住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

951: 購入検討中さん 
[2011-10-05 14:58:55]
西側も販売を始めたようですね。

想定より安い。

エントランス、エレベータからの距離を考えたら
こういう価格になるのかな…
952: 購入検討中さん 
[2011-10-05 17:53:20]
確かに安いね。
西側からも出入りできれば良いんだけど。

ただ、昼間や夕方に西側歩いてみたけど、
残念ながら日当たりは期待できないね。
953: 匿名さん 
[2011-10-05 20:39:14]
西側やすいね。
面積小さ目だからかな。
954: 物件比較中さん 
[2011-10-06 11:34:37]
残念ながら通用口は期待できないですよ。
東武東上線ってエレベーターも作らない駅がたくさんありますからね。
それより地下鉄の入口をマンション側にも作ってほしいな。


西側って日当たり悪そうなんですか?だから安いんですかね。
955: 匿名さん 
[2011-10-06 21:39:57]
西側坪単価185くらい。
安いんですね。

東側も今の家屋が建て替えになれば日当たり悪くなるかな。
956: 匿名 
[2011-10-07 01:14:24]
東側ってどうなんですか?
南側の残りの物件の方がいいのかな…
957: 匿名 
[2011-10-07 07:04:20]
陽当たりの必要性は各々のライフスタイルによって変わってくるのでしょうが、どちらかで悩むようであれば、やはり南側の方が良いでしょうね。
価格の問題はありますけど。
958: 購入検討中さん 
[2011-10-07 07:31:59]
東側の方が目の前が開けてる分日当たりは、問題なさそうですね。
でも、将来的に貸すことや、売ることを考えると、やっぱり東側は不利ですかね?
959: 匿名 
[2011-10-07 08:28:48]
最終的には賃貸ってあまり向きは重要じゃない気がする(自分だけかな?)
そりゃ、南向きがいいけど絶対条件ではないと思いますよ。
960: 購入検討中さん 
[2011-10-07 22:41:42]
この物件、あと何戸くらい残っているのでしょうか?
961: 匿名さん 
[2011-10-07 23:30:57]
西側の価格はもう出ているのですか?
962: 匿名 
[2011-10-08 12:06:38]
西向きは、かなり安かったです。

しかし西向きはエレベーターから遠く隣のマンションとお見合いになります。


でも成増の駅力は魅力です。


963: 購入検討中さん 
[2011-10-08 17:30:04]
西側の値段を考えると、東側の方がいいと感じました。個人的なかんそうですが…

南と東の主要部分は既に申込みされていましたが、西側は募集してるのにまだ全て空いてましたよ!
西側を狙うなら、今なら好きなところに申込みができそうです。
964: 匿名さん 
[2011-10-08 23:31:39]
信頼できるビルトイン食洗機の設置会社を紹介してください。メーカーはパナソニック希望。
965: 購入検討中さん 
[2011-10-09 22:11:09]
西側の価格、ホームページにも載ってますが
MRで価格表見せてもらえますよ
966: 購入検討中さん 
[2011-10-09 22:12:19]
2LDK 3,490万円(予定価格)~ 

3LDK 3,980万円(予定価格)~ 

4LDK 4,580万円(予定価格)~ 

安いけど、微妙な間取りも多いかな…
967: 匿名 
[2011-10-10 16:01:21]
布団しまえる収納がなさそうですよね…
諦めるしかないのかな(T_T)
969: 匿名さん 
[2011-10-11 00:32:05]
西側ならなんとか購入できそう。
西日も直接はいってこなさそうだし(隣にマンションあるから)
日中は家にいないしで、共稼ぎ夫婦にはちょうど良いかな。
970: 匿名 
[2011-10-11 09:02:35]
うちも布団を置く場所を悩んでます。
皆様はどこに置く予定ですか?
まぁ、収納が出来なかったら他に方法を考えるしかないと思ってますけど…。
971: 契約済みさん 
[2011-10-11 09:40:20]
布団の収納は
インテリアコーディネーターに
跳ね上げベッドを薦められました。
ニトリで買おうかと考えています。
972: 匿名さん 
[2011-10-11 10:05:43]
跳ね上げベッドですか。興味あります。
布団が収納できるんですか?良いですね。布団でなくても使わない衣類などが収納できそうで便利ですね。

もしくは布団がしまえるような棚を買うしかないですよね。

西側ですが、お値段が手ごろなんですね。西日って夏場は本当に強くて辛いですよね。
冬は良いと思いますが、夏はエアコン代が跳ね上がりそうで怖いです。
973: 匿名 
[2011-10-11 12:41:34]
私も跳ね上げベッドを検討しています。
ガス式のものなら、上にベッドマットがあっても苦なく持ち上がりました。
ニトリで見たところ、布団も入りますし、衣類も入れられそうです。
家族が増えたら、その分、ガス式のベッドを追加して、収納スペースにしたいと考えています。
974: 匿名さん 
[2011-10-11 17:29:33]
ベッド下の収納は毎晩人がかく汗で湿気がたまるから、かなり気をつけないと衣類にカビがはえるよ。
975: 購入検討中さん 
[2011-10-11 20:53:54]
みなさん、オプションは結局何をされましたか?
価格や、シスコン以外への依頼も含めて教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします!

976: 匿名さん 
[2011-10-12 05:00:28]
うちは殆どシスコンにお任せしちゃいました。
外部業者に依頼すれば安上がりだったでしょうが、貴重な休日を見積りなどでつぶしたくなかったので(共働きです)。

エアコン・食洗機・窓フィルム・水周りコート・リビングのカーテンを依頼しました。
977: 匿名 
[2011-10-12 06:48:53]
赤塚二中の20年近く前の卒業生ですが、今も荒れているのでしょうか?

当時は各学年に不良集団が20〜30人いて、皆ボンタン・ソリコミ。
教師を鉄パイプで殴って病院送り、他校生徒の監禁等、無法地帯だった。
私は成増を離れ10年以上経過し、今の状況はわからないけど。
当時の不良達は一応更正して働いているけど、多くは成増に住んでいるみたい。
978: 匿名 
[2011-10-12 06:55:13]
20年前って時代が違いすぎると思いますけど…(笑)
979: 購入検討中さん 
[2011-10-12 07:56:41]
>976さん

シスコンに依頼されたとのことですが、結局トータルどれくらいで済みそうですか?

うちも面倒くさがりなので、シスコンにお願いしようかと考えているのですが、規模感がわならないので、教えて頂けると有り難いです。
980: 近所をよく知る人 
[2011-10-12 10:26:36]
>977
赤塚2中は懐かしいです。私は3中出身でしたが、かなり荒れてましたよね?
今はそんなことないと思いますよ。
最近では評判悪いって話は聞いたことありませんよ
今や3中の方が荒れてる様子ですが、年代によってガラッと変わってきますよね。

成増で不良の生徒を見かけるってことはなくなったかな。
981: 契約済みさん 
[2011-10-12 23:13:48]
こないだ、内覧会に行きましたが、
思ったより風通しがよくて感激しました。
982: 入居予定さん 
[2011-10-13 10:14:27]
私も内覧しましたが、改めて買ってよかったと思いました。

購入した身としては、早くマンションに活気が溢れるように
残りのお部屋も早く売れてほしいです。
983: 匿名さん 
[2011-10-13 10:49:35]
風通しって重要ですよね。家の空気が変わりますからね
うちは賃貸なのですが、風通しがとてもいいのでマンション選びは風通しがいいところがいいなって思ってます。でも、内覧しないとわからないですよね・・・・

>974
カビがたまりやすいんですか?
カビないような対策をしないとだめですね。湿気取りや、こまめに干したりと。
984: 入居予定さん 
[2011-10-13 21:02:02]
私も内覧会で部屋に入りましたが、
風通し抜群でした!
静かだし、環境はいいですね。

エントランス入ってエレベーターまでが
スロープな所と、
南側に出入口がないのがマイナスポイントですが、
あとは気に入ってます。
985: 契約済みさん 
[2011-10-14 09:52:08]
>984
エントランスからエレベータまでのスロープ、
バリアフリーで助かるな~と思ってましたが
なぜマイナス評価なのでしょうか?

南側に出入口は同感です。西側でもよいから欲しかった。

ポストのところ、狭いですよね。すれ違うの大変そう。横一線並びにしてほしかった。
986: 入居予定さん 
[2011-10-14 11:55:39]
斜面に建ってるから仕方ないですよね。

階段作られるよりはよかったかな。

東上線に乗って北側を眺めていると、
このマンションがなかなか壮観に映ります。
987: 入居予定さん 
[2011-10-14 17:29:27]
確かにポストの所は狭いですね。
奥の方だとちょっと面倒かも…

南側の出入口は、設計上、
この先も望めそうにないですかね?
建物と外壁の間にスペースないですものね。
990: 匿名 
[2011-10-14 23:28:15]
我が家は坂イメージが
抜けないため購入には
至りませんでした

実際建物内モデルルームの
感じや周辺環境は良いと感じました

契約された方とは
同じマンションに入居できず
残念です

検討中のかた
頑張っていきましょ
991: 匿名さん 
[2011-10-15 09:23:53]
まだままだ部屋は余ってるんですかね!?
噂だと1/3がまだ空いてるようですね。
空き部屋の多いマンションにはなって欲しくはない
ですね…
992: 匿名 
[2011-10-15 09:41:56]
この辺の物件では一番いいと思いますが、どのくらいなんでしょうね。
993: 匿名さん 
[2011-10-15 11:08:43]
3490万からから購入できるよ。
検討中。
西側は、道路に面してるから夜うるさいかな。
東側は開けているので、日当たりよさそう。
994: 匿名さん 
[2011-10-15 12:59:38]
まだ1/4くらいは残ってるみたい

でも、すみふの作戦でまだ売り出してない部屋も多い

西側ならお手頃でよさそう

道路に面してるとは言え、ほとんど交通量はない
995: 匿名 
[2011-10-15 13:05:54]
なにげに200弱位は既に売れてるんですね。 西側を出すのもゆっくりしてたし、他の物件との兼ね合いがあるんですかね。 ここは着実に減ってる感じがします。
996: ビギナーさん 
[2011-10-15 23:59:09]
ここは元何があった?
997: 近所をよく知る人 
[2011-10-15 23:59:42]
ポスト狭いと新聞苦労するよー。
998: 購入検討中さん 
[2011-10-16 00:00:18]
東上線の正式名称は東上本線。
999: 物件比較中さん 
[2011-10-16 00:01:02]
やっと4分の1ですか。
1000: 匿名 
[2011-10-16 02:53:50]
この規模のすみふ物件で、あと残り1/4なら、かなり健闘しているほうではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる