住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

858: 匿名 
[2011-09-16 10:05:07]
持っていきませんでしたが、業者は連れていきました。
全く問題ありませんでした。
ご心配なく(^-^)/
859: 匿名さん 
[2011-09-16 10:53:03]
> 850
貴重な情報ありがとうございます。
風通しが良いことはとてもいいですね。洗濯物もよく乾きそうですね。

周りに高いマンションもないのもとても重要だと思います。
860: 匿名 
[2011-09-16 21:35:55]
ここは周辺環境もいいですよね。今は幹線道路沿いの賃貸マンションに住んでるので、私にとってはマンション探しの重要ポイントです。
861: 匿名さん 
[2011-09-16 21:40:40]
内覧行った方、電車の音はどうでしたか?
862: 匿名 
[2011-09-17 06:46:54]
低層ですが、全く気になりませんでしたよ!
863: 匿名 
[2011-09-17 20:38:36]
低層は音よりも日当たり眺望が問題ありでした。
864: 匿名さん 
[2011-09-17 23:22:34]
日当たりも眺望もどっちでも良いけど、
結局は部屋の中が湿気ってガヒ臭くなるかならないか。
865: 匿名さん 
[2011-09-17 23:36:00]
>低層は音よりも日当たり眺望が問題ありでした。

低層はそもそも眺望に期待するな。
866: 匿名 
[2011-09-17 23:46:50]
↑親切に教えてくれてるんですから、少しは書き方に気を使いましょうよ。そのつもりはなくても文章だけだと人格誤解されますよ。
867: 匿名さん 
[2011-09-18 00:06:46]
内覧会終えましたが、傷を指摘したくらいで、大きな問題はありませんでした。
電車の音も気になりませんでした。
ところで地震保険は、付けますか?
868: 匿名 
[2011-09-18 02:17:30]
地震保険、悩みましたが私は付けないつもりです。

みなさん、カーテンは何処のお店でお決めになりますか?
869: 匿名 
[2011-09-18 11:31:48]
私も迷い中です。 付けても万が一のときに一部壊位ではあんまり保険がおりないし、家財だけならテレビが買い換えられる位しかでない。半壊、全壊ってのはないかなーと。
870: 匿名さん 
[2011-09-18 17:45:47]
外廊下が格子ってひどい安普請です。
下からパンツ丸見えです。
871: 匿名さん 
[2011-09-18 19:18:51]
かなり頑張って安く仕上げていますからね。
色々とコストカットの粗はあると思いますよ。
872: 匿名さん 
[2011-09-18 22:05:15]
緑地の木々が早く育って欲しいですね。
873: 匿名 
[2011-09-18 23:00:19]
夜に近くを通りましたが、通りが整備されていて、街灯もいい雰囲気でした。 景色も大規模マンションだけに、前と全然違ってました。
874: 匿名さん 
[2011-09-18 23:11:38]
地震保険、検討中です。
カーテンは、リビングだけシスコンさんに頼みました。
入居後すぐに必要だし、大きな窓の採寸は自分では難しそうなのでお願いしました。
価格も、物によってはだいぶ割引してくれましたよ。
875: 匿名さん 
[2011-09-19 12:11:12]
縦長リビング間取りです。隣洋室と合わせてシスコンさんだとカーテンはいくらくらいでしたか?
876: 契約済みさん 
[2011-09-19 14:38:25]
我が家もカーテンだけはシスコンさんにお願いしました。
地震保険は前向きに悩み中です。
その他
食洗機は
http://www.t-cosnavi.com/

玄関ミラー、エコカラット、ガラスフィルムは
http://www.best-coat.com/

換気扇フィルターは
http://www.souji.net/

コーティングは何社かと交渉中です。


877: 匿名さん 
[2011-09-19 17:39:10]
>876さん

ありがとうございます!
とっても参考になります。
私もリビングだけシスコン。人が立ち入らない洋室にはネット通販にしようと思ってます。
878: 匿名さん 
[2011-09-20 12:45:41]
我が家もリビングのカーテンだけシスコンさんに
頼みました。他で探すのも大変そうで。

内覧会行きました。
モデルルームを見慣れてしまったせいか、
部屋が狭く感じました。
同じように思った方いますか?
879: 匿名さん 
[2011-09-20 12:51:32]
>>878さん

何もないと狭いと感じるけど、物を置くと広く感じますよ。
880: 匿名さん 
[2011-09-20 13:12:06]
普通逆では?
881: 匿名さん 
[2011-09-20 18:35:50]
うちはカーテンもオプションで頼まなかったです。
採寸とか自分でしたら難しいのかな?
876さん情報有難う御座います。
エコカラットは予算的に難しいですけど、
ガラスフィルムと玄関ミラー、換気扇フィルターは
考えていた予算よりかなり抑えることが出来ました。
私も良い情報が有ったら提供したいと思います。
882: 匿名さん 
[2011-09-20 19:46:09]
私の家も内覧会では傷や汚れを指摘しただけで終わってしまいました。

ガラスフィルムやフロアーコーティングってやったほうがいいんでしょうか?
まだ迷ってます。

バルコニータイルを付けた人はいますか?
これも迷ってます。

カーテンは自分で探します。
内覧会時に採寸はしたのですが、心配なので再度採寸しなおします。
KEYUCAでカーテンの採寸の仕方とメジャーをいただいたので、
それを利用します。(カーテンはどこで買うかはまだ決めてません。。。)

みなさんの情報、参考になっています。
ありがとうございます。
883: 匿名 
[2011-09-20 20:25:49]
思ったより少し狭く感じるのはモデルルームには専用庭がついてて広く感じるからなんでしょうね。細かいキズ位しか指摘がなくいい仕上がりでしたね。 うちはラグとソファーを悩んでいます。
884: 匿名さん 
[2011-09-20 21:48:41]
内覧会行きました。確かに思っていたより狭く感じました。
ただ、午前と午後の2度入ったのですが慣れてくると、まあこんなもんかなって思いますね。
地震保険は付けない予定です。3.11の地震でもこの辺のマンションに半壊等ないので
家財もつけずに最低限だけにしておこうと思ってます。
カーテンはリビングは以外シスコンの安めのものでそろえました。4部屋で15万位で遮光+レース(1つはシェードタイプにしました)揃いました。
885: 匿名 
[2011-09-20 21:51:53]
首都圏で半壊以上のとこなんて、ないですよ。

新築直後なので数年だけかけます。
886: 匿名さん 
[2011-09-20 22:29:01]
リビングの窓は大きいので、カーテン代が結構かかりますよね。
我が家は、少しでも安くするために厚地のカーテンのヒダを2倍ではなく、
1.5倍にしました。洗濯も1.5倍ヒダの方がラクかと。
結果、1万5千円くらい安くなりましたよ。
ただ、シスコンさんのカーテンはだいぶ割引して頂けましたが、
採寸料5千円、取付費3千円は高いな~と思います。

887: 匿名 
[2011-09-20 23:20:01]
火災保険で三井住友海上以外で考えてる方いらっしゃいますか。 内覧で案内されたのはなんか高い気がします(それともこんなもの?)。 これから調べる予定ですが、おすすめがあれば教えて下さい。
888: 匿名 
[2011-09-20 23:23:09]
私もよく分からなくて・・・。 教えて欲しいです。
889: 匿名さん 
[2011-09-20 23:23:53]
リビングとつながっている部屋を和室にしようと思ってます。
自分で採寸して置き畳を注文しようとおもってますが、
どなたか同じように検討している方いますか?

一応、約6平米弱で畳6枚:5万円位の見積もりは取りました。
890: 匿名さん 
[2011-09-21 00:25:04]
IKEAの安い畳を置こうと思ってるんですが、カッコ悪いかな。
891: 匿名さん 
[2011-09-21 09:45:32]
狭く感じられた方、結構いらっしゃいますね。
自分たちだけでなくてよかったとホッとしてます。
内覧中は業者が大勢出入りしてたので、狭く感じたのかな。

うちは無印良品の置き畳を検討してます。安いものは端がほつれてくると聞いたことがありますが、最初は様子見で。
892: 匿名さん 
[2011-09-21 11:38:48]
IKEAの畳、結構おしゃれなのもあって良いと聞きましたよ。
自分たちで和室を作り上げるのも楽しそうですね。
IKEAだったら、他のちょっとおしゃれな家具も揃っていて楽しいですよね。
893: 匿名さん 
[2011-09-21 15:34:15]
私も想像していたより狭く感じました。
間取りや広さは一般的ですし、どこのマンションも同じでよね。
上手に家具を配置して広く見せる工夫をしないといけませんね。
894: 匿名さん 
[2011-09-21 19:54:48]
ようやく雨&風もおさまってきましたね。
今日内覧会の方はお疲れさまでした。
あの土砂降りでは、駐輪場の説明とか大変ですよね。
895: 匿名 
[2011-09-21 20:50:22]
今日内覧会の方がいらっしゃったんですか。 お疲れさまです。 駐車場の抽選結果はいつくるんでしたっけ?
896: 匿名はん 
[2011-09-21 21:58:15]
私もだいぶ狭く感じてしまい、ちょっと悲しかったです。

私たちは主寝室を和室(高床にして床下収納にする)にしたいと思っていますが
なかなか見積もりが高くて困っています。

ベッドではなく布団派なので・・・。

最終的には置き畳の可能性も出てきますね。
897: 入居予定さん 
[2011-09-21 22:21:11]
なぜあんなに狭く感じるんでしょうね。MRのテラスマジックのせい?

実家が遠方のため、客用布団は必須。
毛布類は圧縮するとしても、敷布団の収納に悩み中。
半間でいいから、奥行きのあるクロゼットが欲しかった。
主寝室のWICが布団で埋まるのは避けたい…
898: 匿名さん 
[2011-09-22 00:29:44]
間取りが狭いと感じられた方多いのですね。。
ご購入された間取りやリビングの向きなど教えてください。
MRのような特注家具、すぐには置けないです・・・どう工夫されますか?
899: 入居予定さん 
[2011-09-22 01:30:06]
皆さん内覧会おつかれさまです。
私も先日行ってきました。

お部屋狭く感じた方もいらっしゃるようですが、心配ないですよ。
何もない単純な空間に錯覚してるだけです。物を置くと物差しが出来るので、モデルルームと同じくらいのイメージになるはずです。

もうすぐ引き渡しですね。楽しみです。はやくカーテン決めなきゃ(汗)
900: 匿名さん 
[2011-09-22 10:40:43]
横長リビングの間取りだと、中居室のエアコンは先行配管なのでしょうか?
間取りを見るとエアコンは設置できるようですが、室外機は3台分しかありません。
ひとつマルチを使うって事らしいのですが、配管はリビングに露出する形と聞きました。
てことは、先行配管ではないんですよね。。。

リビングの見た目を崩したくはないし、将来的に独立した部屋での使用は厳しいって事ですかねぇ。。。

縦長リビングの場合は、リビング横のお部屋のエアコンは先行配管なのでしょうか?
901: 入居予定さん 
[2011-09-22 10:55:46]
縦長リビングも先行配管ではありませんでした。私の場合はリビングと洋室を一つの部屋と考えていますので、冷房時17~26畳のエアコンを一台購入しました。これを洋室に付けてリビングにはエアコンは置かない予定です。将来はわかりませんが。。。
902: 物件比較中さん 
[2011-09-22 11:35:12]
昨日の台風凄かったですね。
東武東上線も止まっていたみたいですね。
洪水なんかは大丈夫だったんでしょうか?
今日は有楽町線が30分くらい止まっていました。こういう時に東上線が利用できるとやっぱり便利ですね。
903: 匿名 
[2011-09-23 08:19:04]
副都心線が東横線乗り入れとなったら更に便利ですね。 マンションの北にある三田線はちょっと遠いか。 ただなんかの時の最終手段としては使えるかな。
904: 入居予定さん 
[2011-09-23 12:15:47]
先日内覧会に行ってきました。やはり、狭いと感じました。季節外用品や布団の収納に困りますネ。一箇所は奥行きの有る収納が欲しかった。今はガス圧式のベッド下収納を考えています。カーテンは居間と隣接の部屋だけはシスコンで見積もりましたが、20万超えましたので、他のの安いSHOPで考えています。

http://www.feelin.jp/ 1窓分2枚組 (巾2mまでx丈2.4mまで)を¥10,500

結構種類も豊富で、計る専用メジャー(紙製)を貰ってそれで測ってきました。カーテン10,000円で検索すると
他にもありそうです。メーカーの物の割引率はHPにも出てますが、シスコンより少し安いだけなので生地をメーカーに拘るなら、シスコンで頼んだ方が楽かもしれません。(居間は天井付けなので、手が届きません。)
説明が終わると測っているうちに暗くなり、部屋に照明がないので大変です。床のコーティングしたほうがいいのかな?ご意見お聞かせ下さい。
905: 匿名 
[2011-09-23 12:32:43]
私は広いと思いましたが、感じ方は人それぞれなんでしょう。 どっちにしても物を置きすぎないようにしないと。
906: ご近所さん 
[2011-09-23 13:53:43]
皆さん、戸建てからのお引越しなんですか?
賃貸マンションやアパートからであれば、狭いとか、収納がとか、悩まないと思うのですが。
907: 契約済みさん 
[2011-09-23 22:01:27]
内覧会で私も狭いと感じました。何故なんでしょう。
普通は物をおかないと広く感じるのに・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる