管理組合・管理会社・理事会「議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?
 

広告を掲載

ハチャメチャ爺さん [更新日時] 2011-03-06 11:25:08
 

合人社計画研究所に管理を委託していますが、大規模修繕工事の業者選定の議案での議決権行使書を
合人社が集めました。合人社はこの工事のコンサルタントを修繕委員会に任命されました。
建設業者は、地元で知らないものはいない信頼もある業者(A)と、
修繕委員の知人で、名前を聞いたことも無い業者(B)が100万円低く、見積もりを出した。
 総会議案書は『B社は実績があるので決定したい。同意をお願いします』と来た。
結局、議決権行使書の賛成多数で可決された。
 議決権行使書に不信感を抱いた爺は総会席上で、議決権行使書の閲覧を要求しました。
合人社の担当者は「プライバシーに触れることですから見せられない」とトンチンカンな答え。
「それはオカシイぞ」爺も食い下がるが一人では、悪のマニュアルを訓練している奴には勝てない。
 半年後、工事が終わり臨時総会が行われ席上で再度、議決権行使書の閲覧を要求しました。
担当者は「保管場所が無いので捨てました」とナマイキ言うので、爺は頭にきて、マンション内に
『議決権行使書は偽造されていた』とビラを出した。しかし、修繕委員と合人社にも無視された。
  このとき警察に行くべきだった。 ドジッテもうた!
議決権行使書の偽造は、『有印私文書偽造及び同行使』立派な犯罪で刑事事件でした。 
  工事は手抜きだらけで、このままではマンションはボロボロにされそうです。
当マンションは広島マツダの社員、OBの一部が、合人社と癒着して不正のやり放題です。  
 今現在は別の件で、裁判中です。まだまだ続きがあります。 
 爺も命のある限り解決するまで戦います。    アドバイス、意見、質問などお願いします。

[スレ作成日時]2010-05-01 22:33:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?

41: 匿名さん 
[2010-05-06 12:39:39]
>>40
40さんが思う「爺さんの言ってることのうち事実だと思える部分」はどこらへん?
そのうち「あきらかな犯罪(不法行為)」は、どれ?

私が思うのは
>議決権行使書は偽造
の部分なんですが、これって事実無根(根拠なく)で爺さんが一方的にビラまいたみたいだよ。
そりゃ、中傷レベルで済まず、名誉毀損や営業妨害ってことになるだろう。
42: 匿名さん 
[2010-05-06 15:11:34]
ワアッハッハ
今年のスレッジ大賞はハチャメチャ爺さんで決まりだな!
43: 匿名 
[2010-05-06 20:11:55]
こう一ちゃなんだけど、この糞爺が主張することが仮にあっていたとしても、絶対行動を共にはしたくない。

この爺に錦の御旗を持つことはない。

44: 匿名さん 
[2010-05-06 21:37:43]
だいたいが一方的な言い分だけしか書かないで、客観的な資料の提示もなく、白黒なんかつけられるはずがないってことが、どうしても判らないのですね。
スレ主の言い分を信用したとすれば、管理組合も随分大したことないレベルだが、匿名掲示板で信憑性や白黒決着は無理。
本当に訴えたいなら、いきなり裁判に持ち込んで、その判決文(あるいは却下通知)をここに提示するしかない。
私の妻が浮気した。尾行したらこんなことがあった、妻の不貞を認め、おれの離婚申し出の正しいことをここで同意してくれ、て言ってるのと同じことが理解できないようで。
実名をあげられた管理会社こそいい迷惑ですが、逆にこんなレベルの書き込みなので、ある意味救われているかもしれません。
45: 匿名さん 
[2010-05-06 21:54:55]
しかしだ、
>爺は頭にきて、マンション内に 『議決権行使書は偽造されていた』とビラを出した。

>10年前から出し続けた『ビラ』を活かす事になるかも、

>9人を実名で黒幕、ムジナ、小心者のバカ、ノー天気、ホモ、天然クルクルパーのアルツハイマー入り、と過激です。

↑こんなこと現実的に自分にされたら、たいていの人はぶち切れるんじゃなか?
ほんと、同じ物件・同じ地域でなくて、良かったとしか言えないけど。
46: 匿名 
[2010-05-06 22:55:57]
こういうクレーマーってストレスぜんぜん溜まらないんだよね。
ぎゃんぎゃんまわりの顰蹙も関係なくスポーツ感覚で噛み付いて、回りが眉を顰めれば顰めるほどテンション上がって、あとがどうなろうと知ったこっちゃないって類だからな。
悪を正す!ガン細胞を滅ぼす!とかいいながら、何も言わない善良な細胞を真っ先に壊してしまって、ガンを助けるだけ。おれが悪徳理事長なら、こういう爺さんの存在は大歓迎だろな。
心ある住人は、同じと思われては進まないので、爺さんがおさまるまで1歩距離を置いてるだろし、爺さんのおかげでまともな追及がなくて大助かりってもんだ。
死ぬまでまわりの迷惑とか、考えることもないんだろな。幸せな一生だこと。
47: 匿名さん 
[2010-05-07 07:40:11]
遊び疲れた連休も終わりスイッチオン、ワオーな感じ。
決して楽しんでる訳ではありませんが、メガロック!
元理事さん、匿名さん反論ご苦労さん。ストレス溜まるよね。
48: 元合人社フロント 
[2010-05-07 20:36:18]
●火災保険の代理店は合人社シティサービスでしょうか?

保険業法では保険の募集は保険代理店の保険募集人(金融庁に登録されている)が行うことになっています。しかし合人社では保険代理店でもないフロントに募集行為全般をやらせています。管理委託契約書(合人社の管理委託契約書及び標準管理委託契約書)に「保険契約の事務を行う」とありますが国土交通省に確認したところ「保険代理店でない管理会社が保険募集をしてもよい」という解釈ではないとのことでした。

もしそうでしたら保険業法違反の疑いありとして金融庁に申告してみてください。
49: ハチャメチャ爺さん 
[2010-05-07 22:06:24]
保険の事は全くと言っていいほど判りません。
区分所有者が何らかの損害を被ることもあるのでしょうか?
50: 親と同居中さん 
[2010-05-07 23:40:47]
>>46
>何も言わない善良な細胞を真っ先に壊してしまって、
本当に同感します。
私が以前住んでたマンションは、環境も良く若い層が多くて気にいっていました。輪番制で、役員もけっこう楽しんでこなしていたんですが、途中から入居された定年間近の方が、とんでもない方でした。
総会では議案以外のことを含め、演説と議事進行への批判、議案のあら捜し、果てには管理費を下げるべきとかペットを許容せよだの、荒らし放題。並みの議長の制止など通用しません。半数は総会に参加する真面目な管理組合でしたが、彼が来てからは皆うんざりで、3年で出席率が半減しました。
普段も理事会の承認も得ず勝手に「ゴミ出しのマナー」等を各戸に投函し、それを注意すると逆ギレして名指しで役員批判を掲示板に張る始末。転勤で売却をした方が、仲介業者に「クレーマーマンション」「荒れた管理組合」とまで言われ、安めで売却させられた、といった情報が入るにつれ、その後、頑張って理事長をした方も、その高齢者が下請の造園業者に勝手に指示やダメ出しをし、管理会社には「理事長に任されて指示した」などと出鱈目を言って管理会社との関係も徐々にこじれ、疲れて愛その後ガンとして役員を拒否されました。私の親しい方も「こんな雰囲気で子育てをしたくない。子供に大人の醜いところを見せたくない」と一人去り、二人去り、私もそれ以上住む気が失せ、嫌気がさして転居しました。
正義の味方ぶった一人よがりの狂犬ぶりが、いかに周囲を破壊するか、某お方には気が付いてほしいです。無理とはわかっていますが。。
51: 匿名さん 
[2010-05-08 20:49:23]
↑以前住んでいたマンション
定年間近のおじさんにかき回されたそうで大変でしたね。おじさんが入居するまで多くのお方がキチンと理事会を運営されてた。
文面から考察させて頂くと、この解釈になりますね。

52: ハチャメチャ爺さん 
[2010-05-10 12:35:39]
キチンと運営?していた管理組合、理事会をたった一人でひっくり返した爺さん。 ヤルネ! 
これらの投稿を普通に読むと変な議案と変な議事進行、ゴミ出しのマナーの悪さを注意、キチンと管理が出来ないのであれば管理費を下げるべきと、立派な爺さんだ。
ペットの件も半数が総会に参加する真面目な管理組合であれば簡単に解決できないはずは無いのでは?
あなたも合人社でしょう。 50の親と同居中さん?
53: 匿名さん 
[2010-05-10 16:05:41]
>>50
なかなか大変そうだなと思いつつ、所詮その程度のマンションなのかな?と思える部分もありますね。

>私が以前住んでたマンションは、環境も良く若い層が多くて気にいっていました。輪番制で、役員もけっこう楽しんでこなしていたんですが、途中から入居された定年間近の方が、とんでもない方でした。
結局「なぁなぁ」でやっていて楽しんでいたようにも見えますね。

>総会では議案以外のことを含め、演説と議事進行への批判、議案のあら捜し、果てには管理費を下げるべきとかペットを許容せよだの、荒らし放題。並みの議長の制止など通用しません。半数は総会に参加する真面目な管理組合でしたが、彼が来てからは皆うんざりで、3年で出席率が半減しました。
小規模マンションの総会でしたら部屋中に声が届きますから、演説され静止を聞いてくれなければ
どうにもならない部分があるかと思います。同情いたします。

>普段も理事会の承認も得ず勝手に「ゴミ出しのマナー」等を各戸に投函し、それを注意すると逆ギレして名指しで役員批判を掲示板に張る始末。
対応は簡単でしょ。
・理事長印が押印されていない管理組合からの投函あるいは掲示物は無効であると各家庭に連絡する。
・紛らわしい投函物があった場合は管理組合名で訂正を掲示する。
・管理人に違法な掲示物は速攻排除するよう指示。
・あとは無視
こんなもので済みますよ。

>転勤で売却をした方が、仲介業者に「クレーマーマンション」「荒れた管理組合」とまで言われ、安めで売却させられた、
抵抗できなかったのですから仕方がないと思わないといけないでしょうね。

>といった情報が入るにつれ、その後、頑張って理事長をした方も、その高齢者が下請の造園業者に勝手に指示やダメ出しをし、管理会社には「理事長に任されて指示した」などと出鱈目を言って管理会社との関係も徐々にこじれ、疲れて愛その後ガンとして役員を拒否されました。私の親しい方も「こんな雰囲気で子育てをしたくない。子供に大人の醜いところを見せたくない」と一人去り、二人去り、私もそれ以上住む気が失せ、嫌気がさして転居しました。
管理組合(理事会)と管理会社(管理人)の信頼関係がなかったってことですね。個人が「理事長に
任された」と話しても管理人が「違う」ことを認識していれば問題が起こるはずもありません。半信半疑の
場合には管理人が理事長に直接確認しなければならないでしょう。

>正義の味方ぶった一人よがりの狂犬ぶりが、いかに周囲を破壊するか、某お方には気が付いてほしいです。無理とはわかっていますが。。
爺さんを抑えることは無理でも理事会と管理会社で十分相談して対処すればどうにかなったような
気もしますね。
54: ハチャメチャ爺さん 
[2010-05-10 16:26:20]
↑ まったく同感
55: 匿名はん 
[2010-05-10 19:10:38]
都内に大規模マンションの理事長を数期やったことがあります。
総会では必ずといっても良いほど「議案ではないないのですが...」と相談を持ち込む方が数名います。
(傾向としては、ご年配とご婦人が多い)

「総会は、皆で相談する場ではありません。理事会で検討し、議案として上申すべしとあげた議案について
 決議する場です。総会議案にしていないことは 決議でません。個別要望は所定のフォーマットに記入の
 上で上程して下さい。」

議案についての理事会での十分な精査と、総会当日の充分な説明が大切です。
「議案に関係ないものは無視」が基本です。数百世帯のマンションになると色々な方がいますが、
正しく理事会および議長が運営していれば、多数の組合員が後押ししてくれます。
クレーマー対応はこれで大体は片付いていました。

特別決議の類を通したい時の票集めには、管理会社を使い、締め切り前は、夜討ち朝駆けで票を集めを
させましたけど... 委任状でも、議決権行使書でもよいから、規定以上数集めないと、議案自体が
成り立ちませんからね。

本スレ読んでいて、理事会・総会の運営を理解していない 爺さんがいると面倒だなとは思いますが
規約を充分に理解し、運営すればそんなに気にすることはないと思います。相手は、ただ単にダダこねてる
老人として無力化させればよいだけです。
56: 匿名さん 
[2010-05-10 20:33:29]
>>52>>54
言われてる意味が全く理解できていませんね。典型的な勘違いクレーマーの反応ですね。
57: ハチャメチャ爺さん 
[2010-05-10 21:58:15]
>55さん 
理事長を数期やられた経験をお持ちだそうですね。ぜひ質問させてください。
7行目を・・『議案についての理事会での十分な精査と、組合員に総会の前に充分な説明が大切です。』と変更して、
9行目の・・『正しく理事会及び議長が運営していれば、多数の組合員が後押ししてくれます。』とつなげれば、夜討ち朝駆けで票を集めさせなくても、正しく明るい管理組合になり、ハイセンスな運営ができると思いますが、いかがでしょうか?。
58: 55 
[2010-05-10 22:13:59]
>議案についての理事会での十分な精査と、組合員に総会の前に充分な説明が大切です。』と変更して

総会前に充分な説明はいらないと思うよ。理事会で充分に話し合われ議案化し、それを事前提出の総会資料で漏れなく記載し、必要に応じて当日補足説明すれば良いだけ。強いていうと、総会資料の記載内容=事前の充分な説明
ですかね。

>『正しく理事会及び議長が運営していれば、多数の組合員が後押ししてくれます。』とつなげれば、夜討ち
>朝駆けで票を集めさせなくても、正しく明るい管理組合になり、ハイセンスな運営ができると思いますが、
>いかがでしょうか?。
 
数百世帯なので、組合員全員が関心ある方ではありません。特別決議に必要な票は、集まるように画策するのが
理事会として普通の事だと思いますけど... ちなみに、票内容を組合員一個人に開示する義務はないと思うよ。
狂った老人が、賛成した個人に報復するとかありえますから...強いていうならば、理事なり幹事が監査するのが
筋のような気がします。

そんでもって勝手に人の文章を読み変えないでね。
59: 匿名さん 
[2010-05-11 06:08:09]
今日初めて読んだけどこの爺さんの無理解・非常識ぶりはスゴイね。
やっぱり広島は「仁義なき戦い」の世界なんだね。
今後の展開が楽しみだ。
60: 匿名さん 
[2010-05-11 07:41:40]
>>57
>正しく理事会及び議長が運営していれば
理不尽なクレーム、意味不明なコメントしかつけられない者が、どの口でそういうことを言うかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる