東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<5>
 

広告を掲載

港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<5>

120: 匿名 
[2010-04-30 23:42:54]
それなら
    田の町はなんですか。
123: 匿名さん 
[2010-04-30 23:50:31]
えらいしつこいが、新駅に芝浦は関係ないだろう。
開発は品川~京急泉岳寺。
125: 匿名さん 
[2010-05-01 00:15:02]
>>124

高輪側は京急電鉄が大地主、この開発は京急泉岳寺との乗り入れが必至。
品川駅から一キロをボードで繋ぐ計画であり、田町の駅近に作る訳がない。
126: 匿名さん 
[2010-05-01 00:23:40]
この辺が開発されるだろうと数年前に予想していたからびっくり。他にも、住み替えようかと物件探しして
気になる駅を散策し見つける度に、数年以内に駅リニューアルや、周辺開発予定だったり、
特に情報はしらずに、路線図から予想したり実際に歩くと感覚的に解る。嗅覚がある人っているのかな。
どうせ自己満足ですけど。
128: 匿名さん 
[2010-05-01 00:43:40]
>品川駅から一キロをボードで繋ぐ計画

新駅自体の計画すら明確でないのに、細部の計画なんて前提にならん。
129: 匿名さん 
[2010-05-01 00:49:12]
昔から、JR東日本と京急電鉄とは仲が悪く、
JR東はJR東海とも折り合いが悪い、それが品川駅開発を遅らせてきたと聞いている。

JR東は、あまりにも広大な港南の土地をいつまでも遊ばせてはと、めでたく3社で手打ちしたと憶測したが。

殺風景な操車場がおしゃれなゾーンに生まれ変わり、その先に新駅が出来るなら、
ここに長く住んだ甲斐もある。
130: 匿名さん 
[2010-05-01 00:54:08]
関係者さんですか? 鉄男さんですか? プラレール好きですか?
131: 匿名さん 
[2010-05-01 00:58:09]
どこを遊ばせてるの?
必要だから今あるんじゃないの。
132: 匿名さん 
[2010-05-01 01:00:21]
あ、130さん、白旗の時によくやる手。
133: 匿名さん 
[2010-05-01 01:04:00]
ほーぅ関係者様ですね。
134: 匿名さん 
[2010-05-01 01:09:10]
どう妄想すると関係者という結論になるか開陳してもらえないかな?
というか、そもそもどういう関係者?
135: 匿名さん 
[2010-05-01 01:28:39]
操車場関係者(ウソ)
136: 匿名さん 
[2010-05-01 05:22:35]
語りすぎて「夢になるといけねえ」ってんで、仮に『芝浜』と呼んじゃどうかと思ったが、
ありゃあ、田町より北になっちゃうんだね。
137: 匿名さん 
[2010-05-01 05:34:48]
>>115-116
「高浜橋」ならどうか。
139: 匿名さん 
[2010-05-01 09:51:21]
芝浦駅→×
芝浦駅は、芝浦ふ頭に存在していた国鉄駅(今のゆりかもめ芝浦ふ頭駅付近)。
また、新芝浦駅や海芝浦駅が、横浜市に既存。

高輪駅→×
高輪駅は、京急品川駅の昔の名称。また、高輪台駅や白金高輪駅が既存。
ただし、後述「高輪大木戸」なら○。

芝浜駅→×
芝の浜。カテリーナ三田や雑魚場付近のことなので遠い。

高浜駅→△
高輪の浜。ただし高浜駅が多数既存。旧地名の「芝高浜」や「高浜橋」なら。

港南駅→△
現在の住所地。ただし横浜市港南区(港南中央駅など既存)との混同必至。

泉岳寺駅→○
最寄既存駅で接続利便性あり。史跡。
当然の第一候補だが、特定の宗教法人名。

大木戸駅→○
史跡。江戸以来のサウスゲート。
四谷大木戸・板橋大木戸との混同を避け、少々長いが「高輪大木戸」でも。
140: 近所をよく知る人 
[2010-05-01 09:53:50]
最近のJR東日本の例ですと、
・さいたま新都心
・越谷レイクタウン
がありますが、この流れでいくと、新しい町の名前が駅名につくと思います。
そうなると、
・品川サウスゲート
・東京サウスゲート
サウスゲートだと広域過ぎるので新しい町の名前を考えるかもしれませんね。
141: 匿名さん 
[2010-05-01 10:07:12]
「芝浦キャナルタウン」


おおお、おぞましい。
142: 匿名 
[2010-05-01 10:49:34]
「高輪キャナル」 
なら、いいのかな。
143: 匿名さん 
[2010-05-01 10:51:52]
港南キャナルシティ は?
144: 匿名さん 
[2010-05-01 12:26:59]
新駅の場所には新駅だけじゃなくていろいろできるんでしょ?そこの施設名を駅名にするんじゃ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる