大阪の新築分譲マンション掲示板「マナーズヒル千里はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. マナーズヒル千里はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-07-02 08:21:00
 削除依頼 投稿する

http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm

現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?

所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00

現在の物件
マナーズヒル千里
マナーズヒル千里
 
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
総戸数: 266戸

マナーズヒル千里はどうでしょうか?

458: 契約済みさん 
[2007-10-04 18:41:00]
我が家も子供の入学の都合上、3月末入居予定です。
そこまで入居を遅らせているのは、我が家だけじゃないんですね。
遅れをとっている気分だったので、ちょっとホットしました。
459: 契約済みさん 
[2007-10-05 00:32:00]
453です。
>454
 うちは来年の春に、子供が小学校入学するのに合わせて入居する予定で す。
 まだ入居してないからといって何が悪いんです?
 残念ながら私はディア○ルズの購入者ではありませんよ。
 どうしても近くの墓地が気になって止めたのでね。
 マナーは、まさかこんなに沢山売れ残ってるとは知らなかったの    でショックを受けた次第で、世間の評価の低いマンションを購入し
 てしまったのか?&選択を誤ったのでは?と不安に思っただけですよ。
 あなたこそ、購入者ではないんでしょ?
460: 匿名さん 
[2007-10-06 01:26:00]
454さんの言うとおりで、購入者がこの物件が売れ残っていることは知らなかったけど、ディアヒルズは半年前に完売したことを知っていたなんてことは不自然極まりないですね・・・
461: 匿名さん 
[2007-10-06 02:38:00]
しかも、ディアヒルズ完売は最近ですよ。
462: 匿名さん 
[2007-10-06 03:00:00]
460へ

>ディアヒルズは半年前に完売したことを知っていたなんてことは不自然極>まりないですね・・・

半年前というのは、ディアヒルズ竣工予定の平成20年3月から半年前である平成19年9月に完売したということだろ。 不自然でもなんでもない。
463: 周辺住民さん 
[2007-10-06 08:34:00]
まあ、462がなんと言おうと454、460さんの言ってることのほうが妥当ですね。ついこの前に完売したよそのマンションの情報は知っていて自分が購入したマンションの販売状況は知らなかったってありえないでしょう。断定はできないけど、完売になった自己満足にとどめておけばよいのに・・・まあどうでもいいことだけど、このスレ以前から成りすましが多いからね。
464: 匿名さん 
[2007-10-06 08:59:00]
463へ

453さんは分が購入したマンションの販売状況は知らなかったっとは一言も書いてないぞ。妄想か?
465: 匿名さん 
[2007-10-06 12:12:00]
ここのマンションはなかなか完成在庫が減りませんね。
未だに50戸近く、毎週棟内モデルルームオープンっていうチラシが入る。確か、全戸数260戸位だったから、凄い売れ残り状態。
今のマンション販売の苦戦状況を反映していますね。
466: 匿名さん 
[2007-10-06 23:26:00]
こちらのサイトの雰囲気が悪いので、購入検討者も引いてしまうのでしょうね。
ご近所さんからも、良くは思われていないようですし・・・。
467: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 23:42:00]
皆さん、また荒れてしまうのでその辺で置いときましょう。
ディア○ルズの方も含めて仲良くしませんか?同じ吹田市民です。
確かに何でこんなに売れ残りがあるのかは気になりますが、住んでみてそれなりに満足しています。
468: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 10:31:00]
466さんの言う通りだと思います。
情報社会ですから、購入を検討する方はこの掲示板を見ていると思います。
で、掲示板でのやり取りを見て購入を見送る方もいるのでは?
でも、そんな雰囲気の悪い方はほんの一部だと私は思います。
住んでみて、皆さん挨拶してくださいますし、全体的に気に入ってます。
469: 物件比較中さん 
[2007-10-07 22:42:00]
455です。
回答を下さった方ありがとうございました。
売れ残りが多くても、管理費や修繕積立金が増えないという話を聞いて少し安心しました。
ところで、マンションコージェネって、そんなにメリットは大きいのでしょうか。他の物件ではあまり聞いたことがないシステムなのですが、月々の光熱費はどの程度(計算上ではなく、実感として)安いのでしょうか。また、将来の改修費を考えてもお得なのでしょうか。
470: 物件比較中さん 
[2007-10-09 11:35:00]
ただいまマンション購入に向け物件比較中でして、こちらの掲示板も参考にと覗いてみたのですが、あまりの雰囲気の悪さに正直がっかり・・。
 
いくら売れ残りが多いからといって、他の物件の悪口はいかがなものかと思います。

お気持ちも察しますが、マナーのある思考・ご発言をされ、本当の意味での「マナーズヒル」を目指してください。
471: 匿名です 
[2007-10-09 13:52:00]
だって・・・be gentle!
英国の領主さまですものね。
472: 購入検討中さん 
[2007-10-09 18:19:00]
先日仮契約をして部屋をおさえてもらいました。
外観・環境が良く静かである事・価格が気に入り、もうマナーズヒルに決めようと思っていましたが、この掲示板を見て悩んできました..。

入居済みの方に質問ですが、朝の通勤ラッシュ時に駐車場出入り口が混み合うことはありませんか?前面道路が危険と書き込まれていましたが、暮らしてみてどうですか?フォレストサイドで検討していますが、ゴミ出しはしんどくないですか?竹やぶの向こうはお墓ですか?北出入り口が歩行者のみですが不便に感じた事はないですか?

返答頂けると嬉しいです。
473: 契約済みさん 
[2007-10-09 18:50:00]
こちらのサイトだけでマンション全体の雰囲気と捉えてしまうのは
寂しいですね・・・。
本当に居住している方&契約された方ばかりの発言だけでは
無いと思います。もちろん推察ですが、不特定多数の人が匿名で
意見をいう掲示板です。
参考にするのはいいと思いますが
信じきってしまうのはどこのマンション掲示板についても
おススメは出来ないです。

逆にいい事ばかりで盛り上がっているマンションの掲示板も
実際に住んでいる方、契約された方ばかりではないかもしれませんし。

ちなみにゴミ出しは主人に出勤ついでに出してもらう予定です。
サブエントランスからの方が駅に近いですから・・・♪
474: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 19:13:00]
>>473さんの意見のおっしゃる通りだと思います。
入居して2ヶ月経ちましたが、大変満足しております。
とても静かな環境で、私も以前から懸念されていた、駐車場出入り口の件や前面道路の件、心配しましたが、思ったほど車の交通量もなく、問題ないかと思います。朝、車で出かけられる方も10台前後ではないでしょうか?混雑しているのを見たことはありません。
子ども達も学校に慣れ、友達もでき、楽しく登校しています。
先日、近くの伊射奈岐神社のお祭りがありました。子ども達がおみこしをかついで周辺を歩いていました。そんな昔ながらの風情もあり、なかなか良いところだと思っております。
475: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 22:52:00]
既に入居済みですが、帰宅の際に見上げると日に日に電気が点いている部屋が増えていますね。皆さんの入居がばらついて毎週末に引越しをしているようです。

さて住み心地はと言うと、概ね満足しています。まあ新築ですのでどこのマンションでも室内は快適でしょうけど。やはりここは静かな環境が納得です。
21:00〜は車の通りもほとんどなく静寂です。出入り口付近が心配されていましたが、マンションの入り口が広いので全く問題なし。前述されていましたが、車の出入り口の渋滞は一度もなし。ほとんどの方が電車通勤でしょうかね?
すれ違う方も皆さん挨拶してくれて気持ちが良いです。まあうるさい子供がたまにいる等不満点もありますが(どこでも同じでしょうし)、合格点です。

入居以来、週末に暇があれば万博公園でのんびりしています(徒歩15分程度)。
476: 購入検討中さん 
[2007-10-09 23:22:00]
472です。
473さん、474さん、475さん レスありがとうございます!

この掲示板を見てびっくりはしましたが、拝見してとても勉強になりましたし、知っていたほうがいい情報も知る事ができました。
どこのマンションでも必ずマイナス面はあるので、せっかく「ここだ!」って思ったマンションだし、本契約に向けて進めていこうと思います。

うちは車通勤なので、主人が朝駐車場内で混み合わないかを一番気にしているのですが、まだ全室入居されていないですけど大丈夫そうで安心しました。

今住んでいるマンションも購入したのですが、立地が良いと言われている場所で、交通の便もマナーズより良いですが、前面が幹線道路のため夜中まで車の音がうるさく、静かな所に住みたくて買い替えする事を決意し、マナーズを選びました。
まずは売却ですが、私も早く移りたいです!
477: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 15:30:00]
フォレストサイド住民です。
475さんも書いておられますが、夜は本当に静かで、虫の声しか聞こえません。
テレビをつけずに静かなリビングでゆったり過ごすことが多くなりました。
毎日、豊かな気持ちに浸っています。

あと、確かに竹林の向こうにはお墓がありますよ。
リビングの窓から見える緑の竹林が気に入っているので、お墓がある分、開発されてしまう心配がなく私的には好都合なんですが。

ゴミ置き場は反対側なので、めっちゃ重いゴミを持っていくならしんどいかもですが、普通は気になりません。
管理が行き届いていて気持ち良く出せるので、これがずっと続いてくれたらいいなーと思います。

不満な点って何かありますかね?
・・・自転車置き場に蚊が多いことかな(笑)
478: 購入検討中さん 
[2007-10-10 16:09:00]
472です。
477さんありがとうございます☆

フォレストサイドなんですね!
初めはサニーサイドで検討していましたが、私たちも窓から見える竹林の景色がとっても気に入りました!

私もお墓と知って、あの竹林を切り倒してお墓の目の前に建てる物件はないと思ったので、お墓のおかげであの景色が変わらないと思いました。
でも主人がお墓を気にする人なので、嫌がるかなと思い昨日聞いてみると、よほどあの景色が気に入ったようで、それでもかまわないと言ってくれたので安心しました。

ゴミは新聞の日は大変かもしれませんが、いい運動と思えばいいですよね!
蚊は自然が多いとしかたないですね!
479: フォレストに住んでます 
[2007-10-13 07:14:00]
フォレストサイドの上のほうに住んでます

朝日の差し込むマンションって良いです
一日の活力を太陽から頂いている気がします
まさに今がそうです

また住んでみて驚いたのが風通しが良いこと、東から玄関側に通り抜けていきます

自転車置き場の蚊は先週も1匹退治しました
涼しくなったので動きが鈍く、にもかかわらず襲ってくるとは見上げた根性でした
480: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 22:06:00]
風通しいいですよね。
2面開けておけばアッと言う間に部屋の空気が入れ替わってしまうほど。
毎日気持ちいいです。

ところで、表札。
下の金属部分に綺麗に名前を入れておられる方結構いらっしゃいますよねー。
どこか作ってくれるお店があるんでしょうか?or自作?
481: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 00:21:00]
480さん

オプションで何種類か表札がありましたが、
おっしゃっているのはそれ以外のタイプでしょうか?
我が家はオプションで頼みましたが、
金属プレートは名前が掘り込まれた新たなプレートが取り付けられており、
もともとあったプレートは外されて置いてありました。
482: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 07:52:00]
>>481さん

ありがとうございます!
オプションの中にあったんですね・・・見てませんでした^^;
483: 購入検討中さん 
[2007-10-15 22:38:00]
こちらの物件近くには、スーパーなど何店舗かあるのでしょうか?
現在大阪市内在住のため、地理的にあまり分かりません。
近くにイカリ・駅前の光洋くらいしかないのでしょうか?
たとえば100均や広いスーパーなどありましたら教えてください。
営業の方にも聞いて見ましたが、あまりこちらの事は分からないらしく
はっきりと教えてくれなかったので…
484: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 23:05:00]
>483さん
徒歩5分程の所にキリン堂というドラッグストアがあります。結構安いです。
駅前Dewの中のドラッグストアには100均コーナーがありますよ。徒歩10分なら山田西にデイリーカナート(イズミヤ・他商店)万博口にピーコック・コーナン、千里山方面に大きなイズミヤ、ちょっと足を伸ばせば北千里駅前に100均あり。また車なら10分県内に激安卸のSSOK・マイカル茨木と買い物に不自由することは無いと思います。
485: 購入検討中さん 
[2007-10-17 21:46:00]
484さんありがとうございます。
お店は結構あるんですね! 安心しました。
とても静かで環境も良さそうなそちらの物件ぜひ前向きに
検討してみたいと思います。ありがとうございます。
486: 購入検討中さん 
[2007-10-18 18:40:00]
フォレストサイドに住まれている方に質問ですが、エレベーターまで距離があるので不便ではないですか?
朝・夕エレベーターが混み合って待たされたりしませんか?
487: フォレストに住んでます 
[2007-10-21 08:38:00]
フォレストサイドの上のほうに住んでます

エレベーターまでの距離は感じません
また混んで待たされる状況もないです

思うに朝、電車通勤者はサブエントランスを利用するためサブに近い側のエレベーター利用率が高いのかな

たまに小学生と一緒に降りることがあります 
彼らはメインエントランスから出ているようです

購入前に家内が同様の事を想像していたようで「靴を履いている時にエレベーターボタンを押してあげよう」と言ってました
全くの杞憂に終わってます
488: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 17:59:00]
同じくフォレストに住んでいます。
EVまでの距離は、あるにはありますが気になったことは無いですねー。
むしろ、人通りが少なくて静か、というメリットの方を感じます。
EVにせよ駐車場にせよ、混雑を感じる場所は今のところ無いですが・・・入居率が100%になったらどうかな?
多分大丈夫でしょう、人が今の2倍になったとしても。

うち上の階がまだ未入居なんですが、上からの防音はいかがですか?
足音、ドア閉める音、テレビの音、等・・・
環境が静かなだけに夜とか気になります。
今はほとんど無音生活です。^^;
489: 購入検討中さん 
[2007-10-22 19:27:00]
山田はどのようなところですか?
住環境が良いのは分かります。
たとえば学校区や住民の方はやはり上品な方が多いのでしょうか?
周りからは教育熱心な方が多いとかプライドの高い方が多いとか・・・
私自身は、のびのびと子育て出来たらいいなぁ〜と思っているほうなので
住んでみたものの住民の方と生活レベルが違ったり、あからさまに価値
感が違ったりとでは窮屈な感じがして。
490: 契約済みさん 
[2007-10-22 20:29:00]
no.489さん

実際に現地に足を運ばれていらっしゃいますか?

生活レベル?とか上品とか・・・といった部分は
人それぞれに捉え方があると思います。
ご自身にとって「同じ生活レベル」かどうかは
本人にしか分らないのではないのでしょうか?

教育熱心という部分も、どの程度が教育熱心になるのか
価値観に左右されますので住民の方にお尋ねになられても
参考にはならないように思います。

「生活レベル(という表現はあまり好きではありませんが)が
自分に合うかどうか実際に近辺を歩いて
地域に住んでいらっしゃる方をご覧になるのが
一番だと思いますよ。
491: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 23:42:00]
NO.490さんの仰る通り上品さ・生活レベル・教育レベルは人それぞれ違いますので一概に言えませんね。しかし、生活していく上でのマナーは図れるのではないかと思います。

家内曰く
「以前住んでいた地域(同じ吹田市内)では、
普通に道を歩いていたら犬の糞が結構落ちていた。
公園(凧揚げができるくらい広い広場のある公園)には3〜4箇所にもあった。
ここに引っ越してから犬の糞を見たことがない。」

引っ越して2ヶ月くらいたったある日の妻の一言です。
妻は専業主婦ですので、子供の幼稚園への送り迎えや買い物等で日中、山田界隈をウロウロしています。
たまたまかもしれませんが、犬の散歩をしている人のマナーの差が少しわかるのではないでしょうか。
NO.489さんの少しでも参考になれば・・・。
492: 匿名さん 
[2007-10-23 00:19:00]
↑犬のフンを見たことがないってある意味すごいですね(笑)
犬のフンは知らないですが、近所に汚いオッサンはいましたよ!
493: 周辺住民さん 
[2007-10-23 06:51:00]
ずっとこの辺はホームレスなんて居なかったのに
最近ホームレスが出没しました。
もしかしたら492さんがおっしゃっている人かも。

何もしなかったらいいのですが、うちのマンションの
地下駐の鍵を壊されて、そこで1日だけだと思いますが
寝泊りしていたそうです。
また、マナーズとは直接関係ありませんが、千里けやき通りには
夜になると暴走族が凄いです。
494: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 23:20:00]
山田地区は王子住宅の戸建街はいわゆるお金持ちの部類で、
その他集合住宅に住む方は中流のサラリーマン家庭が多いと思います。
全体では「そこそこ」の人が大多数で(私も含め)、超が付く程のオハイソな
地区とは思いません。私には適度に上品で、適度にラフってとこですかね。
住人自体も普通の人が多いため、ややこしい人はあまりいないような気がします。
確実に治安はかなり良い部類と思います。(京阪沿線から越してきたもので)
夜間駅から歩いててもあまり気になりません。

まあ何が普通かの基準も人それぞれですので上記は私の感覚ですが、私はごく普通のサラリーマン家庭に育ちました。
495: 匿名さん 
[2007-10-24 00:35:00]
サラリーマンの中流階級というのは、やはり年収800〜1000位の方を指すんですよね?
496: サラリーマンさん 
[2007-10-24 01:06:00]
ということは俺は下流階級か・・・
カカロットと呼んでくれ。
497: 物件比較中さん 
[2007-10-24 10:16:00]
フォレストサイドの方にお尋ねします。
洗濯物はやはり早朝もしくは午前中にしてしまわないと乾きにくい
のでしょうか?
リビングには陽が入ってきますか?ベランダからの奥行(1.9m)あるので
入ってくるか心配です。
現在南向きで生活しているため感覚が分かりません。
498: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 09:56:00]
497さん

フォレストサイドに住んでいます。
洗濯物はこの季節、ベランダに干すなら朝〜午前中に済ませた方が良いですねー。
あるいは浴室乾燥に2〜3時間放り込んどけば乾いてしまいますが。

リビングまで陽が入るのは、7時〜10時くらいの間ですかねー。
陽が高くなるとやはりベランダまでですね。
午後になると、今度は竹林が西から照らされて明るい緑色に輝き始めてくれるので、私はそちらの時間帯の方が好きです。
499: 契約済みさん 
[2007-10-28 14:16:00]
エアリーサイドの住み心地はいかがでしょうか?
500: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 20:59:00]
新聞に販売広告出てましたが、以前より販売戸数が増えてました。
どうなってるんでしょうか???
501: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 23:00:00]
残りがあと47戸って本当でしょうか?
一体どうなっているのでしょうか?
実際は半分程も売れ残っているのではないかと、やはり此処を購入
したのは早まったのかな?と後悔しています。
502: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 23:03:00]
501です。
すみません!47戸ではなくて43戸でした。
503: 入居済み住民さん 
[2007-10-30 00:19:00]
不確かな情報とネガな想像で自分の買い物の価値を勝手に下げるこたないんじゃねーの
504: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-30 00:27:00]
売れてないのがバレバレですな。
ご愁傷様。
505: 匿名さん 
[2007-10-30 01:03:00]
千里丘の○ーレル○ートの方が安くて魅力的です。完売しそうです。
506: 契約済みさん 
[2007-10-30 15:07:00]
2週間前契約しましたが、うちの他にも契約者がいましたけどホームページの販売数がまったく減っていないのでよく分かりません。
最新版の価格表では残り30くらいに見えましたけど..。
507: 入居済み住民さん 
[2007-10-30 21:27:00]
確か、先週金曜日の日経新聞の広告に出てたはず。
40数戸だった気がする。
1ヶ月位前は30数戸だったのに・・・、なぜ?
508: 匿名さん 
[2007-10-31 00:32:00]
492です

昨日も犬のフンと汚いオッサンを見ました。
509: 匿名さん 
[2007-10-31 00:54:00]
契約はして手付を払ったが、サブプライムローンが通らなかった人が10人ぐらいいたとか、売却予定の物件が売れなかったとか、いろいろじゃない。
とりあえず、低所得者がこなくてよかったですね。

でも、ここはそんなに悪い物件ではないと思うが
千里線、駅までの距離を考えると
ちょい高いかな。
いくら必要ないからと言って支柱がないのもな・・・・
まだ40も余ってるんだ。
入居された方は、将来が少し心配ですね。
未入居の管理費修繕費はどうしているのでしょう?

アウトフレームとかやめて、30m支柱埋めました、
耐震ですぐらいしたほうがよかったかもね。
510: 匿名さん 
[2007-10-31 01:01:00]
サブプライムローンが通らない??
511: 匿名さん 
[2007-10-31 01:45:00]
価格が300万ほど高い気がします。
ここならジオマンションの方が良いかも・・・。
512: 契約済みさん 
[2007-10-31 13:04:00]
こちらのスレを見ていると、入居がとても楽しみになります。
検討中の方の質問にとても丁寧に入居済みの方が回答されて
いますし、
ネガティブな意見には静観されている方がほとんどかな?と
感じているので住民の方に好印象です♪

まぁ、もちろん名前に「入居済み」や「検討中」となっていても
本当かどうかはわかりませんけど
それでも入居済みの方だろうと、私は思ってますが・・・。

私個人としては急いで完売しなくてもいいかなと思っています。
完売したから「いい物件」という判断にはならないと思うし
(少なくとも私は・・・ですが)
管理費や修繕積立金は売れるまでデベ負担だし、同じように気に入って
入居される方が増えたらいいなぁと。
現物見れるし、きっとココが気に入ってくれる人が
居ると思うんですが。

入居が本当に待ち遠しいです。
入居済み住民のみなさま、よろしくお願いします!
513: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 22:42:00]
512さん

楽しみですね!
入居されてからの生活の充実は、期待していいと思いますよ!
想像以上のグレード感と環境。
あと住み始めてみて分かったんですが、意外と近所に何でもあって便利です。
普通の生活で満足してしまって、せっかくの共用施設ですが全然使ってない・・・
514: 契約済みさん 
[2007-11-03 01:46:00]
512.513

芝居バレバレ(プッ)
515: 匿名さん 
[2007-11-04 02:33:00]
本当に良い物件ならこんなに沢山売れ残ってないでしょう。
英国の領主級のハイソな住民しか住めないって事でしょう。
516: 購入検討中さん 
[2007-11-06 09:38:00]
売れ残りの件ですが、MRに行ったのですが、その時点で35戸くらいしかなかったですよ。その中からどうしようか検討中です。現時点で売れ残りがあるのがいいのかどうかも購入検討初心者なのでわからないですが・・・。多いのでしょうか?

基礎について教えてください。マナーズヒルは営業の方がここは地盤がよいので、直接基礎をしています。といわれていました。地層によって異なるとは思うのですが、ジオの千里桃山台の基礎はコンクリート杭を使用しているとありました。マンションすべてが杭を使用しているわけではないのでしょうか。

入居されている方に質問です。上からの音はどうでしょうか?響くということはないでしょうか。道路から車の音などは窓をあけていても聞こえないでしょうか。

駅までは9分でいけますか?

教えてください。
517: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 15:47:00]
残35戸ですか・・・
モデルルームに掲示してあるやつは、仮押さえの段階でも「分譲済」って貼っちゃうようなので実際はあと40戸くらいってとこですかね。
売却価格とか気にするなら、速攻完売にこしたことはないですが・・・まぁ入居者にとっては売れ行きと住み心地は無関係ですし、物件そのものを見て判断されるのが良いと思います。

基礎は直接に越したことはないですよ。
50mの杭を打ってます!ということは、50m掘らないと安定した地盤に届かなかったということですからね。
想像してみて下さい、床下から50m下までの地盤が液状化して、杭の上で持ちこたえているマンションを・・・。
ついでに杭打ちは相当なコストであり、物件価格にはね返ります。

上の階の物音は、子供が走り回ってたら足音がわかるぐらいです。
声やテレビの音が聞こえてきたことはありません。
メインの道路から幾分入ったところにあるので、夜は非常に静かですね。
寝室の目覚ましのコチコチ音が気になるのでなめらか秒針の時計に買い換えました。

駅まではサブエントランスからちょっと早足で8分。
玄関toホーム南端(朝は座りたいのでホーム南端まで行きます)まで10分なので、乗りたい電車の12〜3分前に家を出ています。

ってこんなんで参考になりますかねぇ・・・?
518: 契約済みさん 
[2007-11-06 17:33:00]
私もすぐ完売するマンションって、それだけ多くの人から住みたいと思われるマンションなので売却時高く売れるように思いますが、買える金額・環境(駅近がいいか、静かな所がいいか)・好きなデザインの外観・気に入った間取りって、人それぞれ資金や考え方や好みって違うので、売却を考えていないなら自分が気に入ったマンションを選ぶのがいいと思います。
北摂のいろんなマンションを検討しましたが、人気のところも何件かありますが私からしたら何の魅力も感じず、マナーズが一番気に入りました。
でも売れ残りって実際に部屋が見れたり、値引きしてもらえたりってメリットはありますが、好きな階の間取り、カラーセレクトとかオプションがつけられないデメリットがあるので、何を重視するかだと思います。
519: 購入検討中さん 
[2007-11-06 19:30:00]
517、518回答ありがとうございます。私もマナーズの環境とても気に入っています。ただ、残っている間取りで気に入ったものはなく、うぅんここがこうならもっといいのに・・・・南棟を考えているのですが、南の窓から見える景色がもっとミドリ豊ならいいのになど、決定打がないのも事実です。皆さんはここだ!っという感じで購入されてるんでしょうか。ここはもう少し・・・・とかあるけれど、総合的に判断されて購入!っとされたのでしょうか。
 
購入までどれくらいMRや現地周辺に足を運ばれましたか?

質問ばかりで申し訳ありません。
520: 契約済みさん 
[2007-11-06 20:52:00]
私はモデルルーム荒しと言われる位いろんな所へ足を運びました。
今から出る物件はかなり金額が高く、しかもオプションもあまり付いて
なかったりといまいち買う気にはなりませんでした。

でもこちらの物件は出来上がっているところを実際の目で確かめられ、
オプションはすべて付いてるし、一番は想像で買う分のリスクは避けら
れたと思います。しかも周りはとても静かな住宅街でスーパー・病院・
学校・・・など生活する上での不自由さがない。ことに気に入りました。でも、ここにこれがあったら・・・など
オプション選びが出来なかった事は悔いが残りますが、完璧な物件など
なかなかないと思います。確かにどこで妥協するかですね。
緑が見える東向きも見られたらいかがですか?

ちなみに私は梅田から山田まで電車で時間を確認したり、昼間・夜間と
駅から歩いてみたり、MR行った時に自転車を借りて近所をうろうろし
てみたりしました。

物件選びって本当にいろんな事を考えに考えすぎて精神的にも滅入って
しまいますよね。このまま悩んで買えないんじゃないか。とか・・・

519さんも実際決めるまで大変だとは思いますが、素敵な物件に出会える
といいですね。
私はようやく新居の家具選びが出来る喜びをかみしめだしたところです。

PS.517さんへ
私も近く電車通勤になるのですが、朝はかなり混んでますか?(梅田行)
ちなみに時間帯はAM8〜8:30です。座れないですかねぇ
駅までもしくは生活する上で電動自転車あったほうがいいですか?
521: 契約済みさん 
[2007-11-06 21:55:00]
私も残っている部屋から選びました。
東、南、南西、西全て見せてもらいました。
東の景色もよかったですが、結局日当たりと間取りと価格から南西にしました。
私が妥協したのは広さと部屋のカラーです。白っぽいナチュラルに憧れましたが、気に入った間取りがなかったので諦めました。
あと本当はもっと広い部屋がよかったですが..。
確かに南の景色は前がマンションで良いとは言えませんが、519さんは何を重視されますか?眺望にこだわる方が多いですが、私はマンションを選ぶうえで景色は洗濯する時ぐらいしか見ないと思うのでそんなにこだわりません。日当たり、静かな環境、収納の多さを重視しました。
高い買い物なので、妥協する部分があっても『やっぱりここだ!』って納得して購入したほうがいいですよ。
522: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 23:50:00]
>>520さん
517です、私が電車に乗るのは7時前後なのでほぼ確実に座れています。
8時過ぎるとさすがに座れないんじゃないすかねー。
電車座りたいがために自然と毎日早起きをするようになりました。

自転車自体ほとんど使ってないです。
駐輪場の出口がメインエントランス側なので駅方面には不便ですし、どこでも歩いて充分行けちゃいますからねー。

ところで私が買ったのも完成後で、数タイプを実際に見比べられたのが本当に良かったです。
間取り図を見ていいかなと思っていても実際見たらそうでもなかったり、実際買った部屋は想像以上に良くて「これだ!」と自信を持って決定できました。
南向きだけ諦めましたが、どうせ太陽の出てる間ほとんど家に居ないし・・・まぁいいか。
523: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 08:35:00]
みなさんのおっしゃる通り、自分で住まいに求める優先順位を決めてどこまでこだわり、どこから許せるかだと思います。
我が家は、間取りと南向きにこだわりました。
マナーズヒルで2回目のマンション購入ですが、100パーセント満足なマンションってそうそう出会わないと思います。
妥協点が見つからないなら、そのマンションとは縁がなかったってことではないでしょうか?
結婚と同じで家選びも縁だと思います。
524: 購入検討中さん 
[2007-11-07 12:25:00]
516です。皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。一番大切にしたい物は専業主婦のため家にいる時間が多いので、日当たりです。よって南で探してよければ考えて見ます。マンションって始めてしったのですが、実物を見ずにほとんどの方が購入されることにびっくりしました。MRと間取り図を見て買うということは私はできないタイプなので、実際の間取り、住居を見せていただける今が自分には合っていたんだなぁって思います。選択肢があればあるほどいいですが、残りものの中で自分に合うのを探すのもいいのかもしれませんね。
そういえば洋服のバーゲンにいくんですが、最近は50%オフの時期に行くようになってます。(30%時はいかず・・・)なんだか今回と似ています。(笑)
皆さんの回答が良心的なので、素敵な方が住んでいらっしゃるんですね。
525: 契約済みさん 
[2007-11-07 15:03:00]
512です

すっかり遅レスですが
阪急山田駅のから歩いて行ってみたことがあります。
(平日の小学校や街並み、騒音などを知りたかったので)
改札から10分でした(女性の足で、普通に歩いてみました)
住宅地はとても閑静で手入れも行き届いていて
気持ちが良かったです。

我が家も間取りと景色(これは主人が譲りませんでした)
キッチンの配置を比べながら決めました。
今のところ、少しリフォームをする予定です。
(吊戸棚を外してオープンキッチンにしようと思います)
吊戸棚の有無で部屋を決めていたら景色や日当たりは変えられない
ことに気が付いて、リフォームで解決できる間取りを決めた次第です。

まぁ、実際リフォームするかは決定事項ではないのですが
色々見せてもらえてとても良かったです。

私も現地を見て買いたいタイプなので(昔中古マンションを
買った事もあります)残り物のようですが
これでよかったと思っています。

折角現地を見れるのですから、出来るだけ周囲も歩いて
不安材料を取り除くと良いと思いますよ!
526: 購入検討中さん 
[2007-11-08 00:41:00]
値引きについて質問です。売れ残っている物件は一般的に、どれくらい値引きしてもらえるんでしょうか?300万くらいは引いてもらえるものなんでしょうか?よそのマンションでもいいのですが、相場どれくらいは引いてもらえるのか教えてください。
販売開始時点で購入にいく場合は値引きはないのでしょうか?ジオも桃山台は値引ありませんといわれていました。イトーピアも同様でした。
527: 購入検討中さん 
[2007-11-09 14:03:00]
526さん

値引きなど金額関係は直接モデルルームで担当の方に
聞いてみたらどうでしょう?
値引きの相場って・・・・あるんでしょうかね?
私は未経験ですがジオなどに聞いていらっしゃるのだったら
マナーズにも聞いてみたら一番早いと思いますよ〜
528: 匿名さん 
[2007-11-09 20:14:00]
普通、建設中の物件を値引きして売ることはありません。竣工後しばらく経って売主が焦ってきたら値引きの話が出るかも知れませんが、ま諸経費サービスしてくれたらラッキーぐらいに考えておいた方が良いんじゃないでしょうか?あと一般的に値引きを受けた場合、口外しない念書にサインすることが多いので購入者から聞き出そうとしても難しいと思います。情報集めて策を練るより、営業担当に正直に予算を話して相談するのが最も良い結果を得られると思います。
529: 契約済みさん 
[2007-11-10 13:33:00]
質問です!
近くの医療機関の案内に産婦人科がなかったのですが、一番近くは済生会千里病院なのでしょうか??もし他に近くにあれば教えてください。
530: 周辺住民さん 
[2007-11-11 10:58:00]
津雲台に住んでいますが、本当に産婦人科はありません。
斉生会千里病院も、妊娠かな?と思ったらすぐに行かないと満員で受け付けてもらえません。
このあたりは本当に産科がないので、覚悟しておいた方がいいです。
531: 物件比較中さん 
[2007-11-11 11:12:00]
でも、諸経費を値引きってかなりの魅力ですよね!
だって、3000万の物件で130万くらいってことですよね!でかい(汗)
532: 契約済みさん 
[2007-11-11 11:17:00]
>530さん

ありがとうございます。やっぱり無いんですね。
ずっと気になっていたので教えて頂けてよかったです。
533: 匿名さん 
[2007-11-11 13:17:00]
売れ残りの数の話がよく出て、バッシングを受けてますが
当初よく対比されていたウェリス・ジオの残り数を見ると総戸数から計算する売れ残り率はウェリスのほうがはるかに上ですね(マナー15%程度、ウェリス25%程度)。まあウェリスは竣工前ですが、なぜにこんなに扱いの差が出てるのでしょうか?煽りとかではなく、本当に疑問です。
534: 匿名さん 
[2007-11-11 19:58:00]
今日モデルルームに行ってきました。
42戸より確実に少なくなっていましたし、けっこう来場者がいました。
今年中で20戸くらいにはなるんではないでしょうか。
535: 購入検討中さん 
[2007-11-12 22:57:00]
豊中市民病院もありますよ。大阪モノレール柴原駅、阪急バス柴原駅下車すぐですよ。ここも妊娠がわかったらすぐいかないと受け付けてくれないみたいです。山田駅からモノレールで8分片道280円です。

同じく豊中市ですが、北野病院は友達が2人産んでいます。先生は熱血タイプみたいで出産後 あつい握手があったそうです。http://www.kitanohp.com/treat.html

同じような質問をされているサイトがありましたよ。
http://okwave.jp/qa301638.html

ベネッセがしてるみたいなのですが、婦人科などの評判を会員登録すれば
情報みることができますよ。
http://women.benesse.ne.jp/
536: 匿名さん 
[2007-11-13 06:25:00]
> 533さん
一方は値引きもしていると思われる今の段階で比べても...
とは言え確かにマナーズヒルばかり売れ残っていることを言われる
レベルではないですね。
ウェリスジオは1月引渡しなので、今2ヶ月前。
マナーズヒルの引渡し2ヶ月前というと、80戸弱ほど残っていたように
憶えています。
総戸数の約3割、ウェリスジオより少し多いかな? という程度ですね。
いろいろ言われるのは、1つには総戸数が多くて、
残り戸数の数字が大きくなるからかもしれません。
537: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-13 09:59:00]
マナーズは立地、環境も悪くないのに、どうして売れ残るのでしょうか。

ウェリスジオは南側に高圧鉄塔が100メートルもないところに建っています。これが影響してるのでしょうか。小学校の真横なので、子供が小学生になったらなんとなく嫌だなぁっと思います。
 営業さんは電磁波は電子レンジ、携帯の方が大きいですし、問題ないですと言われますが、不動産価値として高圧鉄塔があると下がると聞きました。前にテレビでこの物件はなんとこの金額(安い)!しかし・・・・となりに高圧鉄塔が・・・・とやっていたのを思い出します。
538: 匿名さん 
[2007-11-13 21:10:00]
高圧線だけが影響しているとか、個別の理由じゃないでしょう。私はウェリスも検討しましたが、あの距離なら全く気になりませんでした。
総じて言えるのは、今、このあたりのマンションは少し供給過剰だということです。その中でやや高めのマナーズヒル(反対運動もありましたね)やウェリス・ジオは少し苦戦しているのでしょう。
539: マンコミュファンさん 
[2007-11-13 21:21:00]
残念ながら、マナーズヒルとウェリス・ジオは共に***マンション。
やはり阪急北千里線は人気薄。
540: 匿名さん 
[2007-11-13 21:26:00]
***の部分が想像できません。
教えてください。
541: 匿名さん 
[2007-11-13 23:52:00]
どちらも相場より価格が300万ほど高過ぎのような気がします。
値引きに期待して待ちます。
542: 入居予定さん 
[2007-11-21 00:11:00]
12月に引越しする事になったんですが、みなさんはサカイとアリさんどちらにされましたか?また対応はどうでしたか?教えて下さい。他を選ばれた方もお願いします。
543: From西宮 
[2007-11-21 02:49:00]
千里線で物件をさがしている者です
マンションと関係なくて申し訳ないのですが
こちらの校区の西山田小学校、中学校は荒れていないのでしょうか
ご存知のかた、教えてください
よろしくおねがいします
544: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 22:25:00]
住人です。
感想ですが、最近建っている他のマンションに比べて
「これだけは!」ってのは無いのですが、
私が生活するには殆どマイナス面の無いマンションでした。
周りは静かで、市内とかに比べて空気もキレイで
他の住人のマナーも良く、毎日気持ちがいいです。
しいて難を挙げれば、隣近所のマンションの路駐、
直ぐ前の整骨院(?)の客の路駐が迷惑なぐらいかな。
545: 入居済み住民さん 
[2007-11-22 11:21:00]
個人的には、アリさんはやめておいた方がいいと思います。
前回の引越しの時、何社かに訪問見積もりをお願いし、結局サカイに決めたのですが・・・
アリさんにお断りの電話をしたら「何でですか?私わざわざ見積もりに行ったんですよ!?」と逆ギレされました。
サカイは紳士で仕事もテキパキしていたので、マナーズへの引越しの際は最初からサカイに頼みました。
安く見積もってくれたので即決でした。
546: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-22 21:57:00]
ここは相変わらず40数戸も売れ残ってますね。
完成後半年近くなるのに・・・

恐らく、いずれマンション再販会社にでも叩き売るんだろうね。
どれ位になるかな?

相場的には当時の販売価格の20〜30%引き位か?
デベとしては結局、最終採算的には赤字となるんだろうね。

購入者も結局高値で買わされた。
新築販売時に人気が無かった物件は中古市場でも評価低いからね。
「残念」!!
547: 入居予定さん 
[2007-11-22 22:13:00]
人それぞれ好みや価値観の違いがあるからすぐ完売する所、時間がかかる所があって当たり前なのに、わざわざこういう↑コメントをする人こそ残念な人ですね。

545さん
ありがとうございます!
アリさんのほうが良いのかなと思っていたので参考になりました!
今日サカイに見積もりをお願いしました。
来月の引越しが楽しみです♪
548: アリさん派 
[2007-11-22 23:56:00]
アリさんの営業の方のほうが、見積もりの接客は良かったですよ。営業マンによって違うと思いますが、パンダさんはしつこくて私はやめました。
549: 匿名さん 
[2007-11-23 11:05:00]
>>546
勉強中なら大人しくしとけば。

完売してないから低い評価しかできない程度の結論しか出せない坊やはもっと勉強してからおいで。青田売りで完売するのがいいマンションの条件ではないことくらいは理解してからね。
550: 匿名さん 
[2007-11-23 11:24:00]
今、購入された方々は民度が高いでしょうが、再販されて入居してくる人は、546みたいな人が多くなりますよ。

売れ残りというのはそういうリスクが生じるということです。
551: 購入検討中さん 
[2007-11-23 17:00:00]
いずれにしても、ややこしそうな方が多いみたいですね・・・。
552: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 18:05:00]
マナーズヒルに住む前に、何軒か渡り歩いた経験ですが、
ややこしそうな方はどこにでもいます。
それに、「ややこしい方」って人それぞれ違うんですよね。
こっちではややこしいのに、他の人にはそうでなかったり。
ややこしくなかった人が、他ではややこしかったり。
結局のところ、住んでみないとわかりません。
553: 周辺住民さん 
[2007-11-23 18:25:00]
入居済みさんのコメントは営業さんかな?
何か必死に販売協力されてる感じですね。
確かに、購入したマンションが多く売れ残ってるのは嫌な気分ですもんね。
554: 物件比較中さん 
[2007-11-23 20:11:00]
このマンション、これっていう長所がないんだよな−。悪いマンションじゃないのは間違いないけど。。。どぎつい反対運動もあったし、競合もおおい。1年以内にかんばいできればいいんじゃなですか?同時期に周辺で販売されている、いたマンション、例えば、千中のダイワ、リーザス南千里、ジオ佐竹台、ディアヒルズ、エスリード高野台、ビークコート桃山台とかみても、竣工前に完売できたとこ、出来そうなことって、あんまりないよね。長谷工も1年くらい覚悟してると思うし、それでも赤字にはならないんだとおもう。
555: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 21:11:00]
553さん、552です。
営業じゃないよ〜
読みが甘いね(^^)
556: 匿名さん 
[2007-11-24 21:01:00]
無難なマンションって感じはしますね。
心打たれるというか、おおっ!?って感じるのが、特にないんですよねー
マンション購入にはある意味必要な勢いに欠けるというか。
悪くはないのですが。。。
557: 入居済み住民さん 
[2007-11-25 13:52:00]
266戸もあって、3500万円もする物件が、完成前に完売する事の方が信じられない。
既に200戸以上売れてる訳であり、決して悪いマンションではないと思うけど、ただちょっと高いかな・・・。
558: 契約済みさん 
[2007-11-25 19:54:00]
子育てが終わってお金に余裕がある方は便利さを選ぶ方が多いので駅近を選ぶと思うけど、マナーズは環境重視の子育て世代が多いと思うので、子育て世代にはちょっと高い物件だから、私も完売するまでに時間がかかるのはしかたないと思います。
559: 匿名さん 
[2007-11-25 20:15:00]
>554さん
エスリード高野台もリーザス南千里も竣工前完売でしたよ。要は価格設定と立地条件のバランスでは?マナーは同時期にディアとかが相当価格設定を低く売り出してきたからタイミングも悪かったね・・・立地や仕様はいいのにね。
560: 入居済み住民さん 
[2007-11-25 20:43:00]
確かに物件価格は高めに見えるけど・・・
フル装備のオプション要らず、管理費1万円前後、駐車場上限4千円、てとこも考えると結構お買い得だったなーと思います。
ローン以外の経費をあまり気にしなくて良かったので、月々頑張る返済にして短めのローンを組めました。
古江台には手が出なかったけど、結果的にはマナーズにして大正解だったなーと思いつつ日々暮らしてます。(って宣伝くさいかなぁ)
561: 匿名さん 
[2007-11-25 21:01:00]
だから、ここはディアとそんなに坪単価かわんないって。
ローレルコートと同じくらい?300万高いかどうかわかんないけど、このあたり(阪急千里線)では安いほうだよ。
失敗したのは近隣対策だと思う。あんな反対運動、この辺じゃめずらしいよ。
売主が悪いのか、それとも住民なのかはわからないけど、どちらにせよ問題がないとは言えないな。
562: 購入検討中さん 
[2007-11-25 21:45:00]
いやいやディアの方が全然やすいですよ。
価格設定は失敗だと思う。
反対運動の影響が大きいのももちろん認めますけど。
実際、反対運動がおわってからも、つまり竣工後も売れ行き、順調とは言えないんじゃないかな。
あと、559さん、エスリード高野台は、竣工前に完売していませんよ。
買い手がいなくて、あげく賃貸に出てる。完売したのは、リーザスだけ。センリッチですら微妙ですね。
後もう一点、竣工半年くらい前、ここの営業、妙につよきじゃなかったですか??今はしらないけど。。違和感を覚えました。
563: ご近所さん 
[2007-11-25 22:18:00]
ディアヒルズも完売してました。リーザスは98ヘイベイの物件が6000万弱で中古売りに出てますね。値上がりしてるのでしょうか?
564: 入居済み住民さん 
[2007-11-25 23:33:00]
私の場合、住居に興味が無いので「おお!」って感動は無いです。
と言うか、基本的な満足感はメチャクチャありまして、
もし「感動」ってのがこのマンションで無いなら、
どこに住んでも無いような気がしますよ。
どう表現したらいいのか、堅実と言うか…。
私にとって(これ大事)は、非の打ち所が無いマンションでした。
565: 契約済みさん 
[2007-11-26 00:33:00]
私は内装はまぁまぁですが、外観は他と比べてとても気に入ってますけど。
後、他の物件の間取りよりマナーズは収納が多いように思えます。
部屋を広く取っていても収納が少ないと物だらけの部屋になりますしね。
566: 契約済みさん 
[2007-11-26 03:42:00]
ここの売れ行き不調は反対運動が全て。
実際私は、MRに行く前に現地を確認し、あの旗を見て
意気消沈しました。そんな人は私だけではないはず。
かなりの客を逃していると思います。もの自体はいいんだと
思いますよ。
567: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 09:12:00]
私も一度あの反対運動にひいて、契約を考え直したので、あの反対運動が
原因の1つだと思います。
今までマンションを購入した友人達の経験談が「反対の旗は必ず入居までになくなった」と共通している事と、間取りや設備・駐車場料金・立地条件などが気に入っている事から結局購入を決めました。
設備もオプションでつける必要もなく、駐車場料金も安いと思いますよ。住んでみて、私もゴージャスさは求めないタイプなので564さんの言うとおり堅実なところが気に入ってます。
568: ご近所さん 
[2007-11-26 12:58:00]
同じ山田の端に住む者ですが、先日DoCoMo携帯のメッセージフリーにここのマンションの広告が入りました。
チラシやフリーペーパーは、今も継続されていたけど、携帯電話にまで広告を出すなんて、だいぶ需要が下がっているのかなぁ、と感じました。
売出開始の時は、携帯電話にそんな広告は出して無かったし。

今はウェリスジオと一騎打ちなんですかね。
旧大阪中央環状線沿いに色々とお店が建って発展してくれば、
ウェリスジオより、もっと魅力が出てくるマンションだと私は思います。
4月入学の需要をどれだけ取り込めるかですね。
569: 匿名さん 
[2007-11-26 13:00:00]
4LDKばかり残っているので、4LDKの間取りを多く作りすぎたのも原因の1つかなと思います。
570: 匿名はん 
[2007-11-26 17:09:00]
広告は、販売戸数42戸でしたね。
実際それぐらい残っているのでしょうか?
4LDKが多く残ってるんですね〜
3LDKも多少はあるのかな〜
モデルルーム12月中旬閉鎖予定となんかに書いてたような・・・
あと一息ってとこですかね?
571: 匿名さん 
[2007-11-26 17:44:00]
モデルルームの土地が今年いっぱいまでしか使えないと言っていました。
あとは棟内に事務所を設けるのでしょうか。
金曜にモデルルーム家具のオークションに行きましたが、残りもっと少なかったのに、いつまでも42戸のままなのが不思議です。聞けばよかった...。
572: 購入検討中さん 
[2007-11-26 22:42:00]
ここの板はあついですね(笑)
たんに営業さんをはじめとした関係者があおっているのか、それともなんかしら、検討者にとって気になる存在なのか、
ちょっと不思議な魅力のあるマンションです。
さて、570さんのいうとおりこのマンションは
4LDKが多く残っていますよね。
5000万クラスを検討出来る購入者、年収1000万円以上クラスの人から不人気なんじゃないですか?
ダイワのDグラとか、南千里のリーザスは逆に4LDKの高い物件から売れていきましたから。ダイワも4LDKは完売で、残りは80m以下の3LDKだけ。確かリーザスも同じ傾向に有りました。
4000マン〜4500円くらいの間取りをもっと増やせばもっと早く完売できたのでは?
573: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 00:26:00]
>>572 その通りかもねー。
Pタイプとか、かなり魅力的だと思うけど・・・
5000万軽くオーバーするような物件検討する人はもっと駅近物件やタワーに目が行っちゃうのかな。
一戸建ても射程に入ってくるし、競合の中売り切るのは大変でしょうけど、営業さん頑張って欲しいですね。

最近MR行かれた方、壁のボードであと何戸ぐらいでした?
574: 購入検討中さん 
[2007-11-27 07:47:00]
入居されているかたに質問です。

①ベランダを見た時に鳥の糞があったのですが、鳩はベランダにきたりしますか?
②南棟の日当たりはどうですか?
③前に質問をされている方がいるかもしれませんが、南棟にすまれていて、道路の音(駐車場から坂にのぼる車)はしませんか?朝の出勤時はうるさいですか?

っと聞きたいことはたくさんあるのですが、すみません。
契約をきめる時って、心臓ばくばくするものですか?これは人によるのでしょうね。これから払っていけるかとか。健康でいつづけられるかなど、不安を考えるときりがなく・・・・。なんとかなる!って思うときもあればいやぁやっぱり、見送ったほうが・・・って思う自分もおり。勢いなんでしょうか。

室内の内装は高級感は感じることができないのですが、高級を求めると金額はさらにあがり、でも設備は満足しています。すべて完璧のマンションってないんでしょうね。
後は支払いの不安ですね。これは人によるのできっと自分が覚悟するしかないのでしょうね。腹をきめなければ・・・。パワーが欲しいです。
575: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 15:43:00]
東向き住民なので南の日当たりのことは分かりませんが・・・うちにハトが来たことはありません。ちなみに半分より下の階です。駐車場の入り口から続くスロープに面しているので、最初、帰ってきた車の音が気になるかなーと心配してましたが、全く気になりませんでした。幸い、住民の中に不必要なエンジン音を鳴らす車にお乗りのような**方はいらっしゃらず、夜も朝も静かなものです。
長いローンを背負いましたが、確信を持ってこの物件に決めましたので、ハンコは迷い無く押しました。大きな買い物ですから、もう少しドキドキを楽しんだ方が良かったかな?と逆に思ったりして。いいことを言えば、今までかなり惰性で仕事してたんですが、守るものや目標が出来て、仕事に張り合いを強く感じるようになりました。将来まで安定した収入がある保障は無いし心配しだしたら切りがないけど、人生を自分で大きく動かしていくのって楽しいなと今は思っています。
574さん頑張って下さい!
576: 購入検討中さん 
[2007-11-27 20:52:00]
入居されている方に質問です。7-19時までサブエントランスが使えないと聞いたのですが本当でしょうか?本当なら駅まで行くのに相当不便と思いますが、いかがでしょうか?
577: 購入検討中さん 
[2007-11-27 22:54:00]
574です。575さんありがとうございます。大きな決断ですが、心決めました。いろんなこと教えていただいてありがとうございます。
私も今までお小遣いのため・・・時間があるから・・・・っと少しパートをしていたのですが、これからは、生活のために働こうっと思うのも素敵だなと思えるように自然となりました。リスクも含めて幸せがあるんだなって思えます。よぉしがんばるぞぉ!

ありがとうございました。
580: 購入検討中さん 
[2007-11-29 00:26:00]
購入を検討しているのですが、ローンを考えると踏み切れないで居ます。
皆さんは定年までにローンを返し終わるという前提で、25年や30年の
ローンを組まれているのでしょうか?
30年で組みたいのですが、そうすると主人は68歳になってしまうので
無理かな?と悩んでいます。
581: 購入検討中さん 
[2007-11-29 09:10:00]
何階部分が売れ残ってるんですか?また値引きはどれくらいなんだろう?
582: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 22:48:00]
3000万くらいのローンなら、ボーナス1回20万くらい頑張れば月々家賃程度で定年まで(22年後?)に払い終わることできそうですけどね。
うちも定年過ぎまで組んでますが、繰上げ返済で50代半ばには完済!…予定…

今残っているのは3階・4階が多いんじゃないでしょうか。
583: 匿名さん 
[2007-12-02 19:00:00]
売れ残りの場所は何か理由があるのでしょうか?
南面がまだのこっているのですが・・・・
マンションって南向きが人気と聞いたのですが・・・。

ローンが通らなかったなどさまざまな理由があると思うのですが。
588: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 13:58:00]
マンションギャラリーが閉鎖されましたね。
結構通った場所なので、ちょっと寂しい気がします。
589: 匿名さん 
[2007-12-11 00:10:00]
久しぶりにホームページ見たら、残りの販売数が若干減って36戸になっていました。
モデルルーム跡に何が建つか気になります!
590: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 20:42:00]
一戸建てで開発予定と説明を受けました。道路が出来て非常ゲートのところに接続してくれたら便利になりますね〜
591: 匿名さん 
[2008-01-28 11:45:00]
現在はどのくらいの売れ行きなのでしょうか?気になります。
592: 入居済み住民さん 
[2008-02-16 19:13:00]
ホームページによると残り28戸・・・ですね。
593: 匿名さん 
[2008-02-20 00:46:00]
資料請求出してみました。
予算の都合と学区が気に入れば買いたいとも思います。

住人の方、住んでみていかがですか〜?
594: 入居済み住民さん 
[2008-02-21 00:28:00]
匿名さん、こんばんわ。ここの住民は挨拶が気持ち良く出来る方が多く、又環境が非常に静かでとても気に入っています。実は私はこちらに引越しする以前大阪市内の某駅前マンションに住んでいたのですが自分勝手な住民が多く嫌気がさしてこちらに越して来ましたが、こちらの方が市内マンションよりゆったりと生活されている様に感じます。私は休日の過ごし方として千里緑地に散策に行ったりする事が多くなり、その過ごし方も以前とは異なるようになりました。
595: 匿名さん 
[2008-02-23 21:15:00]
レスありがとうございます。
見学に行ってまいりました。
価格票見ると3軒が済になってましたね。

マンションもですが、山田の街並みが気に入りました〜
596: 入居済み住民さん 
[2008-03-06 22:03:00]
ここのマンションを決めるにあたって、ここだ〜!っとびびびとはきていなくて、はっきりいってここでいいのかなぁっと決め手みたいなのはなかったのですが、環境等で決めて購入、入居しました。入居して感じている気持ちは ホテルみたいで、とても快適です。阪急山田駅、モノレールからの多方面にわたるアクセスも便利ですし、駅まで8分ほどでつくので、歩くのが苦にならないです。入居されている方が皆さんいい方で、出会うと挨拶を皆さんされます。他のマンションもいいのかもしれませんが、びびびとこずに購入した私ですが、ここを選んでよかったと思っています。
597: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 22:43:00]
入居してから半年、とりあえず「買って良かった」と思っています。山田に元々住みたかったのですが、ここまで静かな環境は想像しなかったです。あとメインエントランスのぶっとい柱は訪れた知人がけっこうびびってくれます。ライブラリもマナー良く使われているので居心地が良く、休日のお昼にのんびりしてるとリッチな気分になります。あとキッチンの浄水器・ディスポーザ・食洗機の3点セットが大活躍です。ただサブエントランスから帰ってきてメールボックスに夕刊を取りに行くのが面倒くさい・・・。ある程度大規模マンションになるとしょうがない所かな。あと一人で気楽にゴハン食べれるところが近くに欲しいなぁ。
598: 入居済み住民さん 
[2008-03-17 15:59:00]
まだ28戸って・・1ヶ月くらい変わってない?
購入支援キャンペーン始めたけど状況厳しいのかな
佐竹台もかなり残ってるし
599: 入居予定さん 
[2008-03-18 12:50:00]
598さん

先日モデルルームに来た友人の話では、28戸よりは減っているようです。
具体的にはあえて聞きませんでした
(もしかすると戸数を減らさないのは別の理由があるかもしれませんので)


完売していないことは個人的にはあまり気になっていませんが
ココを気に入って住んでくれる方が時間をかけてでも入居してくれる
事に期待したいです。現地を見て住んでいる方を感じて購入できるという面では
完成前の物件よりは安心できる部分もあると思いますので
(私は現地を見て気に入りました!)
少し時間はかかるかもしれませんが、
ご近所さんが増えるのをゆっくり待ちたいと思ってます。
600: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 14:39:00]
>>599
別の理由、って何でしょう…?
貴方ならご存知と思いますが…
601: 匿名さん 
[2008-03-19 19:18:00]
ここは営業さんばかりですね・・・

「モデルルームに来た」って。。。
602: 匿名はん 
[2008-03-19 20:58:00]
ごめん、笑ってしまった。
頑張れ営業マン!
603: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 10:00:00]
近くに、お勧めの歯医者さん・内科があれば、紹介願います。
604: 入居予定さん 
[2008-03-20 21:32:00]
599です。

営業さんと思っていただけるようなレスだったのかな?
・・・まぁいいのですが
28戸の後、24戸とか20戸とかリアルに減らしていないなって
思っていたので(私がモデルルームに行ったときも既にそうでしたが)
あえて減らしていないのだろうと。

残り15戸くらいになると(そんなに減ってるか知りませんが)
残数が中途半端で
「気に入った間取りはもう無いかも」と集客出来ないのかなと
勝手に推察していました。

なので、深い意味はありません。
まぁ、あんまりピリピリしなくてもいいんじゃないかな?
・・・とこれまた勝手に思っています。

勝手ばかりでスミマセン
気分を害した方が居らっしゃったらお詫びします
605: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 17:44:00]
空き室もいよいよ少なくなってきたようですね。早く全室埋まってほしいものです。ところで、山田駅東側のビル予定地、ついに基礎工事が始まったようですね。マナーズ契約当初の話では公共施設用1棟、商業用1棟が建つと聞いていましたが、ご存知の方おられますでしょうか。個人的には商業用には百均が入ってくれればいいなと思ってます。
606: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 22:02:00]
私も百均が入って欲しいです。
607: 購入検討中さん 
[2008-03-26 16:51:00]
毎週、朝刊に入ってきた案内パンフ(折込チラシ)が来なくなりましたね。
家具付きのモデルルームは売れたのでしょうか?
608: 物件比較中さん 
[2008-04-03 23:21:00]
依然モデルルーム見学した者ですが、長谷工より郵送物が届きました。
家具付きの部屋もまだ売れていないかと。
609: 物件比較中さん 
[2008-04-04 07:44:00]
ホームページ見ますと、残り19戸になっていますね。
610: mottainai 
[2008-04-05 00:11:00]
ここに入居していつも思うのですが、電気代がもったいないと思うのは私だけでしょうか。
玄関のオート照明。玄関前の部屋に行くだけで、玄関の照明が点いてしまいます。
廊下のダウンライトですが、3個も必要なのでしょうか?
トイレの照明ですが、もったいないと思って、点灯保持時間を短くすると、途中で電気が
消えてしまうので、意味も無く動いて、反応させています。
貧乏性には、このようなマンションは不適切なのでしょうか?
いつも電気代とガス代の心配ばかりしています。
611: サラリーマンさん 
[2008-04-05 13:23:00]
>610さん
ブレーカー全部切ったら・・・。
612: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 09:07:00]
うちは玄関の照明は、必要のない時は「切」にして、「自動」と「切」を使いわけてます。
もったいないですものね。
613: マンション住民さん 
[2008-04-06 19:35:00]
うちも玄関を使わない時間帯になったら「切」にしています。
廊下も歩くときだけ点けてこまめに消すようにしたら何個電球使ってても点けてる時間って知れてますよね。
あと「ふろ自動」にしっぱなしにすると常に追い焚きと補充でベストに保つので、入るときは続けて入るようにしています。
614: 入居済みさん 
[2008-04-07 19:15:00]
うちは、不要だと思うところの電球を外して、間引いてますよ。
今のマンションって、ダウンライトを多用していて、電気代も電球自体ももったいないですよね。

あと、待機電力もかかり過ぎ。スイッチを切っても時計表示が常灯していて、ブレーカーを切らないと完全にオフにならない機器が多過ぎます。
もったいないですよね。
615: 入居済みさん 
[2008-04-07 20:17:00]
5000万オーバーの物件も多いし、どちらかと言うと節約よりは快適性重視なのかも。風呂とか本当快適。リビングの冷暖房が一番怖いので極力無駄遣いしないようにしてます。
616: フォレストに住んでます 
[2008-04-07 21:08:00]
ここに住んでいる人、面白いですね
私もトイレで、暗くなると怖いので頭をくるくる回してます
617: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 22:07:00]
電気わかりますわかります!!玄関の自動の電気わかります。センサーキャッチして必要ないときまでつきますよね。でも夕方帰宅したときは、自動でついてくれるから、買い物のたくさんある荷物をもって電気をつけずにすむので、やはり便利です。トイレも自動にうちはしていて、当初はホテルみたい〜。っとかなり快適でした。快適ということは電気代が・・・と思ってたのですが、
ガス代、電気代もやすかったんですよ。あら。大丈夫だわ。とおもってほっとしています。お風呂のお湯は一番少ない量に設定してるのに、かなりはいってるんですよ。お風呂はたっぷりゆったりという感じですね。
618: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 22:27:00]
あははっ(笑)!NO.616さんに同感で主人と笑ってしまいました。
皆さんと一緒で,快適に過ごせてここにして良かったわぁ〜(^0^)/ってつくづく思います。
話は変わりますが、ここって出前のチラシが入らないですよね?
ピザはよく入ってるのですが…。たまに手抜きがしたくて頼みたくても分からないので困って
ます。どなたかお解りの方教えてくださ〜い!
619: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 22:54:00]
近くの中華料理屋さんは、食べに行った時に出前のメニューをもらって帰りましたが
私もそれぐらいしかわかりません・・・
620: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 23:12:00]
住民同士の情報交換は「住民板(入居者専用掲示板)」への
投稿をされるほうが良いのではないでしょうか?

投稿のルールとして

 検討板・・・主に物件を検討中の方、契約前の方向け
 住民板・・・マンション契約後の方、入居済の方専用

とあるようです。
内容については、購入検討者への有益な情報もあると思いますが、
購入検討者の方も「住民版」の内容は見ておられると思いますので・・・。

検討版への「入居済みさん」の投稿も多くなってきたので、
今後、「住民版掲示板」が盛り上がるのを期待しています。
621: ご近所さん 
[2008-04-07 23:15:00]
>618さん

近所に住む者です。
出前についてですが、「出前館」というサイトがあるのですが
そこで住所や名前など登録したら、配達してくれるお店がジャンル別にでますよ。
もちろんそこからネットで注文も出来ます。
ポイントも貯まりますし、かなりオススメで便利です。
622: マンション住民さん 
[2008-04-08 09:36:00]
618さん

我が家で持っている宅配のチラシは
茶月・ガスト・銀のさら・仕出弁当のお店2店・ピザ屋数件です。
ポスティングで入ってきたのはピザだけで、あとは新聞の折込だったと思います。

あとは621さんのおっしゃるように、ネットで調べると意外と配達範囲に
入っていることもあるかもしれませんね〜!

私も早速調べてみようと思います。
623: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 16:30:00]
618です。
皆さんありがとうございます。
さっそくネットなどなど…いろいろ調べてみたいと思いま〜す(^0^)
624: mottainai 
[2008-04-10 10:13:00]
610のmottainaiです。

皆さんもやっぱり色々と工夫をして節約をしていますね!
我が家もダウンライトの間引きとかやって見ようと思います。
玄関のオートはすでに「切」状態にしました。
暗闇での「ただいま〜」です。

それと、24時間換気って、結構涼しいですよね。
これだけ涼しければ、夏はエアコン使わなくても大丈夫ですか?
この春に引っ越してきましたので夏場の状況がわかりません。
ちなみに、フォレストの上の方です。
625: とおりすがり 
[2008-04-13 22:36:00]
>610さん
> 玄関のオート照明。玄関前の部屋に行くだけで、玄関の照明が点いてしまいます。

もう解決済みかもしれませんが…。

お使いの熱線センサが松下電器製なら、センサの向きを変えられてみましたか?

天井埋込型のセンサであれば、センサ(赤く光る、球形?上の部分です)の向きを廊下側(現在向いている向き)から玄関側(玄関ドア側)に向ければ感応範囲が替わり、かなり快適になると思うのですが。間取り上、一部の部屋では難しいかもしれません。

http://biz.national.jp/Ebox/netsusen_sensor/oyaki.html の検知範囲の項です。
取扱説明書にも記載されているかも知れませんが、かなり分かり難いのは事実です(私もまさかこの球状ものが動かせるとは思いませんでした。)

我が家(別のマンションに住む者ですが)、同じ問題に遭遇し、しばし忍者スタイルで壁際を伝い進んでセンサに反応しないようにしてました(笑)。
626: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 00:13:00]
> 610さん

ご存知かもしれませんが、
熱センサー付自動スイッチの取扱説明書が、
取扱説明書ファイルに入っていますがご覧になられましたか?

我が家には壁面熱センサー付自動スイッチしかありませんが、
検知エリア制御カバーで廊下側を塞いで玄関側のみ検知するようにしています。
これにより、スイッチの前あたりに行くまで反応しなくなりましたよ。
627: mottainai 
[2008-04-14 10:55:00]
625とおりすがりさん、情報ありがとうございます。
あいにく、天井埋込型ではなく、壁面熱センサーでしたので、これを
調整したら、解決できました。

626さん
早速、検知エリア制御カバーで廊下側を塞いでみました。
廊下側の部屋に行く時、反応しなくなりました。が、
今度はどこで、反応するのか何度も試してみました。
子供たちも、そろりそろり近づいて、点けたり、消したり
して遊んでいます。

これって、電気代の無駄ですよね。
やっぱり、もったいないので、「切」にしておきます。
628: 入居済み住民さん 
[2008-04-15 23:28:00]
>627さん
ナイスなオチざんす

>620さん
誘導作っておきますね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15168/
マナーズヒル千里@住民板
629: 購入検討中さん 
[2008-05-12 23:38:00]
今日見学にいきました。
東向きの低層のお部屋は、窓の外が竹林や木に覆われていましたが、
花粉や虫は多いですか?
花粉症の人は無理ですか?
また電気やガス代は安くなっていますか?
どなたか住人の方、教えてください。
よろしくお願いします。
630: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 23:07:00]
こんばんわ、私は南向きに住んでいるので東棟については解かりませんが風に揺れる竹が美しく特に新緑のこの季節気持ち良さそうだなというのが私的な印象です。虫は私も比較的低層階ですが心配無いですね。光熱費については、以前住んでいた平成15年築の大阪市内マンションよりガス、電気代合計で1000円程度は安くなりました。まぁこれは、各家庭で差が出ると思うので参考程度としてお考え下さい。最後に花粉ですがこれはどうなんでしょう?私も花粉症なのですが緑が多い北吹田は花粉も多いのでしょうか?
631: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 15:35:00]
こんにちは。私も南に住んでいます。以前5階の階にすんでいたのですが、そのときは虫、蚊などいなかったのですが、ここは以前に比べると虫は多く感じます。これは個人によって感じ方が異なるとは思うのですが・・・。空気がよく、緑が多くて環境が良いということなのかなと思っています。以前は緑がない、町中に住んでいたので・・・。虫がおおいなと思ったのは、夜、普通のレースのカーテンだけだと、光に誘われて虫がガラスや、網戸に何匹かきています。夜遮光カーテンを閉めるとそういうことがなくなりました。光熱費はあがるだろうな〜と覚悟していたのですが、水代が吹田市は安いと思いました。比較する市にもよるので参考になるかどうかわかりませんが、うちは使用量は増えているのにお金は半額近く下がりました。ガス代も電気代もあがると思っていたのですが、安かったですよ。参考になるでしょうか・・・。
632: 入居済みさん 
[2008-05-22 11:41:00]
東向きの住民です。
窓から見える竹林はハイサッシの窓に映えますよ。
特に午後は西からの太陽に緑が輝いて綺麗です。
遊びに来たお友達は「いいねー」と口を揃えて言います。

虫とか蚊はあんまり気にならないです。まだ5月だからかも知れませんが。
時々夕涼みにベランダに居ても刺されたり虫を払ったりはありません。

杉やヒノキが生えているわけじゃないので花粉は問題ないと思います。
ただ、秋になると空き地に生えている草の花粉は来るかもです。

東向きのいいところは、あとは南・西より静かなことです。(往来が少ない)
悪いところは、日照が午前で終わるので洗濯物の乾きは南・西の方がいいと思います。
633: 入居済みさん 
[2008-06-16 15:26:00]
祝!完売!販売員さんご苦労様でした。
634: 匿名はん 
[2008-07-01 22:43:00]
ホントに?つい最近広告入ってたよ。
残り3邸!って、4Lが3つ載ってた。
3Lは仲介業者に売ったみたいだけど。
新築未入居で広告に載ってる。
635: 匿名はん 
[2008-07-01 22:55:00]
ごめん!
今広告見たら3Lは「新築未入居」とは書いてなかった!
時期的に仲介業者に売ったんだと思ってしまった…
入居した人がすぐに売りたくなったのかもしれない。
嘘書いたのは私でした。
ごめんなさい。
636: 匿名さん 
[2008-07-01 23:13:00]
↑竣工後1年経過すると新築とは記載できないので、
あなたが正解ですよ、謝罪する必要はないと思います。
637: 物件比較中さん 
[2008-07-01 23:24:00]
西向きの3LDKが中古で売りに出てますね。
638: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 08:21:00]
住民掲示板、ご覧になればどうでしょう?
中古物件の件、既に話題にあがってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる