株式会社大京の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズたまプラーザ美しが丘テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ライオンズたまプラーザ美しが丘テラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 20:10:16
 削除依頼 投稿する

何だか似たような名前でいろいろと・・・
この物件で情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目9番1号(地番)
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目9番以下未定(住居表示)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
東急田園都市線 「あざみ野」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.16平米~96.77平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD091059/
施工会社:大末建設
管理会社:大京アステージ

【完売のため、スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.05.12 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-08 10:49:10

現在の物件
ライオンズたまプラーザ美しが丘テラス
ライオンズたまプラーザ美しが丘テラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目9番1号(地番)神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目9番以下未定(住居表示)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 79戸

ライオンズたまプラーザ美しが丘テラスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-03-08 11:13:13]
「ザ」が付いていないから多少リーズナブルな価格になるでしょうか。
でも、美しが丘アドレスだからやっぱり高級路線になりそうですね。
2: 賃貸住まいさん 
[2010-03-08 19:26:23]
駅近とは言えませんが、徒歩圏内。
お近くの方、周辺のコンビニ状況とか
駅までの徒歩環境など、
情報提供いただきたいですね。
さすがにザ・ライオンズよりは安いのでは?
3: 匿名さん 
[2010-03-08 20:23:15]
たまプラーザ駅まで徒歩12分では行けないんじゃないかな。
登って下らないと駄目だから。15分かな。
コンビニは不自由なくあります。
前面道路の交通量は半端なくあります。
駅までの距離とこれが最大の問題になるでしょう。
4: 匿名さん 
[2010-03-08 21:02:53]
広告通りアドレスだけだね。

決して住みやすい場所ではない。

5: 匿名さん 
[2010-03-08 21:17:51]
広告見ました。とにかくアドレスをアピールしたいようですね。駅までかなりきつい坂です。12分以上かかります。アドレスが美しヶ丘であってもこの場所なら、美しの森の方がかなり住みやすいかと思いますが。
6: 賃貸住まいさん 
[2010-03-09 15:21:25]
情報ありがとうございました。
googleストリートビューで歩いてみましたが、
たまプラ駅までかなりありました。
ブレッセ美しが丘ぼ所ですよね。
7: 匿名さん 
[2010-03-09 18:10:42]
あざみ野までは川沿いで平坦な道のようですが遠そうです。
車道も片側2車線なので車の通りも多いと思われます。
やはり魅力はアドレスだけになりそうな気がしますね。
美しが丘の新築マンションに住みたいという人にはいいのかな?
8: 匿名さん 
[2010-03-09 22:17:55]
基本的にあの道路沿いのマンションは美しが丘の他のエリアのマンションに比べてしまうと、
条件が悪く資産価値は下がりやすいと思います。
なので、デベは高い価格設定しないと思います。道路隔てて向かいのあざみ野に少し前に売り出してた
駅徒歩9分のマンション(ガーデンブロッサムあざみ野)も確か坪210ぐらいで出していたと思います。
9: 購入検討中さん 
[2010-03-16 13:12:21]
発表会前とはいえ、さみしいスレですね。
周辺環境がイマイチ、駅までの距離がネックなのか?
住所で価格がついちゃうと、困るな。
10: 匿名さん 
[2010-03-16 19:20:59]
美しが丘アドレスでの久々の大型物件ですね。
>>3
>>8
前面道路って、そんなに交通量あるんですか?地図上では246や尻手黒川のような幹線道路でもなさそうですし。周辺の戸建て広告でも、「閑静な住宅街」と表記されています。抜け道なのでしょうか?詳しい方お願いします。
11: 匿名さん 
[2010-03-16 19:30:06]
尻手黒川線よりは、交通量は少ないですが246から新百合ヶ丘へ抜ける道路であるため、
騒音はそれなりに覚悟がいると思います。
この道路から一本入ると「閑静」な住宅地。

問題は、駅距離かと。
12分は絶対無理です。たまぷらに向かっては、ほぼ100%登り坂。

ザライオンズよりは、かなり安くないと売れないでしょうね。
坪200万くらい?!
12: 匿名さん 
[2010-03-16 19:56:24]
間取り的には道路に面した西向きが多くなりそうですね。
そうすると坪200万というのもありえると思いますが、
アドレス分を1割上乗せして坪220万ぐらいでしょうか。
13: 購入検討中さん 
[2010-03-20 11:29:08]
この間チラシを見たらずいぶん豪勢な外見に見えましたが。中庭にも滝ができるようです。5000万代なら人気出るかも。
14: 匿名さん 
[2010-03-20 11:58:12]
滝とかの共有施設っていいらないですよね。
余計。
15: 匿名さん 
[2010-03-22 11:09:54]
滝とかの余計な共用施設に維持管理費がかかるのが嫌ですね。
たまあざ物件なので手頃な価格設定であれば、間違いなく売り抜けるでしょうが、
あの道路は相当ネックだと思います。一本中に入っていれば・・・
16: 匿名 
[2010-03-24 17:10:07]
かなりの交通量なのですね。
太い道路と細い道路とどちらも交通量はわりとあるのでしょうか
17: 匿名 
[2010-03-24 20:12:07]
土日のみですが付近をたまに車で通る感覚で言うと昼間はひっきりなしに往来があると推測します。あと交差点なので発進時の加速音も気になるところです。
18: 周辺住民さん 
[2010-03-26 12:42:14]
いよいよ建設がはじまりました。
雨の日でもがんばって工事しています。
ですが、「ライオンズたまプラーザ美しが丘テラス」という工事用の防音壁に貼られている看板が右上がりにまがっていて気になります。建設されるマンションも曲がっていないといいけれど。
たまプラーザまで12分は、走らないと無理だとおもいます。
きんじょには「さどや」というスーパーがあって便利です。
いよいよ建設がはじまりました。雨の日でも...
19: 匿名さん 
[2010-03-29 00:25:47]
ストリートビューで見たので錯覚だと思いますが、この前の道ってまさかすり鉢状ではないでしょうね。青葉区たまプラーザは高台と聞いていますので眺望は期待できますでしょうか?(西向きでは富士山や丹沢が望めますでしょうか?)
交通量のことを書かれている方が多いですが、この美しが丘地区って銀杏の並木道を時折バスが通るだけっていうイメージで、鳥の鳴き声を愛でながらクラシック音楽をという静かな環境を求めている私には適していますでしょうか?
20: マンション住民さん 
[2010-03-29 01:06:36]
自分の住所に「美しが丘」と書くのがこっぱずかしいと思わん人は集まるスレここですか
21: 匿名さん 
[2010-03-29 08:38:49]
>15
たまあざ物件 うまい座布団一枚。

でも変換させると多摩字
22: 周辺住民さん 
[2010-03-29 13:45:05]
>19さん
>この前の道ってまさかすり鉢状ではないでしょうね。

面している道路は、早渕川に沿っているので谷底ということになります。
すり鉢ってことはないですが、東西が登り斜面です。

>眺望は期待できますでしょうか?(西向きでは富士山や丹沢が望めますでしょうか?)

マンションからは見えないかもしれませんが、たまプラーザ側の坂の上にでれば富士山も丹沢もごらんいただけます。

>美しが丘地区って銀杏の並木道を時折バスが通るだけっていうイメージで、鳥の鳴き声を愛でながらクラシック音楽をという静かな環境を求めている私には適していますでしょうか?

街路樹はハナノキかと思います。ハクセキレイなどの小鳥の囀りが、ごく希に自動車の走行音に紛れて聞こえて参ります。マンションの防音設備につきましては存じかねます。

今日の建設工事の進捗状況の写真はこんなです。
面している道路は、早渕川に沿っているので...
23: 匿名さん 
[2010-03-31 20:29:46]
場所はいまいちですが、その分、価格は安いのでしょう。
24: 匿名さん 
[2010-03-31 20:35:56]
最近、大京はあちこちで価格破壊をやっているようなので
ここの値段も注目でしょうね。もちろん大京なのでモノ自体はあまり期待できないでしょうけど。
25: 匿名さん 
[2010-03-31 22:19:13]
いやいや大京はきちんとしたものを作りますよ。問題は営業なんです。
26: 周辺住民さん 
[2010-04-02 12:02:36]
>18

大京さん、すばらしい会社です。
さっそく対応くださって、看板を張り直してくださっています。

一昨日の夕方、イヌの散歩をしながら看板を見て首を傾がれていたおじいさんがいらっしゃいましたが、おじいさんもこれで安心されると思います。

強風のなかで大変な作業ですが、丁寧な工事をされているようです。
ご苦労様です。
大京さん、すばらしい会社です。さっそく対...
27: 周辺住民さん 
[2010-04-02 14:37:19]
>26

看板、綺麗に張り直し完了です。
おつかれさまでした。
看板、綺麗に張り直し完了です。おつかれさ...
28: 匿名さん 
[2010-04-02 16:50:53]
写真で見ると交通量は多そうですね。
夜間も同じような感じなのでしょうか?
29: 近所をよく知る人 
[2010-04-02 18:17:36]
ここは「魔の平崎橋」と呼ばれる渋滞ポイントです。
渋滞解消策を市政、警察などに嘆願しても何もしてくれません。
おそらく地権者とのからみでしょうが。

それなりの交通量は覚悟しておいた方が良いでしょう。
とは言え、都内にくらべたら、ぜんぜん大丈夫ですよ。
妥協できるかどうかは個人の感覚の問題ですから。

今、たまプラは桜が満開です。
この土日、ぜひ現地を観に行ってみてください。
駅前の桜並木の下を歩いたら、また違った気持ちになるかもしれませんよ。

良い物件にめぐり合えるといいですね。


30: 匿名 
[2010-04-02 18:45:10]
大京ですから、建物はコストカットの嵐じゃないですかね。その割に外見は綺麗に作るからね〜
マンション専業デベだから、マンション売ることで利益をあげることに関してはピカイチです。あくまでもうわさですが
31: 匿名さん 
[2010-04-02 22:14:46]
交通量の多い場所で不便なところにできますね。
しかもここに着くまでに坂があり結構時間がかかり大変です。
32: 住まいに詳しい人 
[2010-04-03 17:14:36]
近所に住んでない人に住所で売る物件だな。
33: 匿名さん 
[2010-04-03 22:11:29]
>>29
渋滞?ですか。前にも書かれていましたが、尻手黒川~246の抜け道だからでしょうか。
地権者絡み?はわかりませんが、閑静な住宅街のバス通りが幹線道路化では困りますね。
知人から、横浜は生活道路?でもムダに広い道路を造ると聞いたことがあります。
地形的に音が反響しやすそうな感じですので、変な音のクルマなんか通っていないことを願いたいですね。
34: 周辺住民さん 
[2010-04-08 13:42:23]
交通量はそれなりにあって、なんとなく詰まっている感じはあるけど、
渋滞という程でもないですよ。
都内や、近郊の行楽地のような渋滞はありません。
この交差点付近は、しょっちゅう、取り締まりをやっていてパトカーや白バイのサイレンが五月蠅いくらいです。
あと、今はマンション工事のためにダンプがとおるのでちょっとにぎやかです。
今週は、基礎の打ち込みがおわったのか、ドリルみたいなクレーンはなくなって、
ひたすらほりまくってます。
35: 周辺住民さん 
[2010-04-08 14:58:22]
魔の平崎橋渋滞は、土日は大変らしいです。
が、平日は高速道路かとおもうくらい、ビュンビュンはしります。
詰まっているけど、渋滞ってかんじではないです。
消防署が近いので救急車がよくとおります。
あと、路線バスの他に専修大のバスもとおります。
36: 匿名さん 
[2010-04-09 21:01:31]
今日折り込みが入っていました。「プレミアムアドレス」
首都圏初!個別太陽光発電だそうです。
機械に頼らず、できるだけ自然にということで、「換気機能付きサッシ・玄関ドア」。
かつてはマンションサッシ=「エアータイト」をセールスポイント?にしていましたが、このアドレス(環境)だから実現できた逆転の発想のサッシということでしょうね。
37: 匿名さん 
[2010-04-09 22:40:53]
>>36

営業ですか?

ここには書き込まないでください。

だから大凶は嫌われる。
38: 匿名さん 
[2010-04-10 04:47:07]
アドレスがいいとかエコに貢献しているとかで価格を吊り上げないで欲しいですね。
たまプラーザから徒歩12分で交通量が多い道路沿いという立地から適切な価格を望みます。
39: 周辺住民さん 
[2010-04-12 07:24:07]
確かに渋滞するけど、「魔の」とか大げさじゃないの。
あと幹線道路の定義は知らんけど、片側2車線で港北NT方面に続く重要な道路だから
交通量は相当多いよ。
40: 匿名さん 
[2010-04-12 21:36:39]
(間違っていたらすんません)
以前、建設地と思わしき交差点を友達の車で通りかかったら、対向車が動き出したので発進しようとしたら信号赤のままでした。
で、対向車がいなくなったらこちらが青に変わりました。これじゃ待たされるし渋滞起きそうだなーって思いました。
41: 周辺住民さん 
[2010-04-14 18:00:44]
「換気機能付玄関ドア」ってなかなか優れモンです。
簡単な機能ですけど、ありそうであまりないですね。

ただ、ここは駅から遠い。遠すぎ。
通行量は多いですよ。
渋滞の程度は、都心ほどではありません。あたりまえか。。。
42: 周辺住民さん 
[2010-04-15 13:00:57]
換気機能付きということは、うるさかったり周辺の排気ガスが室内に入ってきたりしないのでしょうか?
もっとも、周辺で過ごしていますが、夏はドアをあけています。
43: 周辺住民さん 
[2010-04-22 16:05:42]
工事現場でクレーンの足下に大木が沢山ありますが、これは…。
もし基礎工事のために掘り返してでてきたのだとすると、プレッセがあった前から埋まっていたということになります。となると、プレッセがあった平成9年からこれらの木は腐らなかったということですから、相当な湿度の高い地盤ということでしょうか? 地震とか液状化とか大丈夫なのでしょうか?
工事現場でクレーンの足下に大木が沢山あり...
44: 匿名さん 
[2010-04-22 23:28:52]
>>43
地下水位が高いのかもしれませんね。木が腐らず埋まっていたのが事実なら、すぐ直下に不浸透層(粘土)があるかもです。大京にボーリング柱状図あるはずです。地震で怖いのはサンドイッチ地盤です。
あと、前面道路に雨水を流す水路があるみたいですね。降雨時の水路なので河川との比較はできませんが、湿っているのはその影響もあるかと。
45: 周辺住民さん 
[2010-04-24 23:29:18]
「水路」ではなく、早ぶち川というレッキとした川ですよ。
それも、かつては「暴れ川」として有名だった・・・
46: 匿名さん 
[2010-04-27 00:00:57]
プロジェクト発表会が始まっているのにこのスレは盛り上がりませんね。
47: 匿名はん 
[2010-04-28 18:41:06]
プロジェクト説明会行かれた方 どうでしたか?
土地が低いところにできるこのマンションですが
この道沿い、マンション多いですよね。
学区を変えたくない人には魅力的かなと思ったりしました。
まだ見に行っていないですけど。
48: 購入検討中さん 
[2010-04-29 11:06:55]
やはり子連れが多いですね。通学が楽ですから。ただ駅へは平坦なあざみ野駅ですかねえ?道中の楽しみ(店)がないのがさみしいです。
49: 物件比較中さん 
[2010-04-30 05:58:19]
横浜市のハザードマップをみたら、早ぶち川ぞいということもあって、「浸水のおそれあり」の区域になってました。まーこれは川沿いなので仕方ないですね。
50: 購入検討中さん 
[2010-05-14 23:32:46]
たまプラは好きだけど、値段が高いような。。。

検討中の皆さんはいかがですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる