大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-20 17:09:45
 

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?の続きです。
契約済みの方、検討者の方、前回同様たのしく情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7062/


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2007-06-24 02:38:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2

109: 周辺住民さん 
[2007-07-19 22:55:00]
吹田市エリアで千里丘地区は最も人口急増中で、住民税を一番支払ってるの地区ではないか?

それなのに、吹田市制は殆ど千里丘地区に目を向けない。
人口減少し、高齢化が進み、税収も上がらない千里NTに
財源を食い潰されている。

もっと、子供が急増しているエリアに配慮した政策を行うべし。
千里丘全体で市政に影響力を行使していくべきだと思う。

図書館一つも無いなんて信じられん。
道路は狭い上に、交通量は急増中。
何とかしてくれ!!
110: 購入経験者さん 
[2007-07-20 00:08:00]
あまり千里NT地域を悪く思わないで欲しい。
千里NT地域の再開発が進む事は、前々から分かっていたはずです。
地価の高い千里NT地域に住むために多額の費用を払い、それに伴う税金も払っています。当然その見返りとして、税金による恩恵を受けても良いのではないでしょうか。
情緒ある昔ながらの小さな路地や狭い道を壊して開発しなければ、その町を愛せないなんていうのは、ちょっと悲し過ぎませんか?
そもそも道幅や区画整備された環境よりも他の条件により、この土地を選んだわけですから、ありのままの千里丘を受け入れ、自分達の町として愛してみてはいかがでしょうか。
111: 通りすがりの吹田市民 
[2007-07-20 00:32:00]
荒れだしてますね。
いわゆる「昔は良かった!!」ってやつですかねぇ。

でも、町は生き物ですよ。時とともに町並みも変化していくものです。
どうしても止めたければ、自身が土地を買いまくってそのまま残すか市長になって止めるしかないのでは??署名やその他の活動では効果はさほどありませんからね。

ただ(どこでもそうですが)、吹田市政にも納得できない点もあるだろうから、地道に且つ気長〜に訴えて頑張ってみられては?
112: 匿名さん 
[2007-07-20 02:29:00]
>>そもそも道幅や区画整備された環境よりも他の条件により、この土地を選んだわけですから

いわゆる自己責任ってやつですか。まるでデベロッパーの代理でコメント
してるみたいですね。

住み始めて初めてわかることもあります。その際は、納税者の一人として、
市に対して言うべきことは言うのが当然でしょう。
市民として良好な住環境を守りたいという意識が高まることは、
「荒れだしてますね」と評価するようなことじゃないですよ。
現市民や近い将来の市民の、自分たちの毎日の生活に関わることなの
ですから。
113: 契約済みさん 
[2007-07-20 07:53:00]
>100さん
敬愛幼稚園の駐車場情報、ありがとうございます。
これで、候補のひとつに入れられそうです。
114: 匿名はん 
[2007-07-20 16:49:00]
110さんのコメントに?

千里ニュータウンの最開発なんて駅の徒歩10分位迄しか対象にならないでしょう。その他の団地は誰も建替えても誰も買う人いないでは?
結局、大半はボロイ団地として残される。

いかにも自分達がさもお金持ちのような嫌味な人ですね。
しかし、若い世代が高齢者の年金や医療費などの負担を今後させられる
のだから、そのような若い世代が住み易い環境作りの為に市が対策を
取ることが大切だと思いますが・・・。

そうでないと、吹田市が高齢者で溢れ、財政破綻にでもなったら
どうするんですかね。
115: 購入経験者さん 
[2007-07-21 03:17:00]
>No.111
>でも、町は生き物ですよ。時とともに町並みも変化していくものです。
>どうしても止めたければ、自身が土地を買いまくってそのまま残すか
>市長になって止めるしかないのでは??

 町の変化を止めたいわけではなく、すぐに道路幅を確保して欲しい
 など不満を言わずに、まずは今ある町並みの姿を愛せないのか?と
 疑問を投げ掛けているだけです。

>No.112
>住み始めて初めてわかることもあります。その際は、納税者の一人と
>して、市に対して言うべきことは言うのが当然でしょう。

 当然その権利はありますし、市に訴えることへの否定はしませんが、
 今訴えられている道幅や区画整備された環境を得ることについては、
 既に千里NTが住環境として持ち合わせているだけにNT側へ移り
 住めば良い話では?
 特に市へ訴えるほどの問題でもないかと思います。
 地域それぞれ特徴はあるもので、千里丘は千里丘なりの魅力があり、
 それをあえて千里NTのような環境を持ち合わせるよう訴えて開発
 させるほうが税金の無駄使いだと思います。

>No.114
>千里ニュータウンの最開発なんて駅の徒歩10分位迄しか対象になら
>ないでしょう。その他の団地は誰も建替えても誰も買う人いないでは?
>結局、大半はボロイ団地として残される。

 今住んでいる方々に失礼な言い方ですね。
 府営や公共の団地には沢山の方が住んでおり、市から守られて生活
 をされています。建替えるまでの予算は組めないため、内装だけを
 リフォームし住み心地を快適にすることも再開発の一環として市は
 されていますよ。

>いかにも自分達がさもお金持ちのような嫌味な人ですね。

 特に所得などで競うつもりはありません。
 私なんか足元にも及ばない金持ちは五万といますよ。

>しかし、若い世代が高齢者の年金や医療費などの負担を今後させられ
>るのだから、そのような若い世代が住み易い環境作りの為に市が対策
>を取ることが大切だと思いますが・・・。

 本当に環境を変えるために開発予算を市に組んでもらうことが税金
 の使い道として正しく、重要なことと思いますか?
 若い世代が住み易い地域は、今でも十分あると思いますし、環境を
 新たに開発させる予算を市に組んでもらうよりかは、今ある環境で
 住み良い地域を選ぶことで、大きな視野でみれば開発にかかる税金
 の無駄を省くことができると思いますがいかがですか?

では、皆さんが千里丘という土地柄を選んだ理由は何ですか?
周辺地域に魅力を感じず、マンションだけを見て買ったんですか?
かなり疑問が残りますね。。。
116: 匿名はん 
[2007-07-21 08:26:00]
115へ
なんでこの物件を検討すらしてないであろうあなたが、
そんなにしつこく千里丘の物件に向きになってくるんですか?

千里丘を馬鹿にしてるの?
あなたの方がこの掲示板に参加してる人を不快にさせるのでは?
(ちょっと前までは非常に良い交流の場だったのに、最悪!)
117: 購入経験者さん 
[2007-07-21 14:06:00]
>No.116
>なんでこの物件を検討すらしてないであろうあなたが、
>そんなにしつこく千里丘の物件に向きになってくるんですか?

なぜなら、この物件を検討した者だからですよ。当然気になります。
価格的な魅力はありましたが、結局のところ千里NTを選びました。
NT側を選んだ理由は、結局あなた達が直面している町並みの問題
で、道幅や整備がされていない周辺環境がネックだったんですよ。
しかし、それぞれ好みはありますし、千里丘の魅力は別にあるかと
思います。それは、決して否定しません。

>千里丘を馬鹿にしてるの?

決して馬鹿にはしておりませんよ。実際、近所に住んでいたことも
ありますので、千里丘は知っています。
ただ自分達が住む町に、もっと誇りを持って欲しいだけです。
すぐに開発、開発っていうのは、まるでデベが考えることと、同じ
じゃないですか?

>あなたの方がこの掲示板に参加してる人を不快にさせるのでは?

自信を持って選んだ土地であれば、特に不快に感じることはないと
思いますが。。。ご質問したかったことは、皆さんが何故千里丘と
いう土地柄を選んだのか、それぞれの理由や意見を聞きたかっただ
けです。その内容によっては、現在、検討中の方に十分参考となる
お話になるかと思いますが。。また、選ばなかった理由も重要かと
思い、私は結局のところ千里NTを選択したということです。
しかし、そのNTを馬鹿にした投稿があれば少しは意見したくなる
気持ちは理解できますよね。

千里NTのことは馬鹿にしないで欲しいという思いと、他の地域を
馬鹿にする前に、自分達の住む町に誇りを持ってくださいという事
を述べたかったんです。
118: ご近所さん 
[2007-07-21 14:37:00]
幼稚園情報です。
うちは、息子二人、南山田幼稚園を卒園しました。
南山田幼稚園、親子共々、大好きでした。
当時は園長先生がすばらしく良い先生でした。
又、二人いらした公務員さんが、お花一杯の園庭、菜園を作って下さったり、
子供たちのために木のおもちゃを作ってくださったりもしました。
私立のようにはお金ありませんからね。
園長先生からママたちに、「こんなことやりたいんだけど、手伝ってくれる?」なんていう事もいろいろあり、先生方、公務員さん、ママたちがとてもバランスよく子育て出来たと思っています。
最初は、公立幼稚園だから、送り迎えしなきゃいけないし、お弁当も作らなきゃいけないし、どーしよーと迷いつつ、抽選に当たったから行くか。っていう感じだったんですけどね。

今は、私の息子の頃の園長先生ではなくなっていますし、
縦割り保育が採用されているようです。
(年中年長が同じクラス、
 但し、年中・年長に分かれての活動もあるようです)
幼稚園は小さいので、運動会は、うちの子どこ?ということは全く無いです。年長さんは、係りなどもするので、係りやってるか、出番かという感じでした。我が子がたくましく見えたものです。

とにかく、公立の幼稚園は、園長先生の方針で随分違うと思います。
園の評判は、園長先生の評判だと思います。3〜5年で移動されますから。
まだ、入園までに時間のある方は、是非ご自分の子供さんが入園のとき、是非調べてみてくださいね。
119: 通りすがり 
[2007-07-21 15:44:00]
自分が「町並みの問題」で居住を否定した町の住人に対して、
「自分たちが住む町にもっと誇りを持て」と説教。
で、私はもっといい町に住んでいるから、地価相応の行政サービスが
受けられて当然、千里丘住人は、現状で文句を言うな、環境改善要求
など「デベロッパー」的思考だ、とな。

面白いね。外務大臣が数日前に失言したタイプの人が書き込みしているのかな。
120: 契約済みさん 
[2007-07-21 21:02:00]
浄水器の件、どうなったかご存知の方いますか?
気になってますが、わざわざ電話して聞くまでもないかなと・・・。
最新情報あれば、教えてください。
121: 契約済みさん 
[2007-07-21 23:42:00]
日本ゼスト倒産の件ですが、ただちに業務を停止するというわけではないとのことです(未確定とはおっしゃってましたが)。
それと、ディスポーザは日本ゼストと違う会社のものを採用しているそうで、影響はないそうです。
いずれにしても、浄水システムに関しては、契約者に迷惑がかからないよう、日本エスコンとしても対応して下さるそうですよ。
122: 契約済みさん 
[2007-07-22 00:06:00]
121さん、情報有難うございます。

後は先々のカートリッジ交換ですね。
2〜3年、又は4〜5年したら交換用のカートリッジの在庫が無い為、浄水器自体を変えないといけないとかになると余計な大きな出費になりかねないですからね。
先々まで考えた売主の対応をお願いしたものですね。
123: ご近所さん 
[2007-07-22 00:17:00]
お互いに、自分の居住しているところを悪く言われて気持ちのいい人はいませんよね。ほかの土地を引き合いに出すのは辞めた方がいいと思いますよ。
ディアヒルズが建った土地は、もともと住友の社宅がたくさんあった
所ですよね。団魂ジュニア世代は学校マンモスでしたよ。
毎日放送の跡地(山二小・千中地区)が住宅地になる動きにあることは、もともと人が全く住んでいないところだから、吹田市もしっかり考えて許可を出して欲しいと思います。
ディアから駅の通りにくい道は摂津市ですから、吹田市がもっと協力出来ないものでしょうか。地方税も上がったことですし、住民が声を上げていくことは大切ですよね。
ちなみに、ディアから駅方面に降りてきた交差点から、南山田小学校に上がっていく道の歩道は、数年前に保護者の声がきっかけで出来たものですよ。

図書館ですが、山田の交差点(山田敬愛幼稚園の横)の山田出張所上にあります。ディアからだと、自転車で10分かからないと思いますよ。
あと、図書館の自動車文庫があるので、ディアにも来て欲しいと依頼されれば、ひと月に一度だったかな、定期的に来てくれるようになるかもしれませんよ。
124: ご近所さん 
[2007-07-22 00:39:00]
123の訂正です。
住友ではなくて、ニッセイでしたかね。
会社名不確かでごめんなさい。
125: 匿名さん 
[2007-07-22 14:54:00]
インフラ整備や環境アセスメントもほとんどせずに
市民の人口増加を自己目的同然に推進してきた市長が、
その政策で市民となった人たちから、市政のゆがみを
指摘され、改善を強く求められる。
いいことじゃないですか。
で、マンションだけ建てさせて、道路・下水・学校などで
市の他地域よりも割を食った状況が改善されないので
あれば、改善してくれる市長を選べばいいのです。
126: 契約済みさん 
[2007-07-23 13:43:00]
週末にモデルルームに行きました。未契約はアーバが9室、ブライトが6室、クレセントが3室でした。 4組み程の若い方が商談したました。
引渡しまでには 完売しそうですね。
127: 契約済みさん 
[2007-07-23 23:24:00]
いい感じで売れているようですね。
契約者としては、やっぱりうれしいものです。
(実際はもう少し残っているとしても)

で、うちは割と近いところにすんでるので、
毎週末に現場を見に行ってます。
いちいち営業さんに手間をかけることなく、
見えるところから勝手に見ています。
以前イズミヤの駐車場からって言う書き込みもありましたが、
緑のネットワークを歩いて、いつもと反対側から見るのもいいですよ。
どんどん建ちあがって来るのを見てワクワクしています!
128: 契約済みさん 
[2007-07-23 23:51:00]
うちは現在兵庫県に住んでいるので、なかなか現地には行けないので、現地の立ち上がり状況を教えて頂くと本当に嬉しいです。
JR千里丘の駅からも良く見えるので、本当に存在感のある建物で楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる