横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急東横線沿線どっちの駅でショー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急東横線沿線どっちの駅でショー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-18 13:22:15
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】武蔵小杉駅・菊名駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜にも至近で都内への通勤も便利なので、東横線の特急停車駅である武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
できれば徒歩15分以内が希望ですね。

環境の良さ、街の便利さ、その他それぞれの良い点を色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-14 10:20:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線沿線どっちの駅でショー

283: 匿名さん 
[2010-08-14 23:15:06]
267です。
購入価格+1千万で売れたんですけど安かったかな?
これ以上の価格だと新築タワーより高いので限界でした。
284: 匿名 
[2010-08-14 23:23:13]
手放し時だったんじゃないですか?
今後の進展次第では大量入居と同様に大量転居が十二分に考えられますよ。
285: コスギ住民 
[2010-08-14 23:58:34]
そういう人たち、一通り早く引っ越して、いなくなってもらいたいですな。
286: 地元不動産業者さん 
[2010-08-15 01:26:29]
>285
心配いりません。コスギは永住する街じゃないから入れ替り激しいです。
すぐいなくなりますが、同じような人が越して来るから同じですが。
287: 匿名 
[2010-08-15 06:18:40]
小杉だけの東急ではない沿線には素敵な駅があります。東京、横浜方面にです。
288: 匿名さん 
[2010-08-15 06:59:17]
>>286
失礼ながら不動産業者さんにしては先が読めてませんね。
東横線の中核になる場所だという認識が著しく欠けている。
パラダイムの転換が起こるとき、それについていけないのは、もともとその商売をやっている人で、
滅びやすい。
ダーウィンあたりが言っていますね、
生き残る種は強いものではない、変れるものだ。と。
289: 匿名 
[2010-08-15 11:30:53]
日本経済が不安定で集約型になってしまう。小杉バブル。
290: 匿名さん 
[2010-08-15 16:17:00]
私も小杉に住んでますが、仕事で横浜と東京を行き来している私にとっては非常に便利です。
ただ、街そのものはあまり好きではありません。
まあ小杉にずっと住もうなんて考えている人は少ないと思いますよ。
通勤している間は住むかもしれませんが、通勤が不要となったら住むメリットはありませんから。
私も老後は横浜か湘南地区の郊外に引っ越そうと思っています。
永住するつもりの方にはオススメしないですね。
291: 匿名 
[2010-08-15 20:01:14]
私は、転勤してきた20年の間、社宅暮らしで、小杉に2回(計5年)、中目黒に3年、日吉に2年住んでから、小杉にマンション買いました。地方出身でも小杉が一番過ごしやすいので、引っ越す気は全くないですね。町会はしっかりしてるし、神社ごとの祭りもある。銭湯の数が多くて、たまに行くのに面白い。さらに便利になるときたら、引っ越す理由は何もない。田舎に帰る時がきたら、別ですが。
292: 匿名さん 
[2010-08-15 22:49:36]
>>290
全く逆の人もいるものですね。

働いてるときも便利な場所に住むのがいいけど、
むしろ定年後のほうが便利な場所に住みたいという欲求は強いです。
特に自動車はいつまでも運転できるものではなく、
老人になれば引退しなければなりません。
いつまでも杖無しで歩けるかもわかりません。
週に何回か大病院に通院の必要がでるかもしれません。

武蔵小杉は
大病院を2つも擁し、区役所、図書館、公園、などコンパクトにまとまっており、
電車でどこに行くにも有利、たとえば80歳以上である程度元気なら
東京、渋谷、品川、自由が丘など散歩の延長でいけます。
そしてこれから大きな商業施設ができれば、もはや完璧でしょう。
老人の暮らしやすさは日本でもトップクラス、
まさに永住にもっとも適した街と言えるでしょう。




293: 匿名さん 
[2010-08-15 22:53:35]
武蔵小杉は、全体にフラットである(坂が無い)というのも
老後の生活にはきわめて有利だよね。
294: 匿名 
[2010-08-16 07:47:59]
墓場マンションの小杉。
295: 匿名 
[2010-08-16 09:38:24]
便利なんだけど何故か住みたくない不思議な街、小杉。
296: 匿名 
[2010-08-16 10:07:46]
新住民のエゴと地理的条件と川崎の名前です。利便性はあるが心理条件の悪さです。横浜市中原区でしたら条件が向上して解決します。
297: 匿名さん 
[2010-08-16 10:42:09]
菊名の話題、なんかないの?
298: 匿名さん 
[2010-08-16 10:49:50]
>心理条件の悪さ
確かにそれはあるな。
横浜市の市域がこれだけ広く、川崎市の市域がこれだけやせ細っているのは
旧郡部のほとんどが横浜市入りを選択したからだもんな。
299: 匿名さん 
[2010-08-16 11:10:13]
再開発の噂がない菊名の話題はキツイな~
そもそも、コスギとキクナを比較することが意味ない。
どちらも素晴らしい街なので、好き嫌いの争いにしかならない。

いい加減に醜い言い争いはやめたら?
300: 匿名 
[2010-08-16 18:15:16]
菊名は開発して欲しくない。落ち着きたいとき散歩に行くので楽しみにしている。新幹線の利便性があり新横浜と菊名はバランスがとれている。開発は自然環境との調和して欲しいです。
301: 匿名さん 
[2010-08-16 19:05:08]
菊名は大丈夫だよ。
あんなとこ開発されるわけない。
ゆくゆくは郊外霊園候補地だよ。その方が静かでいいだろ。
302: 匿名さん 
[2010-08-16 19:14:50]
そう菊名再開発はない。
土地が高いので郊外霊園もないだろう。
墓地の可能性は小杉タワー霊園。交通の便がよいので各地からお参りに来れる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる