一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします
 

広告を掲載

猫ママ [更新日時] 2011-05-02 11:32:23
 

 うちは集合住宅地なのですが、近所の子供2~3人組が道路でボール遊びをやめません。まわり
の家の塀はもちろん、車や門灯、窓にサッカーボールをぶつけることもしばしばあります。ひど
いときは勝手によその家の駐車場に入って壁にボールをぶつけて遊んでます。

 以前に2度ほど「僕、道路で遊ぶとガラス割れちゃったり車がきたりして危ないから、公園で
遊んでね」とやんわり注意したのですが、そのときは「はーい」といって止めるのですけど、次
の日になるとまた遊んでます。

 なるべくご近所の皆様とトラブルなく円満にお付き合いしたいのですが、このままだと迷惑し
ています。相手のご両親に直接言って注意してもらうべきでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-14 16:45:16

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします

23: 匿名さん 
[2010-03-15 12:34:38]
「んまっ、うちの子に何するざますか。うちの子はとーってもデリケートなんざますのよ。あなたが叱ったショックで自閉症の子供になってしまったら責任とってくれるんざますか?」って親が乗り込んでくるよ(笑)
24: 匿名さん 
[2010-03-15 12:37:48]
>>22
そのとおりです。
でも、一度注意されたくらいでおとなしく止めてしまうような軟弱な子供には育てておりません。
25: 匿名さん 
[2010-03-15 12:54:06]
自分が子供のころは「うるせえっ、ババア」と捨て台詞を吐いたものだ。
26: 匿名さん 
[2010-03-15 16:25:08]
自閉症は叱られたショックでなるものではありません。
事実に反する軽率な発言は慎みましょう。
27: 匿名 
[2010-03-15 16:35:18]
実害が出たら親に責任取ってもらえばいいじゃないか。何も起きてないのに『ギャーギャー危ない危ない』と騒ぐ大人は心が狭い。子供も自分で行動しながら学んでいくんだよ。初めから止められていたら何の学習もしない。近所の大人みんなで見守るくらいの気持ちになれんのかね…
28: 匿名さん 
[2010-03-15 17:09:15]
>>27

はあ? 何言ってるの、他人のお宅に迷惑をかけてるんだから、子供を叱るのは親として当然の義務ですよ。被害があったら叱るって信じられないですね。んじゃ実害がでなかったら犯罪行為をやっててもあんたは叱らないのか。

こういう親に育てられた子供って将来どうなるんだろうね。犯罪者予備軍かな。 
29: 匿名さん 
[2010-03-15 17:11:11]

頭、大丈夫ですか?
被害のない犯罪って何?
30: 匿名さん 
[2010-03-15 17:28:57]
>>29

他人に迷惑行為を続けることをいいます。この場合だとボール遊びを道路で行ってガラスや車に被害を及ぼしそうな行為を続けることによって、相手に不安による精神的な苦痛を与えていることです。迷惑防止条例法違反は立派な犯罪ですよ?
31: 匿名 
[2010-03-15 17:29:20]
>>28は実害が出ない犯罪行為って書いてるだろ。
例えば事故を起こさなかった信号無視みたいなこといってるんじゃないか。
32: 匿名さん 
[2010-03-15 17:36:34]
>>31
信号無視とは違うでしょ。>>30
実害がないと言っているから、苦痛は与えていないのでは?
迷惑防止条例って都道府県であったりなかったりするのでは?

33: 匿名さん 
[2010-03-15 17:44:16]
何も子供の遊びに法律を持ち出さなくてもいいじゃん(笑) 度がすぎたら注意するでいいのでは?
34: 匿名 
[2010-03-15 17:56:02]

たまたま事故を起こさなかった、たまたまガラスを割らなかったと同じもの。
35: オレってBig? 
[2010-03-15 18:14:50]
近所の子どもがガラスの一枚や二枚や三枚割ったからって
いい大人ががたがた騒ぐなよ〜。
壁に少しくらいボールのあとがついたって
細かいこと言わないでくれよ。
いいんじゃないのぉ〜そういうことでさ。
いよいよ金かけて直さなきゃならん時には
そのガキの親がイヤでも出てくるよ。
それでいいんじゃないのぉ。

そのうち子どもも大きくなるから。
神経使ってぎすぎすするなよ。
笑い飛ばさなきゃ。
36: サラリーマンさん 
[2010-03-15 18:16:35]
>>35

こっちは何千万も金出して購入してるんですよ。ガラス1枚や2枚って冗談じゃないですよ。
37: 匿名さん 
[2010-03-15 18:39:00]
遊んでいい場所と悪い場所があることを
子供に教えなければなりません。
複数ある選択肢の中から選ぶことの訓練です。
それが出来ない子供はものの分別がつかなくなり
これは良い、これは悪いといった判断が出来ず
自分の選んだ判断が悪かったとしてもそれが認識できず
簡単に言うとわがままに育ちます。
ひどい場合は善悪の区別すらつかず青年期に犯罪を犯す可能性もあります。
この事例のような些細なことと思われることこそが
訓練の最初の一歩です。
遊んでいけない場所と知っていてガラスを割るのと
遊んで良い場所と思っていてガラスを割るのは
結果子供が学習する内容に雲泥の差がつきます。
いきなり叱る必要はないと思いますが、根気よく教えてあげてください。
38: 匿名 
[2010-03-15 19:12:34]
この場合、親が言ってないのか、それともただ言うことを聞いてないからなのかは分からないでしょ?
だいたい子供ってそんな簡単に言うことを聞くか?みんなそんなに押さえ付けた子育てしてるの?
将来、善悪の付く大人になる為にも子供の頃の失敗は必要なんだよ。大人の言うことを訊かずに行動してると、ガラスを割るなり実害が出た時に、他人や親に迷惑をかけてしまう、やってはいけない事をしてしまった…こうやって世の中の決まり事を守る必要性を勉強していくんだよ。大人になってからの失敗は取り返しがつかん。だからこそ子供の頃の失敗が必要なのだよ。自分の家の事しか考えられん奴は恥ずかしい奴だ。
39: 匿名さん 
[2010-03-15 19:13:30]
主さん

子どもはいくつくらいですか?
親がいないとなると二年生以上ですか
40: 匿名さん 
[2010-03-15 19:20:05]
ゲンコツで解決
41: 匿名 
[2010-03-15 19:23:03]
28
あのな、犯罪とボール遊びを一緒にするか?!どんだけ心が狭いの?寛容さゼロだな。
こういう親が『うちの子に限って…』とか言うんだろうな…私はちゃんとしつけしてると勘違いして、子供はなぜダメかも分からずただ押さえ付けられて、いつの日か爆発!! お前の子供のが犯罪者予備軍だよ。

ぶつかると危ないと伝えても、子供は『じゃあぶつけなければいいじゃん』、くらいにしか思わないよ。それを学習させて分からせるか、力でねじ伏せるのか…どちらが良いのかねぇ。
42: 匿名さん 
[2010-03-15 19:26:41]
>>36
ガラスの値段の話でしょ。
割られるのが嫌ならケチらずに強化ガラスしたら?
防犯にもなるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる