株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-12 08:29:46
 

ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)

853: 匿名 
[2011-06-26 08:42:20]
同じ方の自作自演書き込みは他の営業関係の方ですかね…。
批判、回答していて面白い。
854: 匿名さん 
[2011-06-26 09:33:45]
なるほど・・自作自演かぁ。気づかなかったな。
857: 匿名さん 
[2011-06-26 16:35:50]
ここは売れてるほうですよね?
858: 匿名 
[2011-06-26 23:39:53]
856さん。バカ呼ばわりしたり、勝手な妄想で他物件(の関係者)を非難するのはマナー違反。雰囲気も壊す不愉快な書き込み。なお、私は855さんとは別人、無関係。
859: 匿名さん 
[2011-06-27 22:57:28]
レベルが低い人たちだな~
このレベルの人たちが検討するとは残念なマンションだ
860: 匿名さん 
[2011-06-27 23:29:53]
コンシェルジュって防犯的な意味合いでいる意義があると思うが。
やはりエントランスに人の目があるのは良いことだと思う。
便利・便利じゃないという観点ではなく、
少なくとも自分はそう思っている。
ただコンシェルジュがいると管理費がどうしても高くなる。
861: 匿名はん 
[2011-06-28 19:29:14]
規模によるでしょ。いたほうが良いに決まってる。
862: 匿名さん 
[2011-06-28 23:41:48]
管理費高くてもいいからコンシェルジュいて欲しい
いると安心だし
クリーニングや宅配便の取次ぎもあればすごく助かるしね
今はコンシェルジュがいないマンションに住んでいるけれど
子ども達がマンション内に入り込んで遊んでしまっているので
そういうのがコンシェルジュがいればないだろうなと期待
863: 匿名さん 
[2011-06-29 00:12:26]
コンシェルジュってレベル低い住民相手で何するの!?
864: 匿名さん 
[2011-06-29 14:18:23]
今日通りかかったので撮ってきました。
ケータイ画像なので画質は微妙ですが…。
A棟はもう外壁が出来上がっていました。
大きいですが、周りの道が広いので周囲への圧迫感は少ないと感じました。
今日通りかかったので撮ってきました。ケー...
865: 匿名さん 
[2011-06-29 14:33:22]
画像ありがとうございます。
工事は順調に進んでいるんですね。

どのくらい残っているのでしょう。
もう結構少なくなったのかな。

866: 匿名さん 
[2011-06-29 18:31:52]
コンシェルジュっていても、自分の任された仕事しかしないから変な期待はしない方がいいと思う。今住んでいるマンションにコンシェルジュいるけど、子ども達がマンション内を走り回っていても何一つ注意もしないし、一緒になって話をしてたりする。いるというだけで防犯面でも役に立ってると思うし、コンシェルジュサービスもあるからいてくれるのはありがたいんだけどね。
867: 匿名さん 
[2011-07-02 22:59:27]
今日自分も現地を見てきたのだけど
足場が外れてきれいな外壁が見えている部分が大分増えたね
写真撮るのはすっかり忘れてしまった
販売はどうなんだろう
バラ印の箇所はもう売れてしまっているということなのかな?
そうだとすると大分売れていると思うけれど
868: 匿名さん 
[2011-07-03 15:48:35]
大震災発生時の泥棒大発生による治安悪さは学習した。
停電してオートロックが効かないとき、コンシェル
じゃなくても警備員は雇うべき。
869: 匿名さん 
[2011-07-03 16:51:41]
コンシェルジュの居るマンションって増えてきましたよね。
ってことは、コンシェルジュって結構重要視されているんですね。
やっぱり防犯面では居てくれる方が安心できますよね。
870: 匿名さん 
[2011-07-03 23:07:48]
通りかかる人に声かけをするのでコンシェルジュは防犯面でかなり貢献度が高いと思われます。
やはり「人の目」「声かけ」は悪い事をたくらんでいる人にとってはあると困るものですからね。
震災以降、重視している人も増えているのでは?
871: 匿名さん 
[2011-07-03 23:55:51]
今どきコンシェルはMS価値にも影響しますよ。
防犯面、MS価値トータルで考えて、費用は致し方ないと思います。
872: 匿名さん 
[2011-07-05 13:56:24]
コンシェルジュがマションの価値を上げるという意見に同意です。
“何かをやってもらおう”というサービス面がメインではなく、
その存在そのものに意義がありますよね。
震災の際、しっかりしている管理会社のコンシェルジュは震災対応もしっかりしていたと聞いています。
安心を買っているようなものですよね。
873: 匿名さん 
[2011-07-05 22:39:44]
360日×8h/日×2人×1800円/h=1000万円 → 約年間4.7万円/世帯
結構、バカにならない金額。高いと見るか、安いとみるか。ビミョー。
874: 匿名さん 
[2011-07-06 14:21:00]
年間1世帯あたり年間4.7万円なら断然アリじゃないですか?
一番費用でかかるのは人件費といいますが、これなら許容範囲かな。
「コンシェルジュは必要ない」と考えられている方だと高いと感じられるかもしれないですが…。
この辺りはコンシェルジュ要不要によって変わってきそうですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる