東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-05-11 21:26:00
 

阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人

[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス

938: 購入検討中さん 
[2009-04-27 13:56:00]
このあたりの賃貸料をみるとだいたい15万ぐらい、それから判断するとこの物件はまだ1000万ぐらいは高ような気がします。

設備はとても良いのですが20万出して借りてくれる方いるのでしょうか?

1割は引いてくれたとしてもまだまだといったところでしょうか?
939: 匿名さん 
[2009-04-27 17:03:00]
徐々にですが・・・入居数増えていってるような感じですね。

やはり値下げ交渉のおかげでしょうか!!

もともとの価格設定が高いだけに・・・1割値引きといってもまだまだ
即決しにくい価格ですよね~

徐々に購入者・検討者が増えている現時点で
4000万代の物件で2割 3割の値下げは可能なものでしょうか??
940: 匿名さん 
[2009-04-27 17:40:00]
1割引で徐々に購入者・検討者が増えてきているんだったら、これ以上値引きはしないでしょう。購入意思がある人は売れ行きの推移を見ていますから、段々と残戸数が減ってきたら決断する人が増えるでしょうね。
941: 匿名さん 
[2009-04-27 18:08:00]
でもあんまり下げて所得の低い層の方々があまり増えるのも好ましくは無いですね。

適正価格の少し高いくらいが環境面も踏まえて妥当だと思いますよ。
942: 匿名さん 
[2009-04-27 22:06:00]
未来予想図 ~その1 価格改定編~

以下はフィクションにつき、実在の団体・個人・事件とは一切関係ありません。

2009年5月 成約63戸(残142戸)。依然として販売苦戦中。

2010年1月 パッビーバースディ!生誕1周年(竣工後1年経過)。

2010年1月 成約87戸(残118戸)。

2010年2月 ついに「新築分譲マンション」という表示が使用不能となる。
・不動産公正取引協議会の定めにより「新築」という表示は、建築後1年未満であって、
居住の用に供されたことがないものにしか使用できないため。

2010年2月 事業主ら(売主ら)は残戸の各社シェア分全てを「中抜き商事株式会社」へ売却。
旧事業主らは在庫の118戸を不動産転売業者(ブローカー)の「中抜き商事」へ定価の50%程度で卸したと噂される。この時点では取引価格は不明。

2010年2月 「中抜き商事」が新たな事業主(売主)となる。
衝撃的なプライスダウンを武器に「新築」ではなく「中古」扱いのアウトレット物件として再販売開始。
3LDK 旧定価 3800万円台~ → 25%OFFの新定価 2800万円台~
4LDK 旧定価 4800万円台~ → 30%OFFの新定価 3300万円台~

2010年3月 旧事業主らは、各社のシェア分を売却したことによる特別損失を計上。
その後、旧事業主らのIR資料から「中抜き商事」に対し定価の55%で売却されていたことが判明。
943: 匿名さん 
[2009-04-27 22:39:00]
しかし、真面目な話6階以上住戸どうやって売ってくつもりなのでしょう?
よくて年2~3件くらいしかあの価格じゃ売れないでしょ。
944: 匿名さん 
[2009-04-27 22:46:00]
追加させてもらう

4LDK RB付き角部屋 旧定価 7000万円台~ → 40%OFFの新定価 4200万円台~
4LDK 最上階     旧定価 1000万円台~ → 50%OFFの新定価 5000万円台~
945: 匿名さん 
[2009-04-27 22:50:00]
未来予想図 ~その2 負の世界遺産編~

以下はフィクションにつき、実在の団体・個人・事件とは一切関係ありません。

2010年5月 マンション管理組合が「旧価格購入組」と「新価格購入組」に分裂し、内乱勃発。

2010年6月 指定の小・中学校において「旧価格組」の子女が「新価格組」の子女を愚弄する「イジメ事件」が多発。
「旧価格組」と「新価格組」の溝は更に深化。マンション管理組合で生じた不和は、やがて惨烈な差別へ発展。
「かつてのインドにおけるカースト制度の復活」と嘆き悲しむ者も一部に存在したが、確執は治まることはなかった。
2010年7月 「旧価格組」の一部住民らが、旧事業主らに対し新価格との差額返金を求め提訴。

2010年12月 旧事業主らの販売開始より3年半を経て、ついに完売(成約205戸)。

2011年1月 大阪地裁は住民らの請求を棄却。住民ら「敗訴」。マンション管理組合に不穏な空気が漂う。

2011年2月 「新価格組」の住民らの中に「敗訴」を「ハイソ(High Society)」と誤認し、上流階級の気分となる者が多数出現。

2011年3月 「旧価格組」と「新価格組」の間に所得や教養レベルに格差があることが判明。
価値観の相違に起因する、マンション管理組合理事会の紛糾が恒常化。
理事会は、後に「豊桜の乱」と呼ばれるようになる。

20××年×月 空想的で実現不可能な天に届かんばかりの法外な高値で販売を計画し崩れてしまった、
このマンション事業計画はキャッチコピーであった「豊桜の離宮」ではなく「バベルの離宮」と呼ばれるようになる。
2×××年×月 サブプライム問題やリーマンショックを引き金とした100年に一度といわれた大不況のもと、
販売不振による価格崩壊の惨禍を今に伝える「記念碑」として、文化庁は、このマンションを「登録有形文化財」に登録。
2×××年×月 二度と同じような悲劇が起こらないようにとの戒めや願いを込めて、
ユネスコは、このマンションを「負の世界遺産」に登録。

こんな事が現実とならないようお祈りします。
高値販売は「ブリ・リア」改、やっぱり「無理・リア」じゃあ、洒落にもなりませんから…
946: 匿名さん 
[2009-04-27 23:06:00]
ほんまこの物件どうなるの?
立地・設備は抜群だけど売れなさすぎでしょ・・・。
今は購入しないほうがいいんですかね?
アウトレットになったらそれまでに購入済みの方々には何か保証があるのですか?(例えばいくらか金額返金するとか)
947: 775 
[2009-04-27 23:16:00]
未来予想図にならないようにお金持ちさんは購入して下支えしてください。
948: 匿名さん 
[2009-04-27 23:17:00]
ライフステージの営業マンに現在何割くらいうまっているのか尋ねたところ、「8割くらいです」という返答があった。
あまりにもひどい商売のやり方ですね。
この人の態度により怒りというかあほらしくなったので購入検討するのやめました。
何千万も払おうとしている客に対して失礼すぎます。
949: 匿名さん 
[2009-04-27 23:44:00]
え? それって平気で嘘言ってるってことですよね?
嘘はよくないよね、嘘は。

>アウトレットになったらそれまでに購入済みの方々には何か保証があるのですか?
あるわけないですよ。 マンション価格は売れる価格で変動するものです。
950: 匿名さん 
[2009-04-28 00:07:00]
嘘でなく、既にほとんどの部屋を再販業者と契約済みってことありますか?
残った2割をもう暫く自力で売るということなのかも。
951: 匿名さん 
[2009-04-28 01:30:00]
再販業者に売却するという事は、デベが採算を度外視して一刻も早く資金化したいという事。ここのデベはそこまで追い詰められていないし、今後もそうはならないよ。物件的には立地、品質もいいんだから「叩き売り」する必要は無いのはデベも判っているからね。余力のあるデベだから、多少時間がかかっても再販せずに1~2割引で売り切る
んじゃないかな。7000万が5600万になったら確実に商談が増えるでしょうから。
952: 匿名さん 
[2009-04-28 01:48:00]
ということはやはり嘘をついているということか。
嘘なんて言って逆にイメージ悪くならないだろうか? それともほとんどの人は嘘と分からず、そのまま
信じるだけ?
953: 匿名はん 
[2009-04-28 08:38:00]
売主が強いから、アウトレット業者に卸すことはまずないでしょう。
ブリリアブランドは高級です。ブランドにを傷をつけることを自らはしないでしょう。
あるなら自社での値引きです。
既契約者にばれないように値引きでしょう。
954: 購入検討中さん 
[2009-04-28 09:17:00]
営業の方にあんまり一生懸命さがないというのも問題ですね。実際上の階はどうなっているのやら、まだ下の方も売れてないみたいだし、今まで見た中で一番売れてないような気がします

どうして?

なんとしてでも未来予想図のようにならないよう、営業さんにはもっと頑張って欲しいものです。

中抜きとやらに売る前に、なんとか値引きしてでも売りきって欲しいですね

ほんとに50%で売るのなら、30%でもひいて早く売りきった方がいいと思うのですが、いろんな維持費もかかるでしょうし。

購入した人とのこともあって今の販売会社のままではそうもいかないということなのでしょうか?
955: 匿名さん 
[2009-04-28 09:50:00]
まあ、営業担当者は当たり外れがありますからね。物件のは前向きに検討したいんだけど担当者が合わないと思うのであれば、販売会社に担当の変更を申し入れしたらいいと思いますよ。人によって全然違う場合もありますから。
もちろん、そういう販売会社は信用出来ないから検討をやめるというのも方法ですが、販売会社との付き合いは一時的、物件との付き合いは半永久的ですからね。
956: 購入検討中さん 
[2009-04-28 09:56:00]
営業さんはともかく、物件としては何点といったところでしょうか?
957: 匿名さん 
[2009-04-28 10:18:00]
未来予想図その2:補足

マンション値下げ販売は適法
http://ameblo.jp/m-douyo-saito/archive1-200801.html

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる