注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート7★
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2010-07-09 17:50:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all

[スレ作成日時]2010-04-11 08:46:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート7★

562: 積水ファン 
[2010-06-11 13:07:18]
上記の家

http://blogs.yahoo.co.jp/green_team_aya/GALLERY/show_image_v2.html?id=...

職人がヘルメットかぶっていませんな。労賃値切りすぎて、職人がヘルメット買えない?
563: 積水ファン 
[2010-06-11 13:22:44]
上記の家

http://blogs.yahoo.co.jp/green_team_aya/GALLERY/show_image_v2.html?id=...

外にも窓上換気ガラリのカバーがついている。タイルと色合ってないね。
564: 積水ファン 
[2010-06-11 13:30:53]
上記の家

http://blogs.yahoo.co.jp/green_team_aya/GALLERY/show_image_v2.html?id=...

玄関床にみえるは、ペットボトルと携帯とタバコ!!ではないかい?
PHは相変わらず、他人の家でタバコを吸うのか?
567: 契約済みさん 
[2010-06-11 15:36:18]
地盤調査で質問です。

キロニュートン?
とかいう単位?
を提示されました。
30キロニュートン以上だと問題ない、といわれましたが大丈夫でしょうか?
で、実際に調査したら少し深い部分だと丈夫らしく、基礎部分を50CMほどさげて施工すれば地盤改良しなくて大丈夫、といわれたのですかが大丈夫でしょうか!?
570: デベにお勤めさん 
[2010-06-11 16:59:49]
通常、基礎形式が布基礎なら地耐力30KN/m2以上なら一応大丈夫です。
基礎形式により対応地耐力が違います。
建築設計において設計者は、地耐力に応じて基礎形式を決め設計する事となります。

地耐力と基礎形式の関係
地耐力20KN/m2未満の場合、杭基礎形式
地耐力20~30KN/m2の場合、ベタ基礎または杭基礎形式
地耐力30KN/m2以上の場合、布基礎及びベタ基礎または杭基礎形式

基礎施工における布基礎の根伐り深さ
基礎砕石地業の底までは、GL-450~500mmが最低深さとなります。
質問の場合は、地盤改良の必要は小さいと判断できます
571: 積水ファン 
[2010-06-11 17:26:43]
>567
高校に物理の復習になるけど
1KN=1000N(ニュートン)
F=maで1Nは1Kg(質量)の物体に1m/毎秒毎秒の加速度をかけたときの力の単位だ。
ちょっとややっこしんだが、普通に生活で1Kgと言っているのは実は質量ではなく、重量(力)の意味で
古い世代では1Kg重の意味だ。すると1kg重=1Kgx9.8m/毎秒毎秒(重力加速度)=9.8Nだ。 
一昔前の表示だと3t/m2の地耐力は3000Kg重/m2=29400N/m2=29.4KN/m2
数字の上では3t地耐力用の基礎を使えば問題ない。(素人さんは5t地耐力用の基礎のほうがいいと思っている人もいるが逆だ。地耐力が高ければ逆にベース幅は狭くていい。)
ただし、スウェーデン式サウンデングだと限界あるから、近隣のCBブロック塀に亀裂がないか歩いて確認すること。
572: 契約済みさん 
[2010-06-11 17:28:42]
>571さん、
>572さん

有難うございます!
なるほどですね。
とても参考になりました。
573: 入居予定さん 
[2010-06-11 18:40:20]
>>565さん
キラテックはやはり良いですよ。是非つけることをお勧めします。
一般的にサイディングの家は、窓の下なんかが汚れてきているのを見ますから。

うちはHSスクエアです。
575: 不安です 
[2010-06-11 19:49:42]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/res/494

>私は下請け(大工)をしてますが、今年の3月はつらかったです。「あんたら"協力業者"でしょ?うちの支社当期も赤字出したら社長から怒られると嫌だからリフォームか新築を紹介しろ!それが無理ならテレビでも冷蔵庫でも自ら購入して会社に利益を上げさせる様に"協力"しろ!会社が困っている時に"協力"するのは"協力業者"なら当然出来るはずです。その結果次第では次年度からの仕事発注にも影響すると考えていただいて結構です」
>と圧力めいたことを言われました。結局私も仕方なく"自主的"?に凄い割高な価格のパナソニック家電をいくつか買いました…。
>こんなことをしても違法にはならないのでしょうか?違法だとしても報復がありそうでなかなか然るべき所へは相談できないのが現実です…。

>しかも、下請け業者に"自主的営業活動協力"と称して無賃でチラシ配りをさせたり倉庫の片付けをさせたり、モデルハウスの清掃をさせたりイベント時の交通整理をさせたりしています。
>しかし、パナホーム社員いわく建設業は下請法の適応外だから何をしても違反にはならないそうです。
>そして、ビラ配りの次は…また現場中断して建売の草むしりにこい!でて来ないと仕事減らすぞ!
>って言われました。こんなにしょっちゅう現場抜けてるとただでさえ工期が無いのに…キツイから下請け業者にこのような事をさせるなら、もうチョット頻度を減らしてほしいって言うと、「俺のバックを何だと思っているの!?俺には世界のパナソニックがついてるんやぞ!俺の言葉はパナソニックの言葉だ!ウチで仕事したいんでしょ?ごちゃごちゃ言ってると契約打ち切るよ」と言われました。
>私は法律のことは良く知りませんが、会社ぐるみでこのようなことをしててこの会社は本当に大丈夫なのでしょうか?

>こんな状態では、まともな仕事なんか出来ません。

ビラ配りなんかアルバイトの仕事でしょう。
アルバイトを雇う余裕もなくなっているのでしょうか?
職人に現場を放って置いて雑用させてるようだと、問題が起きない方が不思議、監督もほとんど不在が多いし。
手形はちゃんと落ちるのか、不安だ。
576: 入居予定さん 
[2010-06-11 20:15:00]
>>574さん

ルミナスホワイトいいですね。
我が家はHSスクエアのパールホワイトとストーングレーの2色使いですが、
お日様のあたったホワイトのタイルはとってもきれいですよ!
汚れが気にならないキラテックだからこその白ですよね。
577: 匿名さん 
[2010-06-12 08:03:19]
べたほめレス連発 工作員必死だな ばればれだよ。
578: 匿名さん 
[2010-06-12 08:08:45]
>>575

パナホームの経営に不安を感じているアナタ。
タマホームの下請けになりませんか。
いつでも募集中です。
お気軽にお近くの営業所(展示場)まで。
579: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 08:26:12]
そうですね、パナホームの要求水準を満たせなかった協力会社さんはタマホームにでも行ってください。
(お金面ではもっと厳しそうなイメージですが・・・・・)このスレも少しはいい雰囲気になるでしょう。

入居1年になりますが、頻繁に書き込まれるような不具合は全然ありません。

ルミナスホワイトのキラテックにして、10メートルほどの玄関アプローチをライトアップしています。
ご近所からも「きれいですね」と評判です。
他社CMになりますが、「家に帰ればパナホーム」で、たいへん満足しています。
580: 匿名さん 
[2010-06-12 10:22:11]
>>玄関アプローチをライトアップ

素敵ですね。ソーラー付きのものでしょうか。
581: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 10:57:10]
レスありがとうございます。

ソーラーパネルは付けています。ちょうど去年から売電価格が2倍になったので、この季節ならオール電化で光熱費黒字状態です。

ライトアップの件ですが、パナホームの外構部門のナテックスでお願いしました。門袖やガレージのゲートもキラテックタイル貼りにできるのがパナホームに外構をお願いするメリットです。統一感が出ていい感じです。

アプローチのテラコッタタイルに埋込照明、植栽にスポットライト等を配置して、タイマーでライトアップするようにしています。いずれもLEDなので、電気代はそんなに高くないと思います。

この季節なら日没後3時間、冬なら日没後5時間くらいライトアップしていますが、とてもきれいなので家に帰るのが楽しみです。(仕事で遅くなってライトアップが消えていると、ちょっとがっかりです。)

白系のキラテックタイルがパナホームらしさが一番出てる、というご意見でみなさん一致されているようですが、ライトアップも検討する価値ありです。白いタイルが映えてとてもきれいですよ。
582: e戸建てファンさん 
[2010-06-12 18:20:15]
下衆の勘ぐりで悪いのですが、580さんがおっしゃっているのは、ホームセンターとかで売っているソーラー電池付きの安いイルミネーションライトのことではないでしょうか。

580さんも意地悪な書き込みをするのなら、もう少しわかりやすい書き込みをすべきですよ。でないと、581さんに余裕で切り返されて、後が続かないじゃないですか。

パナスレにおけるリアル施主と荒らしの程度の違いを象徴してるやりとりだなと思いました。
583: 販売関係者さん 
[2010-06-13 21:10:14]
>要求水準を満たせなかった協力会社さん

そりゃ現場ほっぽっといてタダ働きで雑用しろとか
客紹介するか、パナソニックの家電馬鹿高い値段で買えとか
要求されても、
そんな要求簡単に満たせる業者はそうは居ないと思うけど。
584: 匿名さん 
[2010-06-14 07:50:45]
>>583

サッサと見切りつけて、よそのHMに行けばイイじゃん。
他より何らかのウマミ(単価がイイとか)があって残ってるんだろ。
タマホーム行って鍛えられてくれば。
585: 匿名さん 
[2010-06-14 08:45:44]
パナホームで職人不足は深刻だ。毎年3月はクロス職人が不足する。

年間トータルでは大して棟数でないくせに、3月に集中するから職人の年収は大して伸びない。パナホームの仕事やってたら食っていけないと、腕のいい職人とっとと離れていく。単価は他と大して変らん。職人にしてみればコンスタントに仕事があるほうが助かる。

クレームの多いひとつの原因だ。
586: 匿名さん 
[2010-06-14 16:29:52]
↑ 腕のよい職人が減っていくパナホームにいい仕事を期待しない方がいいってことになるのですか。
587: 匿名さん 
[2010-06-15 08:05:11]
営業の手伝いで看板持ちやらされた職人さんの体験談

http://kenchiku-souken.com/web/guest/hiainews?p_p_id=hiaiNews_WAR_souk...
588: 匿名さん 
[2010-06-15 09:38:26]
パナホーム5月度対前年同月比101%
http://www.panahome.jp/company/ir/order/pdf/1005_order.pdf

積水ハウス108%
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1471.html

大和ハウス109%
http://www.daiwahouse.co.jp/company/juchu/20100607164431.html

やっぱりパナホーム業績伸びない。もっとも業界7位を2強と比較したら、2強に失礼か!
589: 匿名さん 
[2010-06-16 07:44:17]
ここ数日ネット工作員の書き込みがないな。
ネット工作員はリストラされたか。
「顧客に 文句あるなら裁判やれ!」とか「パナの口約束信じた顧客が悪い!」とかネット工作員のくせに、パナホームの評判落とす書き込みしていたから 当然か。
あの非常識な性格だから 再就職先探すのも大変だ。
590: 匿名さん 
[2010-06-16 08:25:58]
工作員がリストラされてもパナホームの不潔な体質は何の変わりもない。
3月末に国交省は、パナホームの建築士を18名も大量処分したが、会社はだんまりを決め込んだまま。
法令遵守は、パナホームの経営の根幹に関わる重大事ではないようだね。
この件で、社内処分はあったのかな?
591: 匿名さん 
[2010-06-16 10:20:59]
パナホームの罪その1 ”サンビレッジ” 農家を経営破たん、一家離散に追い込んだ!

昭和の末から平成の中期にかけて、PHは農協と組んで、遊休地を持つ農家に働きかけて、アパート経営に引きずり込んだ。3000から10000㎡の土地に5棟から10棟のアパートを2億から5億かけさせて造った。(たぶん50件くらいあると思う。)
東京大阪の大都市圏ではそんな広い土地はないから、福岡県とか長野県(乗ってきた農協のある地域)の郊外で建てさせた。田舎に高級アパートを建てさせ、高額家賃をうたったが、新築時はとにかく、いかんせん 今は空室だらけだ。
建物の間は植栽で見栄え良くしたが、植木屋を入れてのメンテは非常にコストがかかる。荒れ放題の藪の中のアパート群となっている。
空室が目立ち、家賃を下げてはローンが払えない。当然経営破たんして、自己破産・一家離散の農家が続出している。
投資は自己責任とはいえ、人のいい農家の親父さんを地獄に引きずり込んだパナホームと農協に責任はないのか。


「1990年 •サンビレッジ福岡が福岡市都市景観賞を受賞。
•「工業化住宅等品質向上貢献企業」として通産大臣賞を受賞。 」PHホームページから
592: 契約済みさん 
[2010-06-16 11:13:59]
今日は、外溝の打ち合わせ・登記までの段取り確認ということで、店長Wさんとナテックスさんと現地打ち合わせです。

建物の方では10日ほどの作業を経て、ついにキラテックタイルが完成です。洗浄もどんどんと進み、HGブリックのミルキーホワイト色がキレイな姿をお披露目です。
596: 匿名さん 
[2010-06-16 11:41:43]
逮捕された商工ローンSFCGのO社長のような「こわもて幹部」大勢います。怖いです。
「金持ちから金を取るのでなく、貧乏人から金を取れ。」
よく似た激励?の言葉を3日に1回は聞いています。怖いです。
598: e戸建てファンさん 
[2010-06-16 12:58:06]
>>597
それって、自作自演してたN支社のK支社長と嫁だろwバレバレ^^

600: 購入検討中さん 
[2010-06-16 13:51:19]
昨日の夜、営業さんが、「どうしても」ということで打ち合わせになりました。
営業さんは今週は連休ですと言ってたのに、部長の無言の圧力で出勤になったと笑っていました。
こっちはまだまだ検討中なのに、営業さんは今月仮契約してほしいと必死でした。
プランも見積もまだなのに、簡単に決めてしまっていいものなのですか?仮契約って何ですか?
他も検討してるので無理ですと言っても、土下座までして懇願されました。
良い方なのに、はっきり言って引いてしまいました。
大阪の部長も営業さんを追いこまないで、一生の買い物なので、客の事も考えてください。ムチャ振りです。
数字が大切なのは、私も営業だから分かりますが、前から思っていましたがここの部長さんは程度が低いです。
多分、他の営業さんも、この部長に振り回されているんでしょうね。こんな営業で業績大丈夫ですか?


601: デベにお勤めさん 
[2010-06-16 13:55:28]
>性格悪いし、理解力悪い

e戸建て炎上。奈良支社の支社長と嫁の自作自演判明。
レス削除←パナホーム監視人の判断。
テキスト削除←e戸建て管理人の判断。

自称 ”燦然と光り輝くあげまん様””勝ち組”恥嫁wがスレ荒らして評判さげまくって、会社に与えた損害を賠償しろ!!
602: 買い換え検討中 
[2010-06-16 13:59:07]
>600
トヨタホームもひどいです。
もっとひどかった・・・
3800万円で約束して、申込金まで払わせておいて、その後できません、と。
クレームを言って、ようやく申込金が戻ってきましたよ。
603: 匿名さん 
[2010-06-16 15:20:31]
>600
社員だけでなく家族が労基局に訴えたら、ほぼ会社に監査が入るな。
これからは労働問題は神経質に対処しないと大変なことになるみたいですよ。
本人はやる気満々だろうけど、知識がない部長がいると会社も大損害被るね。最悪は消滅してしまうかも・・・。
でもダメな会社になればなるほど、こういう上役は会社から高評価を受けているんだよね。
ここもそうみたいだね。
604: 匿名さん 
[2010-06-16 17:05:09]
奈良支社の支社長の嫁を訴えようぜ!
605: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 17:32:39]
>600さん
まだ検討中という段階でしたら、仮契約するべきでないと思います。

メーカー側はきっといついつまでに契約していただいた場合の特別価格ですとか、この割引は上の方から特別に許可がでたものですとか、色々値打ちをつけてくると思います。

でもまだ細かいところまで決定していなければ、仮契約後の打ち合わせで間取りや仕様など色々と変更が出てきます。そしてそこで出た追加費用は値引き率がぐんと下がるか、最悪は値引きをしてもらえません。
ですから、契約前に必ず間取り、仕様をこれで変更がないと言う位までつめてから契約をして下さい。その方が全体に割引がききます。
あともし、お持ちの土地が更地で可能でしたら契約前に地盤調査をしてもらい正式な地盤改良費の見積もりも出してもらった方がいいですよ。

メーカーのために家を建てるのではありません、メーカー側に主導権を取らせてはいけません。
契約を急ぐのはメーカーであって、あなたではないのです。
よくよく考えご納得されてから契約をされるようおすすめします。

ちなみにうちの営業さんは契約時土下座はしませんでしたが、涙目で説得してこられました。
でも引渡し後は年末の挨拶に来られるだけであとは顔を見ることはありません。
彼らは物凄くシビアですから、施主も営業さんの表面に惑わされたり情に流されたりせずシビアにいくべきです。
606: 匿名さん 
[2010-06-16 18:37:53]
>>601
「パナホーム監視人」ってなんでしょうか??
607: 匿名さん 
[2010-06-16 20:47:56]
>>599
599ではなくて、何かパナの悪口かかれると、即座に反応していろんな名前を使って、3つも4つも反論してくる奴さ。そのくせして、住宅に対する反論は知能不足で何一つ出来なくて、個人攻撃してくる2チャンネル頭の奴さ。
608: 匿名さん 
[2010-06-16 20:58:57]
>>600
仮契約はありません。
仮契約=契約
です。
仮契約を破ると、違約金を請求される恐れがあります。
609: 600と605でない匿名さん 
[2010-06-16 21:28:20]
>600
>605
事実であり、多く購入検討者が体験している。客のこと考えずに、会社都合だけ押し付けてくる。

ネット工作員何か反論してみ!
トヨタホームもやっているから、PHもやっていいんだなんてのは、言い訳にもならないぞ!
610: 購入検討中さん 
[2010-06-16 22:25:56]
打ち合わせしていることが、怖くなってきました。
もっとじっくり考えたいです。打ち合わせするたびに、契約するよう迫ってくるので、ゆっくり検討できません。
最初から部長の名刺もった人がついてきて、まともな打ち合わせも出来ません。疲れるだけです。
他の会社も同じですか?まだ大阪の某展示場へ行ってから2週間。
数社しか検討していないので、他社のことはよく分かりません。
この会社、何なんでしょうねぇ~?もう断りたいです。
義兄も今、建て替え検討中だと話をしたら、あれだけ紹介してくれとうるさかったのに、
関東だと言うと、自分の成績にならないからと、急にトーンダウンしました。
全国区の会社なのに不思議な会社です。
611: 匿名さん 
[2010-06-17 00:00:10]
>>610
土地があるなら、設計コンペも有りかなと思います。
たとえば、
http://www.weekend-homes.com/compe/youkou.php?bkn_id=00478
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる