住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-16 10:01:28
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

[スレ作成日時]2010-03-12 12:37:20

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その17

251: 匿名さん 
[2010-03-21 01:26:17]
10年完済なんて必要ないよ。3%差額繰上だけで10年後はバブル並の高金利になっても最初から3%で借りるより返済額少なくてすむから。むしろ減税あるのに10年完済なんてもったいない。
252: 匿名さん 
[2010-03-21 01:31:41]
過去スレ見る限り勉強しているとはとても思えない固定の書き込みが多すぎ。
ハイパーインフレになっても固定は安心とかが良い例。
デベは買ってくれれば金利のタイプなんてどーでもいいはず。
銀行は返済出来ない人には貸さないはず。

変動で借りる人が多くなって来ているのはそれだけ消費者が賢くなってきたって事だな。
80年代にマイホームを買った親とかがいると絶対固定って人が多い。その影響で固定って人結構いるんじゃないの?

253: 匿名さん 
[2010-03-21 01:47:33]
>>250

固定から変動に借り換える人もたくさんいると思いますが、それをどう説明しますか?
再度、良く勉強した結果ですよね?
それとも・・・単純なノリで固定を選択したのが原因かな(笑)
254: 匿名さん 
[2010-03-21 01:51:26]
80年代は固定が多いなんてデータあるのか?

あと、聞き飽きたな
>ハイパーインフレになっても固定は安心
だから、固定なら安心だよ。
あなたは知識がないから危険と思ってるだけで仕組みを知れば
納得するよ。 もっと勉強しないと。
255: 匿名さん 
[2010-03-21 01:53:37]
>固定から変動に借り換える人もたくさんいると思
そうなの?
それともデタラメ?
256: 匿名 
[2010-03-21 02:32:43]
>254
住宅ローンだけ見れば固定でも安心なのは正しいけど、ハイパーな時点で借金も紙屑なので固定だから安心とかじゃない。
そして、お金が紙屑になってる時点で、ローン有り無しに関わらず皆破産。
つまり固定だから安心とか言ってられなくなるって意味だと思うけど?
自分は頭良いような言いぐさでズレた発言は恥ずかしいですよ。
257: 匿名さん 
[2010-03-21 02:44:27]
ハイパーインフレでも固定にしとけば安心とか信じ切ってるヤツには何言っても無駄だよ。
ハイパーインフレの定義を知らないのか?それともただのバカなのか?
固定で借りる典型なんだろうな。有る意味哀れ
258: 匿名 
[2010-03-21 02:44:36]
>>250
固定という一見安心な響きに騙されて、よく勉強もせずに固定を選択したとしか思えない。
実質金利で考えれば、変動の方が景気に合わせて安定的に返せるけど、固定はインフレ率に振り回されて一喜一憂しなきゃならないことに気付いてない。
固定は実質金利を固定できるわけではないことに気付いてない。
むしろ、金融機関に良いように騙されていることに気付いてない。

259: 匿名さん 
[2010-03-21 15:50:46]
>>250
ある程度勉強(経済を含めて)しているのであれば
いまは固定より変動選ぶでしょ。
一番払いたくない利息をなんでわざわざ多く払うのかなぁ~
安心料とか言う以前の問題でしょ。

>逆に固定を選ぶ人はある程度勉強してるはず、あえて返済額が多く、
>少数派の方を選ぶんだから単純なノリで固定を選択するとは思えない。

これはもう、マゾとしか思えない・・・
260: 匿名さん 
[2010-03-21 16:06:02]
>ハイパーな時点で借金も紙屑なので
この考え自体がおかしい。どんなインフレでも日本政府や通貨としての円は機能する。
高いインフレ、高金利だって固定なら返済は変わらず。
これは常識であってインフレが進むと固定も危険とかの話は妄想の領域。
261: 匿名さん 
[2010-03-21 16:07:54]
>一番払いたくない利息をなんでわざわざ多く払うのかなぁ~
結局変動さんは目先しか見えてないんだよ。
262: 1 
[2010-03-21 16:21:51]
261さん
目先を見ることも大事ですよ。
目先も将来も見据えて変動を借りている方も多いはずです。
少なくとも、ここに書き込む方はそうだと思いますよ。
その上で、金利変動リスクや他のリスクをどう考えるか?を議論しているのでは?
263: 匿名さん 
[2010-03-21 16:30:28]
>>260

いや普通貯金封鎖が行われて国民のお金はすべてかみ切れになって政府は新円の発行を行って
おそらく1000万円硬貨とか1億円札とか出るような状況だろ。

本当にハイパーインフレの意味分かってるの?中学校の教科書もう一回読み直したほうがいいよ。
あなたはここでものすごく恥ずかしい事を垂れ流している事に気づけ
264: 1 
[2010-03-21 16:38:24]
260さん
やっと意味がわかりました。
政府や通貨が機能している程度のハイパーインフレを想定しているのですね。
現行法が機能しているのであれば、上限金利がありますから、変動でも大丈夫ですよ。
皆さんが指摘したいのは、ハイパーインフレでも固定「なら」大丈夫です、の「なら」が間違っているということだと思います。
265: 匿名さん 
[2010-03-21 16:39:14]
固定金利って遠~い昔に年功所列と終身雇用が当たり前とされていた時代の遺物だと思う。私だけ?
266: 匿名さん 
[2010-03-21 17:17:29]
>政府や通貨が機能している程度のハイパーインフレ

政府や通貨が機能しなくなるからハイパーインフレになるんですが?
267: 匿名さん 
[2010-03-21 17:32:22]
>>261
>結局変動さんは目先しか見えてないんだよ。

先のことばかり見てると、足元でつまづいちゃうぞ^^
268: 匿名さん 
[2010-03-21 18:03:27]
そもそも、ここでは変動の一人しかハイパーと騒いでいない。
269: 匿名さん 
[2010-03-21 18:06:49]
>本当にハイパーインフレの意味分かってるの?中学校の教科書もう一回読み直したほうがいいよ
具体的に中学の何の科目でハイパーインフレを教えているの?
それとも、お得意の作り話?
270: 足長坊主 
[2010-03-21 18:24:40]
「変動金利は怖くない!!」に集っておられる方々、初めてお目にかかるぞよ。
ところで、今のご時勢、変動金利を選択されるのは、サックをしない性交渉のようなもんじゃ。

返済猶予がわずか2ヶ月で1万件を超えたそうじゃ。固定金利で将来設計が建てられる資金計画にせんから、こうなるんじゃ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100318-OYT8T00422.htm
271: 匿名さん 
[2010-03-21 18:27:16]
おいおい、ハイパーインフレは
変動・固定かかわらず、国の存続の危機でしょうが
ローンのスレでそんなこと話し合っても意味なしだと思うのですが。
272: 匿名 
[2010-03-21 18:50:31]
>>270
続々と固定から変動に流れてきてるようだな。

固定がデフレに弱い証拠だな。
固定はインフレを希望するまえに、まずはデフレを乗り越えないとね。
頑張れ〜
273: 匿名さん 
[2010-03-21 21:48:21]
>>270

どこに変動の住宅ローンと書いてあるの???
274: 匿名さん 
[2010-03-21 21:53:17]
これたぶん2~3ねん前に固定で借りちゃった人ばっかじゃないの?
高い金利で元本が全然減らず、担保割れしてて借換も出来ずってヤツ。
変動で借りて3年経過してたらかなり元本減ってるだろうからね。
275: 匿名さん 
[2010-03-21 23:48:23]
>>270
>固定金利で将来設計が建てられる資金計画にせんから、こうなるんじゃ。
言い換えれば、返済猶予を求めることになったのは変動を選択したからだ、つまり変動の金利が上がって返済額が上がったから返済に窮することになったのだと、こう仰っているわけですね。
すなわち足長坊主さんは、「返済猶予の原因は住宅ローンの金利上昇であり、固定金利だったらそのようなことにはならなかった」と認識されているわけですね。
そのように分析される根拠を詳しく説明していただけませんか?
276: 1 
[2010-03-21 23:51:39]
266さん
私もハイパーインフレとは、政府や通貨が機能しなくなる状況だと思ってました。
でも、260さんの定義では、機能している状況を想定しているようですので、それに合わせているだけですよ。

ハイパーインフレには、興味がありませんが、政府や通貨が機能している程度の、好況を伴わないインフレは、どういう状況なのか、気になりますね。
どれくらいあり得るのか。
277: 契約済みさん 
[2010-03-22 00:28:54]
>>275
キチガイに触れてはいけません。こいつは嘘・出鱈目を垂れ流すので無視が一番。

そもそも、引用元のどこに変動で借りたと書いてあるのでしょうか?
また、ここ最近変動金利が上がっているかどうかは金利の推移を見ればわかることではないでしょうか?


278: 匿名さん 
[2010-03-22 01:03:09]
>>276

>好況を伴わないインフレは、どういう状況なのか、気になりますね

一昨年有ったじゃん。ガソリンから食料品まで上がってた。長期金利もそれなりに上がったよな。
確か1.9くらまで上がったと思った。(今は1.3)もちろん短期金利も政策金利も全く上がらなかった。
そして好況を伴わないインフレが去った後は当然のように不況が来て金利はさらに下がった。
279: 匿名 
[2010-03-22 02:26:25]
金に余裕がなくて変動借りた輩がいい気になって偉ぶるんじゃない!
280: 匿名さん 
[2010-03-22 04:47:44]
金に余裕が無いヤツには銀行は貸さないって言ってた。
金に余裕が無いヤツにも貸すのはフラットだって言ってた。
ギリは固定にしか存在しないんだってさ。
281: マンション住民さん 
[2010-03-22 12:24:23]
私は15年間ずっと変動金利で借りた住宅ローンを返済していますが
金利は1パーセント台を超えたこと1回もありません
少しだけ金利優遇いただいてますが
変動金利で得したとおもいますが
最初は銀行に固定金利じゃないと後悔しますよと何度も脅しめいた言い方
でしたがあの銀行員どう説明してくれるのかな
282: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-22 13:07:58]
銀行員といえど住宅ローンという金融商品を販売している人です。
営業方針、販売目標があるわけですから、営業方針にしたがって住宅ローンを販売しているのではないでしょうか。
その銀行員さんが間違っているわけではないと思いますよ。
283: 匿名さん 
[2010-03-22 13:18:15]
そりゃ銀行は自分の所に一番メリットと利益をもたらしてくれる固定を勧めるさ。
ただ、借り手が今は賢くなって来てるってだけ。
284: 匿名 
[2010-03-22 15:07:35]

史上最強の不勉強
285: 匿名さん 
[2010-03-22 15:32:47]
ちっ、ここにも足長坊主が出てきたか。
荒らすのはいい加減にして欲しい。
自分が一番エライと勘違いしていて、それを知らない人達が書き込みするのだから余計の調子の乗る


返済猶予を採用している人達は、どちらにせよ 今借りようとしている人で無いからね。

昔の金利が高い条件で借りている人達ですからね。

例えば、10年前の借入だと、「5年間-0.5%優遇金利」とかが普通の時代です。
いまは「全期間 最低でも-1.0%金利優遇」です。

僕は、2件目の家で、10年前と今を比べて分かりますが、変動でも固定でも
10年前の借入の人と比べると、断然今の時代がいい。

そういう知識は「足長坊主」は無く、ただネットで調べて しったかぶりをする
やからです。

世間を知らないので、実際は無害ですが小ハエのようでうっとおしい。
286: 匿名さん 
[2010-03-22 16:34:42]
足長坊主がいつも通り、その時の己の書き込みに合わせ、過去の資料を都合よく解釈、もしくは部分抜き取り、しているな。

結局、住宅業界にいる、自分の利益のために、デマを飛ばしたり風説を流すのに、何の躊躇もない。

人を騙してバレても「お詫びしないで、訂正します」とやってるみたいだし。
287: 匿名さん 
[2010-03-22 16:42:21]
>>270 は痛いなぁ。痛すぎる。こんな不見識で無知で低レベルなレスをコテハンで書き込むとは・・・
288: 匿名さん 
[2010-03-22 17:00:50]
おぃ、足長坊主さんよ。
サックをしないって、気持ちいいじゃんよ!
289: 匿名さん 
[2010-03-22 17:33:51]
変動の不勉強にはあきれるよ
290: 匿名さん 
[2010-03-22 17:37:31]
ギリ変さんは、毎日ビクビク?
やだね、そんな人生
291: 匿名さん 
[2010-03-22 17:49:11]
No.284 by 匿名 2010-03-22 15:07

史上最強の不勉強

No.289 by 匿名さん 2010-03-22 17:33
変動の不勉強にはあきれるよ

No.290 by 匿名さん 2010-03-22 17:37
ギリ変さんは、毎日ビクビク?
やだね、そんな人生



読み返して恥ずかしくならないか?
せめて自分の意見くらい書こうよ。
292: 匿名さん 
[2010-03-22 17:58:04]
>せめて自分の意見くらい書こうよ。
その言葉は自分自身に言った方がよいのでは
293: 1 
[2010-03-22 18:44:22]
278さん
一昨年の外需好況と資源高によるコストプッシュインフレは、規模も期間も短かったですよね。
あの程度なら、変動を選んでいても問題ないと思いまし、他のリスクを勘案して変動を選ぶ人も多かったと思います。
あの状況が終わったのは、欧の好況のかげりや、原油高の警戒や、米のサブプライムなど、色々な要因があると思いますが、続いていたらどうなったのかは、少し気になりますね。
固定の皆さんが警戒している、好景気を伴わないインフレが、どんなものかも知りたいです。
294: 匿名 
[2010-03-22 18:51:04]
もういいよ、毎度おなじみのセリフは
295: 匿名さん 
[2010-03-22 19:05:14]
>>293

過去の例から見てもオイルショックなどスタグフレーション的な(資源高による)インフレはだいたい1年持たず
に終焉し、その後不況がやってきてますよね。

そんなに難しい事じゃないと思いますよ。インフレとは物価が上昇する事です。もし、明日からすべての物の
値段が一律3%値上げしたらどうします?節約して買い控えするだけです。不況下の物価上昇とはそういう事
だと思います。

橋本政権時消費税を3%から5%に引き上げた後どうなったか覚えていますか?あれも不況下のインフレと同じ
事ですよね?

もちろん不況下のインフレは金利を上げても収まりませんので政策金利も上がらないでしょう。
296: 匿名さん 
[2010-03-22 19:31:42]

=変動で正解ってこと。

今日も固定さんの必死な煽り、ご苦労さまです。
297: 匿名さん 
[2010-03-22 19:41:29]
変動が正解かどうかは分からないけど固定が失敗なのは確か
298: 匿名 
[2010-03-22 20:59:32]
フラットSに失敗はないよ。低金利で固定して、インフレもデフレも怖くない。
299: 匿名さん 
[2010-03-22 21:01:12]
ローンで成功とか失敗とか考えないといけないのが変動さんらしいな
300: 匿名さん 
[2010-03-22 21:01:38]
確かに固定は失敗。

煽るのは金利が上がってからにしてもらいたいが
必死な書き込み見てると
よほどこの低金利が気にくわないんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる