注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート7★
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2010-07-09 17:50:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all

[スレ作成日時]2010-04-11 08:46:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート7★

208: 入居済み住民さん 
[2010-05-11 21:19:38]
この掲示板の本来の目的は、欠陥施工を告発することにあるのではないことは、
昔のスレをみればわかる。人々の善意というか、良いものを持ち寄る場だった。

同じ人が繰り返しパナ糾弾するようになってからは、それまで書き込んでくれて
いた人も嫌気がして遠ざかっていった。まさに「悪貨は良貨を駆逐する」だ。

暗い、怨念じみたものを見せ続けさせられる最近のパナスレの雰囲気が「正常だ」
と言うのは、私の感覚からは大いに違和感がある。

その空気がちょっと変わりそうでうれしかった。
209: 傍観者 
[2010-05-11 21:22:30]
私も207あんの意見に同調します。
今までの写真を見ても、壁に亀裂が入っている写真は壁色が違いますし、どこのHMさんが施工したものかも定かではない。それをパナホーム施工と決め付け証拠などといえる根拠はないと思います。

この書き込み争い、、今日だけですが見てましたが、明らかにアンチの方々が間違っていると思います。
間違っているというか、、、陰気ですよね。。
210: 匿名 
[2010-05-11 21:23:43]
「公の場でおねっがいします。」
「そうでうね。」
「法律語ってないで仕事しないよ。」
よく似た間違いするんですねw。
211: 傍観者 
[2010-05-11 21:27:05]
立て続けに書き込み失礼します。
私も207さんの意見に賛成です。
こんな、くだらない、自分の鬱憤晴らしに使う掲示板ではないハズ。
もっと前向きに、、、キラテックを何色にしたらいいとか?
値引きはこのぐらいで妥当だとか。。
そんな意見交換の場だったのに、少数派のアンチの方に荒らされているのは悲しいですね。
恥を知ってほしいです。
212: 匿名 
[2010-05-11 21:29:49]
「あんんたも同一人物でしょ」ってのもある。間違えないようにしなきゃね。バレちゃうよ。
213: 傍観者 
[2010-05-11 21:30:16]
210さん。
くだらない。。。
くだらな過ぎますよ。。
パナホームに飽き足らず、、、擁護派までバッシングですか。。
これでは、逆にパナホームさんがかわいそうになります。
それと、パナホームで良かったと思っている方々、これからパナホームで建てようと思っている方々へ。。。
もう、いい加減にやめましょうよ。
よほど、ひどいめにあったとはお察ししますが、人としてどうかと思います。
214: e戸建てファンさん 
[2010-05-11 21:32:03]
たぶん写真は全部パナ施工だと思うよ。
当時の外壁の問題は有名だから。
アンチの人はパナ関係者さん(過去?)でしょうかね。
やり方には問題あるだろうけど、すごい執念だ。
何がそこまでさせるのか・・・
215: 傍観者 
[2010-05-11 21:35:45]
人間がかなり小さい人だと思います。
ファミレスで注文してから10分で料理こないと怒るタイプですね。
執念深く・・・
218: 入居済み住民さん 
[2010-05-11 22:04:11]
私の家もパナホームが悪質な手抜き工事をしたため、違法住宅の欠陥住宅になっています。
現在もめていますが、パナホームは全く反省もなく、まともな対応も一切ありません。
腐りきった連中だと思います。

パナホームが現実問題として違法工事を行っている以上、その事実を世間に知らせ被害者が増えるのを防止することは、とても重要だと思います。
219: 匿名 
[2010-05-11 22:12:53]
でも、もう一度建て直せるならやっぱりパナホーム
220: e戸建てファンさん 
[2010-05-11 22:22:02]
>一生懸命こんなところで陰口叩いてないで、自分が正しいと思うなら訴訟起こせばいいじゃない

この方が、10年ほど前に大阪地裁でパナホーム株式会社大阪南支店を相手に調停を起こし、不成立に終わって訴訟に移行し、敗訴してあきらめたというのは、「雨漏りの多い某ハウスメーカー?」@住宅工法・建材掲示板で有名な話です。裁判で負けただけならまだしも、掲示板で裁判ネタ振って、こてんぱんに論破されています。結構笑えます。
225: 匿名さん 
[2010-05-12 08:45:18]
腹が立つことばかり。パナホームの品格のなさ。
自社がやった欠陥工事を棚上げして、被害者を嘲るのは、人間のやることじゃない。

226: マンション投資家さん 
[2010-05-12 08:47:31]
>218
もう、いいよ。
同じような内容で何回も書くなよ。
じゃ、どういう風に悪質で、どこが違法なの?
その証拠写真や書類をUPしてみなさいよ。
227: マンション投資家さん 
[2010-05-12 08:56:54]
>225
だからさー、内容が無い文章を何回も書くのはやめようぜ。
欠陥、とか悪質とか違法工事とか、あまりにも抽象的過ぎて判断もつかないし、何がいいたいの??
228: 匿名さん 
[2010-05-12 11:23:55]
写真をアップした者です。
どうも誤解があるようなので、反論します。
なぜ、トヨタがあんなに叩かれていると思いますか?品質が悪いから。いや違います。トヨタの品質はおそらく世界トップクラスでしょう。欠陥がわかっていたにもかかわらず、それを隠した不誠実さが叩かれているのです。

一方パナホーム。職人の施工ミスは、在来木造でもあるし、いやむしろ、HMより多いかもしれません。ただしそれは能力の問題で不誠実さの問題ではありません。ところがパナホームの外壁の問題は、職人の施工ミスレベルの問題ではなく、部材採用と製造段階の問題です。全国で起こっています。数件の数ではありません。出荷棟数の大半に当てはまっています。それらの不具合情報はすべて品質管理部で把握しており、トップまで伝わっております。回数も1回ではありません。パナ史上最大のクレームであるアパートのセラ外壁、戸建てのセラ外壁(アパートとは基板が違います)。12ミリ外装材のビスクラック、バルコニー幕板の割れなど、いずれも全社レベルの品質問題です。

しかし、パナホームはそれを、顧客に発表して、クレーム情報を求めませんでした。クレームが上がってきた顧客に対してだけ、個別対応しました。個別対応と言っても簡易的な補修をしただけです。材質的な問題である以上、別の種類の外装材全張替えしないと本質的な解決にはなりません。しかしそれをやると、大変な手間と金がかかります。
また三菱自動車クレーム事件など社会のクレームに対する目が厳しくなると、カスタマーセンターの人間に、戸別訪問のときに現地調査をさせ、件数の把握をしました。その後、経営幹部がどのような会議をしてどのような判断をしたかは知る由もありませんが、発表されていないのが現在です。
一方、直接顧客に対応する営業担当者とクレーム担当者は、悪いのはパナホームだとわかっていても、それを口に出せず、いたばさみの状態です。

このスレ他で太陽光パネル下地の防火問題で叩かれましたが、むしろ私は、よく届け出たものだなあと感心したくらいです。

パナ擁護派の人はパナの品質に満足しているのでしょう。そりゃ、いい加減な大工が請け負った在来木造よりずっと品質は上です。しかし、逆に大手だから、技術はあるんだから、余計パナの不誠実さは悪質です
私の目にはパナ擁護派の人は、パナホームの不誠実さを知らずに盲目的に信奉しているように思えます。
229: 匿名 
[2010-05-12 11:41:06]
キラテック素敵ですよね〜
230: 土地勘無しさん 
[2010-05-12 11:49:11]
キラテックやはりいいんですか!?
どの種類と色を選択しましたか???
今、悩み中です!
一色ですか!?
231: 匿名 
[2010-05-12 11:58:25]
そうね、キラテックは良いね。キラテックはね。
キラテックが無かったらパナはどうなってたことでしょう。
233: 匿名さん 
[2010-05-12 12:48:00]
パナ擁護派は関係者が多いと思う。

パナ施主なら、今は良くても明日は我が身 となるかも知れないからね。

施主でありながら、悪い情報に感情的になるのは利口じゃないよ。

自分の家のどこが要チェックポイントなのか、知っておいて損は無い。 

逆に、欠陥などと煽るのは他メーカーの関係者も多いだろうね。

そろそろ 恒例の大量削除かな・・
234: 入居予定さん 
[2010-05-12 13:06:01]
そろそろ引き渡し!
いえーーい!
235: 匿名 
[2010-05-12 13:58:44]
おめでとうございます。
テープカットをしてもらえるでしょう。そして営業に嫌われてなければ、記念品をもらえる事でしょう。
236: 契約済みさん 
[2010-05-12 14:47:35]
ルミナスホワイト一色にしようかと思いますが、そんな方いらっしゃいますか?
237: 匿名 
[2010-05-12 15:07:43]
拙宅はルミナスホワイト一色ですよ。

むしろ貼り分けしていらっしゃる方のほうが少数派だと思います。
好みの問題なので、どっちにしても変にはならないですよ ^^

自分が一色にしたのは完成物件を何件か見て貼り分けすると若干、家が小さく見える気がしたので、もともと小さい拙宅はルミナスホワイト一色にしました。
238: 契約済みさん 
[2010-05-12 18:56:32]
>237さん

有難うございます!
私もルミナスホワイト一色にしようかと考えております。
その方が家が大きく見えると営業さんからもアドバイスいただきましたし、折角汚れない外壁なら白がいいですよね!
239: 匿名 
[2010-05-12 22:35:52]
>>228
無駄無駄 こんなトコでいくら喚いても無駄だ 匿名で書き込んでる限り事実だったとしても簡単には信用されない ましてや複数物件の写真を散逸的に貼ったってパナに怨みのある元社員や施主か他社営業としか見られない クラックなんてのはどこの会社のでもある 外壁のコーキング切れなんか他HMでえげつないのもある 一本まるごと脱落なんてのもな

文面と写真から察するに現(元)建設の人なんだろうが、あんた訴える手段と場所を間違えてるぞ。自分が正しいと絶対的な自信があるなら、どこぞの警察官が実名公表し内部告発したようにすべきだ。当然自己犠牲が必要だがな。

痛みのない正義は存在しない。ウルトラマンも仮面ライダーも殴られ蹴られて、それでも勝つんだ。

偽仮面ライダーなんてのもいたような気はするがw
242: 土地勘無しさん 
[2010-05-13 11:19:51]
やっぱりルミナスホワイトだよなー
243: e戸建てファンさん 
[2010-05-13 22:10:31]
黙っていた人たちもひと通り言いたいことを言ったので、穏やかな気持ちに戻って昔のパナスレみたいな流れに持って行きたいと思うのはしごく真っ当であって、不自然かもしれないが共感できる。

むしろ、荒れてた期間が長かったために荒れている状態が普通だという感覚になっちゃっていることが、キラテックの話題を振られて違和感を感じる最大の原因だろう。

結局、2年間荒らし続けた奴が全て悪い訳で、これからも妨害は続くだろうが、少しずつ復興していくしかないと思う。
244: 匿名さん 
[2010-05-14 08:07:03]
↑ 「2年間荒らし続けた奴」が「すべて悪い」とは!
すべての悪の根源は、誰なのか考えてみたらどうか?
言われなくても、そのくらいのことなら分かるはず。

パナホームの欠陥を指摘すると、それが「荒らし」なのですか?
あなたは、「昔のパナスレみたいな」と書いているが、監視役があなたの仕事ですか?
245: デベにお勤めさん 
[2010-05-14 08:57:07]
レスなんかいくら削除したって、所詮は無駄、無駄
人の口に、戸は建てられないよ
246: 契約済みさん 
[2010-05-14 12:39:42]
ま、同様の書き込みをしているものはスルーしましょうよ。
それに対して意見とか感想とか書くから荒し続けるわけで。。。
シカトでいきましょうよ。
247: 近所をよく知る人 
[2010-05-14 13:11:31]
      ↑
そういっていた人が、ある日パナの真実に気づきアンチになるんですよ。
248: 土地勘無しさん 
[2010-05-14 13:23:34]
↑そうですね。
こういう輩は今後スルーします。
249: デベにお勤めさん 
[2010-05-14 13:34:52]
>>243
>2年間荒らし続けた奴が全て悪い

タイトルに「パナホーム」の文字が入ったサイトやスレッドは、レス組み担当の社員が常に監視している。
e戸建て
パナホームについて★パート7★レス削除。
奈良支社の支社長と嫁の自作自演判明。

■奈良支社の支社長と嫁の絡みの履歴
2ちゃんねる
「パナホームのリストラ2・3」
「パナホーム【北関東】」
「パナホームの良し悪し1・2・3・4・5・6・7」
「パナホーム(全国区)1・2・3・4・5・6・7・8・9」
e戸建て

■奈良支社の支社長の嫁の自称
燦然と光り輝くあげまん様
勝ち組
250: デベにお勤めさん 
[2010-05-14 13:42:53]
キラテックの話題

e戸建て
パナホームのキラテック何にしました?
253: 迷惑です 
[2010-05-14 20:48:26]
悪行を知らせるのはあなたの勝手なのですが、どこか別の場所はないのですか?
あなたの世界はe戸建てのパナホーム関連スレだけなのですか?
管理人さんもおっしゃっているように、ご自身のブログやホームページをお持ちでないのですか?
他の方もおっしゃっているように、パナホームに直接伝えたり、裁判所の判断を仰ぐことはしないのですか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
255: 匿名さん 
[2010-05-14 21:37:14]
裁判は大企業のためにある。一市民が、パナホームに勝ったという判決を聞いたことがない。
欠陥がばれると対応を渋り、「裁判にしろ」というのがこの会社の常套句。
このスレでも然り。
256: 匿名さん 
[2010-05-15 07:34:35]
悪い物は悪いと はっきり言える世の中と
権力者が情報まで操作する世の中は どちらが良いと思いますか?
257: マンション投資家さん 
[2010-05-15 08:47:02]
>225さん

裁判で勝てそうも無いから裁判をしないのですか?
なのに、ネットなら自分の正当性を訴えられる。

【一部テキストを削除しました。管理人】
258: 申込予定さん 
[2010-05-15 09:22:38]
キラテックの話題を振られていますので、質問させてください。

LBルミナスホワイトの下地(ボンド?)の色は、黒がいいでしょうか、灰色がいいでしょうか?
屋根はいぶし銀のフラット陶瓦です。みなさんはどうされました?
259: 匿名さん 
[2010-05-15 09:48:42]
荒らしととらえるか、真実の暴露ととらえるかは、勝手ですが、荒らしと思ってる人はどうぞスルーしてください。
別に擁護派のためだけの、スレでもないですから。
国土交通省の発表や明らかにパナホームと思われる写真でも、擁護派の人は、別の現場だの、どこでもあることだとか、色眼鏡でしか見られない偏屈人のようですから。
カルト信奉者に何を言っても無駄ですから。
客観的な判断の出来る人は、それなりに評価してると思いますから。
260: 入居済み住民さん 
[2010-05-15 09:58:09]
>>258
遠目でより白く見えるのは灰地、近くでタイルのエッジが引き立つのは黒地といったところかな。
実際に住んでみると、どちらでもそれほど違いは感じないと思います。
お好きな方を。
261: 入居済み住民さん 
[2010-05-15 10:10:14]
>>259
たとえばね、ラーメン店に入って、ここのラーメンは不味いと大声で文句を言っているようなものですね。
あなたには不味いラーメンでも、ここのラーメンが好きで食べに来ている客もいるのですから、他の客に
とっては迷惑だと思いませんか?
「不味い」ということをアピールすることは自由ですが、食事中の客を不快にしないよう、別の場所で
アピールされてはいかがでしょうか。
262: 匿名 
[2010-05-15 10:39:22]
まずいラーメンなら個人的感覚だけど、食中毒のラーメンなら指摘するべきでは?
265: 匿名さん 
[2010-05-15 12:42:54]
通りがかりというか、パナスレの荒廃ぶりが興味深くて定期的に眺めていた者ですが、
被害者スレが削除されてしまったのは痛手ですね。

スルーしあうのも変な話で、どちらかが出て行くべきでしょう。
そして、出て行くならアンチの方だと思うのですが、出て行く先がないですものね。

昔の被害者スレは目に余る書き込みが多かったから削除されたのでしょうが、
管理人さんも考えが変わったかもしれないので、アンチの方は今一度被害者スレを
建ててみたらどうでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
266: 匿名さん 
[2010-05-15 15:08:43]
↑アンチがそれをやりたくない(できない)理由くらい空気読めよ
267: 入居済み住民さん 
[2010-05-15 16:13:18]
そう、彼らの目的は悪い情報をまき散らして良い情報を追い出すことだから、悪い情報を一カ所に集めても意味がない。そして、スルーしても必ず涌いてくる。
268: 地元不動産業者さん 
[2010-05-15 17:29:11]
>258さん
丁度、外溝部分の打ち合わせでした。
やはりグレーがいいそうです。

ただ、、、ちょっと不安になったのは屋上が平面なのですが、防水シートだけ。というのがきになりました。
雨漏りとか大丈夫ですかね!?
269: 匿名さん 
[2010-05-15 17:29:40]
しかも、悪い情報は、検討者が「嘘か本当かわからないけど、用心してやっぱりパナホームはやめとこ」と
思う程度のものでいいから、圧倒的有利とアンチは思っている。

しかし、大量削除でわかりにくくなっているものの、通しでスレを読むくらい真面目に検討している人なら
アンチが「度を超している」ことだけは確実に感じているだろう。
270: 申込予定さん 
[2010-05-15 18:15:27]
260様、268様   258です。
レスありがとうございました。
ルミナスホワイトの白さを活かすには灰色の下地かなあと思っていたので、灰色にしたいと思います。
271: 259 
[2010-05-15 19:19:58]
>>268地元不動産業者さん
アンチパナホームだけど、顧客擁護派の259です。横槍失礼します。
シート防水自体は、筒中シート防水かロンシールの責任施工で、どちらも専門業者ですので、フラット屋根でも防水大丈夫です。普通防水業者の保証7年、パナホーム保証10年ですが、大体15年以上は大丈夫です。
ただし、フラット屋根の場合は勾配屋根に比べて、ドレインのメンテナンス重要です。ゴミが溜まりやすく、ゴミが溜まると屋上プールになり、そうすると雨漏りします。点検メンテしやすくするのが重要です。
272: 268です 
[2010-05-16 09:45:04]
>271さん
貴重なご意見、誠に有難うございます。
少し安心しましたが、やはり15年とか経過すればシートの取替えとかは必要なのでしょうか?
273: 271 
[2010-05-16 12:28:53]
パナホームのフラット屋根は、昔は折板屋根(金属屋根)だったので、シート防水屋根の実績が15年位だと思います。
シート防水自体は、RCや重量鉄骨造のビル建築では使われてきた工法で、20年以上持っている物件も数多くあります。ただものによっては、空気が入ってそこだけぷっくら膨らんだり、継ぎ目の溶着が切れたり、湿った状態が長くてカビが生えたもの、金属ドレインが錆びてぼろぼろになったものもあります。
一方スレート瓦(セメント瓦)も20年くらいすると、塗装がはげ、再塗装(スレート瓦自体は水を吸う材料です)が必要になります。
どちらにしてもきっちり工事管理して定期的なメンテナンスさえしっかりすれば、そんなに恐れることはないと思います。
274: 匿名さん 
[2010-05-16 14:27:58]
私の家は工事監理者が一度も足を運ぶ事は無かった。床はデコボコ、天井高さは図面と違う,給排水配管は図面と相違している。ベランダの樋は雨水が貯まった状態です。
275: 入居済み住民さん 
[2010-05-16 15:36:58]
パナホームに限った話ではないが・・
陶器瓦だったら、下地材が痛まないかぎり、何十年でも保つ。
フラット屋根の最大のデメリットは、小屋裏がないので直下の部屋が
夏はたいへん暑く、冬は寒くなること。
ルーフバルコニーを作りたくて、フラット屋根にしている家もあるけど、
メリットよりもデメリットの方が大きいように思う。
フラット屋根にしたい強い思い入れがないのであれば、陶器瓦の屋根に
しておいた方がベターだと思う。
277: 匿名さん 
[2010-05-18 17:26:58]
274さんへ

工事監理のない建築は違反建築です。
工事監理報告書を受け取っていますか。
自分の名で建築確認を得ている工事監理建築士は、建築士法にも違反しています。
工事監理がないから、図面と違う家ができてしまうのです。
図面と照合した竣工検査もしていないことが明らかです。
欠陥住宅が作られる大きな原因は、監理をしない名義貸し建築士(建築確認を得るだけで、現場に行かない悪い奴)にあります。それを平気でやっているパナホームは信用できません。
278: 匿名ですが 
[2010-05-19 08:08:34]
>>277さん
工事監理報告書
とは何ですか?
我が家はパナホームではないですがパナソニックグループで家を建てましたが酷い家ができました。
うちの場合は工事監理の建築士が大工と一緒に現場で施工していた、
という信じられない事実が引渡し後に発覚し、もちろん職人の一人として働いていたので工事監理なんぞしてるわけもなく、引渡しにもその建築士は立ち合っておらず何も点検せず引渡されました。(私たちはあるべき引渡しの状況というものがわからなかったのでそれでいいと思っていました)
その工事監理報告書ももらっていません。
今、業者を相手に訴えようと思っているので詳しく教えていただけると嬉しいですm(__)m
279: ビギナーさん 
[2010-05-19 12:29:17]

家電メーカーに、工事監理の意味を知っている人間が、いる筈ないじゃないですか...。
280: 匿名さん 
[2010-05-19 17:52:09]
工事監理は、建築士法で義務づけられています。工事監理をしないで「完成扱い」する会社はレッドカードです。
こんな会社が、欠陥住宅の温床になっているのです。
だから、第三者の建築士に工事監理を頼む方が安全だと言われています。国交省住宅局でも工事監理について警告を出していますよ。工事監理契約をきちんとすることです。その建築士本人に会って何をするのかを確かめることを薦めます。
建物が完成したら、施主に「工事監理報告書(工事完了報告書)」を出すことが法令化(義務化)されています。
出さない会社は、法令違反の会社です。
281: 住まいに詳しい人 
[2010-05-19 18:01:40]
279さん
あなたの言うように、電気屋が建築屋のまねごとをしているのですから、いい家なんかできるわけがありません。
まともに設計できる建築士はいません。自社の建築士名の設計であっても、外部の建築士にやらせています。
この会社に法令順守なんて縁のないこと。クレームの多さが、それを証明しています。まともな家を期待するのは大間違いです。
282: 入居済み住民さん 
[2010-05-22 00:10:39]
うちはパナホームで屋上ですが、実は計画段階で他社から屋上は雨漏りしやすいからやめたほうが良いと言われて普通の屋根にしようと思ったのですが、パナホームの担当の方が、わが社では実験棟などを建てて検証しているので絶対に雨漏りの心配はないし、家の寿命にも影響しないと言うので、お願いしたのですが、入居3日目から雨漏りしていました。
結局、4回以上シート防水をやり直しても雨漏りは止まらず、今のところ屋上は使用禁止になっています。
蓋を被せる様に、軽い屋根を載せる計画をしていますが、強風で飛ばされる可能性が高いとかで、ちょっと困っています。
それにシート防水で木質下地の場合、目地をずらして板を二重に貼って目地の部分にテーピングしないと耐火性能の基準を満たせないのですが(ロンシールのHPでも確認しました)、うちの場合一重で板も薄くテーピングなんかもされてなくて、耐火性能が法律違反になっています。
耐火性能のことは防水業者の人に教えてもらったのですが、パナホームでは耐火性能なんか、どうでもいいって態度で、命に危険な施工をしても悪いことをしているって認識はまるでない様です。
283: 匿名さん 
[2010-05-22 03:58:03]
↑ お気の毒では済まされない。強い怒りを覚えます。こんな無能者の会社は、社会悪そのもので、存在価値がない。建築業界から追放すべきです。能なし社長以下、最低社員がいると、こういうことがまだまだ続く。

各メーカーの営業マンの応対ぶりを評価すると、どこもしっかり受け答えをして、好感がもてたが、パナホームだけはモタモタして、曖昧な返事しかできなかった。カタログの説明すら満足にできず、間違った返答をされたので、これでは安心して任せられないと思ってしまった。建築を知らない会社が、いい家を建てるなんてできやしない。
284: 273 
[2010-05-22 09:31:08]
不勉強で申し訳ないです。フラット屋根でそいう雨漏りがあったとは知りませんでした。ただ4回やり直して雨漏りが止まらないのなら、シート自体の問題と言うより、1下地の剛性(面内、面外方向とも)の可能性がありますね。下地パネルが地震のたびゆがむので、シート防水に無理な力がかかる。あるいは歩行のたび、下地がたわむのでソート防水が引っ張られる(PPC床ではないのですね?)。2あるいはやはり下地に絡みますが、勾配断熱材の問題で排水勾配が十分取れていない可能性もあります。3それからドレインの可能性もあります。大体他の材料との接続部分は問題が起きやすい。溝の部分が鈍角かRになっていなくてそこでシートが切れる可能性があります。
知ってる範囲では、フラット屋根だから、雨漏りが多いと言うわけではなかったので、誤ったアドバイスをしてしまったかもしれません。ちなみに知ってる範囲で雨漏り事例のランキングとしては
1.外壁のシーリング切れ 2.外壁のクラック 3.バルコニー笠木 4.現場施工サッシ の順です。
285: 282さん 
[2010-05-23 13:49:55]
うちもフラット屋根で建設予定です。
ただ。屋上には出られない仕様です。
太陽光発電を置く関係で、出られても屋上というようなスペースをとれないからです。

ちなみに、屋上禁止にしているとのことですが、歩行しなければ雨漏りは無いのでしょうか?
286: No.282 
[2010-05-23 16:06:07]
歩かなくても雨は漏ります。
うちは最初、エアコンの室外機と、洗濯物を干す物干しと、野菜を植えたプランターを置いてたけど、その周りにすぐに裂け目が出来るんで、物干しとプランターは撤去した。
洗濯物は今じゃ毎日乾燥機のお世話になっていて、天気の良い日でも余計な電気代がかかって環境にも悪影響を与えている。
でもエアコンの室外機は動かせなくて、この周りはいくら補修しても、すぐに裂け目が出来てしまう。
防水業者の話では、防水シートは昼と夜の温度差とかで伸び縮みしていて、上に物が置かれていると、伸び縮みしたときに、そのまわりに力が集中してかかるんで、裂けやすくなると言っていた。

太陽光発電おくだけのために、屋上にするならやめたほうがいいと思うよ。
雨漏りすると家の寿命は極端に短くなるから、大損することになると思うよ。
それに屋上の下の部屋は、夏は灼熱、冬は極寒になって、冷暖房の光熱費がやたらとかかってしまうから、太陽光の発電量をはるかに上回る余計な電気代がかかって、何のための太陽光発電か分からなくなると思うよ。
287: 匿名さん 
[2010-05-23 19:21:31]
我が家は、開放感を出すために、二階を吹き抜けにしましたが大失敗。
夏は灼熱地獄、冬は極寒、エアコンをフル回転しても、あまり効果がない。
こんなことになるとは、パナホームの社員は誰も言いませんでした。
こんな家はいらない。更地にして金を返してもらいたい。
288: 匿名さん 
[2010-05-24 08:19:07]
>>287
根本的な解決にはならないけど、フライファンつき照明にしてみたら。空気がかき混ぜられて多少温度調整になる。
天井補強されてることが条件だ。
冬は床暖房にしてみたら。エアコンより快適だ。

まあ同意のうえでプラン決定したんだから、文句言える筋合いじゃないと思うよ。
289: >286さん 
[2010-05-25 12:37:17]
そんなに簡単に裂けるのですか???
僕は、心配で確認をとりましたが、防水シートはかなり頑丈で歩いたりする程度では全く問題がないですし、まして室外機を置いただけで裂けるなんてことあるのでしょうか!?
疑っているわけではないのですが、、そんなにもろいなら、太陽光置くなんて論外ですよね!?
確かここのレスに以前、業者さん?が書き込みがあったのですが、10年ー20年ぐらいは問題ないけど、ゴミが溜まりやすいので、数年おきのメンテは必要だと聞きました。。。

あと、、フラットや吹き抜けで灼熱とか極寒とか・・・それって大袈裟な気がします。
且つ、パナホームの問題ではないですし、灼熱や極寒になるなら世の中的にフラット屋根や吹き抜け自体無くなるハズですが、、そんな動きもないですし。友人でフラット屋根や吹き抜けの家の人も多いですが、そんな話を聞いたことも無いですし。

あくまで私の周りの情報や防水シートの耐久性は一級建築士の方に聞いた話なのでお気に触ったらすいません。
290: 販売関係者さん 
[2010-05-25 13:15:51]
大袈裟かどうかの問題ではないでしょう。出来た家は契約時の話と違っているという指摘ばかりです。
契約したのは合意があったはず、そのくらいは我慢しろでは済まないでしょう。
そうすると、欠陥は、契約で合意したものばかりだから問題もない、となってしまいます。
パナホームの設計と施工のまずさに原因があるのではないでしょうか。裁判では、債務不履行が問われます。
291: >290さん 
[2010-05-25 14:46:47]
では、質問ですが、契約時と違う内容ばかりでなぜ家の引渡しに応じたのでしょうか?
引渡しの際に、そこまで多くの相違点があれば雨漏りまでは見抜けないとしても、多少のものは見抜けるのでは?裁判で債務不履行を問えるなら、なぜ裁判を起こさないでしょうか?
なんか、ここのクレーマ方々は自分の主張は全て正しい、全部パナホームが悪い。
でも司法国家である日本で公の場での裁判は起こさない。
非常に矛盾してますよね!?
292: ビギナーさん 
[2010-05-25 15:17:49]
282さんへ質問です。
最近、入居さえrたのですよね!?
ということは、住宅表示の申請をしてチェックが入るはずですよね?
特に防火性能等は・・・
その辺はいかがなのでしょうか?
293: 288 
[2010-05-25 16:15:01]
>>290
私はアンチだけど、間取り決定に関してまでパナの責任問うのは無理じゃないかな。

いい加減なうそつきパナ営業でも、間取り決定は施主と打ち合わせでやっている。というより施主が希望を出してパナ営業が間取り作って、パナ設計が法規と構造調べて、パナ営業が施主に提案する。施主が気に入れば契約になるし、気に入らなければ契約にならない。自分で気に入って契約したんだから、間取りが悪いとは言えないだろう。

一般論として、フラット屋根は天井裏がない分だけ暑い。吹き抜けは部屋体積がでかくて、暖かい空気が上いくぶん冬寒い。こんなの常識だ。

ただうそつきパナ営業が、パナホームは断熱材が入っているから、フラット屋根でも勾配屋根と同じ温度ですよとか、吹き抜けがあっても断熱性能がいいから標準天井と同じ温度ですよとかいってたら大いに問題だが。

やつらうそつきだから、パナホームは断熱材の質がいいから冬あったかく、夏涼しいくらいのことは平気で言う(そう信じている)。木造と大して変らんくせに。むしろ壁内結露で断熱材びしょびしょだから、木造通気工法より断熱性能悪いくせに。

しかしフラット屋根の暑さや吹き抜けの寒さは、木造一般工法と比べて、同じくらいだから受忍義務範囲じゃないかな。
294: 賃貸住まいさん 
[2010-05-25 19:44:20]
>287
>290

うーーん。
そこまでパナホームに責任を問うのはいき過ぎかと思いますよ。
フラット屋根や吹き抜けに関してはご自身で指示した事ですし。雨漏りは勿論問題だとは思いますが、吹き抜けで暑くなることを指摘しなかったから更地にして金を返せって。。。
あと、灼熱とか極寒とか、大げさですよ。大げさの問題ではないっていう以前に単語の使い方が間違ってますよ。灼熱って、、、室内が70度とか極寒ってマイナス30度とかになるならわかりますが。

>契約したのは合意があったはず、そのくらいは我慢しろでは済まないでしょう。
>そうすると、欠陥は、契約で合意したものばかりだから問題もない、となってしまいます。
いえいえ。これも話がズレズレになってますよ。パナホームも契約時に欠陥含め同意させた訳でもないですし。

ちょっと、最近のクレーマーさんは怨念が強すぎるのか、客観的に見ていてもあまりに話が行き過ぎているので同意できないですね。というか、むしろ、アンチさんって・・・大丈夫?って感じです。
295: 入居済み住民さん 
[2010-05-26 05:54:54]
うちの場合も計画段階では、シート防水は20年程度の耐久性があってスレートの屋根と比較しても、耐久性、維持管理のコストはほとんど変わらないって説明されていた。
それに実験棟と、色んな気象条件再現する設備使って実験して検証してるから、雨漏りは絶対大丈夫とかっていってた。
それで安心して任せたけど、結果は雨漏りの止まらない惨憺たる状況だった。
建築士会の相談会に行った時には、シート防水にも色々あって、確かに20年程度の耐久性のあるものもあるが、そういうのは下地がコンクリートで、かなりの費用を使って建てられる大きなビルとかでつかわれるもので、一般住宅ではとてもコスト的に見合わないので、使われることはないって説明された。
一般住宅に使われるシート防水は、5,6年すると小さな裂け目とか出来てきて補修が必要になって、10年程度で取り替えるのが普通って説明された。
それにシート防水には、上を歩ける「歩行用」と歩く用ではない「非歩行用」があって、うちの場合、非歩行用が使われていた。
エアコンの室外機以外にも、防水業者が言うには、夏場直射日光の当たってるとこと、手すりなんかの日陰になってるとこでは表面温度がかなり違って、そうなるとその境目付近に歪みの様なストレスが加わって、金属疲労とおんなじ様な感じで裂け目ができ易くなるとも言ってた、。
うちなんかそれほど重くもない物干し竿の台(ブローベース)置いてあるだけでも、裂け目ができたよ。
296: 入居済み住民さん 
[2010-05-26 06:06:20]
あと、耐火性能だけどきちんとしたチェックは全然ないよ。
去年の夏ごろ、パナホームが太陽光発電で耐火性能の劣る違法住宅建てて、国から処分されたって聞いたことあるけど、その例なんか見てもきちんとしたチェックがされずに、違法住宅が施主に引き渡されて押し付けられている現実が良く見えると思うよ。

それに屋上の下の部屋が、かなり夏暑い、冬寒いのは、きちんと断熱材が入っていないとこがある事も、関係してる。
いわゆる手抜きだね。
正直言って、シート防水の施工もかなり手抜きがあったよ。
手抜きがなければ、もっとましな状況だったかもしれない。

今は、弁護士さんに相談してるけど、家は完全な失敗作だから、お先真っ暗だね。
297: >295-296さん 
[2010-05-26 09:19:01]
なるほど。
確かに、私の知り合いで貴方のような状態になっていない、ということはミスがあったようにも思えます。
防水シートの下はどのようになっているのですか?薄いコンクリートを引いてあるのでは??
あと、できれば破れた防水シートの写真をUPできないでしょうか?
298: 284 
[2010-05-26 10:56:22]
ひょっとして、シート防水のうえに、エアコンに室外機の足を直においてない?
建物とエアコン室外機が地震の時ずれて、シート防水引っ張っていない?
室外機の足の下にCBおいて、さらにCBの下にやや広いゴムシート敷くのが普通だよ。それぞれが少しずつずれるから、シート防水がもろに引っ張られなくなる。
ビル建築では常識だが、町ばの電気屋さんは屋上に室外機置くこと少ないから 知らないかも。
299: 匿名さん 
[2010-05-26 18:15:40]
パナホームは、手抜き施工がばれると、「知識がなかったので、知らなかった」というのに驚かされた。
言い訳用マニュアルでもあるように思える。知識がないなら、こんな低次元の仕事をするなと言いたい。
300: 傍観者 
[2010-05-26 18:47:29]
↑ とまあ、こういう感じで非常に抽象的な書き込みがあるので、単に荒らしにしかおもえない
301: 入居済み住民さん 
[2010-05-26 18:57:49]
最近では、パナホームもだいぶ改善され、住み心地も良い、という評判も多い。
雨漏りに関しても、地方都市の一部で発生した事例らしいし。

【一部テキストを削除しました。管理人】
302: 匿名さん 
[2010-05-27 00:31:46]

いろいろ大変ですねー パナ
303: 住まいに詳しい人 
[2010-05-27 08:17:35]
一般のお客さんと、パナホームがトラブルになって、最高裁まで行った事例。

http://homepage2.nifty.com/kekkan-p-home/

最終的には、パナに数万円の過失ありと判決されたが、一般のお客さんの希望とは程遠く、裁判上は実質パナの勝ちになった事例。

でも一般のお客さんはパナを信頼して、家族のために、ローン抱えて家建てたんだよ。
この人の言うとおりなら、基礎は明らかに欠陥だ。それらを完全には証明できなかったんで、実質敗訴したが、この人に非があるだろうか?

この人は、家族のためと思いながらパナで建て、家族もろとも心に一生の傷を負ってしまった。
子供も死ぬまで、パホームを恨み続けるだろう。
家族を幸せにする家ではなく、家族を不幸にする家になってしまった。

パナホーム擁護の奴は、裁判やればとか、負けたんでしょとか言うが、この一般のお客さんは、実は我われそのものだ。明日のわが身だ。実は裁判になった時点で、判決のいかんにかかわらず、パナホームは負けているのだ。
夢をご一緒に?とんでもない。不幸をご一緒にだろ。
裁判したらとか言う奴は、パナホームを擁護しているのではなく、実は一番批判していることに気がついていない。
しかもアンチ派からとも、けんかしている。自分のおろかさに気がついていない。
304: 匿名ちん 
[2010-05-27 08:48:21]
パナなんて擁護する気にもならんが>>303の言ってるコトは意味フメー
305: 物件比較中さん 
[2010-05-27 09:08:22]
パナと契約して欠陥を指摘すると、パナホームは絶対に認めないので、裁判までやらなきゃならないってことだろ。
そんな会社と誰が契約するもんか!
306: いつか買いたいさん 
[2010-05-27 09:41:22]
>303
この記事、すんげー色々なところへ転用されるてよね。
出所は1件なのに、100-200件欠陥があるようにおもえるのがネットの怖さだなー。。。

裁判で負けた。
なら、パナホームが正しい、ということですよね。
当事者は可愛そうですが、それが司法制度だと思いますよ。
それが納得いかないなら、パナホームではなく、司法制度の見直しを訴えるできでは?

>しかもアンチ派からとも、けんかしている。自分のおろかさに気がついていない。
こういう書き込みをしている貴方も同格、ということに気がついていない貴方が一番愚かだと思いますが・・
307: e戸建てファンさん 
[2010-05-27 10:05:58]
>301
他でもクレームの記事だらけ。

http://housebuilder.blog61.fc2.com/blog-entry-24.html

クレームNO1会社と認定されました(プレハブ認定は取り消されたけど)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる