注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.17
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-05-23 23:01:31
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-03-28 01:16:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.17

401: 匿名さん 
[2010-04-15 17:38:25]
>397さん 教えてください

太陽光でたくさん発電しても、まずは自宅で使う電力にあてて
余った電力のみ売れると理解しているのですが、間違いでしょうか。

4人家族でオール電化+夢の家だと月の電気代が2万で年間24万。
さらに売電で年間14、4万も稼げるもんなんですか?

あれ?なんか違うなあ。年間24万の電気代が年間10万弱になれば
10年で140万電気代が浮いて元が取れるのか?

頭悪くてすんません。


402: 400 
[2010-04-15 17:51:56]
>>397
>仮に一条さんで3k×55万=165万で買ったとしますね

400で書いたようにkW42万だよ。前提価格が違いすぎる。
もう一度計算し直した方が良いよ。

>>399
>我が家の近くで聞いた話では、電力関係の方の新築で三人が三人とも設置してないそうです。

近所の関係者率が高すぎる気がするけど。(苦笑
私は学校の関係で友人の半分が電力関係にいます。
一軒家所有は二人ですが一人は5年以上前に設置してます。もう一人は実家なので付けてないですが。
他の人もマンションじゃなければ付けるのにって言ってますよ。

403: 匿名 
[2010-04-15 18:02:47]
397です
すみません、大きな間違いがありました。

i-cubeで傾斜屋根をつけた場合の試算でした。

確かに42万だともとがとれそうですね。

あと消費税も入れ忘れてました…お恥ずかしい。
404: 匿名さん 
[2010-04-15 18:06:04]
>400さん

396です
決して太陽光アンチ君ではないんですけど。
残念ながら当地は補助金3万しかないし、日照が良好な地域でもないんです。
かつ土地と建物で予算オーバーで太陽光までつけれなくてひがんでいるだけ。

でも値下がりは必ずある。プリウスや薄型テレビがそうであったように。
補助金がなくなったとたん値崩れするぜ。
405: 395 
[2010-04-15 18:21:41]
>>401

横からすみません。
私は、使った電力と、発電した電力、両方の明細が届くと聞いたような・・・
そして、使ったのは引き落とされて、発電したのは口座に振り込まれる。キャッシュバックみたいな感じ?
間違っていたらすみません、どなたか、訂正お願いいたします。

ついでに言うと、うちは、瀬戸内で太陽光載せるにはむいている地域です。あまり発電が期待できない地域の方は、よく検討された方がいいですよね。
406: 400 
[2010-04-15 18:39:11]
>決して太陽光アンチ君ではないんですけど。

それは失礼しました。某スレはちょっとひどいですから・・・

>でも値下がりは必ずある。プリウスや薄型テレビがそうであったように。
>補助金がなくなったとたん値崩れするぜ。

下がるのは否定しないが政府が言ったようには下がらないと思うよ。
後付けの場合の工事費や足場代、架台などは値崩れしないから。
407: ビーラン 
[2010-04-15 19:50:24]

みなさま、こんばんは。

今日、立会いでした。なかなか丁寧な仕上げじゃん。
クレームがあったら、後日でもアフター部門で受け付けるというので、まぁこれからじっくり。

ところで忘れていたのですが、気密チェックの言及はありませんでした。夢IVなんですけど。
C値いくつ、Q値いくつ、とか。
アレって、聞かないと教えてくれないのでしょうか?
あるいは、オプションで、または有料で、測定するのかな?
……明日、聞いてみよっと。

408: 匿名 
[2010-04-15 22:49:09]
402さん
399です。
404さんと同じよう私もアンチ太陽光ではありませんよ。と言っても我が家で太陽光設置はしないのですが…。
私が新築する土地は地方の分譲地ということもあり、ある程度の情報が入ってきます。勤め先がどこかなど…。割合が高すぎて疑わしく感じるかもしれませんが本当ですよ。もちろん設置しているお宅も沢山ありますよ。
409: 一畳こうむてん 
[2010-04-15 22:56:25]
407様
うちは、C値は計即時立会いましたので数値は現場で確認しました。

また、Q値のほうは営業さんが、簡単に計算できますからやっておきましょう、と言ってたのでお願いしました。
後日、いやー、意外と大変なんで本社にお願いしちゃいましたよ(笑)と言って計算した用紙を頂きました。

たぶんQ値の方は言わないと出てきません。

ちなみに我が家は夢の家3ですんで、現在はどうなのかはわかりませんが。
410: 一畳こうむてん 
[2010-04-15 22:58:27]
補足ですが、Q値C値共に、特に料金を取られることはありませんでした。
411: 匿名 
[2010-04-15 23:18:35]
自分はコンビの瓦屋根にするんで、太陽光にはしませんデス!瓦見せたいッスもん!!あと出窓のガラスの中にある枠みたいな物を無くしたら結構スッキリと見えました!
412: 匿名さん 
[2010-04-16 00:52:34]
>自分はコンビの瓦屋根にするんで、太陽光にはしませんデス!瓦見せたいッスもん!!

もったいない。
よほど周りの家と違う色にでもしなければ、屋根瓦なんて誰も見ないですよ。

>あと出窓のガラスの中にある枠みたいな物を無くしたら結構スッキリと見えました!

もったいない。
あの飾り格子があることで多少なりとも防犯効果があるのに。
泥棒は少しでも面倒くさい家はパスするんですよ。

413: 匿名さん 
[2010-04-16 02:44:50]
>私が新築する土地は地方の分譲地ということもあり、ある程度の情報が入ってきます。勤め先がどこかなど…。

個人情報ダダもれだな。
そんなとこに住みたく無いねぇ。

414: 匿名 
[2010-04-16 09:13:36]
>>413
類友が集まっていそうですね
415: 匿名 
[2010-04-16 09:14:44]
フィンランド式サウナを検討しています。普通のサウナとの違いはありますか?また、水が流せないみたいですが、掃除はどうされていますか?
416: 入居済み住民さん 
[2010-04-16 09:41:42]
太陽光発電をあきらめ、ブリアールの瓦にして約2年
また太陽光が気になっていて、これから現地調査。

瓦にすると太陽光発電設置費用が高くなるなんて知らなかったデス
417: 匿名 
[2010-04-16 12:18:05]
412さん
私は散歩中や走行中に建物の屋根に目をやりますよ!瓦を見ます。だから瓦なんて誰も見ないと言うのは貴方の勝手な想像ですね。ちなみに我が家は全体のデザインが瓦が目立つ様な感じになってます。色も変わった色にしましたよ!
418: ビーラン 
[2010-04-16 17:17:03]
>>409
一畳こうむてん様、こんにちは。
先程、電話で営業に問い合わせたら、引渡し時に資料を提出します、とのこと。
数値がわかったら、また書きます。

419: 411です。 
[2010-04-16 23:12:41]
412さんへ
見せたいってゆ~より自分が見てたいって感じデス!!出窓のガラスにある枠みたいな物に防犯効果があるとは思いませんでした!!勉強なります!
420: 物件比較中さん 
[2010-04-17 07:57:29]
>電話で営業に問い合わせたら、引渡し時に資料を提出します、とのこと

何を問い合わせたのですか?
有害物質の量ですか?
421: 匿名 
[2010-04-17 08:07:33]
420
最初から読めば解るはずです!
418さんはC値 Q値について言っています。
文末の「有害物質の量ですか?」
この文面からして ただの荒らしだと思うけど朝早くから ご苦労様だこと(笑)
422: 匿名さん 
[2010-04-17 08:18:16]
太陽光載せとけばよかったと今更ながら後悔しています
423: ビーラン 
[2010-04-17 11:19:59]


こんにちは。
朝から雪で、ビックリしました……。

昨日やっと、引越し屋さんを決定。
今日はTVアンテナの設置の見積もり。
マスプロ電工「SKY WALLIE(スカイウォーリー)」U2SWL24を付けようと画策中。


>>421
匿名さん、サンキュ~です!

424: 匿名さん 
[2010-04-17 11:51:00]
>>335
>新築時に同時設置なのですが、固定資産税の対象になるのでしょうか?

太陽光発電のパネルを屋根とぴったり同じサイズにしなければ、
後付け扱いにされて、固定資産税の対象外になるらしいのですが、
屋根材一体型に見えると固定資産税の対象になるそうです。

瓦屋根ではなくスレート屋根の上に設置すると
隙間もなく一体型に見えるので要注意です。

うちは新築時に一条のパネル(昭和シェル)を屋根ぴったりに載せているのですが、
なんとか固定資産税の対象外でした。

うちに来た調査員に言われたのですが、調査員によっては家主に聞かずに
誤解する人もいるらしいので、念のため説明した方がいいと思います。
425: 匿名 
[2010-04-18 00:13:38]

すみません、『説明』の意味がちょっとよく分からないので教えてください。

うちも、屋根一体型(洋風瓦)です。調査のときに、『太陽光は、後付けです』と説明したほうが、固定資産税が安くなるという意味なんでしょうか?
426: 購入検討中さん 
[2010-04-18 00:46:36]
良く分からないのですが太陽光発電機が固定資産税の対象になったとしてもそんなに気にするほど払う金額って変わりますか?
427: 匿名 
[2010-04-18 03:16:30]

固定資産税の調査ってどんな感じですか?
うちは1月の引き渡しでした。引き渡し後すぐに調査員?がきて間取りとかみていきました。が、その後書面が届き「4月ごろ改めて調査に伺います」という内容でした。
しかしその後全く音沙汰なかったのに、先日固定資産税の納付書が届いたので、ちょっとびっくりです。

428: 匿名 
[2010-04-18 03:21:04]


補足です。引き渡し後に来た調査員?は確かに役所の人でした。
(身分のわからない人を家にあげるの?!とつっこまれそうなので)
429: 匿名 
[2010-04-18 22:16:37]
>>428さん
来られた人がそう説明をしてて、建物を含んだ固定資産税が届いたとしたら、それは来られた人がウソをついたことになりますが、
判断材料が不足してるので、断言はできませんが、土地のみの税金だったりはしませんか?
430: セゾソV 
[2010-04-19 19:33:46]
ちょっと質問です・・・。

知り合いが家を建てることになり、以前私が建てた一条さんを知り合いに
紹介してあげたところ、知り合いが一条を大変気に入り結局一条で建てる
ことになりました。

その際、一条の営業さんから「紹介のお礼がもらえます。本社の方から連絡が
あるはずです。」と言われ、ちょっと期待しておりましたが、半年以上経った
今でも連絡がありません。ちなみに知り合いは、本契約を済ませ、来月には
着工というところです。

何がいつ頃もらえるのでしょうか・・・?
こっちから問い合わせるのも何かおこがましいような気がして躊躇しており
ます。ご存じの方、教えてください。
431: 430さんへ 
[2010-04-19 20:23:57]
自分は、その場合は10万円貰えると聞きました!時期は聞いてませんが、おそらく紹介された友人サンの家が引き渡された後じゃないでしょうか??お金の事なので、しっかり確認した方がいいですよ!!
432: 匿名さん 
[2010-04-19 21:49:39]
>>425
>うちも、屋根一体型(洋風瓦)です。

「屋根一体型(洋風瓦)」という言葉の意味が分からないのですが。
平形瓦に太陽電池パネルを載せていて一体化のように見えるという意味ですか?

その場合、屋根材の代わりに使える屋根材一体型のパネルと誤解される場合があるそうです。
波形瓦ならば隙間が開いて一体型に見えないので、誤解される可能性は少ないらしいのですが。

屋根一体型というのは、例えばこのようなもので、瓦の代わりに太陽光パネルを
載せているような場合です。
http://www.eroof.jp/solaris/

「後付け」というのは屋根瓦を載せ、その上から太陽光パネルを付けているという意味です。

>調査のときに、『太陽光は、後付けです』と説明したほうが、固定資産税が安くなるという意味なんでしょうか?

いいえ。
安くなるのではなく、調査員に誤解されて、本来払う必要のない税金を払わなくて済むという意味です。
あなたの家が本当に屋根材一体型であれば、家屋に含まれるので、固定資産税の対象になります。

その他にも家屋に含まれる天井埋め込み式のエアコンなど固定資産税を増やす基準があります。
詳しくは役所のホームページを見るか、調査員に聞いてください。


433: セゾソV 
[2010-04-19 22:11:29]
431さん

ありがとうございます!10万ですか!でかいですね・・・。
しかも現金とは思いませんでした。せいぜいタオルかソロマホの額縁くらい
だと思っておりましたw。

妻には上手くごまかして、へそくりにさせていただこうと思います。
434: 匿名 
[2010-04-19 23:41:19]
>>432

うちは、瓦のかわりに二階南面のみパネルにするので、屋根一体型ですね、わかりにくい説明ですみません。
その場合は、固定資産税の対象になるということですよね。
逆に、瓦の上に載せているのに一体型に見えそうな場合は誤解されないように、というアドバイスだったのですね、了解です。

固定資産税については、自分でも調べてみます。
レスありがとうございました。
435: 匿名 
[2010-04-20 16:40:40]
リビングに隣接した和室についての質問です。

子供が小さい間は、添い寝で寝室として利用するつもりです。
今、ツインタイプのプリーツカーテンを検討しています。
上がレース(たぶんレース、薄いものです)で、下が遮光生地のものです。

設置された方、使い勝手など教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
436: ビーラン 
[2010-04-20 16:42:58]

みなさまこんにちは。

今日、引渡しでした。
花束と、家のスケッチ(ソロモンマホガニーの額縁)と、温湿度計を2つ、もらいました。
外では、外構(今日はおもに、駐車スペースのコンクリ打ち)が進んでいます。

立会いの際に尋ねていたC値ですが、調査書では、0.7cm2/m2 でした。ほほう。

2階の部屋の壁面に取り付けた小屋裏収納(h=1400mm、3畳)が、窓がないためか、接着剤くさいので、扉を空け、扇風機で風を送り、ついでにその部屋の窓2箇所を全開にして、2時間放置。
明日、またやります。
C値はC値、でしょ。

437: 匿名 
[2010-04-20 17:37:56]
家のスケッチ、いいですね〜。これは皆もらえるのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2010-04-20 21:21:47]
うちは一条ではありませんが、
高気密高断熱住宅ですと、計画換気がきちんと出来るので、
24時間換気を作動させれば家中の臭いは無くなります。
扇風機で風を送ったりしなくても、一日位で自然に臭いは無くなりますから、大丈夫ですよ。
439: 匿名さん 
[2010-04-20 21:29:53]
438です。
追加です。
臭いを早く取るには、窓は開けないで下さいね。計画換気が上手く出来なくなりますから。
440: 匿名さん 
[2010-04-21 07:58:30]
うちの引渡しは花束なんて無かったよ。
温室時計だけ、後日、マホガニーの額に入った家のイラスト と言っても
家のカラー決める時に参考として見せてくれた物だから何度も見てる物だった。
写真を入れて、額縁だけ使ってますよ。
441: 年内引き渡し予定 
[2010-04-21 09:53:38]
ビーランさんの担当営業さんは、きっと、素敵な方だったんでしょうね。いいなぁ〜♪
うちも、そうだったらいいなぁ。

話は変わります。
先に、紹介のお礼の話がありましたが、その件です。
紹介した友人等の引き渡しが終わってからのお礼ってことなら、契約時にいただいたファイルにある葉書に名前を書いただけでは紹介にはならないってことですよね?
スミリンでは、紹介された友人等が契約した時点で施主に10万円でした。うちは、紹介された方でしたが、その後、結局、解約しました。でも、紹介してくれた方は10万円もらってますよ!
紹介した友人等が契約まで至らなくても、打ち合せしただけで、いくらかお礼があるようなことも聞きました。

一条は、引き渡しが条件なのかな?

引っ越ししたら、友人を呼んで気に入ってもらえるように頑張るぞ〜!
せこい考えですみません、かつかつのローンなもんでw
442: 匿名さん 
[2010-04-21 11:48:06]
ふと思ったんですが、一条工務店は住宅金融公庫の耐久性はクリアしていますか?
営業さんには聞けなかったのでこちらで質問してみました。

紹介で、これから家を買う方のメリットは何だったでしょうか。(5%値引き?だったような)
うろ覚えですいません。
443: 匿名さん 
[2010-04-21 12:35:28]
フラット35は良く考えて利用したほうがいいよ。
金利計算すると家が2軒建つよ。
一条の性能は銀行系でも評判良いほうだから問題なし、保険も安い。
問題なのは、借りる人間の審査が通るかどうか・・
444: 匿名 
[2010-04-21 12:46:06]
>>442
クリアしてます。 紹介の割引セゾンアシュレ A F V ブリアール等ランクで違うそうです。
445: 430さん441さんへ 
[2010-04-21 12:47:18]
431です。文章をよく読んでいませんでした。「紹介のお礼」ですよね。でしたら紹介した段階でお礼を貰わないとオカシイですよね??やっぱり営業さんに直接確認した方がいいですよ!貰える物は貰った方がいいですから!全然セコくないですよ!!
446: ビーラン 
[2010-04-21 14:15:21]

皆様こんにちは。
レスありがとうございます。


>>436
>扉を空け、

扉を開け、ですね。すみません。

プレゼントされた家のスケッチは、クロッキー?水彩画?っぽい仕上がりで、打ち合わせ時のパソコンソフト画とは違いました。プレゼントとしては、なかなか気が効いてると思いました。

当方はFC店なので、本社直属支店など、皆様のところとは、いろいろ違うのかも。


>>438
>>439
>臭いを早く取るには、窓は開けないで下さいね。計画換気が上手く出来なくなりますから。

丁寧なご意見、ありがとうございます。
以下、私見です。
ロスガード90の性能がいかほどか、完全には理解していませんが、引渡し直後の現在(しかも、まだ住んでいません……)、全館窓全開を数時間×数日行ったとしても、今後の運転で、きっと学習してくれるのでは?(学習機能があれば、ですが)と、思っています。
まぁ、「窓を極力開けないように」というのは、一条夢の家のマニュアルですが、でもこの春空の爽快な風の日に、天然換気したいという気持ちを、私は抑えられません。
そもそも、網戸をオプションで支給するってことは、ロスガード90だけに頼る換気管理とは、矛盾しちゃうと思います。


さて、時間を見つけて、押入れ用の桐製スノコを買いに行きますか。ホームセンターで1枚498円だわ、安!

447: 物件比較中さん 
[2010-04-21 14:40:30]
みなさんは一条工務店の他どこを検討されましたか?

現在住友林業とミサワホームを検討している最中ですがオプション追加をしていたら
一番一条工務店が高くなりました。

性能は一番よさそうなのかなと思っていますが決め手とかはなんだったんでしょうか?
448: 一条契約済み 
[2010-04-21 15:44:24]
>>447
うちは、スミリンと契約してましたが、やはりOPつけていくと、どんどん高額になってしまい、解約しました。
一条も、OPつけていくと、スミリンよりも高くなってしまいました(汗)
でも、一条は、あの性能で、全館床暖、太陽光も入っての値段なので、仕方ないのかなと思って、自分を納得させてます(笑)
449: 決めてしまった 
[2010-04-21 19:00:01]
>>447
住林より高くなったって、どれだけオプションを追加されたのかな。

一条の取柄は、「標準仕様で仕上げる限りは、性能の割にはお買い得」。
ので、標準仕様が気に入らない人には難しいかも。
また、一条の内装は選択肢が少ないので、たくさん見学会に参加すると
どこも似たり寄ったりで没個性に思えてきて、どんどんオプションが欲しく
なるのも事実ですね。
私が一番ほしいのはトイレの小窓つきドアです。ふつう小窓くらいついてますよねえ。

私の決め手は全然一条らしくない外観を提案してくれたことでした。追加40万くらいで
目を細めて見たら積水に見えなくもない。
もうひとつはやっぱり床暖と結露なし。個人的には通風が好みですが、冷え症の嫁の
強い希望にはかないませんでした。
450: 448 
[2010-04-21 21:24:18]
スミリンと言っても、こだちのほぼ標準仕様、総2階ですよw
一条は、外観がどんな形でも価格が変わらないのも魅力のひとつですね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる