東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48
 

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

801: 匿名さん 
[2010-06-12 09:44:46]
このあたりは低層がお得だと思うよ。
802: 匿名さん 
[2010-06-12 09:51:31]
上階でも値段そんなに変わらないんだし、15階あたりが最も安く感じると思う。
803: 匿名さん 
[2010-06-12 11:01:54]
15階なんて北西だったがっつり向かいのマンションしか見えなくなるじゃん。下を除きこむからまだしも普通に生活しててマンションしか目に入らないってどうよ。
都心商業ビルで100m以上離れたビル見てきてごらん。
おそらく南向きに作ってくれるとは思うけどそんなのがいくつも建ったら目も当てられない。
たしかBMAの北東で40mでしょ?その倍しか離れなかったら洗濯物が何を干してるかまではっきり分かるじゃん。
804: 匿名さん 
[2010-06-12 11:06:57]
15階くらいだと、庭が見える感じでよいですよ。
ちなみに高層階だと空しか見えません。

なんで、北東ネガが沸いて出てきてるの?抽選が近いんだっけ?
805: 匿名 
[2010-06-12 11:45:04]
都心のビル群の中で働いているが、いつも見ている職場10階からの景色は良いもんだよ。たまに20階くらいに行くけど、もっと良い。

目の前に道路を挟んで大きいビルがあるんだけど、ビルで景色が埋もれることもなく、圧迫感もない。

ここもそうだと思うけどな。
もちろん、目の前に何も建たないことにこしたことはないけど、有明の発展を考えれば理不尽なことではない。
806: 匿名さん 
[2010-06-12 12:16:50]
自分が買える値段で必要な広さのマンション探してたら、結局有明に行き着いたって人、結構多いんじゃないかな。
プールあったり、ダイレクトウィンドーだったり内廊下だったり、、、、
なんか、仕様が良いマンションが安く買えちゃうんだよね。
807: 匿名さん 
[2010-06-12 13:51:17]
>>796
それがブログの写真みたら思ったより近いんですよ。北西。ショックー
808: 匿名 
[2010-06-12 14:38:25]
ビルはマンションとちゃうで。
おたくでは同じ扱いか?
809: 匿名さん 
[2010-06-12 15:02:35]
間取りとか金額の安さとか北西の眺めが云々じゃなく、利便の悪さなんだよね。
いくら街が発展しても利便の悪さだけは変わらないんだよなあ。
相当悩んだけど、結局ここ諦め、ここより狭くて700万高いラグジュアリーじゃない中古にしました。
ここ買った人って、どこまで通勤するんだろ?
810: 匿名さん 
[2010-06-12 15:14:17]
汐留です
811: 匿名さん 
[2010-06-12 15:59:16]
大崎です
812: 匿名さん 
[2010-06-12 17:19:00]
臨海副都心です。
813: 匿名さん 
[2010-06-12 17:51:18]
渋谷と新宿
814: 匿名さん 
[2010-06-12 17:53:32]
うちは品川まで。
大井町で乗り換えです。
嫁さんは新宿まで。座って通勤できるらしいね。
815: 契約済みさん 
[2010-06-12 18:45:11]
ブログに載ってる写真って、画角も方角も違うから眺望確認するなら
グーグルアースで確認するのが一番だと思いますよ。
南東もまっすぐ南東じゃなくてビックサイト方面写してたりしますし。

ただし、人間の目の画角ともまた違うんで現地に実際行った見た目と
補間しながら考えるべきかと。
816: 匿名さん 
[2010-06-12 19:53:42]
今15階にオフィスあるけど地面を見る事はほとんどない。
見るのは100m先にある20階建のビルだけ。
ビルが建つ前は広い緑が見たこともあった。
3階のが意外と外の景色落ち着く。
817: 購入検討中さん 
[2010-06-12 20:53:00]
ブログの写真見て、確かに北西の低層が正解かも知れないと思えてきた・・・

818: 匿名さん 
[2010-06-12 20:58:23]
819: 購入検討中さん 
[2010-06-12 21:35:56]
マンション購入を検討していて、色々研究を始めたのですが、
ここは、ビルトイン食洗機はついていないのですよね。
オプションで可能なんでしょうか?、以前、購入した頃は標準仕様に
なっていたのですが、最近は全く触れられていないので、ニーズが
無くなってしまったのですかね。
どなたか知っていらっしゃるかた、御教示を頂ければと思います。

820: 申込中さん 
[2010-06-12 22:00:59]
ビルトイン食洗機はオプションで可能ですよ。20万程度だったと思います。
821: 匿名さん 
[2010-06-12 22:05:03]
このページの下の方の絵に豊洲新市場予定地が載っているよ。

やはりBASの北西にはタワマンは建たないみたい。

http://www.ct-ariake.com/concept.html


822: 匿名さん 
[2010-06-12 22:26:05]
もっと手前だよ。
ていうか、何回この話繰り返すの?

それとも、単なるS社営業?
823: 購入検討中さん 
[2010-06-12 22:27:06]
>820さん

情報有難うございます。


824: 匿名 
[2010-06-12 22:41:26]
新CTAは意地でも建てるつもりなんじゃない?
隣の購入を考えて相談したとき、あそこにはうちでは建てないと説明したたデベが、既にその土地を取得していたなんて。まさかその場所に建てないと信じたいけど。
さすがに低いのを建てたって、そんなの申し開きできないと思わない?世間にどんな顔さげてそんなことができる?
信頼を売りにしてるデベだと思えない。
なのにもかかわらず、意地でも建てる気じゃない?
だとしたら、言ってることは全部嘘だと思われても仕方がない。
失った信頼はそんなに簡単に戻せない。

825: 匿名さん 
[2010-06-12 22:57:55]
↑ご近所さん?

821のように勝手に勘違いしてそれをレスしちゃってそれを信じちゃった人もいるんじゃない?一概に嘘呼ばわりもねー
826: 匿名さん 
[2010-06-12 23:17:47]
新CTAはBASの北西ではなく西です。
827: 匿名 
[2010-06-12 23:48:34]
あれっ?
東建って信頼を売りにしてるデベなんだっけ?
あたしゃまた傲慢とKYが売りのデベかと思ってたぁ〜
828: 隣 
[2010-06-13 00:03:26]
そうですね西です。
ちょうどこの方向の風景がBSAからは見えなくなるようですね、ブログにも無いし。

西日は大変なのでちょうど良いと思いますよ。
1年ですでに飽きて、あんまり外見てないですね~

掲示板で字だけだと色々勘違いも起こりますね。
そうですね西です。ちょうどこの方向の風景...
829: 匿名さん 
[2010-06-13 00:21:20]
>>821
対岸ではなくて有明内の北西(BAS・BMA等から道路挟んですぐ北西)に建つ可能性があるのです。
830: 匿名さん 
[2010-06-13 00:41:19]
約70㎡の部屋に要望書を出しています。

が、固定資産税が減免措置なしで40万円と聞き驚いています。
(共用部の面積が他の物件よりも広いためだそうです。
多少高めに見積もっているとは言っていましたが)

管理費の高さもちょっとネックです。。
入居後5年過ぎたら、維持費だけで結構かかりますね。

住みたい気持ちも大きいですが、
維持費のことを考えて気持ちが揺れています。
831: 匿名さん 
[2010-06-13 00:52:18]
そういうのはもうちょっと前に考えておくべきでしょ。
嫌だったら売却しちゃえば良いので、そんなに気にする事じゃないかと。
こんなに割安な物件、そうは出てこないと思うよ。
832: 匿名さん 
[2010-06-13 01:03:41]
>>830
何年くらい住む予定なのか、たとえば30年住むなら固定資産税や管理修繕費が30年で総額どれくらいかかるか計算してみて
妥協できないなら止めておくべきですね。
当たり前ですが。
833: 匿名さん 
[2010-06-13 01:08:00]
30年住むかなぁ。。。
10年経って、周りの開発が一段落したら売却して、一戸建て買って、子供が独立したら都心に戻ってくるってのが理想的。
834: 匿名さん 
[2010-06-13 01:10:44]
そう、割安なんですよね。

建物の状態がよければ、たとえば芝浦アイランド、Wコンフォートタワーのように
修繕費も値上げしないケースもあるようなのでそれにも期待しています。
835: 匿名さん 
[2010-06-13 01:14:14]
管理会社と交渉して3割引してもらう事によって、修理費を削減する方法もあるようですよ。
近所のオリゾンマーレなんかそうですね。
BMAなんかは、同じような事やらなきゃヤバい気がしますけどね。
836: 匿名さん 
[2010-06-13 01:25:42]
修理費3割引は大きいですね!

管理会社を変えたり、管理会社を仲介しないで業者と直接契約することで
管理費を削ったマンションもあるようですね。
サービスの質を維持しながらも、管理費を抑えられたらいいですね。
837: 匿名 
[2010-06-13 01:54:54]
>>835
管理費と修繕積立金の違いわかってる?
築5年くらいまでは修繕なんてほとんどないから
修理費が3割引って意味不明なんだけど。

ついでにBMAは初年度から
理事会中心にかなり頑張って経費節減しているので
余計なお世話ですよw
838: 匿名さん 
[2010-06-13 01:57:01]
しかしみんな楽観的過ぎ!不動産購入する時はランニングコスト等高く見積もっておかないと。
839: 匿名さん 
[2010-06-13 02:00:45]
>>833
それなら後10年賃貸でいった方がいいかもよ。賃貸だと、購入時の諸費用や固定資産税払わなくて済むし。
一戸建てなら郊外だよね?それなら今郊外の賃貸に住めばけっこう貯蓄できそう。
840: 匿名さん 
[2010-06-13 02:17:46]
ここはよそ様の板なので、どうか穏便にお願いします。

BMAも4月から管理会社を変えました。
共用施設の収益もあり、ランニングコストは当初の予定よりかなり抑えられるそうです。

固定資産税は40万にはならないと思います。
5年の免除期間がBASには無いので、多めに見積もりを立ててお話されてるんだと思います。
841: 匿名さん 
[2010-06-13 02:21:33]
賃貸だと高くついちゃうからなぁ。
上手い事、住宅スゴロクを転がしていくのが重要でしょ。
842: 匿名さん 
[2010-06-13 02:36:30]
将来郊外の一戸建て考えてるんなら、それまで郊外の賃貸マンションにしとけば安そう~。
843: 匿名さん 
[2010-06-13 02:38:31]
上手い事、住宅スゴロクを転がしていくのが重要なら、立地がかなり大事になってくるから、それならもっと都心の利便性が高いところにしといた方がいいと思うけどなぁ。
844: 匿名さん 
[2010-06-13 08:06:33]
都心は値下がりすると見てます。そもそも値上がりする要素皆無。
今後利便性が上がり値上がりするのは有明だと思ってるのです。
845: 匿名さん 
[2010-06-13 08:17:54]
日本の現状考えると坪単価が300万円超えるようなところは避けた方が無難。
846: 匿名さん 
[2010-06-13 08:19:16]
有明が@300万円超えないとここを売却して一戸建てなんて無理だと思う。街ができあがってここより便利な豊洲でさえ@300万円の壁があるのに、有明で@300万円は無理でしょ。途中住み替えなら賃貸がいいよ。湾岸で賃貸なら隣も出てるしいくらでもあるでしょ。

それよりここ買って「経費節減」ってなんか夢がない。高い管理費納得して買うんじゃないの?
847: 匿名 
[2010-06-13 09:24:17]
平成22年度は固定資産税、都市計画税の減免措置がありましたね。
詳しくは東京都主税局に聞いてみるのがよさそう。
でもマンションの営業さんはこれくらいのこと把握してないのかしら?
848: 匿名さん 
[2010-06-13 09:53:11]
↑把握してましたよ。
見積もり基準、減税説明がありました。

それよりも、ここは営業さんの人数が多いから そちらの当たり外れはあるかも。
849: 匿名さん 
[2010-06-13 10:00:53]
夢じゃ飯は食えません。経費は削減すべきでしょ。
850: 匿名さん 
[2010-06-13 10:06:40]
1年だけでしょ、減免。
来年からずっと毎年一括で払い続けるんだから、ちゃんと計算しとかないとね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる