大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-20 17:09:45
 

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?の続きです。
契約済みの方、検討者の方、前回同様たのしく情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7062/


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2007-06-24 02:38:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2

129: 契約済みさん 
[2007-07-24 09:14:00]
今更ですが西側の1〜4階の眺望に前にある森林はどの程度かかって
くるんでしょうかね・・・営業さん曰く邪魔にはならないと言ってましたが
同階層を買われた方ご意見お願いします。
130: 契約済み 
[2007-07-24 22:39:00]
西側の森林ですがあの辺りの樹木は手を加えないとのことで4階あたりまではかかってくると聞きました
我が家も西側の低層階を購入したので気にはなってますが、夏は西日をさえぎってくれるかも?と期待もしています
131: 契約済みさん 
[2007-07-24 22:59:00]
127です。

私も低層階です。
おそらく室内から外を見た時、空ではなく緑が目に入るはずです。
でも樹木は強い西日を遮ってくれると思いますし、
となりにコンクリートの建物が建つ心配がないので納得済みです。

で、緑のネットワーク側から見た時、樹木の一番高いところは、
4階をこえて5階あたりまであったように思います。
ただ自信は無いのでまた今週末にでも確認して来ますね。
132: 契約済みさん 
[2007-07-25 01:25:00]
カタログを見て思ったのですが、こちらは歩車分離設計ではないのでしょうか?小さな子供が居るのでちょっと気になります。
133: 契約済みさん 
[2007-07-27 21:18:00]
ホームページの工事進行状況が更新されていましたね。
ブライトリッジを購入しましたので、どんどん工事が進んで
いる様でうれしく思います。

西側の森林の高さが話題に上っているようですが、南側の木々
の高さはどんなもんなんでしょう?
3階以上なら、全く問題ないのでしょうか?
134: 契約済みさん 
[2007-07-27 22:19:00]
ホームページの新規の情報ありがとうございます。

しかし、7月末新規で写真が6月末の物とは情報としては新しくないのが
とても残念です、実際はもっと進んでいますよ。

それと、皆さんにお聞きしたいのですが、床のコーティングされる予定の方で、前もって床にされる(?)ワックスのことをしないで下さいと
デペに連絡されてた方いらっしゃいますか?

物件よっては何のワックスにされていないところもあるらしいのですが、
実際に業者に依頼してコーティングされる場合は何も床に塗らないで
もらうと聞きました、しかし、それを言うのは朝日リビングさんの方なのか、不動産業者なのかで悩んでいます。ご存知な方がいらっしゃいましたら、情報を頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
135: 契約済みさん 
[2007-07-28 10:21:00]
132さん


歩車分離設計ですが、最近はパンフとかでうたっているのもおおいですよね。

ディアヒルズは確かに車の入り口横にも歩道を作っていますがおそらく通常出入りするのはもうひとつの共有棟とB棟の間の道になると思います。

ここは歩車分離設計にはなっています。
136: 契約済みさん 
[2007-07-29 00:07:00]
135さん、こんばんわ!132です。
通常の徒歩出入りは、B棟南側からのサブエントランスを利用するので
問題ないのですが、子供の小学校への通学路としては、駐車場横の歩道を
利用すると思いますので、車道横というのが少し気になりました。
心配には及びませんよね?
有り難う御座いました。
137: 契約済みさん 
[2007-07-30 08:01:00]
131です。
昨日樹木の高さを見てきました。
結論から言うと、ハッキリとわかりませんでした。

緑のネットワーク側から見える樹木は7階ぐらいの高さまでありましたが、
これはフォレストパス辺りの樹木で、
ブライトの建物とはかぶっていませんでした。

で方向を変えて小学校側から見ても建物の陰ですし、
工事車両入り口からですと見上げる感じでハッキリしないので、
営業さんに無理言って、現場に入って確認するしかないかと・・・。

お役にたてなくてすいませんでした。
138: 契約済みさん 
[2007-07-30 23:14:00]
ブライト西向きは、BJタイプに近いほど、樹木に掛からないようです。
営業の方によれば、5階以上はまず大丈夫と言われましたが、あくまでも
参考とお考え下さい。
139: 契約済みさん 
[2007-07-31 01:08:00]
敬愛幼稚園の情報追加です。

もし、以前から参考にされて候補のひとつとお考えの方へ!

幼稚園自体はとてもいいようですが、やはり、岸辺のお土地柄は
あまり宜しくないようで、何が悪いって事ではないのですが、
お母様方の品がかなり大阪のオバちゃん要素が強いそうです。

通わせている方に聞くと<地方出身>「ここは大阪なんだなー」と
初めて感じたそうですから、そこだけ踏まえて頂ければと思います。

参考までに・・。
140: 匿名はん 
[2007-07-31 11:33:00]
ここでは岸辺敬愛のことしか書かれてませんが、近隣の多くは山田敬愛に行かせて
います。送迎バスも走ってますし、岸辺より近いし経営者も一緒なのに
雰囲気も違います。土地柄でしょうかね。
ってか、なぜ山田敬愛の話しがここででないのかそちらのほうが不思議でした。
ただし、保育でしたら岸辺はありますが山田はありません。
141: 契約済みさん 
[2007-07-31 16:42:00]
140さん。情報ありがとうございます。
雰囲気が違うとの事ですが、どう違うのでしょうか?より近い方に通わせたいと考えていますので、教えてください。
142: 契約済みさん 
[2007-07-31 22:46:00]
幼稚園によって全然雰囲気が違いますよ〜

だから、一番いいのは実際に行かれて決められた方がいいですよ。

140さんへ
山田敬愛についての書き込みがないのは、単に周囲に情報を持っている
人が居ないだけではないですか?実際、私の周りにも山田敬愛へ
通わせている人がいません。
なので、140さんみたいに情報をお持ちの方が書き込みしてくれると
ありがたいと思いますよ、これからも気が付いた事があれば書き込みして
下さい、
143: 南山田幼小卒の保護者 
[2007-08-01 00:54:00]
141さんへ
ディアからより近いのは南山田幼稚園ですよ。南山田小学校内です。
敬愛にこだわるなら、山田敬愛の方が近いです。
以前、南山田小学校や幼稚園の評判は共に良くないと書き込みがありましたよね。
一部の方の個人的な意見で悪評を聞くのはとても心外で、心が痛くなりました。それぞれ、いいところがたくさんあるのに。
ディアに住まわれる方は、私立小に行かない限り、南山田小ですよ。
岸辺敬愛関係の方も同じ気持ちになられるのではないでしょうか。
そんなに不安なら、選択肢から外されればいいと思いますよ。
144: 匿名はん 
[2007-08-01 09:17:00]
140です。

近さでは公立の南山田。
私立では千里丘学園、山田敬愛、摂津市のみしま幼稚園でしょう。
その次は玉川、岸辺、かおり(摂津)、天王学園(茨木)
といったところでしょうか。あとは過去ログで出てた園です。
吹田市といえど、摂津、茨木も近いので市にとらわれず決めたら
いかがでしょう。天王学園は温水プールもあるそうです。
保育園も近くに結構あるはずです。
わりと多数の幼稚園に別れるのがこの区域の特徴で小学校に入学したときに
わかりました。
この界隈はマンションラッシュでここ数年、願書提出するだけで寝袋持参で
何日も園に並ぶ現象が起きました。
最近では近隣の迷惑もありそういう制度を廃止する園もあります。この点も確認しておいたほうがいいですよ。

園の雰囲気はやはり自分で見学するなりリサーチしてください。
145: 契約済みさん 
[2007-08-01 23:34:00]
また幼稚園選びの話題がでていて、実際に園の雰囲気を見て決めるのが一番とおっしゃっている方がいらっしゃいましたが、私もその通りだと思います。私は吹田で生れ育ちましたが、吹田市内でもその地区によって雰囲気が違って評判の良いエリアとそうでないエリアが実際あります。でもそこをここで書くと問題があるような気がしますし、結局自分の目で見て決められるのが一番だと思います。家の子供はまだ数年先ですが通わせる幼稚園はもう決めています。
146: 契約済みさん 
[2007-08-02 00:02:00]
幼稚園の話題で賑わっていますが、小学校に通われるお子さんをお持ちの
家族は意外と少ないのかな?という事は、お若いご夫婦が多くて、私の
ような30代後半はコミュニティーに入り辛いのかも!と憂鬱になって
来ています。
入居があれほど楽しみだったのが、今は憂鬱で寂しいです。
147: 契約済みさん 
[2007-08-02 00:17:00]
私は2人の子が小学校に通う予定です。146さん他にも同じような状況の方がたくさんいらっしゃるかと思います。入居したらよろしくお願いします!
環境が変わるので少し心配ですが新居での生活が待ち遠しいです♪
148: 契約済みさん 
[2007-08-02 01:03:00]
147さん!励まして頂いて有り難う御座います。146です。
深夜に書き込みをすると、どうも沈んでしまって駄目ですね。
これから始まる森の傍でのマンションライフを、あれこれ思い描きながら楽しく待つことにします。
所で147さんは、2人の小学生の子供さんがいらっしゃると、賑やかで楽しくて良いですね。うちは女の子で我がままですが、小学校は誰と行けばいいの?と今から心細いようですので、入居しましたら、こちらこそ宜しくお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる