三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-16 18:53:35
 

引き続き"パークシティ南千里丘"についての情報交換を~
第1期申込&契約した方、第2期検討中の方やご近所の方、宜しくお願いします。

所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分
(阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分

間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-05-16 19:05:47

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part3

No.1  
by 匿名さん 2010-05-16 19:07:18
スレたてお疲れ~。
No.2  
by 匿名 2010-05-16 19:12:32
No.3  
by 匿名さん 2010-05-16 19:24:16
乙って何?
No.4  
by 匿名 2010-05-16 19:39:04
お疲れ様ということ。
No.5  
by 匿名 2010-05-16 19:48:19
前スレでA棟とC棟の屋上の2ヵ所にヘリポートができる予定であることを鎮火したいウヨがいっぱい湧いてました
No.6  
by 匿名 2010-05-16 19:54:20
最近テレビCMしないな。
No.7  
by 匿名さん 2010-05-16 19:59:20
スレタイトルを「摂津について語ろう!」に変えてはどうでしょう?
No.8  
by 匿名 2010-05-16 20:00:51
じゃあ、摂津について語ろうか。
No.9  
by 匿名さん 2010-05-16 20:04:30
それにしても、ここのマンション日当たり悪そうな部屋が多いですね~。
No.10  
by 匿名さん 2010-05-16 20:08:56
見苦しいことをするでない!
by江戸英雄
No.11  
by 物件比較中さん 2010-05-16 20:09:43
エコイクって何かわからんけど、よさそう。
No.12  
by 匿名 2010-05-16 20:12:18
真南がないから、日当たりはある程度覚悟で購入して下さいね。
No.13  
by 匿名さん 2010-05-16 20:14:41
ここは売れ残るでしょう。
タワー合わせて1000戸?
1期で200戸程度では先行きが厳しいね。
No.14  
by 匿名 2010-05-16 20:19:27
ヘリポートでかなり慌ててる気配が見受けられるようですが、何かありましたか?
実際に此処にヘリポートが2ヵ所もできて、重要事項説明になかったとしたら、説明を忘れていたか、隠蔽していたことになりますが、果たしてどちらなのでしょうか?
No.15  
by 匿名 2010-05-16 20:20:27
駐車場が無くなったら厳しいでしょうね。
No.16  
by 匿名さん 2010-05-16 20:30:39
色んな面で突っ込みどころ満載のマンションだけど、何よりもまず根本的に、あの方角の棟の建て方は無いよなぁ~。
No.17  
by 匿名さん 2010-05-16 20:33:01
苦し紛れの設計か?
No.18  
by 匿名 2010-05-16 20:34:05
棟の向きはヘリコプターの着陸角度を想定したからでは?
No.19  
by 匿名 2010-05-16 20:44:32
ヘリコプター優先かいな。
No.20  
by 匿名さん 2010-05-16 21:06:31
再掲
屋上の2箇所がヘリポートとして、完成予想CGに反映されていると思われる件について

また、CGの説明文が2箇所とも「南千里まちづくり事業区域 完成予想CG」になっていて、おそらく「南千里丘まちづくり事業区域 完成予想CG」の誤りでしょうが、なぜこのような単純なミスが起きたのでしょうか?とりあえずこのページはパソコンに保存しておきます。

http://kurashi.31sumai.com/kansai/shinchiku/K0711001/city_planning/ind...
No.21  
by 匿名 2010-05-16 21:23:15
単純なミスではなく計算されたミスかも?
摂津の南千里丘より、吹田の南千里の方が印象がずいぶんいいですから。
No.22  
by 匿名さん 2010-05-16 21:47:18
三井不動産さんがそんな姑息なサブリミナル効果を狙うようなことをする訳がないのでは?
しかし、ホームページだけではなく、販売パンフレットも同じようなミスをしているのでしょうか?
No.23  
by 申込予定さん 2010-05-16 22:11:24
ヘリポート2箇所の件はA棟とBCD棟が分かれているからじゃないんですか?
もうヘリポートの話題はこの辺で・・・
もっとこの周りにこんないいとこがあるぞって話題がいいですね!
No.24  
by 匿名さん 2010-05-16 22:15:35
造り方次第では、真南、南南西、南南東の3棟設計もできただろうに。

土地を取得した費用が高すぎたから、結局、詰め込んで戸数を確保する必要があるんだろうが。しかもタワーまで建てないと戸数確保できないほどに。

そりゃ、阪急や関電なんかは手を引くよ。
No.25  
by 匿名さん 2010-05-16 22:17:01
ん?ヘリポートや方角など、デメリットの火消しの開始ですか?

ここは検討板ですよ?
No.26  
by 匿名さん 2010-05-16 22:30:06
>デメリットの火消し

それはあなたの役目。
あなたがそういう役目だから、つい、書き間違えてしまったんですね。思っていることが出てしまったんですね。
No.27  
by 申込予定さん 2010-05-16 22:33:50
方角のことなんかはもういいんじゃないの?

真南じゃなくてもこのマンションにメリットがある人が購入すればいいんだし。

確かに真南向いてたらいいと思うけど、ぜったいその分高くなるでしょ。
No.28  
by 匿名 2010-05-16 22:45:39
摂津の土地柄、方角、ヘリポート。次から次によく思いつきますね>20時台に粘着して必死に自演していた方。
ネガティブキャンペーンに必死な理由は何ですか?
今週は第1期の契約weakだから営業妨害に必死な他業者の方ですか?そうですか。
No.29  
by 匿名 2010-05-16 22:55:46
ではもう一つ。
摂津の医療の現状はどうでしょう?
小児科等が診れる総合病院が皆無ですが・・・。
その点、吹田はいいですよね。
No.30  
by 匿名さん 2010-05-16 23:15:07
ここは「摂津について語ろう!」に変わったんですよね?」

どんどん語りましょう^^
No.31  
by 匿名さん 2010-05-16 23:18:01
摂津に何があるの?そんなイメージわかないです。
No.32  
by 匿名 2010-05-16 23:19:30
また吹田****かよ。
No.33  
by 申込予定さん 2010-05-16 23:20:15
何かないと嫌な人はよそへどうぞ!

駅が近く、商業施設も近く、小中学校が近い。
これだけで私は十分満足です!

車でちょっといったら何でもありますしね。
No.34  
by 匿名さん 2010-05-16 23:27:11
ヘリポートの負担区分についてはどうなったんや?屋上にできたら明らかに共用部分やな。
No.35  
by 匿名 2010-05-16 23:28:44
30へ
新しいスレをご自身でお立て下さい
No.36  
by 匿名さん 2010-05-16 23:29:59
ここ、売りに出すときは駐車場の権利は放棄だよな?

中古で売るとき大変だね・・・
No.37  
by 匿名 2010-05-16 23:40:29
18時から19時台のスレの伸びは凄まじかったな、その内容の脈絡の無さから、何かあるに違いないと思われる。
No.38  
by 匿名 2010-05-16 23:52:54
ヘリポートの話題が盛んだったけど、実際、ヘリポートの維持管理費は、1戸当たりいくらくらいなんでしょう?
No.39  
by 匿名さん 2010-05-16 23:54:39
>36さん
放棄らしいですよ。
貸すときも放棄らしいです。
No.40  
by 匿名 2010-05-16 23:56:38
>33
ここは宣伝版じゃなくて、検討版やからな
宣伝は金かけてやっとけよ
No.41  
by 匿名さん 2010-05-17 00:09:39
駐車場は竣工後でも大丈夫ちゃうか?
441戸売れんかったら確保やろ?
No.42  
by 匿名 2010-05-17 00:09:54
もうヘリポートの件はええやろ。しつこい。
あ、それからここは吹田の掲示板ではないので、吹田吹田と吹田が大好きで摂津を卑下する方は33さんの言われる通り、よそへどうぞ〜。
他マンションの営業さんかしら?
No.43  
by 匿名さん 2010-05-17 00:16:18
ディスポーザーで粉砕された生ゴミ処理の換気口の話でもしましょか?
No.44  
by 匿名さん 2010-05-17 00:34:03
前スレより


>ヘリって「H」は着陸可能で、「R」ホバリングじゃなかったでしたっけ??
>確か模型は「R」だったような・・・。

>ホバリングってことは音がうるさそうですね。
>頻度はわかりませんが。


米軍基地が来たら、本当に訓練で関わりそうですね。
橋下発言でますます大阪米軍基地が現実味を帯びてきたし、ここの契約者は橋下を根拠無く支持した多くの府民を恨んで下さい。
No.45  
by 匿名さん 2010-05-17 00:51:35
結局へリポートの件は火消し工作?でウヤムヤになったんですね。火消しとしたら、なぜあそこまで必死になってたんですかね。
No.46  
by 匿名 2010-05-17 01:15:50
タワーが出来るのかどうかは重要な要素ですね
No.47  
by 匿名さん 2010-05-17 01:26:18
タワーの高さは、C棟屋上に設置予定のヘリポート施設へ着陸する
ヘリコプターの入射角度によって、航空法上の制限を受けることは
ありませんか?
No.48  
by 匿名さん 2010-05-17 01:38:15
実はここの計画って無茶苦茶なんだね。行き当たりばったり感がw
No.49  
by 匿名 2010-05-17 01:52:55
>28
>今週は第1期の契約weakだから

貴方は、文字通りおつむの弱そうな人ですか?慣れない英語は使わないように!
No.50  
by 匿名さん 2010-05-17 01:59:25
ホンマやww弱いww
No.51  
by 匿名さん 2010-05-17 02:04:03
ここは20階だから設置義務はないようですね。もし設置ならタワーは100m超えの33階以上?
ココに関してはデベに要確認ですね。

・・・次に20階建てが多くなるのですが今度は高さが60mという高さで規制が大きく変わるからなんです。
20階建てだと3mの階高で60mになりますからね。その次は高さが100mで大きく規制が変わりますので、
30階建てとか33階建てとかが多くなるんです。この2つの高さは「緊急救助スペース」や「緊急離着陸場」の
設置義務が生じるか否かの違いです。要はヘリポートの設置義務が生じるか否かということ。

ちなみに「緊急救助スペース」とは屋上に「R」のマークがあるものでヘリコプターが着陸こそできないもののホバリングして救助を行うことができるスペースというもので、「緊急離着陸場」とは「H」マークがあるものでヘリコプターが離着陸できるものということ。このヘリポートってものすごいコストがかかりますし、また設置する為に様々な制約が生じるので、設計者としてはあまり設置したくないですからね。

http://www.okinawalife.jp/fudosan/architect/post_3.shtmlより

No.52  
by 匿名さん 2010-05-17 02:07:15
さすが摂津!
No.53  
by 匿名さん 2010-05-17 02:09:23
あーぁ、コストがとても掛かるヘリポート既に2つも計画に入れちゃった・・・・
No.54  
by 匿名さん 2010-05-17 02:24:06
No.55  
by 匿名 2010-05-17 02:28:16
話の流れをぶったぎりますが、駅まで徒歩1分が気に入っています。

雨の朝、駅までたくさん歩いたり自転車乗ると、それだけでびしょ濡れ。それが嫌なので、駅前物件は魅力あります。

各駅しか停まらないけど、どうせ隣駅の南茨木でモノレールに乗り換えるので、気にならない。

こういう需要もあるんです。
No.56  
by 匿名 2010-05-17 02:56:11
駅近はこのマンションやったら当たり前。それ以外のメリットを力説してよ。
No.57  
by 匿名 2010-05-17 07:15:29
ココ荒らす奴って相当心が病んでいる可哀想な奴だな。
No.58  
by 匿名 2010-05-17 07:35:03
駅近ってだけでもかなりのメリットじゃん。
徒歩1分だぜ?
No.59  
by 匿名さん 2010-05-17 07:56:20
>57
せやろな~
パート1からずっと同じ人やと思うけど、ここを批判されることに
どうしても耐えられないみたいやな
No.60  
by 周辺住民さん 2010-05-17 09:31:53
え? 張り付いてるのって、
摂津込みで批判してる側じゃないでしょうか。
No.61  
by 匿名さん 2010-05-17 10:23:04
ヘリポート本当にあるんですか?
No.62  
by 匿名さん 2010-05-17 10:44:42
パート3に突入したとたんに荒れまくってますね。
パート2も同じような出だしだったから明らかに悪意が見られます。

それに図面には確かに屋上部分Rマークって表示があるけど緊急用避難スペースと小さく記載されてますよ。
いったいなにが問題なの?
専門用語ばっかり並べてヘリポートのデメリットを力説されてますが、そんなに不平不満なら三井さんに直接抗議されてはどうですか?
うちら素人申込者にとっちゃ何のこっちゃ意味不明なので読んでてもつまらないですよ。
No.63  
by 物件比較中 2010-05-17 11:44:53
要するに無駄が多いということでは?
将来の修繕積立金を考えると頭が痛い。
No.64  
by お助けマンさん 2010-05-17 11:44:59
素人のかたへ

ひょんなことからHとRの話題で盛り上がってたんで笑えました。
№62さん(申込者さん)がおっしゃるには、ここはHではなくRということなので
あくまでもホバリングスペースだということで解決出来ましたね。
ホバリングとは空中静止のことです。
要は、火災などの緊急救助の際、ヘリコプターが着陸出来る場所(H)では無いため、R標識の上でホバリングしながらレスキュー隊がホイストで避難者を吊りあげたりレペリングで降りたりして救助が出来る場所を示します。
Rとはレスキューの頭文字で「マルアール」と呼ばれています。

軍のヘリが来てここの屋上が練習用に使われる、など一切ございません。
契約者、検討者のみなさん、安心してくださいね。(笑)
No.65  
by 匿名 2010-05-17 11:52:09
消防マニアさん、おつかれ!
No.66  
by 匿名さん 2010-05-17 12:08:58
三井の安全管理の徹底ぶりにますます信頼が出来ました。
消防マニアさん?ありがとうございます。

いろいろ検討しましたがセキリュティの高さはここが一番良かったです。
24時間警備なんかいらないと言ってるかたもおられますが、南千里の駅前リーザスも24時間管理人さんが在中しているらしく、やっぱり夜も安心だと言ってました。
摂津駅は何も無いから部外者が駅前をウロウロすることは少ないでしょうけど、それでも24時間守られてる方が安心だと思います。
No.67  
by 匿名さん 2010-05-17 12:23:55
軍がどうこうじゃなくて、維持費が大変って話だよな?
なぜ話をすりかえて終わらせようとするんだろうか
No.68  
by 匿名 2010-05-17 12:37:07
ヘリポート施設が住民にとって不要であり法的にも設置義務のないとしたら、管理費からその維持費が使われることはないのでは?
No.69  
by 匿名 2010-05-17 12:41:36
維持費なんて、取替以外そんなに掛からないのに。
照明機材だって知れている。
終日粘着して叩く意味なんて無いと早く気付いたら?
No.70  
by 匿名さん 2010-05-17 12:48:25
少しでも修繕費が安くなるのはありがたい。
No.71  
by 匿名 2010-05-17 12:48:33
必至で話をそらせばそらすほど、知られたらまずいことがあるのかという疑念がますます強くなりますね。
No.72  
by 匿名 2010-05-17 12:51:42
払ういわれのない金なら払う必要はない
No.73  
by 匿名さん 2010-05-17 12:59:29
67へ
話をすり替えてるんじゃないと思うよ。
現に№44が「ヘリポート出来たら米軍基地の訓練に関わりそう~」とかくだらん書き込みしてたから、軍とは無関係だと64さんは説明してくれたわけでしょ?
どっちにしろあなた何でにこの掲示板をいちいち見に来てんの?
そんなに維持費が嫌ならここのマンション買わなきゃいいんです。
No.74  
by 匿名さん 2010-05-17 13:04:13
Rの維持費なんてハナクソ程度。

機械式駐車場の方が爆弾並みの維持費がかかる。

維持費維持費とうるさい人は戸建てを買った方が良いですよ。
No.75  
by 匿名 2010-05-17 13:04:47
結局、重要事項説明にヘリポートの説明はなかったということですかぁー?
No.76  
by 購入検討中さん 2010-05-17 13:28:13
嫌なら買わなければいい。
ただそれだけの話。
No.77  
by お助けマンさん 2010-05-17 13:35:05
分かりやすく説明したつもりが逆効果だったようですね。

そもそもここはヘリポートじゃなくマルアールなんでしょ?
説明も何も・・・(笑)
45M以上の建物の場合は消防法でマルアールの設置が義務づけられてますから。

消火器がなぜこんなにマンション中に設置されてるのか重要事項説明で説明されなかったぞ!!
と、いちいち怒りますか?普通・・・

あとはもうご自分で調べてください(呆)
No.78  
by 匿名 2010-05-17 15:12:13
C棟に計画されているのは、RではなくHでなかった?
No.79  
by 匿名 2010-05-17 15:56:17
ヘリコプターの爆音が発生する可能性は極めて少ないが、マンションにそのような施設が設置されている以上、事前に説明する方がトラブルは防げるものかと考えます。
No.80  
by 匿名さん 2010-05-17 17:06:53
73、74、76
こいつめちゃ必死やな
終日粘着して火消しに躍起にならんでいいやん
単なるネットの掲示板やのに
No.81  
by 申し込み済みさん 2010-05-17 17:07:12
図面見ました。
A棟もC棟もRの表示がされてます。
緊急救助用という意味だったのですね。

恐らく入居後に消防訓練が行われるはずです。
以前住んでた分譲マンションでも定期的に消防隊の方が来られて消火器の使い方やバルコニーの避難ハッチの使い方を実践して教えてもらいましたから。
なのでRが消防法に基づく設置ということであれば、屋上への避難の仕方なども併せて訓練すると思いますよ。

No.82  
by 匿名 2010-05-17 17:28:58
Rだけだったんですね、そしたら無意味に着陸することもないですし、ヘリコプターの音も火災時の緊急な状況なので致し方ないと思います。
No.83  
by 匿名はん 2010-05-17 17:36:52
必死と書き込む方が実は必死に掲示板をチェックしている…
ということに気がつかないのだろうか。

HとRはおかげで勉強になりました。
Hと思って潰しにかかろうとした方々、面目丸つぶれ??
さあ早く次のつつきどころを探しましょう。




No.84  
by サラリーマンさん 2010-05-17 17:44:38
ここはおすすめ。黙って買いましょう(笑)
No.85  
by 匿名 2010-05-17 18:40:27
面目丸潰れ?とか言ってるけど、みんないろいろ書き込んで楽しんでるだけやと思うで。
No.86  
by 匿名 2010-05-17 19:07:27
さすが火消しさんやぁー、消防法に詳しいわ!
No.87  
by 匿名さん 2010-05-17 19:23:23
だって放火されれば火を消さないと。
なんてね(笑)

ま、事実が判って、より安全確認が出来て、検討者さんからすれば良かったんじゃない?

それより吹田が良いのは分かるけどなんで茨木が人気なのか教えてほしい。
摂津も茨木も変わらんのちゃう?
茨木のワルは昔から筋金入りやったで。
摂津はしょせん田舎のヤンキー。
No.88  
by 匿名 2010-05-17 19:24:26
元はと言えば、Hに見えるような表示をオフィシャルなHPに掲載しているからでは?
No.89  
by 匿名 2010-05-17 19:26:57
ヤフーの知恵袋かなにかで調べて、知ったかぶりしとるだけやろ(笑)
No.90  
by 匿名さん 2010-05-17 19:53:06
ハッタリ書かれるよりは
知ったかぶりでも何でも
真実を書かれる方のほうがよっぽど良いと思いますが…

ほんで屋上のHマークは病院の屋上とかにしか無いんじゃ無いの?
ドクターヘリのドラマで見ただけやからよーわからんけど。
摂津のマンションに山ピー来るんかいな?!って話やで、全く、人騒がせなガセネタやったわ。
No.91  
by 匿名 2010-05-17 20:03:26
山ピー?
のりピーの親戚ですか?
No.92  
by 匿名さん 2010-05-17 20:43:53
>87
茨木に摂津が喧嘩売ってる(笑)
さすが摂津。

摂津がタイマン張れるのは、門真とか東大阪ぐらいじゃないの?
No.93  
by 匿名さん 2010-05-17 20:51:42
>87が摂津の方か判らんのに喧嘩売ってる>92(笑)
その上タイマン?レベル低~(失笑)
No.94  
by 匿名さん 2010-05-17 21:04:16
>93
摂津
http://mansion-db.com/kansai/27/machiryoku/m-27224/
茨木
http://mansion-db.com/kansai/27/machiryoku/m-27211/

比べるまでも無いのでは?

ここは、売れ残り必至、中古値崩れ必至。
No.95  
by 匿名さん 2010-05-17 21:23:47
ヘリポートの話題は多少なりとも修繕費に跳ね返るってことで。

では、摂津を語ろうに話を戻しますか?w
No.96  
by 匿名さん 2010-05-17 21:25:58
93さん

ちなみに吹田

http://mansion-db.com/kansai/27/machiryoku/m-27205/



これだけ数字ではっきり示されるとウケルねw
No.97  
by 匿名 2010-05-17 21:31:35
ここに常駐してる低脳な嵐さんにとっては、ヘリポートの話題はかなり難解だったということなんですね
嵐バスター2010は好評発売中です!
No.98  
by 匿名さん 2010-05-17 21:58:05
北摂+大阪市を抜粋

◇全国自治体平均所得(05年7月1日)
府内順位 全国順位 平均所得
1 18 箕面市 464 
2 36 吹田市 421 
3 37 豊中市 420
4 41 豊能町 418
5 63 池田市 403
11 114 茨木市 380
12 132 島本町 373
20 217 高槻市 358

28 371 大阪市 339

35 444 能勢町 332
38 550 摂津市 323
No.99  
by 匿名 2010-05-17 22:00:45
>94殆ど即レス。本当に常駐ですな。暇な奴。
誰がそんな事聞いてる?お前の脳みその中身のレベルだよ。

住人が満足してたらそれでいいだけ。狭い大阪府内北摂地域だけしか知らない蛙君は全国渡り歩けば?
自分の脳みそが如何に腐ってる事を再認識するから。って、腐ってるから分らんか。
No.100  
by 匿名 2010-05-17 22:01:15
たしかに中古値崩れはこわい
No.101  
by 匿名 2010-05-17 22:09:46
>99
遊ばれてることに早く気づいた方がいいよ・・・
No.102  
by 匿名 2010-05-17 22:56:01
ほんとおちょくられてることに早く気付かないと!
No.103  
by 匿名さん 2010-05-17 22:57:39
島本町や能勢町より下って(爆笑)
No.104  
by 匿名さん 2010-05-17 22:57:59
ほとんど↑がカーディーラーの落ちこぼれレベルのやりとり。
No.105  
by 87です… 2010-05-17 23:10:19
さすが!!

ちょっと茨木と摂津の違いは何か?とぼけて書いてみたら
ものの三時間ですんごい集中攻撃。待ってました!と食いつきすぎ(爆笑)

ヘリポートの話題が解決したみたいだったから荒らしやさんも可哀想かな?と思い、
ちょっくらエサまいてしまいました。
釣られた方々、すみません(笑)

ではでは引き続き摂津をけなして業務の方、頑張ってください。

No.106  
by 匿名さん 2010-05-17 23:13:52
それでも三井パワーで売り切るかもね~

人口減少、企業流出の大阪&摂津で、新駅での地上げが成功するかどうか・・・

興味深い。
No.107  
by 匿名 2010-05-17 23:21:51
>98

平均に何の意味がw

上限と下限のバラツキも見ないと。
No.108  
by 匿名さん 2010-05-17 23:24:50
これだけ摂津が批判されてるのに一期好評だったんでしょ?

駅前という立地がいかに価値があるかという結果なのでしょうね。

いまどき抽選で四倍って、単純にすごいと思いましたけど。。。
No.109  
by 匿名 2010-05-17 23:30:21
違う違う。

まともな間取りが一部しかなく、
そこに集中しただけ。
No.110  
by 匿名さん 2010-05-17 23:32:30
106さんは108さん
No.111  
by 匿名 2010-05-17 23:54:41
>110さん
105~108全部同じオバハンやで笑
No.112  
by 匿名さん 2010-05-17 23:56:12
>108

大きな勘違いしてる。しかも、1期完売してないし。
No.113  
by 匿名 2010-05-18 00:09:43
>111

残念賞。

107はその他とは違う人やで。
No.114  
by 匿名さん 2010-05-18 00:16:59
107はあんた↑やからな
No.115  
by 匿名さん 2010-05-18 01:17:10
それにしても、賞賛の方向に持っていきたい申込済さんや関係者さんが頑張っても、どんどん粗が出てくるね、このマンション。
摂津ってだけでも、計り知れない大きな大きなデメリットで致命傷なのに、その傷に塩を塗るように次から次へと。

タワーの建築開始したらどうなるか。

それこそもうお祭り騒ぎだろうね。
No.116  
by 匿名さん 2010-05-18 03:44:39
なんか・・・この板、すごい荒れてますね。

怖いです。

No.117  
by 匿名 2010-05-18 07:45:05
>116
106,108辺りと同じ人やな
わざとらしすぎてバレバレよ
No.118  
by 匿名 2010-05-18 08:03:30
あんた↑もよぉ出てくるなぁー
No.119  
by 匿名 2010-05-18 08:17:53
結局メリットは駅近と部屋のレベル、
デメリットは摂津と無駄な共用部分ってことでいいですかね。

検討板の主旨からずれてる
どうでもいい書き込みばっかで
有用な情報が得られません

他に何か新情報ないんすかね?
No.120  
by 匿名さん 2010-05-18 08:31:29
有用な情報をどうぞ!
デメリットならもっといっぱいありますよ。

・75%しかない駐車場
・周辺相場より高い価格
・教育水準
・供給過剰
・大規模故に管理組合運営が困難

No.121  
by 匿名 2010-05-18 09:22:21
教育水準はほんとに低いんですか?

摂津に住んでる親のレベルが低いから
子供のレベルも低いだけであって
学校自体の教育レベルは他の自治体とあまり変わらない気がするんですけど…
No.122  
by 匿名 2010-05-18 10:03:02
大阪府自体下から数えた方が早いから気にする程じゃない。
橋下知事が必死なの見れば分かります。ドングリの背比べ。
No.123  
by マンコミュファンさん 2010-05-18 11:10:49
しかしまあ、毎日毎日必死やね。

そんなに摂津をけなしたところで一緒と思うよ。

駅前マンションは売れるんだから。
No.124  
by 物件比較中さん 2010-05-18 11:48:24
駅前とはいえ、1000世帯も・・・? 
摂津付近でマンション購入を考えてる人じたい居ないような気が・・・
あまりにも大規模すぎるのがネック。
No.125  
by 匿名 2010-05-18 11:49:30
有用な情報を得るためには、お金と労力がかかります。あしからず。
No.126  
by 匿名 2010-05-18 12:11:43
なんで摂津市なんかに住んでるの?と他人から訝しがられるというデメリットを甘んじるにしては、価格が高すぎる。2500から2800が妥当。
今の価格ならもう少し無理をしてでもいいから、駅から遠くても別の市のに住む。
No.127  
by 摂津市でええやん 2010-05-18 12:14:48
わらける
No.128  
by 匿名さん 2010-05-18 12:20:05
で、第一期は200戸程度か?
こりゃあCMもっとするやろうね
No.129  
by 匿名さん 2010-05-18 12:31:48
教える相手の平均学力レベルに合わせるのが教育ってもの。

ちなみに以下がこの周辺のエリアの子供の平均学力レベルの指標。

09年全国学力テスト結果(小学校)
      平均 国語A 国語B 算数A 算数B
箕面市 68.4 74.6 55.6 83 60.5
吹田市 68.0 73.6 55.5 82.4 60.5
豊能町 67.2 74.5 53.7 80.4 60.3
池田市 67.1 73.1 54.7 80.2 60.5
高槻市 64.9 70.9 51.5 80.6 56.4
茨木市 65.7 72.2 52.5 81.1 57
能勢町 65.7 69.1 53.7 83.3 56.5
豊中市 65.6 71.6 52.9 80.1 57.7
島本町 64.3 73.1 49.8 80.7 53.6

大阪市 61.0 66.3 47.8 77.2 52.5

摂津市 58.7 66.3 45.5 74.6 48.5

府 62.5 68.3 49.4 78.4 53.8
全国 63.5 69.9 50.5 78.7 54.8
No.130  
by 匿名 2010-05-18 12:41:10
自分の脳内が平均以下の粘着君登場(笑)
No.131  
by 匿名さん 2010-05-18 13:04:48
でも、事実、この掲示板読んでいたら、子供の教育は気にしません、って方々の登場が多いのも事実ですよ。教育レベルをかんがえたら、いくら自分の子供が馬鹿でもすまないね。
No.132  
by 購入検討中さん 2010-05-18 13:21:43
小学校の横に星翔高校という
大阪府下でも指折りの偏差値の低い学校があるそうです。

偏差値が低い学校はガラが悪いという偏見があるのですが
このあたりの治安についてご存知の方いますか?

子供を学校に通わせる上で少し心配です。
No.133  
by 匿名 2010-05-18 13:46:20
教育は学校だけがするものではありません。第一は親でしょ?
自分の子供位ちゃんと面倒見て教育しましょう。
No.134  
by 匿名さん 2010-05-18 13:46:27
ここの入居者はある程度の金持ち世帯だろうから
摂津一中は間違いなく摂津の中でトップレベルになるでしょうね。

考えようによっちゃ、中学校の偏差値レベル低ければ、子供は頑張れば頑張ったぶんクラスでもトップになるだろうから、子供には「頑張れば良い結果につながる」と教えられるメリットがありますよ。
私はどちらかと言うと逆の環境で育ったもんで、頑張っても頑張っても周りもそれ以上に頑張るからついて行くのが必死で正直しんどかったです。
親はなぜもっと内申点が取れないのかと(クラスでも中位レベルだったので)塾に家庭教師に必死にすがろうとする姿だけが記憶にあります。周りが良い学校に進学出来そうだと聞くとやっぱりあせっていたと、今になって母親は反省しているが…

いまはその何倍も親が教育資金をつぎこんで子供に期待する傾向があるのでどんどん格差が広がっていくでしょう。
ある意味子供はその犠牲。
自分の学歴をふりかえり、子供の能力の限界を知った上で、将来教育していかないと
子供はいつかパンクします。



No.135  
by 匿名さん 2010-05-18 13:52:00
タワーが3000万なら欲しいです!

吹田駅前のタワー(メロード)の中古がちょうどいま3000万ぐらいまで下がってますけど(築15年くらいかな?)

やっぱり摂津といえども新築が欲しいでしょ~

タワーの価格に期待してまーす!!
No.136  
by 匿名さん 2010-05-18 13:55:11
3000万って何階を希望して?
No.137  
by 匿名さん 2010-05-18 13:55:22
大日タワーは新築時いくらだったか、どなたかご存知ですか??
No.138  
by 匿名さん 2010-05-18 13:57:06
20階ぐらいが希望。

3000万は無理??
No.139  
by ご近所さん 2010-05-18 14:01:45
星翔高校の生徒はよく見ますが、普通の高校生です。
正雀駅から学校への通学路は近隣の小中学校とかぶっており
朝は小学校関係ボランティアさんや保護者さんが立ってます。
道に広がって歩いてることもありますが、自転車のベルを鳴らすと「すいません」と退いてくれます。
偏差値は低いかもしれませんが特別ガラが悪いという印象もありませんよ。
No.140  
by 匿名さん 2010-05-18 14:02:32
吹田メロードはバブルのころの物件だから億ションでした。
あれこそ購入失敗の良い例。
吹田に惹かれて買ったはいいけど、時代はそんなに甘くない。
いまだにメロードの駐車場代3万円だからね。
価格下げてもあそこの中古買う人いないと思うよ。
No.141  
by 匿名 2010-05-18 14:04:11
金持ち世帯は私立中学行かせるから、一中は変わらないでしょう。
むしろ、小学校で格差が広がり荒れる可能性が高いのでは?
No.142  
by 匿名さん 2010-05-18 14:06:40
>>138
北向き2LDKならあるかなぁ。。。のレベルでは。

No.143  
by 匿名 2010-05-18 14:07:49
>>139
昔の浪工ですよねぇ。
No.144  
by 匿名 2010-05-18 14:17:22
同じマンションに住む他の家の子供より成績が悪くても、のんびり構えてられるでしょうかね、お母さん?
No.145  
by 匿名さん 2010-05-18 14:23:33
その為には同じマンション内の人とのお付き合いは極力しないのがベスト。
No.146  
by 匿名さん 2010-05-18 14:37:16
そしたら、管理組合の中でも話が纏まりにくいのでは。それこそ、格差マンションですね
No.147  
by 匿名さん 2010-05-18 14:59:58
管理組合は年寄りに任せていたらいい。
小・中・高の受験生がいる家族は極力他の情報が入らないようにする方が精神衛生上いい。
No.148  
by 匿名さん 2010-05-18 15:02:44
>>同じマンションに住む他の家の子供より成績が悪くても、のんびり構えてられるでしょうかね、お母さん?

お言葉ですがお父さん、
他の家の子供と比較するほどバカバカしいものはありません。
自分の子供が頑張っているならそれでいいじゃないですか。
なぜ同じマンションの子供と張り合わなければいけないのですか?
お父さんたちの出世競争と一緒にしないでくださいね。
No.149  
by 匿名さん 2010-05-18 15:07:28
そんなこと言っているから、派遣社員などの非正規雇用や引きこもりになったりするんですよ。世の中は競争社会なのも事実なのです
No.150  
by 匿名さん 2010-05-18 15:13:03
といっても、実際、受験生の親になるとみんなイライラしてますよ。
レベルの低い公立行くなら私立の女子高行かせたほうがいいわ!
と、結局親の見栄で私立に行かせる親も多いしね。
あ~自分も将来そんなふうになるのかと思うと気が重い。。。

なのでうちは摂津一中で十分です(笑)
茨木センターゾーン(養精中エリア)の某エリートマンションは平均1000万年収は当たり前らしいから。
500万そこそこ年収の我が子を張り合わせるなんてしょせん無理があるでしょう。。。
No.151  
by 購入検討中さん 2010-05-18 15:21:27
確かに周りが医者や弁護士ばっかりだったら付き合いにくい・・・
このマンションも阪急駅前だから子供が私立に通うためだけの<交通手段>と割り切って買った人がいるみたいだからたいしたもんだね。
今度高槻に関大付属小が出来るから時期的にも持ってこいの阪急駅前マンションなんだってさ!(@_@;)
No.152  
by 匿名さん 2010-05-18 15:24:46
そのうち類なんかの学習塾がここの駅前に送迎バスなんか出すかもね。


No.153  
by 匿名 2010-05-18 15:37:40
子供の学校の成績だけでなく、住む所が一緒になれば、他の家が何をしてるか気になるのが人情。スーパーの買物で会うかもしれないから、バラ肉ばかり買えないし、窓からよその家のすき焼きのにおいがしたら、焼肉で対抗せなアカンし、カレーライスばっかりしてたらあそこはいつもカレーと思われてしまう。
No.154  
by 匿名さん 2010-05-18 15:45:27
さて、次回分譲が始まるようですね。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz100140499...

1期3次分譲のようです。
販売戸数も未定。
でも、2期じゃないみたいですね・・・
どうしたんでしょうか?
No.155  
by 匿名 2010-05-18 16:00:18
金持ちからすればここのマンションなんてキャッシュでポン!ですよ。

摂津でいいのか!討論なんて眼中に無いでしょう。笑

余裕があれば、それこそ駅前マンション買って私立に行かせるのが一番ベストで子供の将来も見えます。

吹田は良いと言われてますが、吹田の公立もしょせん公立レベルにしか過ぎないですよ。
学校の先生すら塾頼みのところがあるから呆れる。

吹田で偏差値レベル高い学区と言えば千里山の一中くらいですかね。
あとはまさにドングリの・・・

摂津に限らず公立に期待は禁物。
No.156  
by 匿名 2010-05-18 17:11:46
金持ちはここは買いません、都心のタワーの上層階をキャッシュで買います。
No.157  
by 購入検討中さん 2010-05-18 17:28:05
ここリビングにエアコンが付いてるから買う手間と設置する手間が省けて嬉しいですよね。
洗車スペースがあるのも便利だと思います。
摂津以外ではケチのつけどころが無い物件だと、個人的には満足して申し込みました。

というか、私は摂津市民です(^_^;)
みなさんが想像されてるほど環境悪くないですよ。
(といっても信じないのでしょうけど)
何もなくて田舎くさいのが欠点といえば欠点くらい。

摂津警察署もいつも暇そうです。
No.158  
by 匿名さん 2010-05-18 17:31:16
4000万以上する角部屋に人気集中して抽選四倍!って聞いただけでも
みんな金持ちやな~と思った小生、情けない。
No.159  
by 匿名さん 2010-05-18 17:43:03
>154
駐車場特典ないと売れないからでは?
No.160  
by 匿名 2010-05-18 21:03:51
第一期は駐車場特典が付いてるからちゃう?
No.161  
by 匿名さん 2010-05-18 23:41:41
駐車場確保できなかったらどうしろというのか?路上駐車?
No.162  
by 匿名さん 2010-05-18 23:47:51
三井さんの営業力には惚れ惚れします。
まさかの1期3次販売。

どうせ、2次になっても駐車場付けて売るんだろうけどね~。
No.163  
by 匿名さん 2010-05-19 00:07:08
>2次になっても
2期になっても

2期どころか、下手したら7期5次ぐらいまで行くで。
No.164  
by 匿名さん 2010-05-19 00:13:47
>というか、私は摂津市民です(^_^;)
>みなさんが想像されてるほど環境悪くないですよ。
>(といっても信じないのでしょうけど)
>何もなくて田舎くさいのが欠点といえば欠点くらい。

かっこいい言葉で言えば「共感のマネジメント」
泥臭い言葉で言えば「寅さんの妹(倍賞千恵子)」
No.165  
by 匿名さん 2010-05-19 00:28:59
 ↑
意味わからん。
No.166  
by 匿名 2010-05-19 00:53:09
現場を見た人いますか?
D棟側の踏み切りの音がとても気になりました
小学校のチャイムの音も気になりました
高層階でも音の聞こえ方は同じですよね…
No.167  
by 匿名さん 2010-05-19 02:05:55
テレビCMで若いおねーちゃんが出てる自動車保険の宣伝を知ってるやろ。↓
「みなさんが想像されてるより、ずっと簡単に申し込めますよ!」
あれは男ではなく、同世代のおねーちゃんにアピールしてるわな。

>というか、私は摂津市民です(^_^;)
>みなさんが想像されてるほど環境悪くないですよ。
>(といっても信じないのでしょうけど)
>何もなくて田舎くさいのが欠点といえば欠点くらい。

いかにも摂津市民に対して安心を与えるコピー。
特に最終行。
いかにも主婦風の書きこみをして、同じ主婦層にアピールしてるんや。
No.168  
by 不動産屋 2010-05-19 02:11:17
音は上にあがります
距離は遠くなるので勘違いしがちですが
高層階の方がうるさいケースが多いです
タワーは上層階がうるさい声が多かった
学校は夕方には終わるのでそんなに気にならないと思いますが
それ以上の価値は眺望であります
なので階数格差がでるのです

No.169  
by 匿名さん 2010-05-19 02:35:43
No.1033 by 不動産屋
2010-05-19 01:54

RとHは意味違うよ
ちゃんと調べれば
しかしヘリポートでこんなに話題に
なるとは暇人が多いなぁ
建築基準法調べれば解ると思うよ
この物件てなんで暇人多いんだろ

貴方もヒマジン。
No.170  
by 申込予定さん 2010-05-19 03:00:21
話の流れは変わりますが、ローンについて質問です。


我が家の年収は約600万円。

借入金額は2000万円位を考えています。


月々の返済額+管理費、修繕積立金などを含めると約9万円程度になりそうなのですが、

これって平均的ですかねぇ??


ちなみに家族構成は、子供1人の3人家族です。

No.171  
by 匿名さん 2010-05-19 03:08:39
敷地内に設けられる「大阪ガスセキュリティサービス警備サテライト」って
どこにできるのですか?
No.172  
by 匿名 2010-05-19 03:32:19
170様
そんなに行間を空けたら行間を読まれますよ。明日というか今日は水曜日ですしね。
No.173  
by 匿名 2010-05-19 07:13:42
>168さん
じゃあD棟は夜まで踏切と電車の音がかなり気になりそうですね…
駅近なので電車は想定してましたが踏切は見落としてました…

他のD棟希望者のかたは
そのへんは気にしないのでしょうか?
No.174  
by 申込予定者 2010-05-19 07:15:10
我が家も大体そんな感じです。
No.175  
by 174 2010-05-19 07:19:44
170さんへのレスです
No.176  
by 匿名 2010-05-19 07:44:59
>162さん
駐車場つけて売るというか・・・
竣工までに441戸売れなかったら自動的についてくるよ

第一期あんなCMとかチラシで認知させて、200戸程度じゃね~
No.177  
by 匿名 2010-05-19 09:53:36
200戸も売れたんだぜ!
最初の頃は掲示板でも、一期で一割しか売れねーーぞ!
とか、書かれてたのも結局荒らしに過ぎなかった。
私は想像以上に好評だったんだと素直に関心しました。
No.178  
by 匿名 2010-05-19 11:13:46
本当に200戸売れていたら、今ごろ「第一期即日完売御礼」と誇らしげに表示してますよ。150戸程度では?
No.179  
by 匿名さん 2010-05-19 11:23:32
170さん
それは35年ローンですか?
我が家も2000万借り入れですが、25年で組んでボーナスを少し入れて月々は6万弱の返済にしました(管理費は別)
10年分の金利は大きいですし、我が家はもうすぐ40になるので35年は気が重くて…。
No.180  
by ビギビギ 2010-05-19 11:44:37
関西でもベスト3に入る売れ行きですよ。
文句ばかりの方は売れ残りを待ってなさい。
No.181  
by 匿名 2010-05-19 12:02:13
「千里の道も九百九十九里を以て半ばと為す」
まだまだ先は長いですね。
No.182  
by 匿名 2010-05-19 12:05:40
年収400万ないです。
2300万借り入れは無謀ですか?
No.183  
by 匿名 2010-05-19 12:24:10
>182さん
無謀かどうかはココで訊くより、三井が手配してくれる無料ファイナンシャル・プランナーを
活用してみては如何でしょうか?ちゃ~んと計算してくれますよ。
No.184  
by 匿名さん 2010-05-19 12:27:45
第一期は、値下げ+駐車場で、なんとか150~200?売れたってだけでしょ
これで好調だったらどんな計画なんだ…
No.185  
by 匿名 2010-05-19 12:42:34
こんな先行き不安な国家情勢なのに、出せばポンポン売れるもんじゃないでしょ?>不動産
No.186  
by 申込予定さん 2010-05-19 14:22:14
>179さん

一応、35年で組む予定です。
で、状況に応じてその都度繰越返済していこうと
思っています。

うちはもうすぐ30代半ばですが、確かに35年は気が重いですよね…。


No.187  
by 匿名 2010-05-19 14:22:43
摂津市民ですが、水道代高すぎます。
なぜなんでしょうかね?
No.188  
by 匿名さん 2010-05-19 14:29:25
>187さん

そんなに高いんですか!?
1か月、どのくらいかかります??
No.189  
by 匿名さん 2010-05-19 15:07:00
186さん
179ですが、
繰り上げ返済を頑張る気なら35年でも大丈夫ですよ!
我が家も頑張って貯金して、五年後にはボーナス分だけを先に一括完済する、という目標をたててます。
No.190  
by 匿名 2010-05-19 15:18:50
ボーナスがその頃も出れば…ね。
No.191  
by D棟希望さん 2010-05-19 15:36:18
電車や踏切の音は今も線路に近いところに住んでいてよく聞こえますが平気です。音の感覚には個人差がありますが、私はすぐに慣れました。
でも、以前住んでいたマンション(二階部分)はベランダの目の前が広い公園になっていて、一日中子供たちの遊ぶ甲高い声が響きわたり(朝は幼児グループ、昼からは小学生グループ)窓を開けているとテレビの音が聞こえないほどで本当にストレスを感じる毎日でした。春休み、夏休みはとくに最悪で、朝から夕方まで一日中、家のリビングで子供たちが騒いでる感じでした(別に子供嫌いでも何でもないです。我が家も子供いますから。)
とにかく想像以上に小さい子供の声はうるさくて響き渡ります。
ここのC棟前は中学校なので、響いたとしても野球部たちの低〜い掛け声程度だろうから小学校のグランドよりはマシだと思いましたが、グランド=あの広い公園のイメージがあって、結局C棟は検討から外しました。


もちろん個人差あっての判断ですので、ご了承のほど。
No.192  
by 匿名 2010-05-19 15:40:30
170は釣りやのに、たくさん釣れてますね。主婦が夜中の3時まで起きてますか?
No.193  
by 匿名さん 2010-05-19 15:54:29
ローンであれば、提携銀行の変動金利もよいですが、フラット35Sもいいと思いますよ。固定で始め10年間1.6%くらい、11年以降は2.6%くらいです。2500万円、35年で借りたら、金利の支払額は1000万円位になると思います。月々の支払額が言動より5000円増えますが、長期的に見て金利はあがるでしょうから、検討の余地はありだと思いますよ
No.194  
by 匿名 2010-05-19 16:35:36
>>182

年収500万無くても3000万のローン組む人なんて沢山いるみたいですから無謀ではありません。勤続年数がそこそこあれば審査も簡単に通りますしね。
でもこのご時世、実際は年収の4倍までの借り入れが最も安全で分相応と言われてます。
例えば年収500万だとすると2000万程度の借り入れ。
逆に言えば年収500万の人なら3500万物件に対して1500万の頭金を用意する。


以上、知人の銀行マンから聞いた話です。
No.195  
by ご近所さん 2010-05-19 17:34:37
>>みなさんが想像されてるほど環境悪くないですよ。
>>何もなくて田舎くさいのが欠点といえば欠点くらい。


知ってます。私もジモピーだから。


水道代が高いのは本当です。
No.196  
by 匿名 2010-05-19 18:28:40
主婦でも人によって日によって起きてる人は起きてるでしょ。

全ての主婦が毎日10時に寝るとでも?(笑)
No.197  
by 匿名 2010-05-19 18:48:34
年収500万でも嫁と共働きなら合算800万以上は余裕で稼げるからな〜。
ここ保育園あるしバリバリのキャリアウーマンが多そうだな。
No.198  
by 匿名さん 2010-05-19 19:22:39
>197

ここ無認可保育だよ?

キャリアウーマン向けではなく、専業主婦のお遊び時間に一時的に預ける一時保育向けだよ。
No.199  
by ご近所さん 2010-05-19 19:50:34
水道代は高い、と思って調べてみました。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/31271/
この大阪府内の料金を比べると吹田は安い。
摂津は24番目。
やっぱり高いんだ…と再確認しました。
でも茨木や堺がさらに高かったのは意外です。
橋下知事が以前府と市の二重行政について言ってましたが
統合してくれたら水道料金も下がるかもしれませんね。
No.200  
by 匿名さん 2010-05-19 20:31:32
水道代は京都も高いです!!
それから、マンション内にあるポポラーは無認可だけど働くママさんも毎日預けれますよ。待機児童の多い地区はとくに、割高だけど無認可に預けてママたち働いてます。
まぁ摂津は待機児童いないって聞いたからわざわざ無認可に預けなくても良いでしょうけど。でもせっかくマンション内にある保育園だから安心&便利なのでお金に余裕のある人はポポラーに預けるんじゃないかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる