パラダイスリゾート株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 鴻巣市
  5. 本町
  6. COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 10:33:28
 削除依頼 投稿する

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式URL:https://www.konosu337.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154360

所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42

現在の物件
所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1(地番)
交通:高崎線 鴻巣駅 徒歩5分
価格:2,900万円台予定~6,400万円台予定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?

65: マンション検討中さん 
[2023-06-21 12:45:19]
販売開始予定、7月下旬から11月下旬に伸びましたね
66: 評判気になるさん 
[2023-06-23 11:13:12]
>>65 マンション検討中さん
サンクレイドルが完売しないから、高いこちらを発表できないのでしょうかね。
67: 通りがかりさん 
[2023-06-23 16:34:22]
>>66 評判気になるさん
なるほど。その線が濃厚ですね。
68: 周辺住民さん 
[2023-07-06 11:57:33]
>>54 eマンションさん
PH三郷と草加ソライエは、東京東部地域には便利だが、池袋・新宿・渋谷などの東京西部地域へはどうだろう?

高崎線から、東京東部地域には、上野東京ラインが使えるし
加えて、東京西部地域へは、湘南新宿ライン一本で乗り換えなしで行けるこちらの方が便利でしょう
69: eマンションさん 
[2023-07-06 12:31:13]
>>68 周辺住民さん
私あんまり頻繁には池袋とか行かないんですよね。
ゴミゴミしすぎて落ち着かないですし。
なので通勤的に問題無いので東京駅方面に行きやすい路線の方を優先して検討してます。
高崎線でも問題無いのですが、さすがに鴻巣まで上がってしまうと毎日がおっくうになりそうな気もします。
70: 匿名さん 
[2023-07-18 20:43:44]
>>販売開始予定、7月下旬から11月下旬に伸びましたね

4ヶ月も先に延びたのですか?何かあったのでしょうか。

マンション名もまだ決まっていないのか、プロジェクトのままですし

問い合わせ数が少ないとかで売れる戦略を考えているとかでしょうか。
71: 匿名さん 
[2023-07-19 07:27:10]
>>70 匿名さん
7月下旬からじゃなく当初の物件概要は9月上旬でした。
(そもそも公式サイト開設が5月だったのに、これだけの大規模物件を告知期間2か月で販売開始できるわけがない)
7月というのは >>65 の勘違いかデマでしょう。
72: 匿名さん 
[2023-07-20 10:31:22]
私も7月下旬で記憶していましたが、勘違いでしょうかね。
73: 匿名さん 
[2023-07-23 06:13:57]
>>72 匿名さん
はい勘違い~
75: 匿名さん 
[2023-07-26 19:55:40]
どちらにせよ竣工は令和7年の予定ですから、
まだまだ先のこと。
準備不足とか何かでしょうか。
まだ販売予定未定となっているほうが気分的には良いかな。
一階は専用庭付きのようですが、庭の広さが様々なのかな?
広かったり狭かったりというのがありそう。
プランは全体的にシンプルな田の字な感じでしょうか。
全室アウトポールなのは素晴らしいですね。
76: 匿名さん 
[2023-07-27 06:28:55]
7月とか9月とか暑い時期だと検討者がドン引きすると思いますよ、鴻巣の暑さに。11月くらいがちょうど良さそう。
アメダスとか出て来ないけど熊谷並みに暑いエリアです。
77: マンション検討中さん 
[2023-07-29 13:51:02]
電話して聞きましたが、モデルルームの建設予定地の調整してたみたいですよ。いま急いでモデルルームつくっているみたいです。
鴻巣に大きなマンションはなかなか無いので楽しみです。
ちょうど花火大会の時期あたりで売り出すのかなあ。
78: マンション検討中さん 
[2023-07-29 15:21:28]
鴻巣って快速も停まるし割と便利だと思ってたんだけど、新宿方面も東京方面も1時間かかるのか、さすがに1時間はキツイかなあ
79: 地元民 
[2023-07-29 21:36:06]
在宅メインで、週に1-2回東京に出勤なので気になりません。広くて安くて駅からそこそこ近いこちらは期待してます。
共用施設もありそうですし。鴻巣あたりだと珍しいマンションになりそう。
80: マンション検討中さん 
[2023-07-30 15:02:36]
>>79 地元民さん
337戸ということで共用施設楽しみだなー
ゲストルームあると実家の親が来た時助かるんだけどなー
花火が見れる屋上つくってほしい。
あと、ワークスペースとか。
81: 匿名さん 
[2023-07-31 06:47:13]
>>80 マンション検討中さん
「コンセプト」のページにさらっと記述されてますよ。

>エリアを代表する「こうのす花火大会」などの鑑賞も愉しめるクラウンテラスや
>ワークルーム、2層吹抜けエントランスなどを設け、
>心躍る仕立てにこだわり、暮らしの舞台をデザイニング
82: マンション検討中さん 
[2023-08-03 19:08:12]
>>81 匿名さん
クラウンテラスってかっこいい名前ですね。
花火鑑賞したいです。特等席ですね
83: 匿名さん 
[2023-08-07 11:42:04]
今のところ共用施設の予定はクラウンテラスとワークルームのみですか?
そのうち工事中のデザインのページに完成予想図が上げられるのでしょうか。
ワークルームはリモートワークに適した個室つきの設計だと嬉しいですね。
84: 匿名さん 
[2023-08-10 01:21:46]
>>69 eマンションさん
獨協大学前駅や三郷駅から東京駅までは、何回が乗り換えて50分~55分程度
鴻巣駅から東京駅までは、乗り換えなしで60分程度なのであまり変わらない

さらに鴻巣駅から池袋、新宿方面は、乗り換えなしで同じくらいです。
向こうは、河川沿いで浸水や冠水が心配されるハザード注意地域に対して、こちらは台地ですよ!
85: 匿名さん 
[2023-08-23 14:53:58]
ここは都心部まで何気に乗り換えなしっていうのは大きいですよね。
都内まで通勤している人この辺りだとそれなりにいる。
もちろんさいたま市あたりに通勤通学、という人も多いけれど。
お値段もこの辺りまでくると、お得感も出てくる印象。
86: マンション比較中さん 
[2023-08-24 05:45:40]
>>85 匿名さん
お値段次第ですね。
3000万円台に収まるなら鴻巣でもいいかなと思ってます。
87: 匿名さん 
[2023-08-24 18:05:07]
プラン、見ています。

Jタイプがモデルタイプみたいですが、色々と面白い工夫がされていました。
玄関横のマルチスペース2.3畳はストック置き場に使えそうだし、洋室4部屋もあれば、1部屋はテレワーク部屋に使えそうだし、キッチン横のワークスポットはアイロンがけもミシンもできたりするのかも??
キッチンからバルコニーに行けたり、キッチンから洗面に行けたりもいいですね。
88: 匿名さん 
[2023-08-24 18:28:11]
>>87 匿名さん
このタイプ、低層で5500万、上層階だと6000万超えるでしょうね。
89: 匿名さん 
[2023-08-28 17:00:48]
Jタイプはどちら向きになるんでしょう。採光や通風が良さそうですけど。
各部屋ほぼ四角で収納もほどほどで、生活しやすそうに思います。大型収納も欲しいけど、使わないものはまとめてマルチスペースなどに仕舞っておけばよいでしょう。
家事動線やワークスポットも良いなと思いました。個人的には洋室4がもっとフレキシブルなタイプだったら良かったかもと思います。
90: 匿名さん 
[2023-08-29 07:25:48]
>>89 匿名さん
公式サイトを見れば向きや位置は確認できますよ。
91:   
[2023-08-31 01:19:10]
2LDK3200万くらいは厳しいかな
92: 周辺住民さん 
[2023-08-31 11:35:51]
マンションブームとはいえ、鴻巣で総戸数337戸はさばけるかね?
93: 名無しさん 
[2023-08-31 14:24:36]
>>92 周辺住民さん
8年かかるでしょう。
年間40-50戸ペースです。
94: 名無しさん 
[2023-09-04 21:28:36]
駅前のポレスターの中古(エルミじゃない方)が出るとしたら、この物件とどちらが良いですかね?
95: 匿名さん 
[2023-09-08 09:12:19]
鴻巣駅に近いこともあって買い物も便利なのと
教育施設も近くて生活環境はとてもいい立地のマンションだと思います。
価格が気になりますが、坪単価300まででおさまるでしょうか?
どの層にも住みやすい環境で人気物件になりそうですよね。
96: 匿名さん 
[2023-09-08 11:31:02]
>>95 匿名さん
300どころか230に収めないと売れないよ、鴻巣だもん。
97: 匿名さん 
[2023-09-12 09:56:06]
完売まで8年かかる予想をされている方がいらっしゃいますが、それだけ長くかかれば管理組合の運営にも影響が出そうですね。
一般的に管理費、修繕積立金は売主さんが負担してくれるようで安心ですが、、、
全ては価格設定次第でしょうか。
98: 匿名さん 
[2023-10-06 15:09:55]
ここの正式名はどうなりますかね。
パラダイスリゾートなのでセンチュリーが普通ですが鴻巣にはセンチュリー鴻巣という名前の物件が第1から第3まであるので別の名前にするのでしょうか。
99: 匿名さん 
[2023-10-09 13:22:48]
配布型SUUMOで大々的に広告を打ち始めましたね。
いよいよ販売開始体勢に入った感じです。
間取りを見るかぎりコストカットマンションではなさそうなのでお値段が気になります。
100: マンション検討中さん 
[2023-10-19 16:21:11]
やっとモデルルームの予約が始まったようです。大規模なマンションとはいえ、気に入る間取りを早めに検討したいので行ってみたいと思います。
101: 匿名さん 
[2023-10-24 22:06:00]
焦った
一瞬
G first projectに見えた・・・
102: 評判どうだ 
[2023-10-24 23:47:36]
>>101
ここは昔は
何の建物があったのでしょうか?
どなたか教えてください
103: 匿名さん 
[2023-10-24 23:50:33]
駐車場?
104: 匿名さん 
[2023-10-24 23:53:48]
>>102 評判どうださん
パチンコ屋だったみたいです。
105: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-25 00:58:42]
>>104 匿名さんへ

教えて頂きありがとうございます
106: 匿名さん 
[2023-10-25 05:56:06]
予定販売価格 2,900万円台~6,900万円台
予定最多価格帯 4,700万円台

朝1時間立ちっぱなし通勤でこの値段か。
不本意だけど戸建ても考えなきゃいけないな。
107: 匿名さん 
[2023-10-25 17:42:19]
>>106 匿名さん
かなり挑戦的な価格ですよね。
鴻巣でこの価格帯で337戸捌けるのか?と思います。
108:   
[2023-10-25 18:44:38]
ここ諦めて戸建にします
109: マンション検討中さん 
[2023-10-25 21:59:44]
割高すぎる、、、
110: 匿名さん 
[2023-10-26 05:39:44]
上尾なら受け入れられるけど鴻巣でこの値段は・・・。
4200~4300万かと思ってましたが甘かったです。残念。
111: マンション比較中さん 
[2023-10-26 05:58:55]
ディスポーザー、食洗機、ガス床暖房、トイレ手洗いカウンター、トイレはアラウーノ、完全アウトフレーム

埼玉の郊外マンションとしては異例ともいえる設備水準の高さで、都内や神奈川のいい所にあっても不思議じゃないレベル。
まあこんな設備の原価はトータルで100万もいかないから、割高な物件ほどハイクオリティを強調するのはこの業界の常ですな。
そもそも郊外の一時取得者には猫に小判じゃろ。
112: マンション比較中さん 
[2023-10-26 10:33:35]
自分が知ってる限りでは今後、蓮田で一建設、東鷲宮で野村不動産がそれぞれ大規模物件を供給する予定みたいだから捌くのに苦労しそうな気もする。
113: 匿名さん 
[2023-10-27 06:17:04]
浦和あたりの物件よりハイクオリティで値段は半分。
買いたい人けっこう多いんじゃないかな。
通勤特急やグリーン車を使えば通勤も苦じゃないし。
114: 通りがかりさん 
[2023-10-27 11:42:37]
大宮より北は電車が限られるからなぁ

周辺需要にしては高いから、県南で買えないが妥協で下ってきた層と折り合いがつくかですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる