東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<5>
 

広告を掲載

港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<5>

30: 匿名 
[2010-04-25 19:48:54]
品川は人気エリアだからね。高級エリア高輪と同等の利便性なのに二割は安いお得な港南エリア。
殺風景だけどタワマンの敷地に入ればそこはホテルみたいなので気になりません。今更ネガったところで暇な住民にいじられるだけの惨めな存在の人多数。
31: 匿名さん 
[2010-04-25 19:53:14]
住友とか新駅を睨んで、あのあたりでたくさんビルを保有してるからなぁ。
32: 匿名さん 
[2010-04-25 19:55:14]
2012年に2015年開業で新駅発表するね
33: 匿名さん 
[2010-04-25 20:47:52]
>>29
新駅名がもし「高輪」になれば、
新駅付近は芝浦だろうと港南だろうと、マンションには高輪の名前を付けるって理屈だね。
新駅の敷地自体は芝浦か港南の住所なのに、無茶苦茶だね。
35: 匿名さん 
[2010-04-25 20:59:02]
新駅できてもどうせ山の手と京浜東北しか停まらないローカル駅なんだろ
JR利用者にとっては迷惑なだけの駅
36: 匿名さん 
[2010-04-25 21:16:48]
品川駅までデッキで繋げるんじゃなかったかな。
山手線と京浜東北、都営の駅だから利便性は十分。
38: 匿名 
[2010-04-25 22:24:02]
何十年かあとには、港南がブランド化したりして。池袋とか五反田とかに比べりゃ、別に響きは悪くないし。
39: 匿名 
[2010-04-25 22:28:28]
御楯橋の場所に水上バス乗り場構想あるけど、実現のころには都営がどっかに移転して、高浜運河沿いはオシャレに変貌とか、、、無いだろうなorz
40: 匿名さん 
[2010-04-25 22:29:54]
たしかに芝浦と冠してるマンションはあるが、港南は聞いたこと無いな。
41: 匿名さん 
[2010-04-25 23:14:45]
昔は港南まで含めて芝浦と呼ばれていたからね。
汚水処理場や食肉にも「芝浦」の名が残っている。
その為、古くからの芝浦の方が知名度が高いだけ。
42: 匿名さん 
[2010-04-25 23:37:00]
御楯橋に水上バスが出入りするとカルガモのヒナちゃんたちには迷惑だろうからやめて欲しいな。
水上バス乗り場は高浜橋周辺が良い。新駅に近いし、例のごにょごにょには消えてもらって。
43: 匿名 
[2010-04-26 00:37:47]
確かにカルガモちゃんかわいそう。
44: マンション住民さん 
[2010-04-27 00:54:09]
カルガモの迷惑って高浜橋周辺にしたってたいしてかわらんでしょ。
しかも駅から遠いので却下。
45: 匿名さん 
[2010-04-27 07:46:00]
新駅からは近いけどね。サウスゲート計画でも水陸の結節点として水上バスの駅があのあたりに出来るとありました。
46: 匿名さん 
[2010-04-27 19:20:18]
どうせ水上バス運航させるなら、天王洲アイル>御楯橋>高浜橋>お台場‥とか乗り場はたくさん作ってほしいです。
運賃もなるべく下げて普段から都バスや、ちぃバス感覚で使えるようにしてもらえたら都民としては嬉しいですね。
47: 匿名 
[2010-04-27 20:10:09]
無理でしょう。
他のエリアでも水上バスの乗り場は結構、少ないから。
48: 匿名 
[2010-04-27 22:59:58]
無理って、ぶったぎる話ではないでしょう。
可能性がないわけではないし。

水上バスのバス停が、現状少ないってのは、あまり意味がない。
49: 匿名 
[2010-04-27 23:26:26]
そりゃ
採算を無視して乗り場をいくつも作ってくれると良いですね。
48さん、いくつも乗り場を作って貰えるように運動をよろしく。
50: 匿名 
[2010-04-28 01:52:30]
水上バスの乗り場なんて、たいした金がかあかるわけじゃない。
51: 匿名さん  
[2010-04-28 06:46:49]
乗り場作っても採算が合わずにつぶれるだけ。

そう言えば、芝浦アイランドとお台場を結ぶ渡し船(片道500円。ペット可)。
若い女性スタッフだけで、運行するようになってました。
これから、評判になりそうです。
乗り場作っても採算が合わずにつぶれるだけ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる