住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

751: 契約済みさん 
[2011-08-29 10:34:06]
744さん 
換気扇フィルターは楽天なので購入可能なのでしょうか?

ホームセンターなどでは買えない、との回答だったので毎度注文すると高くつくので
換気扇フィルター悩み中です。
752: 匿名 
[2011-08-29 12:32:40]
物件もオプションも高い

753: 744 
[2011-08-29 12:58:04]
751さん
以前、楽天で似たものを見かけた気がします… 換気扇自体、よくある型だと思うし。サイズ等細かいところが分かれば、似たもの・使えるものが見つかるのではないでしょうか。

比較検討したいので、オプション品を使ってみようと思っています。性能が価格に見合っていれば「安くつく」かもしれないし。
754: 匿名さん 
[2011-08-29 13:22:34]
>インターネットで調べたが提携してる所で頼むと高い

>物件もオプションも高い

この程度の価格を高いという人は初めから眼中にないと思いますので、
MRにもここにももう来ないで下さい。
755: 匿名さん 
[2011-08-29 18:10:09]
高いといえば高いし、安いといえば安い。(笑)

自分が出せる金額内で、間取り・環境・設備など、何件か比較検討して、結果ここに決めた。
この値段でこの間取り部屋数が確保できるのは他より安いと判断したのだ。

高くて買えないという人は、はじめから無理でしょ。
756: 匿名 
[2011-08-29 19:38:39]
無理な人の意見は要らないね。
757: 匿名 
[2011-08-29 20:02:41]
オプションばっかでマンションの話し全然出てこない(笑)
758: 匿名さん 
[2011-08-29 22:57:33]
10月入居だからね。
検討者もご参加ください。

北向きだけど、液状化・水害のない
よい物件ですよ。
759: 匿名 
[2011-08-29 23:22:34]
北向き? 南、東、西向きでは。 確かに水害、液状化、公害はない場所ですね。南はある程度の高さだと障害物はないですね。
760: 匿名さん 
[2011-08-30 19:52:55]
そうだ。部屋は南向きで、北向き斜面に建築されています。

北側からみると、かなり存在感のある建物です。
761: 匿名 
[2011-08-30 22:16:57]
デカイだけ。存在感とは別物。
それにしても中途半端な立地だね。
762: 匿名 
[2011-08-30 22:57:35]
買えない人の僻みか…
763: 匿名さん 
[2011-08-31 19:13:05]
成増自体が中途半端な位置だから、
物件の所在地は気にならない。
もっと良い場所なら手が届かないし。
この物件は、4階以上が買い得感あると思う。
764: 匿名 
[2011-09-01 21:08:57]
駅近と言う付加価値もないし、逆にもう少し遠ければあったであろう割安感もないし。
この中途半端な距離。
徒歩8分と言っても坂の下だし、駅は3階の高さまで上がらないといけないし。
765: 匿名 
[2011-09-01 21:43:35]
その分静かな環境がありますけどね。 駅近すぎは子育てには向いてないし。 10分以内ではあるから、ほどいいんじゃないですか。 駅近のすみふ、ブリリアは私はパスです。
766: 匿名 
[2011-09-01 21:46:46]
駅から五分以上離れてマンションを買う理由が解らない。
それならば十分以上離れても戸建にする。
767: 匿名さん 
[2011-09-01 22:20:16]
では、駅から5分以内のマンションを購入するなり、戸建を購入するなりしてください。
人の価値観は人それぞれですから・・・
768: 匿名 
[2011-09-01 22:22:29]
確かにそうですね。

このマンションが良いっていう価値観の人はどうやら少ないみたいですね。
769: 匿名 
[2011-09-01 22:37:59]
でも、実際売れてるよ!まぁ文句ばっかり書き込む人が同じ住人になってほしくないから、買わなくてよし!
770: 匿名 
[2011-09-01 23:11:50]
けっこう好調みたいですね。 今は徒歩10分超の賃貸暮らしなので、全然ありです。5分以内ならそれはいいですが、ちょっと生活環境変わりますよね。
771: 匿名 
[2011-09-02 00:03:09]
健康に良いので、毎日往復20分くらいは歩きましょう!
(^-^)/
772: 匿名さん 
[2011-09-02 19:40:38]
換気扇フィルター注文しました。
初回は、18枚のフィルター付きであること確認しています。

追加注文は1枚500円。
ただ、2年後のDMで優待割引の案内がくるとのことです。

フィルターは正直100円ショップでいいじゃん!と旦那に話したのですが、
ダクトの中が油まみれになったら終了だよ
といわれ、ちゃんと注文しました。


それと立地については、
確かに、坂はありますが、
それも健康だ!とおもい、歩くことは覚悟でいるし、
なんせ、駅の周辺がお店いっぱい!!!
すっごい助かる!
駅前よりちょっと中はいると閑静だし、
私はとても気に入っています。

建物部分でいうと、
1F玄関前というのでしょうか、車が横付けできるところで
屋根がもうすこし大きくあると雨の日ぬれないのに・・・・
とおもいましたw

773: 匿名さん 
[2011-09-02 21:22:22]
>722さん
車寄せの屋根、同感です。今日のような風のある雨降りの日は特にそう思います。オートロックの操作盤が濡れてしまいそうで心配です。

坂については(昔に比べれば)歩道が増えて歩きやすくなりました。コナミスポーツから信号曲がるまでの歩道無しゾーンが難といえば難ですが、そんなに距離ないし。許容範囲と思っています。
774: 匿名 
[2011-09-02 22:00:47]
やっぱり駐車場は屋内型じゃないとね。
雨風の心配も、盗難やいたずらの心配もない。
775: 匿名 
[2011-09-02 22:16:37]
駅前にお店がいっぱいあって、いいですよね。 あと、光が丘公園も徒歩圏内だし。メインは自転車で、なんでしょうがたまに歩いて行くのも良いと思います。 近くにあの規模の公園がある環境はおまけ付きな感じ。
776: 匿名 
[2011-09-02 22:24:11]
歩くのがお好きなんですね。あの距離が徒歩圏内とは。
そういう人からしたら、個々も駅近なんですね。妙に納得。
777: 匿名 
[2011-09-02 23:33:25]
たまにはいいんじゃない。 以外と歩ける距離だし。
778: 匿名 
[2011-09-02 23:40:19]
光が丘公園が徒歩圏なら、なんでもありだなぁ。まぁ、某埋立地から銀座も徒歩圏だと言っている人もいたし、人それぞれか。
779: 匿名さん 
[2011-09-03 00:23:57]
引っ越し案内状と年賀状の事も考えないと。
住所にシティテラスといれますか?
780: 匿名 
[2011-09-03 18:21:34]
普通は住所表記にマンション名なんか入れないでしょう。
781: 匿名 
[2011-09-04 08:48:29]
現地を見ましたが、完成間近な感じですね。 さすが、大規模物件って印象。 うちは青田買いではなく、実物を見てからと考えてたので、これから本格検討です。 南側はいい場所はもう売れて残ってないんだろうな。まぁ、西側狙いだからいいけど、あれば比較したい。
782: 匿名さん 
[2011-09-05 00:28:19]
西側だと、道路はさんで隣のマンションとお見合いになりませんか?

ちなみに西側の販売はいつからだろう?

大山の物件はモデルルームなくなるそうですね。
783: 匿名 
[2011-09-05 22:13:24]
いまさら大山近くでMR作るんですかね? それか板橋テラスの所に吸収されるとか。
784: 匿名さん 
[2011-09-07 15:58:38]
>781
人・街・緑のコンセプトにかなり合致してなかったですか??
周辺環境はうちとしては完璧に近いものがあって、あとは物件そのものという状況です。
これで完成が満足なら本当に住みたいものです。

それにしても、豊かさの象徴的な地域ですね。
785: 匿名さん 
[2011-09-07 16:42:17]
都心部から現地に向かった時にやっぱり距離を感じましたね、交通の便自体は良いので住んでしまえば気にならないと思うけど。
ただ単純な距離としてはけっこうあるので帰宅困難時の心配が少し頭をよぎったかも。そういう非常時の事を考えなければとても住みやすそうな地域だと思います。
786: 匿名さん 
[2011-09-08 01:17:02]
確かに交通の便はよいと思います。
常盤台、上板橋あたりも検討しましたが、東上線のほかに有楽町線、副都心線が利用できる成増の方がやはり便利だと感じました。
それから駅からの距離も、私には十分近い場所だと思います。バスも利用できますし。
朝は登り坂でも、疲れた帰宅時は下り坂だから多少の坂道はクリアできると思います。
787: 匿名さん 
[2011-09-08 09:05:28]
来年には東横線と副都心線の直通運転も開始されますし、もっと便利になりますね!
788: 匿名さん 
[2011-09-08 09:25:07]
副都心線は便利ですね~ 東上線・有楽町線に比べて混まないです。
789: 匿名 
[2011-09-08 22:11:26]
>朝は登り坂でも、疲れた帰宅時は下り坂だから多少の坂道はクリアできると思います。

北口から行くと改札は道路からみて3階の高さ。
雨が降ったりしたら悲惨だよね。
790: ご近所さん 
[2011-09-08 23:08:27]
雨が降ったら西友の中を通れば。
あとはバスで帰るとか、雨と210円をはかりにかければそれ程の問題ではないかと。

それよりもこれを機に頑張れ、北口商店街!
791: 匿名 
[2011-09-09 21:31:52]
池袋急行で一駅10分はやっぱり近いです。 帰宅困難な状況はやたらめったにないだろうから、その時はその時と割り切ればいいんでは。 モノはしっかりしてるし、生活環境も問題なし。ただ、価格がもう一声なんですよね。スパッと買えた方が羨ましい。
792: 住む予定の住人 
[2011-09-10 23:03:05]
No.789 さんへ
北口から行くと改札は道路からみて3階の高さ。
雨が降ったりしたら悲惨だよね。

どのくらいの雨を想定してます?土砂降りなら、どこも同じでしょ?そりゃぬれるよ。
そんなこと気にしてたら、どこのマンションも買えませんよ。


793: 入居予定さん 
[2011-09-11 08:38:44]
帰宅困難で徒歩の場合
とりあえず国道254に出れば辿り着ける
わかりやすくてよいです
794: 物件比較中さん 
[2011-09-11 09:40:48]
川越街道をまっすぐ歩けば、着きますから場所はわかりやすいですよね。
池袋からだと、歩いて2時間かからないくらいだと思いますよ。
自転車で40分ですから。
795: 匿名さん 
[2011-09-11 11:17:14]
そうですね。都心から何とか歩いて帰れる距離ですね。
254沿いに歩いて帰れるのが利点かな。
796: 匿名 
[2011-09-11 14:13:26]
近々、内覧会に行かれる方いますか? どんな感じだったか教えて下さい。 指摘はどんな所なんでしょう?
797: 匿名 
[2011-09-11 15:36:32]
東側はまだあまり価格が決まってないようですが、いくらくらいになりますかね

やはり日当たりは微妙なのかな
798: 匿名さん 
[2011-09-11 16:40:19]
東側のほうが、壁もないし、家も低いしで、日当たりは良いような気がする。
西側は、隣にマンションあるからあんまり日当たりよくなさそう。
799: 匿名さん 
[2011-09-12 01:51:44]
北口からは階段のほかにエレベーターが2ヶ所がありますし、790さんがおっしゃるように、西友の中を通る方法もあります。
だから雨が降っても不便はないと思います。

北口商店街は、お風呂屋さんもあるし、私も応援してます。
800: ご近所さん 
[2011-09-12 06:48:07]
成増に30年住んでいますが高いと思います。
自分なら買いません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる