三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 高田馬場
  6. パークシティ高田馬場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-18 07:51:54
 削除依頼 投稿する

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

現在の物件
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.10m2~82.52m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸

パークシティ高田馬場ってどうですか?

601: 購入経験者さん 
[2023-06-19 11:27:26]
高いですね。
ここも晴海みたいに一人で20部屋買ったりできるんでしょうか?
602: 匿名さん 
[2023-06-19 12:06:17]
よく、価格が高いから他を検討するって言ってる方が多々いらっしゃいますが、価格が安いところってここよりも立地条件等でも魅力的でないマンションになるかと思いますが、皆さん何処を買うのでしょうか?ぜひ参考にさせていただきたいです。
603: 匿名さん 
[2023-06-19 12:08:48]
ちょっと追加してGCTあたりになるのでは?
丁度氏のレビューも出たので参考になさってください。
無事GCT上げの肥やしにされた模様ですが 笑
604: マンション比較中さん 
[2023-06-19 12:20:46]
3LDK/82.82㎡ 19,000万~/坪757万~
これを購入する勇士いるのかなぁ?購入後の感想をぜひ聞かせてください。
605: 匿名さん 
[2023-06-19 12:27:59]
>>603 匿名さん

氏は「パークシティ高田馬場のなんちゃってタワー棟に2億円弱出すのであればザ・タワマンのグランドシティタワー池袋の角住戸に2億円弱出すことをおすすめしたいです」と言ってますね。
逆に言うなら池袋や馬場で非タワマンを望むならココという理解もできますよね。
606: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 12:39:00]
ネガティブな反応が多いですが、別の物件の候補としてはどのようになるのでしょうか。あくまで都心近めの新築の西側(西より)という条件ですが、

商品性に納得できない→パークタワー西新宿、グランドシティタワー池袋
価格に納得できない→BrilliaTower 池袋 West、パークタワー東中野グランドエア、クレヴィア新宿中落合、ブランズ牛込柳町、ザライオンズ池袋
みたいなイメージですかね。
607: 名無しさん 
[2023-06-19 12:39:45]
>>602
同じ価格ならばここではなくて別の場所、という意かと。
立地の好みは人それぞれなので。
608: 匿名さん 
[2023-06-19 12:42:44]
大塚の住友がちょっと前まで坪450くらいで売ってましたよ。
今いくらになってるのかは知りませんがw
大塚、アトレもあり馬場よりは住みやすいです。
609: マンション検討中さん 
[2023-06-19 12:54:50]
>>608 匿名さん
今も坪500~600じゃないでしょうか
610: eマンションさん 
[2023-06-19 13:24:07]
>>606 マンション掲示板さん

なぜ高田馬場周辺縛りになるのかわからない。
他はたくさんあります。
611: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 13:37:29]
>>602 匿名さん
それは何に重きを置いてるかで人それぞれです。
ここより価格が安くても魅力的な所なところしかない。
そう思う人もいますよ。
612: マンション検討中さん 
[2023-06-19 14:04:31]
高田馬場の西側に地縁がないのでとっつきにくいですが、山手線が使えるのはいいですね
高田馬場駅の昇降者の中には普通のお勤めの人に見えない人も多いですよね
駅前だけでしょうが、不安要素です
613: 通りがかりさん 
[2023-06-19 15:26:07]
高田馬場期待していたが、あの立地、カオスな街ででこの値段。管理費も高くなりそうだ。高田馬場がこんなに高くなるとは、、、
614: 匿名さん 
[2023-06-19 15:34:30]
>>612 マンション検討中さん
>高田馬場駅の昇降者の中には普通のお勤めの人に見えない人も多いですよね
そういえばハローワークも駅の近くにありましたね。
615: 匿名さん 
[2023-06-19 17:25:46]
>>605
なるほどね、では1億円台の部屋はありってことですね!
616: 匿名さん 
[2023-06-19 19:12:47]
これ億ションクオリティなの?
大手町まで近いとかいうコメもあるけど、この価格で微妙な間取りだったら違う物件いくよな。。。
飯田橋にある某大手企業も移転で東西線沿いからごっそりいなくなるけど。。どこ勤務の人ターゲットなんだろう。
高田馬場徒歩7分で億ション。。すごい時代ですね。
617: 匿名さん 
[2023-06-19 20:32:13]
自分は阿佐ヶ谷・荻窪のマンションが高騰し過ぎて
こちらに撤退を考えているのだけれど、
最近の新築マンションはどこも相場上がってるから
まあ、このくらいなら妥協できる範囲という気がします。
618: 匿名さん 
[2023-06-19 20:55:09]
東中野や西新宿のパークタワーと同じぐらいの水準ですよね。普通に売れるでしょう。
619: 匿名さん 
[2023-06-19 21:07:34]
>>618 匿名さん

さすがにパークタワーブランドと同じ水準だとしたら絶対パークタワー行った方がリセールがいい。買った後に大幅に価値が違う。

パークシティブランドですよ?ここ。
パークタワーと違いますよ?知らないとしたら、永住目的でマンションに詳しくない人のコメントですね。
10年住んで売る可能性が0だったらここでいいと思います。0だったらね。
620: eマンションさん 
[2023-06-19 22:15:10]
パワー団地妻
621: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 22:59:04]
神楽坂いいっすねー
622: マンション検討中さん 
[2023-06-19 23:02:14]
>>621 口コミ知りたいさん

ピアースのテラス?
確かにここより良いな。山手線内側だし。高田馬場より街並いいし。
623: 通りがかりさん 
[2023-06-20 01:13:41]
マンマニさんのこの物件のYouTubeみてたら途中で栄通りのところで寝てる人いた。警察の人がいたからかもしれないけど、それをみて周りはどうするわけでもなく、やっぱり高田馬場ってそう言う町だなって思ったよ。西早稲田方面や目白、落合の方の話をホームページやコンセプトでは話してて緑がとか子育て世帯向けと言ってるのは少し違和感を感じてしまった。
624: マンション検討中さん 
[2023-06-20 02:37:18]
>>623 通りがかりさん
4分15秒辺りですね。高田馬場でもあるんですね。同じように現地見に行って土日から路上で飲んで寝てる人がいてやめたのが池袋でした。。。
625: 匿名さん 
[2023-06-20 05:30:43]
>>619 匿名さん
パークタワーとパークシティに優劣なんてあるんですか?w
626: 匿名さん 
[2023-06-20 05:39:37]
>>612 マンション検討中さん
高田馬場駅は全国のJRで15番目、名古屋駅や京都駅とほぼ同数の乗降客数ですからね。
東京メトロと西武を合算したら国内10位だったかな?
そりゃスーツ着た社畜ばかりではないでしょう。
627: 高田馬場住民 
[2023-06-20 09:52:31]
>>623 通りがかりさん

少しどころかかなり違和感があります。
ガード下はホームレス様の寝床。
学生が酔っ払って寝てるのは日常茶飯事。
緑が沢山で子育て世帯向けの建物とサービスなだけで、街は違います。
628: 匿名さん 
[2023-06-20 10:40:26]
新宿区は歌舞伎町界隈に手いっぱいで、駅前整備まで手が回っていないようですね。
豊島区の大塚はとてもきれいになりましたよ。
629: マンション検討中さん 
[2023-06-20 10:55:48]
>>628 匿名さん
歩みはのろく見えるかもですが、新宿区も地元も頑張ってはいるのです
昨年は区がまちづくり方針を発表、今年になって地元の各町会長が委員となってまちづくり協議会が設立されました
地元早稲田大学の都市工学の先生も協力しています
630: マンション検討中さん 
[2023-06-20 11:51:52]
某氏の昨日の動画、寝ている人もだけど駅前の自転車マナー悪すぎますね
日本人ではなさそうな人も多く、左右に揺れながら歩行者轢きそうになるくらい接近して走っていて、子どもを1人で歩かせるのは難しいと思いました
631: 匿名さん 
[2023-06-20 12:30:21]
>>619 匿名さん
パークシティ豊洲とパークタワー豊洲では、パークタワー豊洲の方がリセールバリューは高いですか?
632: 高田馬場住民 
[2023-06-20 12:47:16]
>>630 マンション検討中さん
普通に歩道を猛スピードで突っ込んできますよ。
チリンチリン鳴らしながら。
子育てには不向きな街ですよ。
633: eマンションさん 
[2023-06-20 12:48:33]
>>625 匿名さん
パークタワーの方がいいでしょ
634: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 12:55:20]


>>632 高田馬場住民さん

チリンチリンベル鳴らしながら突っ込んでくるのは子連れのママさんですよ。法令違反を指摘すると勝手に動画取られてトゥイッターに晒されます。
635: 高田馬場住民 
[2023-06-20 14:07:17]
>>634 検討板ユーザーさん
私はママさん率低いですね。
636: 通りがかりさん 
[2023-06-20 14:10:33]
ここって新宿区高田馬場だよね。なんで豊島区とか池袋の話してる人いるの?
637: 通りがかりさん 
[2023-06-20 14:50:14]
>>625 匿名さん
えっ、知らないの。。。。。。
638: 名無しさん 
[2023-06-20 14:54:07]
>>631 匿名さん

デベロッパーの力入れ具合が違う。知らずに三井だから~って買ってる方が情報弱者。
パークコートの方がもっと高いけど。
639: 流浪のパコ住み@500万で取得 
[2023-06-20 15:07:27]
今の新築なんて、どこかってもリセール期待できないんだから
パークシリーズの優劣なんて気にすんなって!

三井三菱住友野村東急 この中から買っとけば大失敗はしないから。
後は個別の優劣。

640: 名無しさん 
[2023-06-20 15:25:53]
今から買ってもリセール良い可能性はあると思うよ
そうなる場合は円の価値が激落ちしてるだけだけどね。
641: 通りがかりさん 
[2023-06-20 16:24:14]
>>638 名無しさん
そうだったんですね、力の入れ具合が違うとは知りませんでした。ありがとうございます。
パークシティ豊洲は、建物とその周辺を含めた街全体の開発をしたものと思っていたので、力は入れていたのかと思ってました。ららぽーと豊洲にも直結して利便性も高そうで、また、都内でも屈指の53階建てのタワーA棟は鹿島建設も竣工に関わっていたと思い、三井のパークシティシリーズも、さすがに三井の分場マンションだな、と思っておりました。

642: 匿名さん 
[2023-06-20 17:31:51]
確かにこの辺は落ち着いてるけど、駅まで行くと学生の酔っ払い×ゲロまみれよ。もっと適正価格にお願いしますよ!
643: 名無しさん 
[2023-06-20 17:39:23]
わたしは急激に購買欲が冷めてしまいましたね、、、
644: 通りがかりさん 
[2023-06-20 18:36:02]
馬場って駅前はわちゃわちゃしてるものの、路地入るとけっこう静かだったりします。早稲田通りは確かに人通り多いのでゆっくり歩きたいときは1本奥の道を歩いたりしてます。とはいえ湾岸エリアのような整備された感じではないですけどね。(自分はどちらかというとこの雑多な感じが好きなので全然いいんですが笑)
最近は海外の方もたくさんいらっしゃいますけど危険に感じたことは一切ないかも?
シチズンプラザの跡地、何が建つんだろうと気になってこちらのマンションの値段を見た時、高っ…と思ってしまったものの、よくよく考えてみるとこの立地にこれだけの規模のマンションが建つってそうそうないよなぁと。。加えて中央線西側とかが高騰してることを踏まえると、何なら安いと感じる人もいるかもしれませんね。
645: 評判気になるさん 
[2023-06-20 18:52:35]
>>644 通りがかりさん

路地一本入ったら少し遠回りになりますけどね…。栄通り方面行けば、下り道だからマンションまで行く時は急な坂道登らなきゃいけない。駅方面で左脇に入ったらそれはそれで住宅街の入り組んだ道ですし。脇道入っても早稲田通り平行に移動できる訳じゃ全然ないですね。
646: 匿名さん 
[2023-06-20 19:22:45]
お互いに早稲田卒業のパワーカップルとかにウケそう。駅前のカオスな感じを楽しめれば良い物件
647: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 20:01:55]
2Lの低層は結構狙い目かもしれませんね。
648: 通りがかりさん 
[2023-06-20 20:03:08]
いま撮りです
静かなもんです

いま撮りです静かなもんです
649: eマンションさん 
[2023-06-20 22:20:31]
みなさん色々騒いでますけどタワー棟以外は至って現実的、新宿区ですよ。
冷静に今の相場を見ましょうよ。
買えなければ都心から離れるだけ。
広い道路がよければ新しい街、埋め立てのタワマンがいいんじゃないですかね。
650: 評判気になるさん 
[2023-06-20 22:24:48]
>>644 通りがかりさん
下落合の中古とか築古でも人気高いし、新築のパークシティなら売れない理由がない。値段も全然高くないし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる