注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-29 02:02:25
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。


アーバンエステート被害対策弁護団通信
http://saitamachuuou.gr.jp/osirasetop.html
(「事務所からのお知らせ」の右側の各リンクから)

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART23
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67964/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART22
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67212/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART21
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/65856/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART20
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64219/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART19
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62462/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/59922/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57341/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50493/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9468/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9737/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9992/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10214/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/

[スレ作成日時]2010-03-14 23:51:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART24

251: 匿名 
[2010-03-22 16:50:52]
>>246
裁判官が裁く事だ!
だが、基本的に悪質性があるので、裁判所に証拠類を含めて提出済みで、次回の法廷以降争っていくのだろう。

252: 匿名 
[2010-03-22 16:52:47]
オオヤマは、自己破産したんかい?
253: 匿名 
[2010-03-22 16:53:44]
みつい、サトコは、損害賠償請求に応じて さっさと不当利得した金を返してくれ!債権者に戻してくれ!!!

254: 匿名さん 
[2010-03-22 16:54:04]
どうしても、施主対社員の構図の形にしたい連中もいるのだろう。
作意をもってなのか、ただ単におもしろがっての愉快犯かは、別としても・・・・
255: 匿名 
[2010-03-22 16:54:59]
悪は悪!
悪徳元社員! 金払え。
256: 匿名さん 
[2010-03-22 16:59:49]
施主側の主張は、
倒産の予兆を感じながら、過払いさせた社員は悪質。
過払いさせなかった社員は、悪質ではないという主張でいいのかな?
257: 匿名さん 
[2010-03-22 17:01:46]
倒産の予兆を感じながら、過払いさせなかった社員でも、給料もらってたんだよねえ?
258: 匿名さん 
[2010-03-22 17:03:19]
何をもって悪なのか、よくわからない。
259: 匿名さん 
[2010-03-22 17:06:03]
施主の払ったお金が社員の給料に消えてたら、
倒産の予兆を感じながら、給料もらってた社員も、
見て見ぬふりしてたから、悪質か?
260: 匿名さん 
[2010-03-22 17:07:37]
12月~2月までの過払い分や、入金に関しては、社員の給与の消えた可能性が、非常に高いと思う。
261: 柩 
[2010-03-22 17:12:56]



『あなたは、ば框のどのような人物と想像しますか?』
①かなりのあたまの痛い残念な人間
②かなりの幼稚な残念な人間
③かなりのボキャ不足な残念な人間

①です。少々ナルシスト。

こやつ執拗に施主に悪意持つのは、アーバンで家建てられなかったか、
他で失敗したんだろ。

262: 匿名さん 
[2010-03-22 17:13:55]
>>256
「予兆」とは何を指すのか。
また、「予兆」をもって業務を停止しなければいけないのか、停止しなければ罪となるのか。その法的根拠は。

といったところでしょうかね。
263: サラリーマンさん 
[2010-03-22 17:21:11]
普通のサラリーマンの意見としては、
施主側の主張として、入金の実行部隊の社員のみが、悪質であり、
どのような指示系統だったかの追求までは及んでいないし、
入金されたお金が、他の社員の給与になってしまう事まで、考えは及んでいない。
社員が、悪質か、悪質じゃないかの線引きが難しいと思う。

一般的に、会社組織では、生産性のある営業社員が、よそから金かせいできて、
非生産性の内部社員を食わせてるって感覚が強いからねえ。


264: 匿名 
[2010-03-22 17:21:20]
会社が自転車操業状態の下、契約を嘘の懸賞金を元に加速させ過剰なTVコマーシャルで信用させ、前払いさせ、自分は契約褒章をもらい。。。
施主には、破産後何の連絡も謝りも無し。

悪よの~

265: 匿名 
[2010-03-22 17:23:21]
プータローの元社員!
早く、税金泥棒と言われない内に、職探せ!

自分で、まともな仕事して生活費を稼げ!
これ以上、国の税金を無駄にするなっちゅうーの。

266: サラリーマンさん 
[2010-03-22 17:25:12]
追加
非生産性の内部社員は、生産性のある営業社員に協力・支援してるわけだし、
何を基準として、悪質になるかだ。基準があいまいのため、よくわからない。
267: 匿名 
[2010-03-22 17:25:32]
もう、雇用保険の支給も終わり、路頭に迷う頃かな?
電気、ガズも止められ、Internetも 今後寝泊りするカフェでヤルノカネ???

268: 匿名 
[2010-03-22 17:27:18]
悪は悪!
アーバンエステート、経営幹部、悪質元社員は、全て社会悪、存在自体が悪。
建業法を早期に改正し、ナガイらの復活は、完全阻止をしなくてはならない。
269: 框 
[2010-03-22 17:31:29]
正直に言おう。俺はアパート暮らしの非正規労働者だ。

金がなくて家建てられない者で有る。

だから面白可笑しくここに来るのさ。
270: 匿名さん 
[2010-03-22 17:31:44]
>>264
早期入金を求められたのは契約した後なのでは?
そうすると、(褒章ではなく)報酬との因果関係はないことになりますね。

例の施主にとって、そんなことは関係ない(というか考えていない)のでしょうけど。
271: サラリーマンさん 
[2010-03-22 17:32:29]
会社組織として、どのような指示系統で、 入金されたお金が、どのような経路をたどっていたのかね。
普通の会社なら 指示系統っていう点では、直属の上司・さらにその上の上司とか、段階があるんじゃないのかねえー
入金も、経理とか、からんでくるんじゃないのかねえー
274: 匿名 
[2010-03-22 17:38:14]
「セーフティーネット対策議連」活動の復活を!
275: サラリーマンさん 
[2010-03-22 17:38:58]
契約後の早期入金依頼?値引きは、契約後の交渉って事?
276: 匿名 
[2010-03-22 17:39:51]
ナガイのあの デブバラを維持するには、飯食う金が、かつ隠し財産がある訳だ!
この野郎って言いたくなるよなっ
277: 匿名 
[2010-03-22 17:41:18]
24日で 1年経過か!
これからの展開次第。
被害者の皆さん!、がんばってまいりましょう!
278: 匿名さん 
[2010-03-22 17:45:30]
>>265
税金泥棒と言われないように、ちゃんと裁判の準備をしましょうね。
279: サラリーマンさん 
[2010-03-22 17:46:01]
①契約後に値引きするから、過払いや、早期入金させてたって事?
②契約後に過払いや、早期入金しなければ、工事しないって事?
 
①だったら、この会社やばいんじゃないかって、気づくべき。
②だったら、社員は悪質だな。
280: 匿名 
[2010-03-22 17:47:17]
汚い手口で勧誘・受注<再掲載>
 完成保証はアーバンと保証会社シールドエイジェンシー(東京都墨田区)との契約。アーバンが倒産したら、シールドがあっせんする工務店が工事を引き継ぎ、倒産時の建築の進行状況(出来高)に応じて、限度額の範囲内でシールドが工事費を補てんします。着工前なら200万円、上棟(柱など骨組みが完成した段階)までなら400万円などとなっています。

 施主が1円の負担もなく、完成家屋を手にできるわけではありません。被害者の多くはこのことに気づいていませんでした。それどころかアーバンは「完成保証をつけるので倒産しても家は建つ」などと、汚い手口で勧誘、注文を取っていたのです。

 さらに、被害者の怒りを増幅させたのは、「過払い免責」という条項です。注文住宅の場合、契約時に10%、着工時に30%、上棟時に30%、完成時に30%といった出来高に応じて、工事代金を支払うのが商習慣とされています。被害者Aさんは未着工段階で総工費の50%、1150万円を入金、シールドは「過払い」を理由に支払いを拒否しました。

 シールドは「過払い免責は、メーカーと施主が結託した偽装倒産による保証金詐取を防ぐためだ」(広報担当者)と、その正当性を主張しています。

281: 匿名 
[2010-03-22 17:50:31]
②だったら、社員は悪質だな。
---実質、これに近い状態であったと思われます。
282: 匿名 
[2010-03-22 17:51:26]
裁判の準備は完了で、4月に開廷されます!
君! 来たまえ!
283: サラリーマンさん 
[2010-03-22 17:51:27]
そもそも、なんで過払いしちゃったのかが、疑問なんだよねえー
特に契約後に、なんで過払いしちゃったのか。値引きのため?
過払いしなくても、値引きしてくれって交渉とかしなかったの?
284: 匿名 
[2010-03-22 17:53:33]
②契約後に過払いや、早期入金しなければ、工事しないって事?
⇒ そういう方向に持っていっていたなア!
285: サラリーマンさん 
[2010-03-22 17:54:55]
「過払い免責」という条項を知らなかったから、
未着工段階で総工費の50%、1150万円を入金した被害者も出たって事?
286: 匿名さん 
[2010-03-22 17:55:28]
>>279
値引きは契約を取るためにするのであって、契約した後にさらに値引きする理由がありません。おかしいと思うべきでしょう。

もし工事をしないというのであれば、契約により負った「家を建てる」という義務が履行されないことになりますので、その時点で訴えるべきでしょう。

いずれにせよ、理解に苦しみますね。
287: サラリーマンさん 
[2010-03-22 18:02:55]
契約後に過払いや、早期入金しなければ、工事しないってアーバンが言ってきたなら、
契約と違うじゃないかって、ならなかったのかなあー。その辺はどうだったんだろう。

着工前なら200万円、上棟(柱など骨組みが完成した段階)までなら400万円
このとおりの支払いなら「完成保証をつけるので倒産しても家は建つ」って事だよね?
過払いした事がまずかったって事?
288: サラリーマンさん 
[2010-03-22 18:09:15]
「過払い免責」という条項を知らなかったというか、知らされなかった、説明なかったって事?
それなら、社員は悪質と言われても仕方ないんじゃないかなあー
それとも、アーバンは、倒産しないという絶大な信用があったってこと?
289: 匿名 
[2010-03-22 18:15:43]
>>286
『家を建てると言う義務』が履行されないから現在訴えてんだろ。いい加減その偏った施主批判やめたら?
290: サラリーマンさん 
[2010-03-22 18:17:43]
どうも整理すると、過払い。早期入金の話は、契約後にあったらしく、
早期入金しなければ、工事しないとなったらしい。これで正しいのかな?
保証は着工前なら200万、上棟前なら400万の保証されるってことで、正しいのかな?
そうすると、過払い・早期入金させて、保証を受けさせられないようにしていた社員は、悪質だな。
そうゆう事でいいののかな?
291: 匿名さん 
[2010-03-22 18:20:31]
>>280
もう自民党や民主党はあてにならないということですかね。
292: サラリーマンさん 
[2010-03-22 18:22:05]
社員は、保証は着工前なら200万、上棟前なら400万の保証って知ってたんだろうから
過払い・早期入金させた社員は悪質だな。なんで社員が訴えられたのか、
訴えられた社員と、訴えられない社員の違いが、やっと意味がわかった。
293: サラリーマンさん 
[2010-03-22 18:25:11]
過払いで、施主の保証が、されなくなるようにした社員は、悪質どころか、とんでもないと思う。
ここで疑問が、また1つ。
なぜ社員は、そんな事したんだろう?
294: 匿名さん 
[2010-03-22 18:30:29]
>>279
弁護団通信や報道などで、これまで②のような「無理に支払わされた」という主張はありませんでしたね。
今後そういう方向に持っていきたいということでしょうか。
295: 匿名さん 
[2010-03-22 18:30:38]
過払いで、施主の保証が、されなくなるようにした社員は、悪質。これは、否定できない事実と思う。
296: 匿名さん 
[2010-03-22 18:36:03]
>>294
施主が、自発的に支払おうが、過払いすれば完成保証は、無効になるんだから、
そうゆう状況を作り上げた社員は悪質だろう。
完成保証が、実行されてれば、裁判になんなかったんじゃないのおー?
297: 匿名 
[2010-03-22 18:37:53]
>>290>>292>>293
その通りです。
保証内容を知っていて過払い要求した者は悪質であり知らなかった者は過失となります。
298: 匿名さん 
[2010-03-22 18:38:24]
>>289
脅されて払ったわけではないという理解でいいですか?
脅されたのであれば「その時点で」訴えるものと考えますが。
299: サラリーマンさん 
[2010-03-22 18:44:41]
過払いさせて、保証を無効にさせた一部の悪質社員に、
約500組中、24組の施主が、だまされてしまったというのが状況なんだろう。
最初は、なんで訴えられてる社員がいるのか、わからなかったけど、意味がわかった。
過払いで、保証を無効にさせることによって、悪質社員はどんなメリットがあったのか、知りたいねえー
相当のメリットなきゃ、こんな事しないんじゃないかなあー?
300: 匿名 
[2010-03-22 18:52:17]
>>298
289だが誰がそんなこと言った? その無理なねじくれ思想やめろと言ってるんだよ。289のレスをどう理解したら298のレスになるんだ?
301: サラリーマンさん 
[2010-03-22 18:52:28]
>>297
社員が、保証内容を知らないで、施主に説明するのは、ありえないような気がするけど・・・・
悪質社員は、説明してないってことなのかなあ?この辺は、どうなんだろう
302: 匿名さん 
[2010-03-22 18:54:40]
>>296
保証会社に対して、保証債務の履行請求を求める裁判をしていますよね。
完成保証が実行されるかどうか、まだ決まっていないですよね。
しかし、実際には完成保証が実行されるかどうか決まる前に建設業者を訴えていますよね。

悪質だからという理由なのであれば、完成保証の実行に関係なく訴えるのではないでしょうか。
303: サラリーマンさん 
[2010-03-22 19:01:31]
契約後に、過払い・早期入金値引きの話があり、過払いは無効を伝えず、完成保証あるからと、
安心させた一部の悪質社員がいたって事でしょ。倒産はしりませんでしたでもとおるかもしれんけど、、
過払い無効は、知りませんでしたじゃ、すまないだろう。
304: 匿名さん 
[2010-03-22 19:04:07]
>>302
完成保証が実行されないという事実を知ってから建設会社を提訴している。時系列をちゃんと確認してから能書きたれなさい。
305: サラリーマンさん 
[2010-03-22 19:08:24]
今回、民事提訴した施主って、過払いは、保証対象外って、確定してしまってるんじゃないの。
悪質だって言うのは、社員が完成保証を無効にしたからなんじゃないの?
倒産予期してて、入金させたから悪質?どっちなんだろう なんかまた訳がわからなくなってきた。

施主は、過払いで保証対象外になってても、保証会社も訴えてるって事???
306: 匿名さん 
[2010-03-22 19:11:51]
>>299
弁護団通信を見る限り、原告を24名とした理由は「裁判の進行遅延、印紙代の高額化」を考慮したものとなっています。
また、回収できたものについては原告24名以外の依頼者にも配分されるとしていますが、もし悪質社員なる人物の被害者だけが原告だとすると、被害者ではない依頼者に分配されるのは不思議な気がします。
贈与として税金が掛かったりしないのでしょうか。
307: 匿名 
[2010-03-22 19:11:55]
>>301
過払い要求業務は実際のところ融資課などがメインでやってました。だから保証内容までは関知してなかったと思います。契約時に保証関係を説明したのは契約課ですが契約課は過払い要求業務には携わってません。 そこが長いの狡猾なところでもあります。
308: サラリーマンさん 
[2010-03-22 19:13:51]
過払いは保証されないってのは、決定なんじゃないの。
それで、担当してた社員を提訴したんじゃないの。
309: サラリーマンさん 
[2010-03-22 19:18:18]
過払い要求業務と、契約業務の社員は、違う人間がやってるってこと?分業制って事?
保証内容までは関知してなかったと思いますって、1つの会社組織だよねえー
310: サラリーマンさん 
[2010-03-22 19:23:49]
融資課は、過払い要求が業務で、保証内容は知らない
契約課は、保証関係を説明し、過払い要求業務は知らない
エッ こうゆう事?おんなじ会社で、相反する事やっちゃうの?
311: 匿名さん 
[2010-03-22 19:26:11]
なんだか、アーバンは組織形態が、ややっこしいなあー。営業はどこ行っちゃったの?
312: 元社員 
[2010-03-22 19:33:04]
アーバンは社員同士の飲食を禁止してました。 他部署の情報など知りようが無いし知ったらクビですよ。だから過払いさせてたことも他部署の人間は知らなかったようですよ。
313: サラリーマンさん 
[2010-03-22 19:33:37]
それぞれ、部署が違うから、保証内容と過払いの事は、しらないって事?
それは、ないんじゃないのおー 保証するのは会社なんだしさあー。
知らないで、やってましたって事?そんな事ありえるのかなあー
過払い要求業務は、融資課
保証関係を説明したのは、契約課
営業は、なにするの?
314: サラリーマンさん 
[2010-03-22 19:40:00]
他部署と情報交換するとクビ?よく会社組織が成り立ってたもんだなー
こうなってくると、社員は、悪質とも言い切れなくなっちゃうなあー
組織形態、そのものに問題がある。
他部署との情報交換をさせない組織をつくったのは誰か?目的は?となっちゃうねえー
315: 框 
[2010-03-22 19:42:48]
急に書き込みが増えたな〜、策謀が渦巻いてて面白くなってきた♪
316: 副 
[2010-03-22 19:48:03]
社員を訴えた 間違いに 気が付きなさい。

ただし 副店除く。
317: 匿名さん 
[2010-03-22 20:33:49]
急に書き込みが増えたのは
施主の融資不正疑惑の実態を元社員が握っているという指摘が出たから。
マスコミも注目のネタでしょうよ。
319: 匿名さん 
[2010-03-22 20:46:12]
>>300
脅されてお金を支払ったのであれば、その時点で恐喝罪で訴えませんか?
320: 匿名 
[2010-03-22 20:52:42]
↑しつこいよキモヲタくん
321: サラリーマンさん 
[2010-03-22 21:00:30]
いくら、部署がちがうから、知らないってのは、言い逃れの口実にしか見えないなあー
なんか、あえて、知ろうとしなかったって気もしないでもないなあー
322: 匿名さん 
[2010-03-22 21:02:24]
>>308
保証会社も訴えていますよね。
もし決定で覆らないと考えているのであれば、保証会社を訴えることはないと思われます。
覆ることを期待して訴えているのでしょう。

建設業者・保証会社ともに支払命令が出たら、二重取りにはならないのでしょうか。
323: サラリーマンさん 
[2010-03-22 21:09:22]
整理すると 
契約の時、契約課の社員が、保証内容の説明をして
契約後、保証内容を知らない融資課の社員が、早期入金値引きの説明していたって事でいいのかな?
その際、過払い早期入金すると、保証は無効と言う事に、施主は気づかなかったって事?
そうすると『倒産しても保証があるから大丈夫』って、行った社員は誰?
営業の役割はなに?

なんか、いくつもの事例が重複して語られてるみたいだけど、
基本的なとこは、こんな感じなのかな?
324: 匿名さん 
[2010-03-22 21:13:47]
経営者・社員を訴えたのは、11月には経営が行き詰っていたのを解っていたのに
契約や入金させたからで、11月以降に契約した今回の24人の施主が原告だったはず。
完成保証の件はそれ以降に発覚したんじゃなかったっけ。
シールドは過払いしていない施主にも、支払いしてないんで裁判にしたんじゃなかったっけ?
最初の理由が危うくなってきたので、理由を無理やり作っているみたいだな。
シールドも最初は過払いの部分だけ払わないと言っていたのが、途中から全て払わないに変わった。
全部払ったら倒産しちゃう保証会社じゃしょうがないか。
325: サラリーマンさん 
[2010-03-22 21:14:51]
アーバンって会社は、社長の説明もそうだったけど、
責任の所在を明確にしない構造組織、
言い換えれば、無責任な組織形態をあえて、つくっていて
社員も、それに同乗しているような感じだなあ。
326: サラリーマンさん 
[2010-03-22 21:51:54]
シールドは、過払いだけでなく、全部の保証を無効にしたの?
理由は、全部保証、払ったら倒産しちゃうからって事?
327: 匿名 
[2010-03-22 21:54:27]
「過払い免責」という条項を知らなかったというか、知らされなかった、説明なかった.
328: サラリーマンさん 
[2010-03-22 21:56:53]
アーバンが、シールドに払った、保証料金とか、どうなっちゃうんだろう?
それにしても、保証会社が完成保証うたっておいて、
実際、倒産したら、払えませんって理屈は、とおるのかなあー
329: 匿名 
[2010-03-22 22:00:02]
何も保証ないSAは、アーバンから受け取っている保証料金は、裁判を通して 損害賠償金に上乗せして回収するべきだ!

それも、4月の公判で展開されるだろうが!
330: 匿名 
[2010-03-22 22:01:51]
SAは 保証しない契約をアーバンとの間で締結し、保証料も 債権者(管財人)へ返金しないのは契約不履行かつ詐欺では??

詐欺の会社なの? SAは?
331: 匿名さん 
[2010-03-22 22:06:09]
シールドは、過払いしていない施主にも保証してないんだー
332: 匿名さん 
[2010-03-22 22:09:11]
おーい、バ框。

お前、小脳だからこの議論には入れねーナ。  永遠に卒業しろ。
333: 匿名さん 
[2010-03-22 22:10:03]
>>304
もし保証会社との裁判の結果で保証が実行されたとしたら、建設会社の訴えは取り下げるのですか?
あれほど悪質だと主張してきたのに、お咎めなしになるのですか?
334: サラリーマンさん 
[2010-03-22 22:12:36]
SAは 保証しない契約を、アーバンとの間で締結してたって事?
アーバンのうわていってるなあー。っていうか、いまだに、ほかのいろんな建築会社と、
完成保証の締結してるんだよね?
倒産したら、やっぱ、払わないのかなあー。それって、かなり悪質なんじゃないの?
今後、倒産しても、シールドが保証しない事例がでる可能性が充分にあるのかな?
335: 匿名 
[2010-03-22 22:13:40]

遅すぎる!
既に完成している施主、他の業者で建築している施主有り。

ふざけた会社は、法的に争うのみ!!!

そうだろう!
今の段階で何を言ってやがる!
336: 匿名 
[2010-03-22 22:16:24]
だめだ!
民主党、中途半端!
だめだなこりゃ。
でも 自民党も。。だし。。
どうなる セーフテーネット議連。
337: サラリーマンさん 
[2010-03-22 22:17:43]
保証会社の保証が実行されれば、社員の賠償責任は、ないんじゃないのかなあー
倒産しても保証があるから、大丈夫って事だったんだから・・・
ただ過払い施主は、免責条項に記載されていたみたいだから、保証はされないんじゃないかなあ
338: 柩 
[2010-03-22 22:18:25]

おーいば框。 ちちゃな脳みそだから、

お前のカキカキおなにィースレ入れられないね。

失敗者君wwww
339: 匿名 
[2010-03-22 22:18:55]
本当に、ナガイ・ミツイ・サトコ・オオヤマ。
いい加減にせい。
金返せ、金払え!
340: 匿名 
[2010-03-22 22:19:51]
>>337
ふざけるな この輩
341: 框 
[2010-03-22 22:24:20]
俺は、アパート暮らしの非正規労働者でもない。
だれだ、俺のことを偽るやつは。
なりすましのやつが、俺を偽って、>>269>>315のように
勝手な意見ばかり言いやがってwww。
342: 匿名さん 
[2010-03-22 22:24:39]
もし保証会社との裁判の結果で、保証が実行されたとしたら、
建設会社の訴えは取り下げるしかないんじゃないかなあ
343: 匿名 
[2010-03-22 22:25:21]

不要
344: 匿名 
[2010-03-22 22:26:34]
>>342
 はぁ~?
 馬鹿チャイまっか!?
 裁判をしらない。
345: 框 
[2010-03-22 22:27:09]
俺は、髪の毛は薄いが、頭はいいと自負してんだよww
偽者のせいで、くそおww
346: 匿名さん 
[2010-03-22 22:30:14]
おーいバ框。

この高度なスレには入れよ。

お前の小さな脳みそじゃ>>>  ネ。 入れんか。

何だ非正規労働者だったんだ、 わははっは  ~

今日も一日中、パソコンに張り付きか >> 御苦労。 バイバイ。
347: 匿名さん 
[2010-03-22 22:33:21]
框は、おじいちゃんですか?

しかもツルツルですか?  やっちゃたな ~ おい。
348: 框 
[2010-03-22 22:43:04]
俺は、おじいちゃんでもない。いつも高度な書き込みをしている
ばかにするんじゃないんだよww
349: 框 
[2010-03-22 22:57:10]
偽物が出るのは想定内で、偽物も含めての框である!
350: 框 
[2010-03-22 22:59:46]
>>346
お前、レスとスレの違いがわからなかった奴だろ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる