三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-06-20 06:51:41
 

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

[スレ作成日時]2010-04-08 00:02:20

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8

651: 匿名さん 
[2010-05-31 18:34:04]
八潮なんか走行中じゃく停車中部屋が丸見え。だけど完売。
652: 匿名 
[2010-05-31 18:44:53]
パークではないが、電車から丸見えになる部屋に住んでいます。(見下げられる部屋ではないが。)

住始めた当初は、カーテンの開け閉めが面倒で悩みましたが、ある時期から電車から室内が見えにくくなる範囲で、窓ガラスに半透明シートを貼付けています。ホムセでみつけたものです。

窓越しに見える景色の範囲は狭くなりましたが、電車の乗客と目線があうことは無くなりました。

半透明シートは、高価ではないから、一旦貼付けた後の視界が不満ならば、貼付け面積を調整して貼り替えればいいからね。
(数年経つと、シートの劣化やシートとガラス間でのカビ発生が気になりますが、ガラス面を清掃して新品に貼り替えすればよろし。)

(マジックミラーみたいなガラス戸があって、安価ならば、私もほしいが。)

以上、経験者より。
653: 匿名さん 
[2010-05-31 19:50:29]
そう言えば電車のホームから丸見えのマンションがあった。八潮だったかな?
654: 匿名さん 
[2010-05-31 20:20:09]
覗かれるのは誰しも嬉しくはないでしょうね。
けど通過する列車からですから1住戸1秒程度。これだと覗く人は車内から必死に凝視?
まあ覗くと言うより一瞬見える程度でしょうね。しかもバルコニーは車内から見えにくく出来るようにプランターなどが置けるようになっていたと思います。

田舎者ほど家の中を見られる事を嫌がるとはよく言いますが、敷地が広い家が多いから自ずと見えたり見られたりに慣れてないですからね。

そういった事に神経質にならない方や電車好きには価格の条件も良さそうだし悪くない物件じゃないですか。
655: 652 
[2010-05-31 20:43:10]
以下、補足します

こちらのマンションはTX沿線にあらず。

駅近くなので、信号待ち電車が窓の前で頻繁に停止。。

研究学園のパーク程立派でないが、10年経って市場価格は1割程度しか落ち込んでいない。そういう場所のマンションです。あまり魅力的な間取りではないが。

いずれにしても、TX沿線の発展は期待していますが、マンション購入が人生の目標でないならば、無理をしない方が無難でしょう。
656: 物件比較中さん 
[2010-05-31 23:05:53]
夜にそばを通りかかったけど、明かりがついてる状況みると、
さくらレジデンスは、3戸くらいしか売れてないんじゃないの?
657: 匿名 
[2010-05-31 23:08:37]
また出た。
明かりの数=売れた数と思ってるヤツ
いい加減学習しなよ。
658: 匿名さん 
[2010-06-01 05:45:02]
みんな電気節約してロウソクで暮らしてるのか?
659: 匿名 
[2010-06-01 06:20:06]
誰かが通りかかった時間に、買った人はみんな(ほとんど)家にいて、道路から見える部屋の電気を点けているものなのだろうか?


というようなことを、明かりの話が出るたびに考えてしまいます。
660: 匿名さん 
[2010-06-01 06:44:49]
寝てるのだろう。
661: 匿名さん 
[2010-06-01 08:17:55]
遮光カーテンを使っている家が結構あるみたいですね。
最初真っ暗だと思ったのに、良く見たらうっすらとカーテンの隙間から光が漏れている部屋がいくつかありました。
それと、ここは広いから、奥の個室に居たら外から見える部屋は真っ暗でしょう。全部売れてるお隣のサーパスも全ての部屋の電気がついてなかったですよ。
662: 購入検討中さん 
[2010-06-01 09:35:12]
↑営業さんお疲れ様です。明確に三菱地所の営業マンと判るような書き込みは、返って逆効果なのでは?

「10年経って市場価格は1割程度しか落ち込んでいない」

立地条件によってこれはかなりの開が出る話なので、この文章から特定できない場所とパークを比較する事は、あまり意味の無いはない話ではないでしょうか?

「覗く人」という表現は適切ではないと思います。

覗くとは故意に「気づかれないように物陰やすきまから様子をみる。」という表現のときに使う言葉です。

「覗く」と「見える」はまるで違います。

目の前を通るものが見えることを覗くとは言いません。それは覗くではなくて「見える」です。

見せることが好きな人は居るかも知れませんが、見えることに神経質にならない人なんて居ませんよ。

パークは他の路線坪単価よりもずいぶん高いです。それを考えると、見えるという部分ではもう少し考慮された設計や配慮があってもおかしくないですよね?そう考えると逆にお買い得とは言えないのでは?


663: 購入検討中さん 
[2010-06-01 09:36:44]
↑上の書き込みは「654・655」さんに対する書き込みです。
664: 購入検討中さん 
[2010-06-01 09:42:08]
まあ、明かり云々の話はどうでも良いんですけど、完売していない事実には変わりは無いのだから、当たってるとも当たっていないとも言えないでしょ。

まあ、通常、駐車場の空き具合を見ても、大多数は売れ残りって事は誰でも想像はつきますよね。
「売れていない」って事で何か不都合有るんでしょうか?
検討板なのだから、逆に全部売れてたら板の存在自体いらないでしょ?
665: 匿名さん 
[2010-06-01 10:37:14]
↑同意 車社会のつくばで、駐車場があれだけ空いてれば、売れてないと思う方が自然でしょ。

ちなみに、あの機械式の駐車場は4段式?3段式?全部埋まってないから何段式なのか判らない!
知っている人が居たら教えてください。
666: 匿名さん 
[2010-06-01 10:46:11]

「明かりの数=売れた数と思ってるヤツ 」

「駐車場の空き=売れていない」

この辺はどのように交わすのか今後の為に是非面白い定説をお聞きしたい。




667: 匿名 
[2010-06-01 11:03:26]
>>664
誰もさくらが売れてるなんて書いてないんじゃない?
明かりの数が3つしか見えない→3戸しか売れていない
ていう単純な発想が呆れられているだけで。

誰も書いてないことに反論しているから、的外れになってるよ。
668: 匿名 
[2010-06-01 11:10:42]
>>662
外から見えることを気にする人ばかりだったら、戸建てに住む人はみんな高い塀に囲まれているだろうけど。

みんなが気にするわけじゃないから、自分の価値観を押し付けても仕方がないよ。
669: 匿名さん 
[2010-06-01 11:33:39]
いや
客観的に「明かりがほとんど見えない」→「売れてない」
「駐車場がガラガラ」→「売れてない」
というのは、判断材料になりますよね。
何が不満なのか?
事実は事実でしょ。
670: 匿名 
[2010-06-01 11:47:53]
>>669
文章読解力がないということがよくわかった。
ご苦労。
671: 匿名 
[2010-06-01 12:15:21]
けやきがだいぶ売れてきたから、ネガティブな話はさくらしかできなくなってきたのね。
わかります。
672: 652=655です 
[2010-06-01 12:40:12]
最近の記事に関する限り、その他の番号は私ではない。

首都圏の他のパークとは、売り出し時期も仕様も違うかもしれないが、こちらの駅前のパークが売り切れる位でないと、つくばの街の将来も心配になります。

年金生活世代でもパークで余裕を持って暮らせるような裕福層の実数が増えてほしいですね。

私はパークの味方ではないが、研究学園地区は貧乏臭くない街になってほしい。
(私は極貧体験者ですが、そう思っています。)
675: 匿名さん 
[2010-06-01 15:45:39]
この辺りのマンションはスタジオタイプはおろか、1LDKも無いね。2LDKでさえ僅か。
独身者の持ち家志向が少ないのかな。タワマンこそ独身うけすると思うんだけどね。
676: 匿名さん 
[2010-06-01 15:51:29]
この地域では独身で家を購入する人は非常に少数派です
理由は言わずもがな
需要がないから供給もないということでしょう
677: 匿名さん 
[2010-06-01 18:18:07]
職種も限られてるし、収入もね・・。
持ち家志向の独身者は都市部へ流出してしまう。
678: 匿名さん 
[2010-06-01 18:58:35]
呑み屋街をバカにするな。
さらに飲食店は増えるからな。
679: 匿名さん 
[2010-06-01 19:57:09]
5月27日時点でけやきの残戸数は89戸となっている。
http://www.ph-tsukuba.com/outline/
正直ベースっぽくて好感は持てるが、まだ残戸数が多い感もあり。
680: 匿名さん 
[2010-06-01 20:07:56]
呑み屋街って天久保のことかな?
あそこにあるカレー屋さんが美味しい
681: 匿名さん 
[2010-06-01 20:08:53]
イーアスのカスミが紀ノ国屋で、ニトリがIKEAだったら販売状況はかなり違っていたんだよね。
682: 匿名さん 
[2010-06-01 20:14:23]
IKEAだだっ広いだけ。レストラン超まず。
683: 匿名さん 
[2010-06-01 20:40:14]
高級スーパーの日常使いは無理だけど、週末用に欲しい。
気の利いたチーズ、ハム、お肉、デリ、お花が揃っていると楽しいし嬉しい。
日常使い出来る層も越してくるかも。
684: 匿名さん 
[2010-06-01 20:40:24]
ここのビジネスホテルの出張客にとって呑み屋が近いのは最適だね。

つくば出張の折には、宿泊は研学で決まり。
685: 匿名さん 
[2010-06-01 21:00:51]
エポカルのオークラはベストランドと値段はそんなに変わらない。学会でもない限りガラガラだし。
研学の飲み屋ってホルモン屋くらいでしょ。あとワインバー? あそこは遠いか。
エポカルはもっと近くに同系列のホルモン屋あるし、デイズタウンにも飲み屋がたくさんある。
センターのオークラとロイネットが満室にならない限り研学に泊まる理由は見いだせない。
なんであんなに研学にビジネスホテル作るのか疑問。
686: 匿名さん 
[2010-06-01 21:19:28]
東光台やら記念公園周辺の工業団地へ主張で来た研究員や客員も今まではベストランドかつくば駅周辺のホテルしか選択出来なかったけど、今後は研学だけでも選択肢が増えて良いですね。ましてや、つくば駅周辺まで行かなくても済むのが楽なのはもちろんのこと会社専用のバスを走らせているメーカーのほとんどが研学駅から出てますから、それらの利用にも便利になります。
687: 匿名さん 
[2010-06-01 21:50:15]
センターにしろ研学にしろ、出張する人の出発地は東京が主では。そうなるとわざわざ泊まらない。あるいは、出発地が地方だったら東京に泊まる。

センター近隣は大学含めた研究施設は多いけど、ホテルは混んでいない。泊まりがけで来る研究員はそんなにいないと思うよ。

東横イン出来たら研学の方がホテルの客室数多くなったりしないか? 研学はおろかセンターでもガラガラな現状を見ると作りすぎだと思う。大丈夫なのかな。
688: 匿名さん 
[2010-06-01 21:59:53]
まぁ、ここにレスしてるような連中が心配することでもあるまい。
689: 匿名さん 
[2010-06-01 22:02:41]
あまりにも長く売れ残っているからホテルの話でもしないとネタがないってことでしょう。
690: 匿名さん 
[2010-06-01 22:11:28]
東光台やら記念公園周辺の工業団地へ主張で来た研究員や客員が、研学にホテルがないためにセンターに来て大混雑、という現状が無い限り、少ないパイを奪い合っているようにしか見えません。

以前はオークラやロイネットをよく使っていましたが、予約が取れにくいのは学会とかぶった時と受験シーズンですね。受験の時はベストランドも混んでましたよ。そうでない時の客層はなぜかアジア系の外国人が多かったです。留学生の家族でしょうか。
691: 匿名 
[2010-06-01 22:26:05]
ホテルの話なんてどうでもいいよ。
692: 匿名さん 
[2010-06-01 22:37:10]
マンション内のカフェやベーカリーの利用率ってどうなんでしょう。
693: 購入検討中さん 
[2010-06-01 22:37:19]
けやきが完売目前っていってた輩が居たけど、89戸も残ってるって凄くないか?

このまま行くと、この先何年も売れ残りで、結局完売しなかった!なんてことになりかねませんね。
来年は2年目!さすがに新築はどうあがいても謳えないだろ。詐欺になる。
694: 匿名さん 
[2010-06-01 22:43:25]
↑もうちょっと調べてから書くべき。すでに現在2年目。あんたの言ってる事が詐欺。
695: 匿名 
[2010-06-01 23:02:33]
>>693
完売目前なんて書き込みあったか?
だいぶ売れてきた、とは書いてあったけど。
696: 匿名さん 
[2010-06-02 00:01:17]
454-89=365だから、けやきだけで365戸売れたってことかな。残り200を切ったね。驚くほどの値引きをしていない割にはそこそこ売れていると言う事かな。
697: 匿名さん 
[2010-06-02 00:36:31]
高級食材が欲しい場合はお隣駅(3分130円)の西武デパートの地下に買いに行ってます。
698: 匿名さん 
[2010-06-02 00:39:04]
西武の地下w
699: 匿名 
[2010-06-02 05:12:08]
(笑)それならつくば駅に住むだろ(笑)
700: 購入検討中さん 
[2010-06-02 06:25:58]
おいおい、残り200戸って事は、3割強売れ残りって事だぜ!そこそこ売れてるとは言えないでしょ。

「驚くほどの値引きをしていない」信じる者は救われるってか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる