大阪の新築分譲マンション掲示板「ラフィーナ茨木ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宇野辺
  6. ラフィーナ茨木ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-10-26 23:54:00
 削除依頼 投稿する

モノレール宇野辺にはなりますが徒歩5分ぐらいでいけますし、周辺環境も住宅地で
いい感じのようなのですが検討されてる方いますか?
エントランスへ行く手前の現在は駐車場のところが店舗募集してるのが気にはなってます。

[スレ作成日時]2006-09-12 08:58:00

現在の物件
ラフィーナ茨木
ラフィーナ茨木
 
所在地:大阪府茨木市宇野辺2丁目8番他(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール「宇野辺」駅から徒歩5分
総戸数: 45戸

ラフィーナ茨木ってどうでしょう?

82: 契約済みさん 
[2007-05-10 00:09:00]
>No.79さん

>完成してしまう前に「現場見学会」とか開いてもらえるよう、皆さん頼んでみませんか?

やりましょう。何もせずに不満だけ残るのはヤですしね
配管と自転車置き場の屋根、他にもあるかも・・・
83: 匿名さん 
[2007-05-10 00:17:00]
現場見学会いいですね!少なくともこのまま見過ごすべきではないと思います。
みんなで訴えていくしかないですね!
我が家では内覧会に向けてチェックリストを作成予定です。
短時間しか与えられないながら、欠陥を発見する場合が多いらしく、
ウキウキ気分でいると欠陥を見過ごして後悔することが多いらしいですよ。
84: 契約済みさん 
[2007-05-10 00:54:00]
No.79です。
現段階ではこのページ上の少数意見でしかありません。
実際入居予定者のどれくらいの割合があの配管に不信感を持っているかわからないので、やはり現地見学会を開いてもらう必要があるのではないでしょうか?
まずはそれぞれ個別に「開いてくれるまでは帰りません」ぐらいの粘り強さで頼んでみて、それでも開いてくれないようであれば、その時は希望される方だけでも日を合わせて集団で頼みに行ってみませんか?
他に何かいい方法があれば教えてください!
85: 匿名さん 
[2007-05-10 15:05:00]
こんにちは。久しぶりにここを見て、私も先日担当の方に聞いてみました。
消防の安全上、使用しやすい位置ということであそこにあるようです。
また、修繕にかかる費用にも関係があるとのことでした。
マンションのどこかにはつけないといけないものらしく、なくしてしまう訳にはいかないようです。
見栄えなのか、安全性なのか・・・
主人には生活に支障はないならと言われてしまいましたが。
ここに書き込む事で、自分の選んだマンションの価値を下げる事に繋がるのも嫌だし・・・
86: 契約済みさん 
[2007-05-10 19:55:00]
個別で訴えるのは、正直勇気が要ります。実際、最初に配管を見て、すぐマンションギャラリーへ行って「あれはないのでは?」といったものの、「みなさんに必要なものなので、納得していただいています」と言われ、退散してしまいました。
他のマンションは、ほとんどがエレベーターホールの壁に隠してあるようでした。先日ブランズ南茨木をこっそり見に行ったのですが、ブランズも価格は安いですが、配管は階段ホール(かエレベーターホール)の壁に沿わせてあって、さらにカバーが設置されていました。同じように手頃な値段なのに・・・と思いました。
87: 匿名さん 
[2007-05-10 22:02:00]
「消防の安全上、使用しやすい位置」、「みなさんに必要なものなので、納得していただいています」はきっとマニュアル回答なのでしょうね。個人単位で意見を言うほど、相手もこなれた回答を出してくる気がします。。。
88: 匿名さん 
[2007-05-10 22:53:00]
私も、現場見学会賛成です。配管はもちろんの事ですが、駐輪場の今時屋根なしはありえないと思います。スーパーですら付いてますよね。しかも、一方は屋根付きでもう片方は屋根なしなんて・・どのような区分けにするのか分かりませんが、スペースがあれば雨が降ってるし1台くらい・・など、トラブルの原因になりそうな気がします。心にひっかかりがあるままではすっきりしませんし、不信感を抱いてる契約者が多い事を分かってもらうためにも一度担当の人に連絡してみようと思います。
89: 契約済みさん 
[2007-05-10 23:33:00]
確かに不信感を抱いてる契約者多そうですね。(私もその一人ですが)
これまであまり頻繁に書き込みなかったけど、この数日多いですし
ROMの人含めれば、結構多いのかもしれませんね
90: 契約済みさん 
[2007-05-10 23:47:00]
配管のことは現段階で少数意見である以上、いくらクレームをつけてもやはり相手にはしてもらえないように思います。だから今は配管のことはおいといて、現場見学会を開いてもらえるよう頼んでみませんか?
全契約者に見てもらって、どのくらいの人があの配管を疑問に思っているか、その数が多ければ多いほど何とかなる可能性は出てくるのではないでしょうか?
あと全く納得した覚えもないのに「皆さん納得していただいています」という対応が通用するなら、配布資料や模型、モデルルームで確認できない箇所はいったいどうなっているのか心配です。たとえばエントランスや、玄関ホール、エレベーターとか…。
私も一度現場見学会を開いてもらえるよう連絡してみるつもりです。もし断られたらまたお知らせするのでその時にどうすればよいか考えましょう!
91: 匿名はん 
[2007-05-11 00:09:00]
こんなホームページがあります↓
今後の参考になるかと思います。
http://fine.tok2.com/home/banachan/index.html
内覧会、非常階段について書かれた部分が必見です。。。
92: ご近所さん 
[2007-05-11 07:51:00]
こんな小規模マンションで、且つ価格だけ見れば安いのに未だ完売せず。
何か問題あるんでしょうね。

まあ、個人的には「色々問題有り」と見ての相応な価格かなと思いましたが・・・
学校区が良いと言っても、西陵中の大半は戸建て中心の富裕層。
学校区内での格差かなり有りと思う。
93: 契約済みさん 
[2007-05-12 01:34:00]
配管の件など知り合いの建築士さんに意見を聞いてみました。

①まず配管に位置については
 建物の形状からは今の場所はベターな場所だそうです。
 消防法上の連結送水管の機能を満たす範囲というのがあるらしく、目立たない建物の端のほうに
 もっていく事も出来るそうですが、その場合は設置箇所とうを増やすなどの対応が必要になる
 事が考えられるそうです。
 但し、最近のマンションではデザイン上目立たなくする処理(建物外部に設置する場合でも、
 ルーバーや有孔折版などで目隠しをするなど)をするのが一般的だとか・・・。
 また配管が3本(トイを入れて4本)あるのは、おそらく送水管の枝館もしくは、送水管を作動
 させるための電気信号とうを送るための電気配管ではないかと事で、
 生活に使うガス管や電気管ではないはずとの事でした。(もしそんなもの(ガス管や電気管とう  が外壁とうに出ていたら問題だそうです。)

②メンテナンスとうの費用について
 まず、毎年の定期点検は目視点検が基本であるならば、外壁にあっても内部であっても、費用は
 そんなに大差ないのではないかとの事です。
 交換とうの際には幾分か安くはなるそうですが、30年に1回ぐらいのことですからねえ・・・・
 とのコメントでした。

③今後の対応について
 もう出来上がってしまっている以上、場所の変更とうは困難そうですね。但し色の塗りなおしほか
 めだたなくする方法はいくつかありそうです。
 また、配管のことについて販売側の事前の説明責任についてはよくわかりませんが、
 外観上重要なことなので、説明があってもよさそうなものですねとの事。
 特に配管が玄関の目の前にあるFの部屋の方には、説明が必要ですよね。

④耐震とうの構造上のこと
 「耐震とう心配になってきました」との投稿がありましたので、それについても聞いてみました。
 構造上のことについては、図面を見ないと正確な事はわからないという事が前提ですが、
 住宅性能評価を取得しているのであれば、最低限の基準はクリアしているはずとの事です。

まあ配管のことにしろ、駐輪場のことにしろ建築上のコストダウンのためですかね。
その他にもなにかあるかもしれませんから、「見学会」は必要ですよね。
ながながとすいません。皆さんはどう思われます?
94: 契約済みさん 
[2007-05-12 02:19:00]
NO93です
引き続き・・・・
「見学会」なり「内覧会」には多少費用がかかっても専門家に同行してもらうのが良いようです。
私も仕事がら多少の建築の知識はありますが、今回話しを聞いてみて思うのでが、やはり専門家に聞くのが一番だと思いました。特に内装についてはその分野の専門家に頼むのが良いようです。建築士さんはもちろん専門家ですが、内装とうはその道のプロに依頼するほうが、何かあったときのネゴシエイトもふくめメリットがあるとの事です(費用は5万円前後らしい)。私も不信感ありありですので、頼んでみようかと思います。
95: 匿名さん 
[2007-05-12 09:44:00]
NO.93さん、貴重なご意見をありがとうございます!!
第三者の方のご意見なので、とても参考になりました。
もう建ってっしまっているものなので、どうしようも出来ないのでは・・・。と思ってしまう時も正直あります。でも、共有部分であるとはいえ説明が欲しかったと思っています。

 >めだたなくする方法はいくつかありそうです。
いくつかあるなら、安心しました。
あの配管、他のマンションに比べてとても太いと思うのですが、もう少し細いものに交換とかは出来ないのでしょうか。機能性もあるとは思いますが・・・。
私は、何の説明もなかったラフィーナ側への怒りの気持ちがあります。少しでも目立たなくするために、同じ気持ちの方々と協力して頑張りたいです!!
96: 契約済みさん 
[2007-05-13 17:14:00]
あれはありえないと思います。我慢できません。私はキャンセルも考えています。
みなさんはこのままあのマンションへ住まれるのですか?
私は担当の方にも事業主にも不信感を覚えたので、無理かなと…
キャンセルをしたら手付金は返ってくるのでしょうか?
他にもキャンセルを考えている方はいらっしゃいませんか?
97: 契約済みさん 
[2007-05-13 19:10:00]
№96さんの、お怒りは分かります。 私も同じ気持ちです。

 いろいろと調べているのですが、キャンセルをして手付金が戻ってくるには販売会社側の宅建業法の重要事項説明違反であることを立証せねばなりません。 あの配管が重要事項にあたるのか?は、微妙なところです。
98: 契約済みさん 
[2007-05-13 21:41:00]
私も「キャンセル」という文字がよぎりました。
No.93さんが書かれている
> 特に配管が玄関の目の前にあるFの部屋の方には、説明が必要ですよね。
について、説明なかったですから。。(私はFタイプの部屋です)
ものすごくいい買い物したと喜んでいたのに、なんかいっきにテンション下がりました・・・
99: 匿名さん 
[2007-05-13 22:40:00]
昨日、またラフィーナを見てきました。工事は着々と進んでいました。
私もかなり怒っています。皆さんの気持ちもとても良く分かります。
こうして書いていても、ラフィーナの出来上がりは日に日に迫っていると感じました。
キャンセルを考えている方の気持ちも分かります!
でも、一人でキャンセルを申し出ても、やっぱりこちらが不利な立場になるのではないでしょうか。

提案ですが、一度有志で集まって、意見交換や今後の対策を話し合いませんか??
抗議するにも、団結した方が強いと思いますし、このネットだけでは、実際にどれだけの人が不満を持って参加しているかも分かりません。
先日、「内覧会も早まりそうで、うまくいけばお盆前に引渡しができるかも」と言われました。
残された時間が少ないような気がして、焦ります。
いかがでしょうか??
100: 契約済みさん 
[2007-05-14 06:35:00]
> 提案ですが、一度有志で集まって、意見交換や今後の対策を話し合いませんか??

 №99さんのご提案は、良いと思います。 平日は、皆さんお忙しいと思いますので、土・日曜日で時間を決めて集まったら、いかがでしょうか? マンションギャラリーに問い合わせても個人情報と言うことで皆さんの連絡先とか教えて貰えないでしょうし・・・。

 集合場所については、たとえば、マンションの横の安兵衛前だと分かりやすいと思いますが、いかがでしょうか? 掲示板に書いていますので契約者以外も読まれているので、集合する時に契約書など契約者の証明書は必要かと思いますが・・・。
101: 匿名さん 
[2007-05-14 21:27:00]
ラフィーナ茨木入居予定の皆様、DBP・販売提携の皆様こんばんわ。
 私も、当MS(マンション)に入居を予定している1人です。
 以前からラフィーナは勿論、他MSのスレも色々チェックしてきましたが、ラフィーナはおとなしいなぁ・・と感じてはいました。
 久しぶりに確認すると豪く熱くなってるので、お初で書き込みしてみました。 
 4月末から5月のスレを拝見させて頂き、配管・自転車置き場の屋根等、実物が無い中で、契約etc・・を行って、期待に胸を膨らませているだけに、実物を目の前にしてこうなる、意見が出るのは当然の事だと思います。(大成り小成り)
 このままだと、「言った」 「言っていない」レベルでの話しに成り、不平不満を持ったまま入居になる方々もいらっしゃったりなんかして・・・キャンセルなんて言葉も出ていますが、キャンセルする前に、デベロッパー・販売提携先(先ずは販社になると思いますが・・)に対して直接伝えた方が良いんじゃないでしょうか? 販社の方もこのスレは確認しておられるはずですし、日時を早急にこのスレで設定してマンションギャラリーで集まってみては如何でしょうか?
 販社スタッフの方、もしこのスレ確認しておられるのであれば、早急に対策を考えて頂くか、一度入居者宛にDMを送り確認を取るとか、スレ上で書き込みもある、現場確認会を開催する等考えて下さい。
 併せて、販社スタッフの方に一言・・・竣工・入居までに完売はして下さいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる