東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48
 

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

1126: 匿名さん 
[2010-06-17 08:54:56]
騒音の南東にするか、
眺望リスクの北西にする悩むな。

南東の窓仕様はお隣と変わらんし、お隣の住民板では24時間うるさいとか書かれているし。でも北西もタワーが建つかもしれんし。
1127: 匿名さん 
[2010-06-17 12:52:47]
南東の騒音は100%確定。
北西の眺望リスクは確定ではない。
確率なら北西有利だがどうなんだろう。

最初から眺望無視の北西の低層階がいいかもしらんけど。
眺望リスク無視で南西低層階もいいかもね。

1128: 匿名さん 
[2010-06-17 14:36:58]
南東の騒音って、ほぼ気にならないレベルの話でしょ。窓を開ければ確かに音はしますよ。北西の方が眺望の面ではある意味確定している気が…。
1129: 匿名さん 
[2010-06-17 15:51:58]
ここって「北西がいい」という誘導書き込みが多いね。

北西のタワマン建設の確率は5分5分と営業から聞いたけど。
BMAの住民のふりして書くやめたら。

1130: 匿名さん 
[2010-06-17 16:05:57]
ここの情報を信じるよりも現地へ行ってみては。

地上に立ってみてどれくらい音がするか聞いてみればいいでしょう。

上階ほど遠くの道路の音が聞こえるのでそれを加味して。

また早朝の鳥のさえずりや日中のテニスの騒音などもその時間帯に行ってみては。

夏場は窓を開けることが多いので、窓を開けた場合の騒音も重要ですよ。

今の時期なら窓を開けて寝た場合の騒音も重要ですから夜10時くらいにでも現地の地上で道路騒音を聞いてみればいいでしょう。

またお隣のBMAの住民に現地で聞いてみるのもいいでしょう。
1131: 匿名さん 
[2010-06-17 16:07:17]
追伸すみません。

安くない買い物ですから、現地に騒音調査に数度行くくらいはすべきです。

何千マンも出して、騒音で寝れないとかイライラするなんて最悪ですよ。

1132: 匿名さん 
[2010-06-17 21:08:43]
北西が苦戦してるか南東希望者を減らして抽選に勝ち抜きたいようにみえる。
BMAでも南東は完売空室なし、眺望日当たり総合評価で1番無難な方角だったからかな。
1133: 匿名さん 
[2010-06-17 23:30:34]
数年前に三菱買ったけど価格は良心的だと思う
ジョイントでも他社の価格調整を促すこと多かった
駅12分を徒歩圏内と取るかどうか
@300でも晴海なら出していいかも
1134: 匿名さん 
[2010-06-17 23:32:03]
@300なら即買いレベルでしょ。
普通に考えて350だと思う。

@300なら絶対買うわ。もちろん南東運が向きの部屋。
1135: 匿名さん 
[2010-06-17 23:32:13]
BMAで一番仲介に出てるのはどの方角なんだろう?
1136: 匿名さん 
[2010-06-17 23:38:17]
普通に考えて安くしか売れない部屋は売りに出さないよね。
高く売れそうな部屋だったら、売ってもいいと思うだろうし。

と考えると、やっぱり南東か北西でしょうね。
1137: ご近所さん 
[2010-06-18 01:12:37]
新築マンションの価格を国内景気動向だけで考え難いでしょ。

その土地をいつ手に入れたか、
価格が高いときに土地を手に入れていたら価格に反映せざるをえない。
建築材の価格がどうなっているか、
これを考えるときは、日本国内の景気ではなくグローバル視点で考える必要がある。
新興国が盛り上がれば盛り上がるほど建築材の争奪戦が始まる。
今後の東南アジアは要注意だ。

でも、こんなこと考えて一般ピーポーがまともな答えを出せるとは思えない。
金があって、有明以上に(?)不便な晴海でも良ければ、
待つ価値はあるんじゃないかな。
1138: 匿名さん 
[2010-06-18 01:44:00]
そのときの供給と需要のバランスによっても価格は変動しますよ。
眺望最高&眺望リスクなし&中央区だから待つ価値ありそうですね。
1139: 匿名 
[2010-06-18 03:55:15]
ここももう過去の物件になりつつあるね。
次は東雲・晴海か〜。
1140: 匿名さん 
[2010-06-18 08:07:32]
うちは抽選に落ちたので、まだまだ終われませんが。。。。。
1141: 申込予定さん 
[2010-06-18 08:52:37]
早速、昨夜現地に行ってきました。
夜でもかなり車の音が聞こえますね。
あの音では、窓を開けるとかなり気になります。
窓開けて寝るなんてとてもできませんし、起きていても窓を開けるときになります。
ですので、南東はあきらめました。
もちろん、個人差がありますから、みなさんも私の意見に左右されずに現地に行った方がいいかと思います。


1142: 匿名 
[2010-06-18 09:34:14]
そこまでして南東の倍率下げたいの?
希望の南東部屋、買えるといいですね。
1143: 匿名さん 
[2010-06-18 09:47:03]
2年後に消費税値上げが濃厚になってきた

新タワーは微妙だな



1144: 匿名さん 
[2010-06-18 16:15:45]
確かに、消費税10%になると売買価格のうち、建物価格と土地価格を2:1と考えてみると
「例」
売買価格3000万円(建物2000万円、土地1000万)
だと2000万の10%だと200万も消費税がかかるのでばかばかしい。
200万円あったらオプション付けまくれることになりますね。
今購入できる人は、急いだ方がいいかもね。
ちなみに自分は他買いました。
1145: 匿名 
[2010-06-18 16:49:45]
どうせ内税表記で誤魔化されて、何もなかったような状況になるでしょう。
1146: 匿名さん 
[2010-06-18 16:56:28]
>>1142

現地に行くことを進めているのに、そこまで反発するあなたの方こそ、北西が欲しくて
たまらないって感じだよ。

そこまでして北西の倍率下げたいの?
希望の北西部屋、買えるといいですね。


1147: 匿名さん 
[2010-06-18 16:58:35]
>>1135
>>1136

あなた方の予想通りですよ。
BMAは安くしか売れない部屋は売りに出ておりません。
1148: 匿名さん 
[2010-06-18 17:17:53]
高層、眺望、日当たりよし、スパセラピープール最高の展望バー、売りたくないし、売ってここより快適な部屋は都内に少ないし見つけられないのが正直なところ。
1149: 匿名さん 
[2010-06-18 17:26:33]
そうそう内税表記だからね。
高いと感じたら購入者が少なくなって値段下げざるを得なくなるしね。需要<供給
1150: 匿名さん 
[2010-06-18 18:26:39]
とにかく、何千万円もの高い買い物ですから買ってから後悔しないために、
南東希望の方は、夜間、現地に騒音視聴に行くべきですよ。

北西の眺望リスクと南東の騒音と言われていますが、
急いで買う理由のない人は、もっとも北西寄りにタワマンが建つのを待って
それを買えばいいのでは。
北西も眺望リスクもないし、南東も道路からかなり離れるので騒音もないでしょう。
1151: 匿名さん 
[2010-06-18 18:40:37]
消費税とは意外ですね。

前にも3から5に上げたら、景気は急悪化して、新築マンション相場も下げましたね。
5から10に上がればかなりの景気悪化で新築マンション相場もさげるでしょうね。

そのころには、一番北西寄りに眺望リスクのないタワマンが今よりも安い値段で出ればいいんですが。
有明の供給数が増えれば必然的に価格は下落しますしね。

でもそれまで待つのも嫌ですね。どうしようかな。
1152: 匿名 
[2010-06-18 19:20:46]
欲しい時が買い時ですよ
そもそも欲しくないものを買うのが一番の無駄ですから
1153: 匿名さん 
[2010-06-18 19:26:48]
うちも抽選落ちちゃったんだよな。ほんと、うらやましいです。
1154: 匿名 
[2010-06-18 19:39:30]
まだ第2期第2次があるじゃないですか。来週でしたっけ。
1次よりかなり多めの部屋数が出るから希望の間取りあるんじゃないですか?
1155: 匿名さん 
[2010-06-18 19:47:44]
>>1153
収入的にローンが組みにくいのかもしれませんね。。。

消費税UPで景気もまた悪化しそうですね。
1156: 匿名さん 
[2010-06-18 19:58:36]
消費税値上げ直前は
デベが煽って一時的に売買が活発になるだろうね
その後は景気次第ですかね
だだこの辺りに湾岸地区で供給されるMSが多い気がする。
1157: 匿名さん 
[2010-06-18 19:59:43]
収入少ないですかね。
ちなみに昨年の年収は700万いかないくらいでした。その前の年はもうちょっと少なかったかも。
頭金は1500万くらい入れられるので、大丈夫かと思ってたのですがね。
営業さんも問題ないと言ってたんだけどな。
1158: 匿名さん 
[2010-06-18 20:02:18]
湾岸地区で供給されるMSが多いのは7年くらい前からなような。
てか、一気に増えましたよね。豊洲なんて、ここ数年じゃない?
1159: 匿名さん 
[2010-06-18 20:04:00]
↑間取りが分からないからなんとも言えませんが

5000万以下なら、まず大丈夫かと
あと年齢(勤続年数)によりますね
1160: 匿名さん 
[2010-06-18 20:05:14]
意外に抽選落ちた人少ないんでしょうか(笑)
我が家も抽選落ちたクチです。^^;
営業曰く、「次は当たる気がします」だそうです。。。

1161: 匿名さん 
[2010-06-18 20:29:57]
>>1160
空気読んであげて!
1162: 匿名さん 
[2010-06-18 20:30:38]
>1157
ちょっと少ないかもね。
1163: 匿名さん 
[2010-06-18 20:44:06]
うちは年収1000万、頭金も1500万で抽選落ちでした。
1164: 匿名さん 
[2010-06-18 20:54:32]
営業さんに好かれてないのかも。。。
1165: 匿名さん 
[2010-06-18 22:19:42]
マンションは沢山あるし焦らず探す!!
営業に好かれてないとか気分悪いし。
場所にはこだわるが、よく考えるとこのマンションにこだわる理由もないし・・・
縁が無かったということで。さようなら。
1166: 匿名さん 
[2010-06-18 22:30:17]
後で振り返ったときに落選してよかったと思えるかもしれないし、自分にとってベストなマンションをゆっくり探しましょう。
頑張ってください。
1167: 匿名さん 
[2010-06-18 23:13:42]
関係会社である管理会社に対してゴネそうな人は落とされるのかな?
晴海は参考価格は@350万からかもしれないね
今までの三菱のパターンだとその後価格調整して販売
数年前に世田谷とかその西を検討していたけど価格的にはかなりぐっとくる値段だった
徒歩10分以上でやめちゃったけど
新駅ありでバス停ありなら徒歩10分以上でも従来どおりの価格戦略なら買ってもいいな
1168: 匿名さん 
[2010-06-18 23:35:43]
抽選落ちは殆どが運かと思いますが、
ここは安めの価格を全面に押した広告戦略の為か?
要望書を出したもののローン落ちが結構あるとか、、
終盤で再びいい部屋がでてくるかも
1169: 匿名さん 
[2010-06-18 23:52:41]
頭金の額は別として販売価格が年収の6倍超えるなら申し込みやめて欲しいかも。。。
年収格差はやむえないけどあまり広がると入居した後がまとまらないかも。。。
1170: ご近所さん 
[2010-06-19 00:36:04]
明らかに収入面で問題があれば、
外されることはあるかもしれない。

収入面で12分に余裕のある人は、
キープ君として、外されるとか。

収入面でマッチした人から
リアルな抽選をおこなうとか
1171: 匿名さん 
[2010-06-19 01:03:11]
収入面で12分に余裕のある人は、よそに逃げちゃう可能性あるから早く確保すると思うけど。
クレーマーとかでなければ。
1172: 匿名さん 
[2010-06-19 01:03:51]
クレーマーとかややこしい客でなければ。
1173: 匿名 
[2010-06-19 10:01:46]
抽選になるくらいだったら、販売戸数増やせば良いのに。
1174: 匿名 
[2010-06-19 14:29:50]
ギリギリで購入する人ばかりだからワンフロア上というわけにもいかないんでは
1175: 匿名さん 
[2010-06-19 15:28:53]
ここは客を選べるほど人気と余裕あるのか?
HPやDMでも頭金0のローンプランを提案してるけど…
年収1000万クラスなんてターゲットにしてないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる