大阪の新築分譲マンション掲示板「マナーズヒル千里はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. マナーズヒル千里はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-07-02 08:21:00
 削除依頼 投稿する

http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm

現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?

所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00

現在の物件
マナーズヒル千里
マナーズヒル千里
 
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
総戸数: 266戸

マナーズヒル千里はどうでしょうか?

599: 入居予定さん 
[2008-03-18 12:50:00]
598さん

先日モデルルームに来た友人の話では、28戸よりは減っているようです。
具体的にはあえて聞きませんでした
(もしかすると戸数を減らさないのは別の理由があるかもしれませんので)


完売していないことは個人的にはあまり気になっていませんが
ココを気に入って住んでくれる方が時間をかけてでも入居してくれる
事に期待したいです。現地を見て住んでいる方を感じて購入できるという面では
完成前の物件よりは安心できる部分もあると思いますので
(私は現地を見て気に入りました!)
少し時間はかかるかもしれませんが、
ご近所さんが増えるのをゆっくり待ちたいと思ってます。
600: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 14:39:00]
>>599
別の理由、って何でしょう…?
貴方ならご存知と思いますが…
601: 匿名さん 
[2008-03-19 19:18:00]
ここは営業さんばかりですね・・・

「モデルルームに来た」って。。。
602: 匿名はん 
[2008-03-19 20:58:00]
ごめん、笑ってしまった。
頑張れ営業マン!
603: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 10:00:00]
近くに、お勧めの歯医者さん・内科があれば、紹介願います。
604: 入居予定さん 
[2008-03-20 21:32:00]
599です。

営業さんと思っていただけるようなレスだったのかな?
・・・まぁいいのですが
28戸の後、24戸とか20戸とかリアルに減らしていないなって
思っていたので(私がモデルルームに行ったときも既にそうでしたが)
あえて減らしていないのだろうと。

残り15戸くらいになると(そんなに減ってるか知りませんが)
残数が中途半端で
「気に入った間取りはもう無いかも」と集客出来ないのかなと
勝手に推察していました。

なので、深い意味はありません。
まぁ、あんまりピリピリしなくてもいいんじゃないかな?
・・・とこれまた勝手に思っています。

勝手ばかりでスミマセン
気分を害した方が居らっしゃったらお詫びします
605: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 17:44:00]
空き室もいよいよ少なくなってきたようですね。早く全室埋まってほしいものです。ところで、山田駅東側のビル予定地、ついに基礎工事が始まったようですね。マナーズ契約当初の話では公共施設用1棟、商業用1棟が建つと聞いていましたが、ご存知の方おられますでしょうか。個人的には商業用には百均が入ってくれればいいなと思ってます。
606: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 22:02:00]
私も百均が入って欲しいです。
607: 購入検討中さん 
[2008-03-26 16:51:00]
毎週、朝刊に入ってきた案内パンフ(折込チラシ)が来なくなりましたね。
家具付きのモデルルームは売れたのでしょうか?
608: 物件比較中さん 
[2008-04-03 23:21:00]
依然モデルルーム見学した者ですが、長谷工より郵送物が届きました。
家具付きの部屋もまだ売れていないかと。
609: 物件比較中さん 
[2008-04-04 07:44:00]
ホームページ見ますと、残り19戸になっていますね。
610: mottainai 
[2008-04-05 00:11:00]
ここに入居していつも思うのですが、電気代がもったいないと思うのは私だけでしょうか。
玄関のオート照明。玄関前の部屋に行くだけで、玄関の照明が点いてしまいます。
廊下のダウンライトですが、3個も必要なのでしょうか?
トイレの照明ですが、もったいないと思って、点灯保持時間を短くすると、途中で電気が
消えてしまうので、意味も無く動いて、反応させています。
貧乏性には、このようなマンションは不適切なのでしょうか?
いつも電気代とガス代の心配ばかりしています。
611: サラリーマンさん 
[2008-04-05 13:23:00]
>610さん
ブレーカー全部切ったら・・・。
612: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 09:07:00]
うちは玄関の照明は、必要のない時は「切」にして、「自動」と「切」を使いわけてます。
もったいないですものね。
613: マンション住民さん 
[2008-04-06 19:35:00]
うちも玄関を使わない時間帯になったら「切」にしています。
廊下も歩くときだけ点けてこまめに消すようにしたら何個電球使ってても点けてる時間って知れてますよね。
あと「ふろ自動」にしっぱなしにすると常に追い焚きと補充でベストに保つので、入るときは続けて入るようにしています。
614: 入居済みさん 
[2008-04-07 19:15:00]
うちは、不要だと思うところの電球を外して、間引いてますよ。
今のマンションって、ダウンライトを多用していて、電気代も電球自体ももったいないですよね。

あと、待機電力もかかり過ぎ。スイッチを切っても時計表示が常灯していて、ブレーカーを切らないと完全にオフにならない機器が多過ぎます。
もったいないですよね。
615: 入居済みさん 
[2008-04-07 20:17:00]
5000万オーバーの物件も多いし、どちらかと言うと節約よりは快適性重視なのかも。風呂とか本当快適。リビングの冷暖房が一番怖いので極力無駄遣いしないようにしてます。
616: フォレストに住んでます 
[2008-04-07 21:08:00]
ここに住んでいる人、面白いですね
私もトイレで、暗くなると怖いので頭をくるくる回してます
617: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 22:07:00]
電気わかりますわかります!!玄関の自動の電気わかります。センサーキャッチして必要ないときまでつきますよね。でも夕方帰宅したときは、自動でついてくれるから、買い物のたくさんある荷物をもって電気をつけずにすむので、やはり便利です。トイレも自動にうちはしていて、当初はホテルみたい〜。っとかなり快適でした。快適ということは電気代が・・・と思ってたのですが、
ガス代、電気代もやすかったんですよ。あら。大丈夫だわ。とおもってほっとしています。お風呂のお湯は一番少ない量に設定してるのに、かなりはいってるんですよ。お風呂はたっぷりゆったりという感じですね。
618: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 22:27:00]
あははっ(笑)!NO.616さんに同感で主人と笑ってしまいました。
皆さんと一緒で,快適に過ごせてここにして良かったわぁ〜(^0^)/ってつくづく思います。
話は変わりますが、ここって出前のチラシが入らないですよね?
ピザはよく入ってるのですが…。たまに手抜きがしたくて頼みたくても分からないので困って
ます。どなたかお解りの方教えてくださ〜い!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる