大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-20 17:09:45
 

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?の続きです。
契約済みの方、検討者の方、前回同様たのしく情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7062/


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2007-06-24 02:38:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか? その2

89: 契約済みさん 
[2007-07-15 14:20:00]
マンションデベロッパーの日本エスコンに関する掲示板で、
「ディアヒルズは産業廃棄物をそのまま埋めてその上に建てている」と書かれてました。

地元の方からの情報とのことで少し不安になりました。社宅跡というのは聞いていましたが産廃のことは初耳です。何かご存知の方が居れば教えてください。

ディスポーザーの件も心配ですが、すでに契約済みですし両方とも何事もなければと思います。
90: 契約済みさん 
[2007-07-15 22:40:00]
89です。

すみません。関係あるのはディスポーザーではなく浄水器でした。

浄水器について営業の方に問い合わせしたら、現在確認中とのことでした。詳細が決まり次第連絡があるそうですが、浄水器がなくなることはないとの事でした。
91: 契約済みさん 
[2007-07-15 22:53:00]
浄水器早く決まってほしいですね。
ただ、今でも結構毎年するので高くならないことを祈ります。

産業廃棄はやっぱり「デマ」ですよねえ。
92: 社宅住んでます 
[2007-07-15 23:27:00]
社宅の跡地に産業廃棄物は埋まっていないと思いますよ。大丈夫ですよ。単なるデマだと思います。だいたいNの千里丘の社宅はかなり古かったと思いますし。確か築30年オーバーだったような。。。
93: 契約済みさん 
[2007-07-16 00:19:00]
89です。

そうですよね。デマであってほしいです。

うちの嫁が土地の経歴を気にする方で、この土地についても購入前に市役所や図書館で色々調べてました。
明治くらいまでさかのぼっても山が徐々に開かれていって社宅になったくらいしか見当たらなかったので安心しきってました。。

入居までまだ半年以上あるし、金利も含めて不安要素はなるべく減っていて欲しいです。
94: 契約済みさん 
[2007-07-16 00:20:00]
MBS跡地に図書館が出来るようで、嬉しいです。

万博公園近くの「おゆば」という温泉!天然温泉で広くて気持ち良いので皆様是非行ってみてください。
毎月お誕生日と同じ数字の日に行くと500円で入浴できます。
但しその場合は、証明できるものを持参してくださいね。
95: 匿名さん 
[2007-07-16 02:32:00]
N社宅に関してネットで検索したらこんなサイトがありました。

ttp://www.suitasirouren.com/shimin/machi/011.html
96: 匿名はん 
[2007-07-16 04:11:00]
97: 契約済みさん 
[2007-07-16 10:38:00]
労連のサイトですね...
こんなのもありますよ。まぁ、選挙も近いですしね。
http://www.suitasirouren.com/shimin/machi/012.html
http://www.suitasirouren.com/shimin/machi/013.html
98: 契約済みさん 
[2007-07-16 14:38:00]
元大手ゼナコンで働いていた者ですが 浄水器等のパーツ関連でのこのような話はよくありますので心配は無いと思いますよ。浄水器のメーカーは他にも色々ありますし 日本エスコンも 情報会社さんの情報では 評価もかなり高い方ですし 近年の売上も順調ですので エスコンの影響は無いと思いますよ。産廃の件も この土地は元々山林を切り開いて 社宅にしたと聞いていますので 可能性はかなり低いと思いますよ。あるのは 社宅の杭だけだと思います。
99: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-16 23:47:00]
産業廃棄物って社宅を取り壊した際にでたコンクリートガラでは?
廃棄物に指定されている中で、管理用地に安定処分したり、最終処分場に
運ぶような物でなければ、事業側で発生したところでの自ら利用は、廃掃法に違反しないのではないでしょうか。勘違いかもしれませんので、反論のある方は是非呼ご教授ください。
ところで皆さんいいところを購入されましたね。羨ましいです。うちも
どこかに買えればいいのですが...。
100: 契約済みさん 
[2007-07-18 11:42:00]
以前、幼稚園情報で岸辺敬愛幼稚園の保護者が使用する
駐車場の情報を書いたものです。

再度お隣さんに聞いてみましたら、正門内にも多少車を止められるし、
園外にも少し止められる場所があるので、何とかなるようなお話でした。

実際、園児の人数に少なめですし、行事の時には予め抽選で駐車場の場所も決めるので対処は出来ているようです。

駐車場はなんとかなるかな?って感じですかね。
101: 契約済みさん 
[2007-07-18 15:42:00]
ディアヒルズ完成後の1・2年は、JR千里丘駅周辺はガードの拡幅工事中でかなり混雑しそうですね。
工事が完了するまでは多少不便でも別ルートで通勤したいと考えています。ネットや地図で調べた限りでは、阪急山田方面からメゾン千里丘経由でJR茨木駅行きのバス(阪急バス57系統)に、山田樫切山か青葉丘バス停から乗車するのが良いようです。もっと便利なルートをご存じの方は情報提供をお願いします。
このバス便は本数も少なく、どちらのバス停もディアヒルズからはちょっと遠いです。阪急バス本社に、デイアヒルズ完成に対応してバス停の新設や増便の計画があるかを問い合わせてみましたが、今のところは計画はないそうです。
でも、多数の住民からの要望や行政からの申し入れがあれば検討してくれるようなので、皆さん、住民パワーで頑張りませんか。
102: 契約済みさん 
[2007-07-18 21:27:00]
先着50人にイズミヤの商品券プレゼント

というチラシが入ってました。
販売ペースが鈍ってるのでしょうかね。

モノレールから見える千里丘のマンション群は
はっきり言って異様です。

道路がしょぼいままで毎日放送跡地にさらに巨大マンションが
できると今後ますます住みにくくなりますね。

行政の対応はどうなってるんでしょうか?
103: 匿名さん 
[2007-07-19 12:20:00]
>>行政の対応はどうなってるんでしょうか?

現市政に対する市民の批判は相当強いものがあります。
この間の市長選挙では、3人が立候補し、現市長の得票数は
他の二人の得票数の合計を下回っていました。
というか、他の候補の一人は票を割るために立候補したのでは
といううわさも。

皆さんも入居が始まり、市民になったら胸を張って要求できる
わけですから、交通渋滞、マンモス公立校、里山消滅など、
積極的に主張したらよろしいのではないでしょうか。
104: 匿名さん 
[2007-07-19 19:29:00]
>交通渋滞、マンモス公立校、里山消滅など
これってすべてディアヒルズも原因の一端を担ってると思いますが。
それを棚上げして要求っていうのは虫が良すぎる気がします。
105: 匿名さん 
[2007-07-19 20:04:00]
例えば,ディアヒルズの住民の皆さん,道路を造るので共有部分の供出をお願いします.といわれた時,どうされます?
106: 入居予定さん 
[2007-07-19 22:00:00]
私との意見と」しては 子供たちの安全がまもれるのであれば
共有部分の提供は やもうえないと思います。
はっきり言って 今の道路状況では 危ないと思います。
107: 匿名さん 
[2007-07-19 22:09:00]
吹田市は住民にそんな判断を求める前に,千里丘全体のマスタープランを立てて開発業者に道路用地をもっと供出させるべきだったと思う.
MBSの場合は,環境アセスの偉い先生方がいろいろと注文をつけるだろうけど.
まあ,ディアの場合は開発業者がアセス逃れをしたために,吹田市が介入しにくかったという面はあるが.
いずれにせよ,開発してしまったら後から整備するのは難しい.
108: 匿名さん 
[2007-07-19 22:47:00]
吹田市は平成18年度も自治体ランキング近畿1位だったというけれど、
いったいどこを見て評価しているのやら。

規制を緩めて(ほとんどないも同然にして)千里NT地域をデベに
ガンガン開発させて、ボロい団地はピカピカの高層マンションになり、
市民人口が増え、財政がうるおい、公共料金が安くなる。これで
ランキング上位獲得、というわけですか。

だけど、その裏面で失われた、カネで評価できないものの価値は
あまりにも大きい。

吹田市の行政に期待して他市から移住した家族は、失望も大きい
かもしれない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる