横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急東横線沿線どっちの駅でショー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急東横線沿線どっちの駅でショー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-18 13:22:15
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】武蔵小杉駅・菊名駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜にも至近で都内への通勤も便利なので、東横線の特急停車駅である武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
できれば徒歩15分以内が希望ですね。

環境の良さ、街の便利さ、その他それぞれの良い点を色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-14 10:20:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線沿線どっちの駅でショー

202: 匿名 
[2010-08-09 00:19:47]
小杉バブルですね。経済が下降しているが人口減少傾向で投資しても無駄使いです。利便性より地域性です。
203: 匿名さん 
[2010-08-09 06:42:52]
>>202
バブルというのは実体が無い場合、価値に見合わない場合を言うけど、
小杉の場合、東横線沿い最後の超大規模再開発というのがすごい。
この先100年、東横線沿線でこれほどの超大規模再開発はみられないだろう。
そう考えるとバブルどころか、現在もなお安すぎるバーゲン価格で不動産が買えるのだ。
10年くらいの間に坪350までは普通にいくだろう。
204: 匿名 
[2010-08-09 08:01:42]
↑もういいよ。どこか小杉のマンション売りたい営業マンさん。お疲れ様です。
206: 匿名さん 
[2010-08-09 09:21:50]
>204
残念な人発見。
今の値段でも買えない人は一切およびでない。
207: 匿名 
[2010-08-09 11:28:56]
沿線沿いにローン無しでマンション購入したわい。川崎市以外です。
208: 匿名さん 
[2010-08-09 12:31:15]
なんか川崎は必死。横浜のほうが余裕を感じる。そういうのが住民の質にも繋がるなら、必死な感じの川崎には住みたくないね~。単純に。

ましては小杉でしょ?早朝、駅前に酔っ払いが吐いた○○が多すぎる!
209: 匿名 
[2010-08-09 13:19:54]
住むだったら東京横浜でしょう。
210: 東京都民 
[2010-08-09 15:23:40]
必死なのは、板に張りつく横浜住民じゃない? 川崎に負けたくないから? 東急沿線同士なら仲良くやれば。ちなみに、小杉にSCできたら、オレ行くね。川崎だろうが、横浜だろうが、便利なものは利用しないとね。
211: 匿名 
[2010-08-09 15:58:45]
横浜住民ですがお買い物は銀座、横浜です。表参道は友人とお茶します。
212: 匿名 
[2010-08-09 18:02:15]
↑バブル時代が忘れられないお嬢さん(今オバサン)か? 時代が変わってるの、早く気がつかないと。
213: 匿名さん 
[2010-08-09 19:19:28]
>>210
出た、HN変えて都民になりきる作戦!ご苦労様だね~。
214: 匿名 
[2010-08-09 20:07:56]
↑おまえもご苦労さん!
215: 匿名さん 
[2010-08-09 23:28:22]
菊名は昔からいる人じゃないと住みにくい様に思います

開発は昔から住んでる人の中ではあまり望まない人もいますし、難しそうですね

不便さを感じるのは、坂が多いこと、道路は一方通行が多く(駅前ですら)、東横線とJRとのホームのつなぎが悪い
線路に阻まれて東西が行き難い
など、あげてみればきりがないんですけどね^^;

でも再開発があまりされないおかげで、まだ比較的自然が多く、静か(車が通りにくいため)

よいと思う人は菊名独特の雰囲気が好きなんだと思うし、嫌いな人は不便さが先に立つのでなかなかなじめないんだと思います
さらにそんな場所にあるにもかかわらず土地が安くはない(しかも計算上広そうな土地でも崖地が多いのであまり大きい家が建てられない

もしここの土地が好きになれそうな人は多分みんな歓迎しますよ

少し田舎的な要素もあるかもですね
216: 匿名 
[2010-08-10 05:53:56]
菊名の独特な雰囲気が好きです。アマノの通りは広いが錦が丘の高級住宅地は静かで歴史散歩ができ癒やしている。
217: 匿名さん 
[2010-08-10 11:38:37]
私も菊名のほうがいいです。家に帰ったっていう落ち着きがあるので。
小杉は、帰ってきてもなんか落ち着かない。仕事場から仕事場に帰ってきたような。
これから開発などが進んでいく度に、そういう気持ちは増えていくと思います。
218: 匿名さん 
[2010-08-10 13:30:48]
>>217
それはそのとおり、
都会・おしゃれ・フラット派は武蔵小杉、
田舎・素朴・坂と崖派は菊。
これ結論。
219: 匿名 
[2010-08-10 14:03:08]
菊名の大地主が羨ましい。運転手付の自家用車が送り迎えで朝夕が華やかで夢がある。夜はお庭でパーティー、ご用聞きでお買い物は身軽です。本当の高級住宅地はローン無しですわ。家の回りは緑があると暑さも少し気温差がある。丘が水害の心配なしです。地盤は硬いし。河川敷から離れている。
220: 匿名さん 
[2010-08-10 14:06:16]
>>218
都会とフラットは分かるけど、おしゃれなイメージは武蔵小杉にはないでしょう…。
再開発されたら、変わるかな?
221: 匿名 
[2010-08-10 14:39:22]
小杉オシャレ大笑いただ乗り換え駅だ。
222: 匿名さん 
[2010-08-10 16:06:31]
都会でもない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる