東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<5>
 

広告を掲載

港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<5>

145: 匿名 
[2010-05-01 12:37:59]
キャナルシティ、博多かよ!
でも港南口はむかしダイエーが再開発しようとしたんだよ。買収に失敗して代わりに東品川の日本たばこの工場跡地を品川キャナルシティを作るべく取得するもダイエー崩壊。
ダイエーの買った土地はコウズが撤退後品川シーサイドとしてようやく再開発の日の目を見たんだよん。
146: 匿名さん 
[2010-05-01 19:32:28]
>>144
うん。でも陸側は普通のビル街だよ。
海側(水処理場の上部利用+陸海交通結節点)がどうなるか次第だよね。
「高浜臨海公園駅」とか「東京港リゾート駅」とかにふさわしい開発だとうれしいな!
148: 匿名 
[2010-05-02 07:12:33]
JR東海の本社が港南だから、
東日本が新駅名を港南にはしないでしょ。
149: 匿名さん 
[2010-05-02 11:44:54]
JR東日本本社のあたりも、新宿のふりして実は渋谷区みたいなとこだよね。
151: 匿名さん 
[2010-05-02 23:14:52]
ひらがなで、『 しんみなと 』ではいかがでしょうか?
153: 匿名さん 
[2010-05-04 06:32:26]
開発される操車場の場所は新しく町名がつけられるのだろうか?
154: 匿名 
[2010-05-04 06:44:04]
JRが開発したからって、
開発地を新しい町名にした前例が都内にあるの?
155: 匿名さん 
[2010-05-04 11:12:09]
八つ山橋って、いつのまに立体化されたの?旧踏み切りもそのまま残っているから
気づかなかった。そのうち踏み切り撤去されるんだろうか?
156: 匿名さん 
[2010-05-04 16:46:19]
今日昼過ぎに、夕凪橋に消防車2、3台とパトカー数台、救急車が止まって物々しい雰囲気でしたが
何があったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
157: 156 
[2010-05-04 16:51:05]
勘違い、夕凪橋じゃなかった、浜路橋でした。すみません。
158: 匿名さん 
[2010-05-04 22:34:48]
>>152
ひらがな好きは、JRより行政かな。
さいたまは、埼玉の「埼」の字が特殊だったからという事情もあるけど、
「やわらかい感じを出すためひらがなで」とか、平気で言うよ。
『水辺ふぇすた』とか命名する港区もその傾向があるので、マジ注意。
160: 匿名 
[2010-05-05 17:39:30]
156さんへ

たしか、水上バイクどうしだったと思いますが、それの交通事故でしたよ。
161: 匿名さん 
[2010-05-05 17:53:53]
水上バイクは、休日中心に
湾岸のあちらこちらで見掛けますね。
近くだと結構うるさい。
162: 匿名さん 
[2010-05-05 18:03:46]
もう『ネオトキオ』でいいよ
163: 匿名さん 
[2010-05-05 18:24:24]
都電の時も「泉岳寺」だったし、交差点名も「泉岳寺」だから「泉岳寺」でいいのに・・・
変なカタカナとか止めてくれ~せめて「高輪大木戸」とかで・・・無理か。
ちなみに線路沿いに建ってる港区の公営マンションは「車町」を採用してるんだよな。
164: 156 
[2010-05-05 20:42:05]
160さんありがとうございました。
みんな橋の北側に集まっていたので
対岸の古い民家がついに崩落したのかと勝手に想像していました笑
165: 匿名さん 
[2010-05-05 22:56:31]
>>163
JRで、法人名が付いた駅ってどのくらいあるんだろ。
高円寺や吉祥寺は地名(吉祥寺に吉祥寺はない!)だけど、
泉岳寺だと宗教法人泉岳寺のことしか指さないよね。
166: 匿名 
[2010-05-05 23:09:54]
↑恵比寿
167: 匿名さん 
[2010-05-05 23:12:21]
新幹線品川駅が出来るとき、港区が「品川」って駅名を変えられないか打診したら、
JR両社も京急も拒否したんだってね。
山手線新駅の駅名も、JRが勝手に決めるんだろうね。
169: 匿名さん 
[2010-05-06 01:28:28]
いっそ30年間くらいのネーミングライツで50億くらいで売り出したらいいんじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる