません。
ただし、>>594の繰り返しになりますが、売主が「直します」と認めなければ補修されません。

そもそも本来は「不具合がないように建築段階でチェックする」というのがあるべき志の持ち方。
設計・施工が同じだとその点の機能は原理的に弱くなりますし、
この物件ではさらに検査機関も設計・施工会社のお友達ということですから、その点は留意が必要でしょう。
602: 銀行関係者さん 
[2010-07-08 05:34:13]
明海2丁目の用地、スターツのマンションが建ちますね。
5万平米を100億円で落札したらしいから平米20万円。
いくらのお部屋になるんでしょうか。
603: 匿名 
[2010-07-08 11:52:05]
明海の一戸建はインフラ整備と道路負担があるので、土地価格は落札価格の2倍以上になるでしょう。
604: 匿名さん 
[2010-07-08 13:40:19]
2倍でも、坪単価130万円。安い! 安すぎます。
605: 匿名さん 
[2010-07-08 17:00:05]
安いの?
それは土地代だけでしょ?
40坪だとして、土地代だけで5000万、建物2000万円、やはり7000万円~だね。
606: 匿名さん 
[2010-07-08 17:06:36]
希望のハウスメーカーでは建てられないんですかね。
まあそれは無理としても、全部が建て売り??注文用地はないのかな
607: ご近所さん 
[2010-07-08 19:06:11]
ここの話は終ったみたい。
話題の中心は、明海か。

そういえば、Iの八階南東むき百平米が5380万で売れないね。
5000万弱が実力でないかい?。

ここもそれくらいにしないと、皆な明海に行っちゃうよ。
608: 匿名さん 
[2010-07-08 20:39:54]
検討者層がかぶるのは7000万円台のみでは?
明海はそれより上、こちらは下の価格帯でしょ?
609: 匿名さん 
[2010-07-08 23:12:36]
>>607
自分の部屋を売りたいときに、そんなこと書かれたらどう思いますか?
売れる売れないは市場の判断。個人的見解は書くべきでないと思います。
新築ならいいと思いますが。
610: 匿名さん 
[2010-07-09 09:37:49]
私だったら、7000万円出して、眺望がないのはいやだな~。
うちは、一戸建てって目の前がひらけていないし、
自分の家の敷地分しかないので、息苦しく感じます。
共有スペースがない分、利用できる面積はマンションに比べたらかなり狭いですからね。

明海は新しい情報だから、関心が集まるのは仕方ないとして、
ここを買う人は5000万円台の住宅購入層でしょう?
比較することはできないはずです。

Ⅰの中古はとなりに似たような値段で新築を出しているから、
様子を見ているという人が多いのでしょう。

607さんは失礼ですね。


611: 匿名さん 
[2010-07-09 11:07:14]
新築のお化粧がはがれればどんどん・・・ですよ。
612: 匿名 
[2010-07-09 12:20:50]
610さんの意見、よく分かります
が、マンションのメリットの話しは、管理費とセットで論じた方が良いかも。

その眺望や広い敷地に、年間40万払っても苦にならないかどうかってことでしょう。

ついでに、駐車場代金も戸建とは年間5万違いますね。
613: 匿名さん 
[2010-07-09 12:42:10]
管理費を払うか、自分で草取りするかですね。
もちろん、家の周りの掃除もです。
パトロールも自分でやらなくちゃ(笑)
ゴミも自分で出しに行かなくちゃ。
宅急便はきちんと在宅時に配達してもらわなくちゃ。

眺望や広さだけの付加価値のお値段じゃないですね。

614: 匿名さん 
[2010-07-09 13:20:39]
マンションのほうが安全ではありそうだね。
留守がばれない。今の時代、宅配業者も信用できないから、留守するにもストレス。


615: 匿名さん 
[2010-07-09 13:28:54]
条件悪いのに売らなきゃいけない人も大変ですよね。
616: 匿名 
[2010-07-09 13:34:43]
マンションの解放廊下が最悪。部屋は暗いし、プライバシーはない。デベはいまだにそんなローコストマンションを供給し続けてる。
617: マンコミュファンさん 
[2010-07-09 13:35:27]
俺は607じゃなけど、売りに出していても売れないということは、仲介屋の査定が高いか売主が相場がわかっていないかのどちらか。客観的な意見は売主にとっても有効だと思うけどな。

それにしてもマンション賞賛の営業がうざいな。安アパートにしか住んだことのない営業には戸建ての良さはわからんのだろうけど。
618: 匿名さん 
[2010-07-09 14:27:18]
>>617
あなたはなぜこのスレに?マンションに興味ないならこなければいいじゃん。
てか、607が書いてる物件、早い時期に売れたらしいんだけど・・・・。
売れてるのに売れてないと書いてるのはおかしいですよね。
619: 匿名さん 
[2010-07-09 14:33:36]
パームコートの話はどこにいったんだろう(汗)
620: 匿名さん 
[2010-07-09 17:34:59]
販売好調だから、嵐をスルーしているだけです。賢者が多いということです。
623: 匿名さん 
[2010-07-09 19:29:20]
>>免震技術や最先端の高度な設計技術が求められる一部の超高層マンションでは
品質に差が出ますが、この物件のような、板状で敷地も十分にあるようないわゆる
一般的なマンションでは、あまり過敏にならなくても品質にはほとんど問題が無いでしょう。

聞いたことがないような施工会社なら注意すべきでしょうが、長谷工はマンションに特化してますし、
安心してよいと思います。

あと、設計と施工が分離することによるチェック機能についてもよく議論されますが、
設計施工一体のほうが、「作りやすい、かつ維持管理しやすい」モノが作られますよ。

それでも不安なら購入しなければいいだけです、というと言いすぎですね


なるほど!いいこというね
625: 匿名さん 
[2010-07-09 19:42:11]
そう? 満遍なく、申し込み入っているようです。そんなに選択余裕無いようですが?
626: 購入者 
[2010-07-09 19:54:39]
売れてるか、売れてないかどっちでもいいけど、読む価値ないつまらんコメントする奴、このスレ来んなや!
627: 匿名 
[2010-07-09 20:02:24]
■駅から遠い・・・はいはい、わかりました。そんな事はあなたに言われるまてもなくわかっています。


■施工が長谷工・・・はいはい、わかりました。そんな事はあなたに言われなくても、漢字が読める人はわかります。


■資産価値が低い?・・・はいはい、わかりました。勝手に評論しといてください、ご苦労さま。

ネガティヴキャンペーンやりたい人、大まかに分けるとこんな感じだよね?
628: 匿名 
[2010-07-09 20:54:52]
↑621の言ってる駅から遠い上に眺望もない部屋に関してはどうなんですか?
629: 匿名さん 
[2010-07-09 21:08:57]
新浦安に新築マンションで90㎡4000万円台ならと考えた人ですかね。
630: 匿名さん 
[2010-07-09 21:19:35]
パーフェクトな住まいなんてないんだろうけど
子どものころどんな所に住んでいたかって
結局、大人になっても
影響しているように思うんですよね。

小さなころから大きなマンションに住んでいた人は
マンションが良かったり、
小さなころに駅から遠くに住んでいた人は
駅から遠い物件でも許せたり。

そんなことはないですか?
私だけかな。
631: 627 
[2010-07-09 21:20:52]
>628

何をどう言って欲しいの?

そんなの、人の価値観ちがいますか?

駅から遠くても眺望期待せず広い部屋に住みたい人もいれば、眺望期待してたけど望みかなわずスルーする人もいるでしょ?

そんな事くらい、考えてから書き込めよなー
632: 匿名 
[2010-07-09 23:39:28]
90平米じゃ狭いなあ
633: 銀行関係者さん 
[2010-07-10 10:26:23]
客観的に見て、ここのマンションはまあまあいいと思うよ。
都心に近くて、これだけの広さで、これだけ子育てのしやすい街が、ほかにどこにあるんだよ。
しかも破格の安値だろこれ。破格は言い過ぎだが、決して高くない。
損したとしても5000~9000の範囲だろ。どこが高いんだよ。

この辺だと、このクラスの賃貸が20~25万くらいだろ。あと礼金とかもかかるがそれは除いて、
年間約300万が飛ぶ。仮に10年住んだとしたら、3000万くらい使うことになるわけだよね。
じゃあ6000万クラスの部屋が10年後いくらになってるか・・・
低く見積もっても4000万だったら売れるだろ。実際、そこまで下がらないと思うけどね。

管理費・固定資産税等を月割りにして、約5万払ったとする。
5万×12か月×10年=600万。4000万-600万は3400万。まあ若干得だわな。
細かい計算だから、本当のこと言えばこんな小さい計算はどうでもよくて、仕事で稼ぐことに専念した方がいい。
小さい電卓叩くと、大きな金は逃げていくからね。ただ、経営者・事業主で家賃を経費で落とすなら、
賃貸もいいと思いますよ。

まああとは世間的信用だよ。家族がいて持家のほうが安心感はある。
どっちみち住む家は必要なわけだからね。
野村のマンションに住んでると言えば、世間的にはまあまあの評価は得られる。
少なくとも、恥ずかしいレベルではない。言っとくけど、俺は野村の宣伝じゃないからね。
一般的な社会的評価を書いてるだけ。
たとえば40歳独身・安いアパート暮らしの営業マンと、40歳子供2人・パームコート在住の営業マンだったら、
どっちに頼みたいかということですよ。

いずれにしても、パームコートはそこそこいいマンションであるのは間違いないですよ。
世間的注目がそこそこあるから、批判の対象にもなりやすいけど、気にしなくていいよ。
ファンが多い奴には、ひねくれたアンチもいるからね。まあアンチというより、○○なんだけどね。
人気のないマンションなんて、書き込みすらないから(笑)

買いたくない人間は、まずここを見ないだろ。ここに誹謗中傷書いてるのは、業者か妬みの人なんだよね。
買いたくないなら買わなきゃいいだけ。あなたにとって魅力がないなら、物件をスルーすればいいだけ。
いちいち批判的なこと書くなら、あなたの資産と自分自身の将来性を鑑みてからにした方がいいですよ。
他人を誹謗中傷して満足を得る人間に、親は育てたかったのでしょうか。それが仕事とはいえ、
そんな仕事は、あなたが望んでた仕事なんですかね。
自問自答してください。ママにも相談してみてね。








634: 周辺住民さん 
[2010-07-10 11:46:54]
>>631

荒らしが考えて書き込むわけないでしょ(笑)
636: 匿名さん 
[2010-07-10 14:39:45]
金融関係者だったら、この駅の遠さについては、相当に評価下げて考えるよね。
将来の資産価値の推移についてはかなりリスキーと思う。

支店とかの担当レベルじゃそこまで考えられないかな。
637: 匿名 
[2010-07-10 15:09:05]
>636

ワンパターンな奴やなー
駅から遠いとか、資産価値がどうとか、他にネタないんかっちゅーの、

一生そんな事ばっか考えて暮らしてください、さようなら〜

次いこ、次!
641: 匿名 
[2010-07-10 17:13:56]
638 だいぶストレス蓄まってるね!
この時代、資産価値を考えないとまずいんじゃないの?
支払えなくなったら、売るしかないからね。幾らでも良い訳じゃなく、ローン残高より高くね。
644: 匿名さん 
[2010-07-10 20:12:36]
>この時代、資産価値を考えないとまずいんじゃないの?

じゃあ、ちょっと前に買った人はみんなアウトじゃんw
645: 匿名 
[2010-07-10 20:30:37]
払える人はセーフじゃんW
646: 匿名 
[2010-07-10 21:15:31]
また話題が戻れて、良かった、良かった。
一時は明海に圧されてどうなるかと思ったよ。 
格の違いがよく分かったよ。
647: 契約済みさん 
[2010-07-10 21:43:07]
本当に買いたい人がここを見るかは分かりませんが、

見ないのが一番ですよ。

自分の目を信じてください。私が言えるのはただそれだけです。


648: 購入検討中さん 
[2010-07-10 22:39:07]

マンション買うくらいの人なんだから、情報の取捨選択もできるし、
自分で判断することくらいできますよ。
649: 購入検討中さん 
[2010-07-10 23:19:34]
650: 匿名さん 
[2010-07-11 11:53:56]
明海の戸建て(低層マンション)でこれだけ騒がれるんだから
日の出の戸建てが売りに出される際には相当な騒ぎになるんだろうね

日の出、明海の三井パークシティ系からの買い替えが続出しそう
日の出、明海の中古マンションが大量に市場に放出され、
日の出、明海地区の中古価格が下がれば、高洲の資産価値も
下がる可能性があるのかなと思っていますが杞憂でしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる