三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 高田馬場
  6. パークシティ高田馬場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 02:48:12
 削除依頼 投稿する

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

現在の物件
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.10m2~82.52m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸

パークシティ高田馬場ってどうですか?

401: eマンションさん 
[2023-06-05 11:34:18]
>>400 マンション検討中さん

異国臭は嫌ですね、、
402: マンション検討中さん 
[2023-06-05 12:04:05]
あの辺の雰囲気とか治安とかよく分からない埼京線ユーザーとかが買っちゃいそう笑
403: 匿名さん 
[2023-06-05 13:25:15]
雰囲気はJR駅から現地まで歩けばすぐ色々感じると思います。笑
最近の人は現地行かずに不動産買ってるんですかね。
404: 名無しさん 
[2023-06-05 13:28:36]
東京出身の人じゃないと分かりにくいけど、西部は東部より一段階人気が高いんですよね。高田馬場なんて乗降数からもわかる通り駅力も強いし、学校も多くて需要も常にあるのでいい値段がつくのはよくわかるんですよね。
405: 評判気になるさん 
[2023-06-05 13:51:57]
土地代73億だからね。
上モノ100億だとしても、173億。

325戸あるから、1戸平均8千万円くらいでも回収可能でしょう。
406: 評判気になるさん 
[2023-06-05 14:30:16]
>>404 名無しさん

東京かつ、早稲田出身として言っておきます。
なかなかのカオス駅なので、自身として住む選択肢に入らないです。馴染みのない方にお伝えしときます。
物件が安かったらありかなーと思ってたのですが、文京区や港区でも買える値段になりそうなので、教育事情的にもそっちにする予定ですね。
理由は上のいろんな投稿をご確認ください。



407: マンション検討中さん 
[2023-06-05 16:26:54]
駅はそこそこ便利だとは思うものの、環境面の悪さは気づけない人いるだろうなー
同じような環境で、もっと不便なとこに住んでる人がターゲットなのかな
買いたい人は高級住宅街とかに行かない方がいいと思いました
408: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 18:04:51]
>>405 評判気になるさん
100億?
今どき戸当たり3000万で建つ?

409: マンション検討中さん 
[2023-06-06 16:33:24]
>>406 評判気になるさん
本当にそうですよね。その感覚が普通だと思います。同じ感覚の方がいて良かった。
410: eマンションさん 
[2023-06-06 17:31:59]
>>409 マンション検討中さん

不動産会社としてはファミリー向けにマンションの価値を売り出したいのはとても分かるんですが、場所柄知ってる側からすると無理やりだなって思いますね(笑)
411: 匿名さん 
[2023-06-07 05:18:28]
確かに文化的にクセが強い土地柄ですが
アクセスとか機能的には悪くないロケーションなんですよね。
プラウドとか城西なら山手線外で坪7~800とかで売りさばいてますし
ここも650程度ならなんだかんだで売れちゃいそうな気はします。

まあ自分なら他の場所探しますが。
412: マンション検討中さん 
[2023-06-07 05:38:13]
>>411 匿名さん

650なら、ほかの場所を探します
413: マンション検討中さん 
[2023-06-07 06:26:44]
高田馬場は早稲田大学もあるし、学習院女子大学もある。学生が羽目を外して騒ぐことはあっても、凶悪犯罪が多発している訳でもない。
しかも、駅舎や駅前の再開発が進行中。
確かに、値上がりを期待できるブランドはないが、池袋、新宿、渋谷、大手町に直結という交通の便からすると居住するには悪くない。
ここの価格で買える港区の物件ってどんなところ?
414: 通りがかりさん 
[2023-06-07 07:39:31]
高田馬場ってやっと駅前開発が進んできたので、昔の人が持ってる高田馬場のイメージとかなり変わる可能性があるんだよね。
豊洲だって昔の人はあれこれいうけど今は大人気。
高田馬場なんて豊洲より都心なんだから言わずもがな。
415: 匿名さん 
[2023-06-07 07:46:00]
同じような住環境だと。大塚ですかね。
山手線、丸の内線徒歩圏。かつ結構猥雑な街。
駅前はババよりだいぶ綺麗になったけどw

ちなみに、大塚はちょっと前まで住友が坪400-450で販売してました。
今はバブルである東池袋の相場に正当性を持たせるため、相当値段を釣り上げてますがw
416: 評判気になるさん 
[2023-06-07 08:27:54]
>>415 匿名さん

今どこでも買えないよ、坪450なんて
417: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-07 08:52:06]
>>414 通りがかりさん
ないない。駅前の再開発?稲門ビルの耐震工事で終わりましたが。
ゆうぶんときくげつも終わりましたが。
何も変わらないですが。
この先どこを開発するか教えてください。
むしろ多国籍感が強くなってます。
掲示板で判断するのは危険です。騙されないでください。
買う方は一度高田馬場へ。
418: 名無しさん 
[2023-06-07 09:20:12]
>>417 検討板ユーザーさん

次の開発は確かに聞かない
419: eマンションさん 
[2023-06-07 10:11:17]
>>413 マンション検討中さん
駅舎の再開発なんてしてませんけど。
嘘の投稿はやめましょうよ。
420: 匿名さん 
[2023-06-07 13:10:59]
高田馬場駅周辺地区 まちづくり構想案(2018年)

高田馬場駅周辺エリアまちづくり方針(2023年3月)

再開発計画は着実に進行しています。
池袋西口も始まりますし、2020年代後半は山手線北西部の時代です。
421: 評判気になるさん 
[2023-06-07 13:18:41]
>>420 匿名さん

構想案と方針であたかも開発をやってるかのように言うのは詐欺ですね
422: 購入経験者さん 
[2023-06-07 13:30:23]
zoomで説明会ってどうなんでしょうか?
珍しいですよね
423: 匿名さん 
[2023-06-07 13:36:19]
>>422 購入経験者さん

2030まで渋谷
2030-2040が新宿
池袋はその後ですよ。我々はもうお墓の中です 笑
424: 名無しさん 
[2023-06-07 13:38:10]
高田馬場を下に見るわけではないんですけど、スレ見てるとなんかヘンに持ち上げる人いますよね。再開発の件もそうだし、なんか変
425: マンション検討中さん 
[2023-06-07 15:07:33]
>>424 名無しさん
本当にそう思いますよね。異様な持ち上げ方をしてる人がいますよね。
426: 名無しさん 
[2023-06-07 15:35:24]
>>420 匿名さん
あのね、2020年後半はJR東日本さんも言ってますが、
南エリアの開発に力入れてるんですよ。
浜松町・田町・高輪ゲートウェイ・品川、そして大井町駅の開発。正式に出してるんですよ。
追って新橋が開発。
どこに力入れてるかわかりますよね?城西はこれからも多国籍エリアかなぁ。

https://www.fudosantoushi.net/news/view/005197
2022年は高田馬場が最安、2023年には5位らしいですね!いずれにせよ、最安部類の山手線駅ですので関係者の方、嘘の駅開発情報は避けられた方が…
427: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-07 16:37:45]
>>426 名無しさん
高田馬場が1位は初めて知りました!
関係ないけど品川が以外と安い。
江戸川橋、神楽坂はよくいくのですが、高田馬場は印象けっこう変わるんですね。
これまでは割といい印象あったけど住んでみるとギャップありそうですね
428: 通りがかりさん 
[2023-06-07 19:29:31]
429: 評判気になるさん 
[2023-06-07 19:35:56]
>>428 通りがかりさん
確かに、自分が買わないくせに、値上げを煽るとしている意図がよく理解できません
430: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-07 22:07:44]
>>429 評判気になるさん

値上げで嬉しいところが…なんですかね
431: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-07 22:35:30]
>>428 通りがかりさん

こんな記事、期待できん。信用できん。誰でも書ける。
もう無理して値上げしようとしなくていいですよ。
みんな気がついてますから。
432: 匿名さん 
[2023-06-08 06:32:36]
ここでネガしてるの、1人が手を替え品を替え名前も変えて投稿してたんですね。
馬場に恨みでもあるのでしょうか(笑)
433: マンション検討中さん 
[2023-06-08 06:37:01]
東陽町でも高値で来てる(ドン引き価格)だから、ここも700は行くかも。
434: 評判気になるさん 
[2023-06-08 07:14:45]
>>432 匿名さん

馬場に今も住んでて、実際を知ってるのであまりにも馬場アゲしてる状況に違和感持っているだけですよ。馬場ってミャンマーとかタイとかベトナムとかの飲食系が多いエスニックタウンですし、日本語学校も多く多国籍感もある良い街なにの、とにかく子育て世帯にピッタリ!みたいな打ち出ししかしてないことも違和感強いです…。
435: マンション比較中さん 
[2023-06-08 08:44:54]
東京どこでもちょっと前からの住民は新築マンション価格に違和感ありまくり。
それでも売れちゃうことがもっと違和感。
まあそういう時代なんだろ。
436: マンション検討中さん 
[2023-06-08 08:48:20]
>>434 評判気になるさん
完全に同意見です。
437: マンション検討中さん 
[2023-06-08 08:49:27]
>>432 匿名さん
変な言いがかりは荒れる原因なのでやめましょう。
438: マンション掲示板さん 
[2023-06-08 08:52:52]
>>436 マンション検討中さん
同感です
439: 名無しさん 
[2023-06-08 08:53:39]
>>433 マンション検討中さん

お前、どうせ買わないやろ?
440: マンション検討中さん 
[2023-06-08 08:57:01]
>>432 匿名さん
ネガなんじゃなくて実際に住んでる人の意見です。
実際に住んでる人の感覚とあなたとで差があるからあなたからは私たちがネガに見えるのでしょうけれども。
そういう線引きはここではいらないです。
情報を交換し合う場なので争いごとを起こそうとするのはやめてください。
441: マンション比較中さん 
[2023-06-08 10:15:27]
>>440 マンション検討中さん
争い事を起こしてるのは貴殿ではありませぬか
442: マンション検討中さん 
[2023-06-08 11:00:33]
>>441 マンション比較中さん
大丈夫ですか?あなたのことが心配です。
443: 周辺住民さん 
[2023-06-08 11:02:45]
>>442 マンション検討中さん
本当ですよね。同感です。
ネガって言葉を使い始めた時点でアウトですね。
444: マンション検討中さん 
[2023-06-08 11:04:34]
>>441 マンション比較中さん
どうせ買わないんだからここにくるのやめてもらえませんか?
445: 匿名さん 
[2023-06-08 13:07:19]
>>411 匿名さん

野村のプラウドは私もチェックしてますが、
最近、地元住民が高い高いって言ってるうちに
なんだかんだで売れてしまってびっくりしたのが
野村のプラウド阿佐ヶ谷南二丁目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/689557/
販売から2ヶ月でほぼ完売しましたが、あそこは
戸数が少ないし阿佐ヶ谷にこだわる富裕層もいましたからねぇ。

これから売り始めるプラウド小竹向原が2LDK~4LDKで
7,200万円台予定~1億1,500万円台予定

馬場は阿佐ヶ谷より若干アクセスはいいけど、
供給数も多いし、土地へのこだわりも少なそうだから、
価格帯的には阿佐ヶ谷ほどは高くならず、どちらかといえば
小竹向原寄りの値段になるんじゃないかな。

あくまで個人的な予想ですが。
446: マンション検討中さん 
[2023-06-08 15:06:12]
>>433 マンション検討中さん
ここはタワマンでもないし高級仕様でもない。
そんな値段にしたら大量に残る。
ファミリー層でそんなに出せる日本人がいたら他を買うね。
その値段で買うのは資金力あってこの地にメリットがある多国籍軍くらいでしょう。
小竹向原も当初強気予定だったけど実際の売り出しは下方修正してるマンマニさんが言ってるし。
小竹向原より子育ての環境が良くない。交通の利便性はある。プラマイゼロって感じで同じくらいのレンジでいいんじゃないですか。
447: マンション検討中さん 
[2023-06-08 15:11:13]
自分の予想は500万だよ!その以上であれば今の市況は厳しいと思います。
448: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-08 15:18:19]
433さんですか?700って書いてます。500に訂正ですね。承知しました。
449: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-08 15:54:19]
70㎡@500万で10587万ですか。
高いなぁと思いますが、売れそうな気もしますね。

@700万で14800万超えると思うとさすがにないと思いますが、
70㎡12000万くらいはありえそうで、平均500中から後半ですかね。
450: マンション検討中さん 
[2023-06-08 17:58:12]
>>448 検討板ユーザーさん
447です。433ではないです!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる