三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-06-20 06:51:41
 

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

[スレ作成日時]2010-04-08 00:02:20

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8

915: 匿名さん 
[2010-06-18 12:47:44]
>> 913
マンション VS 一戸建ての一般論の話であれば、パークのスレでしなくてもいいだろ、って事でしょ。文脈読めてないよ。
916: 匿名 
[2010-06-18 14:44:40]
ありゃりゃ。だから、墓穴掘るよっていたのにー。

あなた方の持論は、確定要素時ないような話しはするな!でしたよね?

研究学園でマンションの方が売る時には有利だなんて事を実証出来るデータ何所に有るの?いい加減な話しは止めてくださいよーー。みたいなー。

文脈だか山脈だかわからないけど、アルプス一万尺みたいな話しはどうでもいいから、早く何丁目何番地の比較お願いしますよ~。
917: 買い換え検討中 
[2010-06-18 15:05:54]
908さんの感じた通りの様ですね。

パークハウスの住人と個人的にトラブルがあったか、或いは三菱地所に何らかの恨みを持つ者か、何かしら悪意を持った人の書き込みが目立ちますね。

住民は一日も早い完売を望んでいる訳だから、余りに住民の感情を逆撫でする書き込みをしたら、そりゃあ逆襲を受けますよ。
918: 匿名 
[2010-06-18 16:00:52]
なるほど!そりゃてーへんだ!サスペンス劇場なのか?
で、あなたは何の役?
919: パークハウスを応援してるよ! 
[2010-06-18 16:05:39]
>>891, 893, 895, 902さん

パークハウスを擁護したり、パークハウスが近隣の戸建より高い買い物になるという意見に抗っているのは、ディベロッパーか住人だけだと思われている様だが、そうではないよ。

誰が書いても自由な訳だから。
920: 匿名 
[2010-06-18 16:10:56]
完売祈願は勝手にそれぞれやれば良いことでしょ?

なんで検討者がそれにつきあわされるのか分からない。そんなの個人の自由でしょ。
921: マンコミュファンさん 
[2010-06-18 16:49:43]
この掲示板の書き込みに検討者なんてほとんどいないでしょ。
922: 匿名さん 
[2010-06-18 16:53:28]
あんた
それを言っちゃあ
923: 匿名 
[2010-06-18 17:38:39]
確実いるのは..........700損した。。。。
924: 匿名 
[2010-06-18 18:04:55]
700マソか〜
いやー
キツいわ
月15マソのローン組んで、何年分なの?
ゲロゲーロ!
925: 匿名 
[2010-06-18 18:16:56]
どうせ損するなら、おれに外車買ってくれればよかったのに〜〜〜
926: 匿名 
[2010-06-18 19:16:00]
明日はわが身・・・・・気を付けなはれや〜〜。
927: 匿名 
[2010-06-18 19:56:48]
結局ふりだしに戻るか。
928: 匿名さん 
[2010-06-18 20:29:23]
こんなことやられた日にゃー、ここの営業も戦意喪失だ。
http://takuchi.ur-net.go.jp/bosyu/katsuragi/index.html
929: 匿名さん 
[2010-06-18 21:00:39]

もうちょっと下からの写真キボンヌ
930: 匿名さん 
[2010-06-18 21:14:56]
駅から遠いぞ。
931: 付近の戸建住民 
[2010-06-18 21:58:19]
いや、今がお買い得だって!

我が家も今ならこっち買ってたよ。

竣工前はホントに値引しなかったもんなぁ…

特別に1%引き、くらいしか言ってくれなかったし。

世界同時株安(サブプライムローンの前兆)が起こり始めてた時だったのに、なぜそんなに強気なの?と思ったよ(^^ゞ

今やっと普通の値段になったんじゃない?

新築と表記出来ない割には一見まだ高いけど、実際にはそこからまた交渉可能みたいだしね。

もう少し都心よりのマンションで、徒歩圏に大規模商業施設がある物件でこの値段と広さは無いよ。

始発駅で無いのが残念だけど。
932: 匿名さん 
[2010-06-18 22:50:39]
700万位大したことない。
俺の金融資産の評価額は、リーマンショックで8000万から3000万へと
5000万位目減りした。
5000万のマンションを買っておいた方がよっぽどましだった。
933: 匿名さん 
[2010-06-18 23:02:31]
損したこと自慢するって・・・・症状末期だね。

URの土地は確かに駅から遠いいけど、都内通勤じゃなければ関係ないでしょ。
実際研究学園在住者はつくば勤務の人多いみたいだからね。
どうやら4000万以下で戸建が手に入りそうな感じですね。

さくらはますますやばいんじゃないの。
934: 匿名さん 
[2010-06-18 23:25:49]
敷地200㎡以上で四千万程度で家が建つ。
しかも周辺環境は最高。
信じられん。
935: 匿名 
[2010-06-19 01:16:53]
ライムのもりいいね
936: 匿名さん 
[2010-06-19 05:08:21]
パークハウスは春日小中学校の学区に含まれるんですね。

敷地が5haもあり、大きいですね。そこに一学年最大4クラスですから、すごいゆとりですね。となりの公園とあわせると、ひとつの巨大施設になりますね。

広いグラウンドには芝生を敷くようです。

子供の教育を考えると、パークハウスを選ぶべきです。

参考:
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kyo0...
937: 匿名さん 
[2010-06-19 05:24:26]
土地買っても家は自分で建てないとだめ。
マンションだと初めから出来てる家を買える。
938: 匿名 
[2010-06-19 05:31:00]
訳分からんな
土地持ちだからこそ、じぶんの趣向を出した家が作れるわけだろ
服で言えばオーダーメイドと吊しの差。
939: 匿名さん 
[2010-06-19 07:15:52]
土地だと芝生貼るの大変だ。
940: 匿名さん 
[2010-06-19 08:25:06]
芝生張らなきゃいけないいんじゃないの?芝生みたいに手入れがまったく不要なものも沢山あるよ。

研究学園のマンションは中古しかないからね。
戸建なら新築が買えるよ。新居はやっぱり中古は嫌でしょ。
パークは電化製品も含めて2年前の物でしょ?もう型が古いよね・・・・。
941: 購入検討中 
[2010-06-19 09:19:10]
これを読んでみ↓
http://www.ph-tsukuba.com/special/index04.html

一軒家は冬、寒いんだよな。

まあ、私の知り合いにもマンションを売って戸建に変更した人が何人かいるが、いずれも子供が3人以上に増えて手狭になったからだということでした。そういう理由がなければ、やっぱりマンションの方が楽でいいと言っていたよ。
942: 匿名さん 
[2010-06-19 09:47:50]
素朴な質問です。スレ違いとは思いましたが丁度戸建てとマンションの話になっていたので便乗させてもらいます。戸建ての場合、二階でちょっと仮眠を取る時などは一階の窓を全て施錠するんですか?
先日友達の新築の戸建てにお邪魔して、あちこちを見せてもらっている間、一階のリビングに置きっ放しにしてあるバッグが気になりました。二階にいる間、誰かがふらっと忍び込んでも気がつかないように思います。鍵1つのアパートの生活が長かったのでこの辺が不安に感じてしまうのですが。
943: 匿名さん 
[2010-06-19 11:34:44]
941さん

最近住宅展示場とか行かれましたか?研究学園にもあるので是非立ち寄ってください。

今現在、エコ住宅ポイントを取得できない注文住宅はほとんど有りません。
つまり、標準あるいはオプションで高気密高断熱住宅が主流です。

マンションも、レベルはあると思いますが、寒いマンションなんていくらでも有りますよ。

ちなみに、パークはエコポイントが取得できない物件って知ってますか?
つまり、ポイントが取得できない気密性と断熱性しか備わっていないと言うことなんです。

もし、その辺を気になさるようでしたら、一戸建てのほうが良いかも知れませんね。


941さんと942さんに共通する答えになってしまいますが、高気密高断熱の住宅は基本的には窓は開けません。
24時間空気循環システムが付いていますので、窓を開ける必要がないのです。
常に新鮮な空気をダクトから供給しつつ、熱を逃がさないシステムになっています。

つまり、鍵は掛けっ放しで大丈夫、さらに防犯フィルムや簡易防犯システムが標準あるいはオプションで付いていますので、防犯面でもかなり安全になってきています。


最近の戸建住宅は凄いんですよ。エコポイント以外に、このようなエコ住宅は優遇税制が適用されますので、税金も数年にわたって減額されます。

ちなみに、パークは両方とも対象外なので、これらの優遇措置を受けることが出来ません。
その様な説明がパークのHPにはないので、不親切さを感じました(知らぬが仏か?)




944: 匿名 
[2010-06-19 11:54:06]
高気密高断熱住宅が受けられる恩恵は。
長期優良住宅と住宅エコポイントです。

ちなみに、私の知っている範囲ですが、トータル坪単価73万でこの様な住宅を建設する事が可能です。

気密性や断熱性であれば、バークよりは断然うえですよ。
ちなみに床暖房は、トイレや風呂場の様な水回りまであるのが今の主流です。
945: 匿名 
[2010-06-19 12:25:00]
建物に気を取られてて気が付かなかったけど、付帯設備の電化製品二年前の物ってことだよね?

二年前の電化製品を電気屋で買ったら幾らで買えるかって考えたら、今の価格じゃあおかしく無いか?

家電で二年前って一昔前だよな!
946: 匿名さん 
[2010-06-19 14:34:27]
>>943
>つまり、ポイントが取得できない気密性と断熱性しか備わっていないと言うことなんです。

ウソを書いたらダメだよ。
対象が、「平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工(根切工事又は基礎杭打ち工事の着手)したもので、平成22年1月28日(平成21年度2次補正予算の成立日)以降に工事が完了したもの」となっているから、対象から外れているんだよ。
947: 匿名さん 
[2010-06-19 14:37:27]
パーク買うのあきらめて戸建にするのか?
948: 匿名さん 
[2010-06-19 14:50:11]
>>943

>ちなみに、パークはエコポイントが取得できない物件って知ってますか?
つまり、ポイントが取得できない気密性と断熱性しか備わっていないと言うことなんです。

パークハウスが、エコポイント対象外な致命的な問題は着工が対象期間より前だからだけです。
http://jutaku.eco-points.jp/point/build.html

Ⅳ地域だと「省エネ等級3+等級4仕様の窓」「エコキュート装備」「節水仕様の水洗」「LD
に2010年省エネ達成基準100%以上のエアコン装備」が条件。

買った状態で足りないのは、水洗の仕様とLDのエアコンだけ。企画当時この制度があれば間
違いなく対応したでしょう。蛇口とエアコンの問題だけですから。


戸建ての場合は、省エネ等級4が必須。
http://www.mlit.go.jp/common/000108375.pdf


同じ地域でも方や3+窓でOK。方や4必須。元々の性能の差です。


機密性が、どうこう言っていますが戸建て住宅も高気密ならレンジフードを動かすとドアの開閉
が重くなりますよね。えっ、成らない・・・。カタログスペックが良くても施工は別ですものね。
949: 買い換え検討中 
[2010-06-19 15:05:54]
>945

だから2年前よりも安くしてくれるんでしょうが。幾らかは知りませんが・・・。
950: 匿名 
[2010-06-19 15:18:13]
もらえない事には変わりない事は間違いないって事だよね?もらえない能書き聞いでも時間の無駄でしょ。

気密性によって起こる現象は、マンションも戸建ても同じ。

で、知らないこと書かれてもねー。なんの足しにもならへんわ。ぷっ
951: 匿名さん 
[2010-06-19 15:24:44]
↑性能が悪くて貰えないとか能書きを書いてバレたらこの程度の事しか書けない。

現象は同じでも施工の均一性に差が出ちゃうんだよね。

エコポイント分まけてもらえばOK。
952: 匿名さん 
[2010-06-19 15:48:45]
>>950
マンションの掲示板で戸建てについての能書きをたれるのもどうなの?
ウソを書いたのがバレたら開き直りかい?(苦笑)
953: 匿名さん 
[2010-06-19 16:17:21]
>>944

>ちなみに床暖房は、トイレや風呂場の様な水回りまであるのが今の主流です。

戸建てだとそこまでしないと快適に生活できないのですか?

真冬でも風呂やトイレで暖房が必要だと感じたことなんて無いですよ。パークハウスに限らず
最近のマンションならどこでもそうでしょうけど。

戸建ては、大変ですね。


ガス代や電気代も大変そう。1ヶ月のエネルギー費は、いくらかかるのでしょうね。今頃の時
期で2万円位で済むのかな。
954: 匿名 
[2010-06-19 16:18:40]
やっばり中古物件になる位古いと、現行の優遇税制の対象外に成っちゃうんですね。

何か古いって感じがするなー。
955: 匿名さん 
[2010-06-19 17:54:03]
953さん

「真冬でも風呂やトイレで暖房が必要だと感じたことなんて無いですよ。パークハウスに限らず
最近のマンションならどこでもそうでしょうけど。 」

ていうことは床暖房はないということなのでしょうか?

パークハウスは、オプションで床暖房があるって聞いたんですけど本当に無いんですか?
知っている方居ませんか?









956: 匿名さん 
[2010-06-19 18:05:29]
953

大丈夫か?

「 >グッドデザイン賞受賞のパークハウス。豊かな自然環境に住む」

http://www.mecsumai.com/brand/detail/id/86

「仲良し兄妹。床暖房のぬくもりはお子さんたちもお気に入り。」

パークハウスのにHPはこう書いてあるけど・・・
家族中で大笑いさせていただきました。有難う
957: 匿名 
[2010-06-19 18:18:47]
パークハウスはだめって事でよろしいでしょうか?爆

958: 匿名さん 
[2010-06-19 18:50:45]
>>955

パークハウスに限らず大概のマンションは、トイレや風呂に床暖房なんてオプションですら
無い。
959: 匿名さん 
[2010-06-19 19:21:31]
土地単価はURの宅地分譲は倍率高そう。
ということでパークハウスにしよう。
960: 匿名 
[2010-06-19 19:27:31]
バークハウスの快適性を謳ってることを、住んでる人が否定って、三菱さんからすると営業妨害だよね。

何か、700万損する人がどんな人なのか見えたきがする。マヌケ?
961: 匿名 
[2010-06-19 19:43:45]
やはり戸建ては人気なんだね。
962: 匿名 
[2010-06-19 20:10:39]
958

あれれ!
何か微妙に主張が変わってますよね。
というか、まるきり肯定発言に変わってないか?小学生の息子が隣りでわらってます。

あんまり確定的に物いっちゃうと、
また修正しなきゃなりませんよ。
964: 匿名さん 
[2010-06-19 20:25:51]
家族中でこんなところ読みながら大笑いしてるなんて・・・泣きそうだよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる