大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-20 17:09:45
 

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?の続きです。
契約済みの方、検討者の方、前回同様たのしく情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7062/


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2007-06-24 02:38:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2

169: 匿名さん 
[2007-08-06 00:15:00]
事務所にいるのに出てこないという態度が非常識だから立腹してるんじゃ
ないの?
他の業種の営業マンを考えてみればわかると思うけど、他の支店に異動に
なったとしてもむかしの客(それもン千万円の商品を買ってくれた客)が
来てたら挨拶の一つぐらいするでしょ、呼び出されなくても。

「次の仕事に取り掛かっているから前の仕事の客は無視しろ」というのが
ここの方針なんですかね。
170: 契約済みさん 
[2007-08-06 01:15:00]
423戸もの大規模物件ですから、アポの無い客の所まで来ていちいち挨拶するのも無理な話なのではないでしょうか?
私の担当者も行けば殆ど接客しているので滅多に話は出来ませんが、部下にきちんと引き継ぎが成されている為、今の所は問題ありません。
販売担当の営業マンと、ローン担当者は違いますしね!
171: 匿名さん 
[2007-08-06 01:46:00]
「アポの無い客の所まで来ていちいち挨拶する」
そういう感覚が本音なわけですか、ふ〜ん。
172: 契約済みさん 
[2007-08-06 01:57:00]
170ですけど、私は別に購入者を装った営業マンではありませんのであしからず!
荒らしは程々にしましょう。
173: 契約済みさん 
[2007-08-06 11:27:00]
彼らは 販売店の販売員ですから 売れれば 次の顧客のことしか考えませんよ。ウチ販売員も スグに他所のMRに行きましたよ。特にこの販売店の方は若いから 上からの指示で売上重視になるんでしょうね。後は トラブれば 売買契約書を盾に誠意はなくなりますよ。しょせんまな板の鯉状態ですよ。
174: 匿名さん 
[2007-08-06 13:48:00]
NHK出版の生活人新書から『良質なマンションを手に入れる』という
本(2007.03発刊)が出ています。その本の135ページに書かれている
ことが、163さんから始まった話題によく似ているな〜、と感じています。
175: 匿名はん 
[2007-08-06 15:23:00]
4LDK80平米タイプに入居予定ですが、リビング横の洋室について迷っています。
無償のプラン変更で壁をなくして広いリビングにするか、有償でドアタイプから開き戸に変更して将来は子供部屋として使うか、あるいはこのままドアタイプにしておくか。
皆さんはリビング横の洋室の使い道はどんな予定ですか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
176: 契約済みさん 
[2007-08-06 23:47:00]
うちは家族3人なので、リビング横の洋室は不要と考え、メニュープランで広々リビングに変更しました。
大きなソファーを置いて、薄型50サイズのテレビでスポーツや映画を
ゆっくり楽しみたいと思っています。
177: 契約済みさん 
[2007-08-07 14:28:00]
幼稚園情報です。
うちの子は、玉川学園幼稚園に通っています。プレから行ってますが、とても好印象です。
マンモス幼稚園ですし、おそらくディアからも、ある程度の人数の子供が通うでしょうから、バスもマンションまで来てくれると思います。

ディアからは、説明しにくいのですが、坂の少ない自転車での抜け道を通っていくと、10〜15分ぐらいです。車と同じぐらいです。

回りも高級住宅街で、環境も良く、自由でのびのびと、でも、行事などはとても効率よく考えられていて、イライラすることもなく、スムーズな運びに毎回感心しています。

クラス数も多くマンモスの南山田小学校に入るつもりでしたら、玉川幼稚園などは、子ども自身も自然とマンモスの雰囲気になじめるかとも思います。クラス替えで、お友達を作っていくことにも慣れましたし、だんだんたくましく育ってくれてる気がします。

校舎も新設されますし、課外活動のクラブも充実していますよ!!
おすすめです〜(^ー^)
178: 契約済みさん 
[2007-08-07 19:58:00]
玉川幼稚園はいいですよ。私は卒園者ですが行事等も良く楽しめていました。
うちはマンション近くの第二愛育園に通わせようかと思います。
179: 匿名 
[2007-08-07 23:56:00]
みなさん、はじめまして。
私は、アーバ契約済みの者です。
来年の9月から保育所に入れたいと思っております。
近場の保育所情報があればよろしくお願いします。
180: 匿名さん 
[2007-08-08 01:06:00]
なんで千里丘から高野台くんだりまで通わそうとするのかな?幼稚園くらい千里丘で確保できますよ。
181: ご近所さん 
[2007-08-08 01:18:00]
それは、きっとニュータウン内の方が保育内容や環境が良いと思われているからでしょう。確かに、幼稚園って3年も通わせるので大事ですよね。
悩まれる方の気持ち、良く分かります。
182: 匿名さん 
[2007-08-08 01:30:00]
> ニュータウン内のほうが保育内容や環境が良い

裏の意味を取れば(取らなくてもわかるが)、あまり適切な書き込みとは思えないな。
183: 契約済みさん 
[2007-08-08 23:48:00]
先週からまた吹田ケーブルテレビ・美的空間マンションTVで
ディアヒルズやってますね。
前の2回とは違い、モデルルームの説明よりも、
購入者へのインタヴューが強調されていますね。
いよいよ完売間近って言うアピールかな。
私はブライトですので、来春が待ち遠しい限りです。
184: 契約済みさん 
[2007-08-09 00:31:00]
かなり建ち上がっている現地を車で案内して貰えると聞いたのですが、行かれた方はいらっしゃいますか?
営業の方といっしょだと、建物近くまで見学可能なのでしょうか?
モデルルームが閉鎖すると、何か不安で寂しくなりますね!
185: 匿名さん 
[2007-08-09 01:07:00]
>181
>ニュータウン内の方が保育内容や環境が良いと思われているから

保育内容というより「園の設備」や「周辺環境」といった所ですよね。
設備や環境に限らず、「保育内容」が良い幼稚園はあると思いますよ。
ただ幼稚園を選ぶ際、よく園の設備や周辺環境が良いところを前提に
する方が多いようですが、実際通わせてみると親同士のお付き合いに
悩む方が結構いらっしゃいます。
特に、ニュータウン内の幼稚園は、その地域の子も多く通っており、
何とか憧れて通わせたものの、親同士がまるで経済観念が違い、普段
の会話も話題についていけないといった悩みを持ってしまう話を聞き
ます。環境に恵まれたニュータウンの幼稚園に憧れて、自分の子供を
通わすっていうのは、実は親(自身)のほうにリスクがあるってこと
なんですよね。
経済観念が同じレベルの子が集まる身の丈にあった幼稚園へ通わすの
が結局一番良いのかも知れません。皆さんはいかがでしょうか?
186: 契約済みさん 
[2007-08-09 07:59:00]
184さん

営業の方に頼めば連れて行ってくれますよ。
(当然事前にアポ入れてから。)
また、周辺を徒歩でうろうろしてみても良いのでは。
学校の中は日によっては入れないでしょうけど、
かなり近くまで行けますよ。
187: 契約済みさん 
[2007-08-09 21:33:00]
幼稚園選びって、親にとっても子供にとっても大事なことで、私もかなり悩みました。
参考までに・・・
うちは、玉川に通わせていました。前にも書かれてる方がいらっしゃいましたが、決め手は、課外活動(園が終わってからの幼稚園などでされる習い事)の種類・内容が一番です。他にも、園長先生の話、玉川在園・卒園者の話、他の幼稚園に見学に行き先生の話を聞いたりして、私には玉川の方針が合っていたことでした。・・・最終的に玉川と山手で悩みましたが、園長先生の考え方と、バスの時間が一年を通して変わらないこと(山手は早バス・遅バスと変更になるので)、行事のスムーズな運営が評判、などで、玉川に決めました。ディアヒルズからは、高野台とは言っても、自転車でいける距離ですよ!!
お母さん同士のもめごともなく〈私の知る限りは)、とても楽しく通っていました。

ちなみに、ディアヒルズの向かいにあるエールグランでは、玉川が圧倒的に人気で、大型の園バスを貸しきるぐらいの人数が通われているらしいです。それだけ毎年変わらず人気もあるみたいです。
こじんまりした幼稚園がいい方は、敬愛などに行かれているみたいです。

掲示板にもいろいろ書かれていますが、参考までに留め、皆さんそれぞれ親や子の性格や価値観も違いますし、実際園の見学に足を運ばれて、先生や園長先生のお話、子供達の雰囲気、園の方針などを理解され、合いそうな幼稚園を選ばれるのが一番だと思います。
幼稚園だけでも3年間、プレ幼稚園などを入れると、もっと長い付き合いになりますので、じっくり考えてくださいね!!
188: 契約済みさん 
[2007-08-10 00:15:00]
186さん、有り難う御座います。184です。
早速今週末にでもアポを取って行ってきます。
所でモデルルームは10月までは開いているそうですので、少し安心しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる