東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-05-11 21:26:00
 

阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人

[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス

2: 匿名はん 
[2007-06-16 00:53:00]
1/3の60戸は「オーダー住居」だそうです。
「オーダー住居」がなんなのかはよく分かりませんが、凶悪に高い物件価格をごまかす策に思えてしょうがない。

ついに豊中中央部〜中央部でも、坪200万超登場か?
3: ご近所さん 
[2007-06-17 18:04:00]
契約・購入前に、近隣対策問題を販売者・デベが全て解決しているかですね、もし未解決のままですと、購入者(入居者)へ損害請求が可能の裁判の判例がありますので、要注意ですね、工事が始まったばかりですので、今紛争中で継続かどうなのか地元の人への確認が間違いないですね、間違っても販売会社へは聞かないよう、聞いても問題ありません・解決済・解決します・建築法律上問題ありませんの回答しかありません。
4: 匿名はん 
[2007-06-17 23:09:00]
>03 さん
↑スレ違い???
5: いつか買いたいさん 
[2007-07-01 20:47:00]
このマンションの場所ですが、地図検索しても細かい場所がよくわかりません。どのあたりか、どなたか教えて下さい。
6: いつか買いたいさん 
[2007-07-02 09:53:00]
国道176号の曽根交差点より少し北側のレストラン神戸屋の東側です、多分地図では日立造船の社員寮になっているかと思います
7: 匿名はん 
[2007-07-11 21:48:00]
曽根駅前にモデルルームが建設中です。
8: 購入検討中さん 
[2007-08-26 20:12:00]
一般にはまだ公開されていませんが
どなたかオーダー住居をご覧になった方
いらっしゃいますか?

最上階は1億を超えると聞いたのですが…
9: 匿名はん 
[2007-08-26 22:45:00]
南西角住戸一番安いので8千万〜始まって最上階は一億を超えますよ!
10月から一般販売ですが・・・大体5千万前後位から始まります。
10: 匿名はん 
[2007-08-27 13:49:00]
坪@\250万弱くらいですか。
ムチャやなぁ〜(w)
どんだけ売れ残るかな…。
11: 購入検討中さん 
[2007-08-27 19:14:00]
かなり無謀ですね。
その周辺のMRもみましたがもう少し
安い設定でした。

確かに桜塚という住所に魅力を感じますが
交通の便などはそれほどよくないですよね。
R176の騒音ってどうなんでしょうか?
しばらく様子見ですね。
12: 匿名はん 
[2007-08-27 20:56:00]
176の騒音は気にするほどではないと思います。
ここは学区で指名買いする地域ですね。
ただし交通は阪急曽根駅のみ。
しかも駅近とはとても言えません。

それにしてもこの地域で、坪¥250弱はホンマに無謀ですね。
戸数も多いようですし、相当苦戦するでしょう。

この辺りでは最初で「最後」の新価格物件になるでしょうね。
13: 匿名さん 
[2007-08-28 01:49:00]
?学区そんなにいいか?11中じゃないんだよ?
緑が丘のロジュマンとかのほうが学区としては最高かと。
まあ結局は学区が良くても親の教育が一番大事ですが。
しかし高い・・・
14: 購入検討中さん 
[2007-08-28 23:11:00]
>13さん
この学区はいいと思いますよ、
11中ほどではないと思いますが
豊中の中ではいい方です。
ま、それを値段に反映させてもらっては困りますが。
15: 購入検討中さん 
[2007-08-31 00:43:00]
学区や周辺環境はまずまず良好だと思います。ただ,交通が阪急曽根駅
 のみの徒歩9分で坪250万円は高すぎると思います。
(千里中央・桃山台・緑地公園の徒歩5分以内でももっと安かった)

 戸数が200戸超で75〜80㎡の間取りも多いため,ハイグレードな  がらもファミリー向けと相当期待してたのに(校区も売りにしてるし)
 残念。

 
 全く手が出ないからしばらくは待ちます。坪250万円ならば販売戸  数が多いから相当苦戦するかも。じっくりと待って様子をみて新価格と なることを期待します。坪190万円〜200万円なら検討余地の十分 ある物件だと思います。安くして。
16: 匿名はん 
[2007-09-08 14:37:00]
今日MR見てきました。
ホントに坪\250万(平均)でした。
ビックリしました。
まさかホントにこんな値段で出してくるとは。

一番安い西向き・71平米で4,700万。
南向きは、2階、3階でも軽く7,000万超えてます。
ザ・千里タワーと同じくらいの値づけです。
ちなみに今期販売分の最上階は1億4千万でした。

販売員さんも
「この物件に価値を見出していただける方にお勧めしたい…」
と、意味不明な、悲しそうなセールストークをされてました。

とにかくムチャです。
大阪市内や千里中央より高いなんて。

完成後、いつまでもいつまでも現地にたなびく、
「棟内モデルルームあり!」
のノボリが軽く想像できます…

完成後の値引きですが、がんばれば△800万はいけるんじゃないかと
踏んでます。
17: 住まいに詳しい人 
[2007-09-08 23:58:00]
アーキテクトやランドスケープデザインに金使い過ぎですね。
これだけの大規模計画だから、おそらく建築家・光井さん起用が裏目に出るのでは?
18: 匿名はん 
[2007-09-09 01:10:00]
セールスがかわいそう…
19: 匿名さん 
[2007-09-09 01:25:00]
庶民の私には理解できないが、本当に売れるんだろうか。
購入考えている人ってどんな方なんだろう。。。
20: ご近所さん 
[2007-09-09 01:37:00]
完成時の入居率は3割と見た。
リッチな地主だけが上層階にぽつぽつと住む、廃虚のように静かな幽霊マンション…
明かりのついた部屋はほとんどない…
コワッ(;□;)!
21: 匿名さん 
[2007-09-09 08:57:00]
たしかに。
わざわざここを選ぶ金持は少ないよねきっと。
どんな人が買うのかな。
地元出身の金持ち?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる