管理組合・管理会社・理事会「議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?
 

広告を掲載

ハチャメチャ爺さん [更新日時] 2011-03-06 11:25:08
 

合人社計画研究所に管理を委託していますが、大規模修繕工事の業者選定の議案での議決権行使書を
合人社が集めました。合人社はこの工事のコンサルタントを修繕委員会に任命されました。
建設業者は、地元で知らないものはいない信頼もある業者(A)と、
修繕委員の知人で、名前を聞いたことも無い業者(B)が100万円低く、見積もりを出した。
 総会議案書は『B社は実績があるので決定したい。同意をお願いします』と来た。
結局、議決権行使書の賛成多数で可決された。
 議決権行使書に不信感を抱いた爺は総会席上で、議決権行使書の閲覧を要求しました。
合人社の担当者は「プライバシーに触れることですから見せられない」とトンチンカンな答え。
「それはオカシイぞ」爺も食い下がるが一人では、悪のマニュアルを訓練している奴には勝てない。
 半年後、工事が終わり臨時総会が行われ席上で再度、議決権行使書の閲覧を要求しました。
担当者は「保管場所が無いので捨てました」とナマイキ言うので、爺は頭にきて、マンション内に
『議決権行使書は偽造されていた』とビラを出した。しかし、修繕委員と合人社にも無視された。
  このとき警察に行くべきだった。 ドジッテもうた!
議決権行使書の偽造は、『有印私文書偽造及び同行使』立派な犯罪で刑事事件でした。 
  工事は手抜きだらけで、このままではマンションはボロボロにされそうです。
当マンションは広島マツダの社員、OBの一部が、合人社と癒着して不正のやり放題です。  
 今現在は別の件で、裁判中です。まだまだ続きがあります。 
 爺も命のある限り解決するまで戦います。    アドバイス、意見、質問などお願いします。

[スレ作成日時]2010-05-01 22:33:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?

181: ハチャメチャ爺さん 
[2010-06-12 20:52:36]
>>176,178,179,180さん
貴方たちのレス前に、鳩山、小沢は辞任していますよ。
『 セメントから人に 』は、すでにお釈迦になりそうなKY@
182: 匿名 
[2010-06-12 21:47:20]
「ハチャメチャ爺さん」じゃ真剣そうに思えない。主旨は十分わかるので、ただの「爺さん」で十分だよ。応援するから戒名じゃなく改名してくれ。
合人は良い話を聞かないね。相談は共産系弁護士がいいかもしれませんよ。
183: 匿名さん 
[2010-06-12 22:30:26]
爺さん、勉強がたりないよ。
図書館に行って、新聞各紙に、雑誌を読みまくりなさい。

彼らは、参議院選後に復活しますよ。
議員辞職したわけでも、離党したわけでもない。
退任は、ポーズ。

企業献金をやめる気配もポーズ。
霞の公約ですよ。
企業献金をやめるどころか、相談窓口を幹事長に一本化したことで
自民党からの企業献金の移し替えに数々成功している。

現政権が、本当に企業献金を廃止するとしたら支持率低下回復がどうしても見込めない時でしょう。
自民党を道ずれに企業献金廃止でしょうね。
184: ハチャメチャ爺さん 
[2010-06-13 09:24:33]
法律を作るのは政治家ですからね。

有権者がうるさく言うとそれなりに法律は出来るものです。  良い弁護士に相談するのは賛成
185: 匿名さん 
[2010-06-13 09:39:56]
>有権者がうるさく言うとそれなりに法律は出来るものです。
「クレーマー取締法」でもできるんじゃないの。
186: ハチャメチャ爺さん 
[2010-06-15 18:19:59]
『ハチャメチャ爺さん』を今後は改め『匿名さん』でいくことも考えています。
187: 匿名さん 
[2010-06-17 10:50:38]
管理会社が議決権行使書を偽造するなら当然法整備は必要だ!
188: 匿名 
[2010-06-17 13:03:54]
なんだ、早速の匿名さんでのカキコかい
189: 匿名さん 
[2010-06-17 14:54:43]
183  先が見えていないよ。 甘い甘い  小沢は終わりだよ。
190: 匿名さん 
[2010-06-20 08:44:23]
gゴキブリと人間の長い戦いだ。
191: 爺さん 
[2010-07-05 19:40:24]
あたかも、『クレーマーがいかにも迷惑』と、言うのは管理会社の言い分でしょうね。
192: 匿名さん 
[2010-07-05 21:24:12]
>『クレーマーがいかにも迷惑』と、言うのは管理会社の言い分でしょうね。
とんでもない。我々管理組合・理事会にとって一番迷惑なのです。クレーマーの窓口は理事会で、管理会社ではない。管理会社によっては直接クレーマーを相手にするところもあるようですが、我々の判断を抜きに勝手に対応してもらっては困るのです。我々自身も管理会社に対して契約内容に照らし査定すべきところがあるわけです。

とまれ、一居住者が管理会社にモノを言うな、という管理運営の基本がどうしても理解できないのですね。
193: 爺さん 
[2010-07-05 21:45:39]
 ↑ クレーマーが余程煙たい管理会社と管理組合なのでしょうね。
194: 匿名 
[2010-07-05 23:07:17]
クレーマーは、どの組合でも煙たいどころか嫌われる存在。当然な話ですが。
195: 匿名さん 
[2010-07-05 23:39:04]
自分がクレーマーなのを認めてるわけだ。
しかも普通のクレーマーじゃなく管理会社に突進するおバ カクレーマーね。
196: 爺さん 
[2010-07-06 11:05:39]
クレーマーさんの対応が出来ない管理会社、管理組合は少数派なのでは?
管理規約どうりに運営すればクレーマーの出番は無いはずですがね。
197: 匿名さん 
[2010-07-06 11:19:44]
>一居住者が管理会社にモノを言うな、という管理運営の基本がどうしても理解できない

おいらもそれが理解できない。

管理委託契約の契約の当事者が、管理組合と管理会社である、という意味でなら理解できる。
なぜなら、管理組合は団体的意思形成を必要とする組織なので。

>一居住者が管理会社にモノを言うな
わからん。
198: 匿名さん 
[2010-07-06 11:25:52]
>一居住者が管理会社にモノを言うな、という管理運営の基本がどうしても理解できない

個人で言って何になるの? 相手は聞く耳は持たないし、事実は言っても無駄だと言うこと。
199: 匿名さん 
[2010-07-06 11:30:09]
>個人で言って何になるの? 相手は聞く耳は持たないし、事実は言っても無駄だ

そういう意味ですか。
管理会社に対する否定的な意味で、ペシミスティックに判断してるということですか。

管理会社はそういうひどいとこなんですか。
個人は、モノを言っても、管理会社はヒトではなくモノとしか見ていないから言っても無駄というわけですか。

よくわかりました。
200: 匿名 
[2010-07-06 11:43:33]
>>197
>おいらもそれが理解できない。
ん?
197さん賢そうなのに何を悩んでらっしゃる?
居住者や1組合員が管理会社に要望などを出すのは問題ないけど、「管理組合の代表」とか「理事会の代理」として勝手な指示を出すのはまずいでしょ?っていう意味だと思うけど。
時々いるね。「俺は購入者だ。管理スタッフは組合員の指示や要望に従え!」みたいな人。

199さんみたいにひねくれると話し合いにもならない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる