三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 高田馬場
  6. パークシティ高田馬場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-17 09:35:30
 削除依頼 投稿する

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

現在の物件
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.10m2~82.52m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸

パークシティ高田馬場ってどうですか?

351: 名無しさん 
[2023-05-11 10:42:18]
ここがたとえ坪600万円だとしてもそこまで違和感はないな。これが今の相場なんだから納得しないとという感覚。
352: 名無しさん 
[2023-05-12 17:40:51]
限定サイトの案内メールきましたね
353: 匿名さん 
[2023-05-12 22:37:11]
欲しいのは設備仕様や維持管理費、価格の情報なんだよなぁ・・・。
354: 匿名さん 
[2023-05-12 22:37:11]
欲しいのは設備仕様や維持管理費、価格の情報なんだよなぁ・・・。
355: マンション比較中さん 
[2023-05-13 14:50:34]
>>354 匿名さん
自分の予想だと、70平米1~1.1億で、設備仕様低めの予想です。
天井高:2500
サッシ高:1900~2000
維持費:70平米台2.8万/月
駐車場:3万前後、サイズは期待できない

以上です。当たったらラッキーです。
356: 評判気になるさん 
[2023-05-14 08:04:42]
>>355 マンション比較中さん
それはさすがに安すぎ


357: 名無しさん 
[2023-05-14 08:44:26]
>>356 評判気になるさん
東陽町で坪480だから、ここは坪680くらいかな。
358: 匿名さん 
[2023-05-14 09:05:12]
>>357 名無しさん
東陽町の5割増の地位と言っても全然おかしくないですよね

359: 通りがかりさん 
[2023-05-14 09:38:39]
>>358 匿名さん

デベロッパーのさくらか?坪単価680なら港区や文京区の新築も買えるぞ。馬場のくせに生意気だな^_^汗。俺は馬場好きだが、坪単価600以上の価値がないと思うけど。三井のような大手デベロッパーなら、ちゃんとポジショニングするはず
361: マンション比較中さん 
[2023-05-17 16:25:56]
マンマニさんがここは地権者がいるって。
荒らされたくないし単価を上げたくて必死なのでしょう。
学童は良いと思うけどマンション住人とのコミュニティアプリはいらない。揉め事の原因にしかならないと思う。使わなきゃいいだけだけど。使わないと使わないで何で使わないのってなるからやっぱり最初からなければいい。
362: 匿名さん 
[2023-05-17 17:59:39]
『三井不レジ「高田馬場」 全国で初のマンション内に学童保育サービス導入』
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6964-2023-05-16-23-59-05
363: 匿名さん 
[2023-05-17 20:26:29]
同じく三井のパークタワー西新宿、入居者に優先権があるわけではないけれど、
託児所を施設棟に作ると聞きました。 子育て世代にアピールするのにはいい付加価値だと思う。
364: 匿名さん 
[2023-05-18 05:29:42]
学童保育は明光キッズが入るんですね! 
入居者専用とのことですから安心感が高いです。
記事によればマンションの共用施設や中庭を使うことでコストを下げる方針とのこと。子育てに全振りした企画、とても魅力です。
反面、子無しで在宅ワークをなさるような方には向かない感じがします。
365: マンション比較中さん 
[2023-05-18 11:13:44]
ここは中国人がたくさん買って終わりそうですね。高田馬場がチャイナタウンになりますね。
366: 通りがかりさん 
[2023-05-18 11:22:49]
>>365 マンション比較中さん

値段次第じゃないかな?投資者向けの物件じゃないし、やはり家族が買う部件になると、せいぜい1割ぐらいが外人だと思うよ。
367: 通りがかりさん 
[2023-05-18 18:53:41]
>>365 マンション比較中さん

坪600以上って前のスレにありますね。てか既にチャイナタウン化してますよ。日本人の方が少ない時間があります。
ビルやテナントは軒並み中国人が買ったりしてますよ。中国人には住みやすいでしょうね。語学学校がどんどん増えてますからね。
368: 匿名さん 
[2023-05-20 22:47:12]
検討しており情報いろいろ調べてたのですが、管理費に影響してくるんですか…?子供いるうちはいいのかもしれないですが、継続的ではないとなるとどう捉えればいいのか…
検討しており情報いろいろ調べてたのですが...
369: eマンションさん 
[2023-05-21 21:42:46]
>>361 マンション比較中さん
シチズンの跡地でも地権者いるものなのでしょうか。

370: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 21:47:00]
学童なんてマンション管理的側面からしたらデメリットのほうが大きいだろうな。
リセールで足引っ張りそう
371: マンション比較中さん 
[2023-05-22 15:32:38]
>>369 eマンションさん
建設予定地に私道を含んでいるので地権者がいるのでしょう。詳しくはマンマニさんに聞いてください。
372: 周辺住民さん 
[2023-05-22 15:57:07]
>>355 マンション比較中さん
私も似た感じで坪550くらい、
1.1~1.2億レンジが多いと予想。
そこそこ早く捌けそうな気がしています。
373: 匿名さん 
[2023-05-22 15:59:27]
>>372 周辺住民さん

高田馬場でその価格でどれだけの人が食い付くか楽しみですね
374: マンション比較中さん 
[2023-05-22 16:12:35]
>>373 匿名さん
中国人が食いついてくれれば早く捌けるでしょうね
375: 匿名さん 
[2023-05-22 16:22:12]
>>372 周辺住民さん
その値段だったら大抽選会必至ですな。
376: マンション比較中さん 
[2023-05-22 16:27:52]
中国人大抽選会ですよ
377: マンション比較中さん 
[2023-05-22 17:28:01]
>>368 匿名さん
面倒なことが嫌いな日本人はますます買わなくなりそうですね。
事前例があるならなおさらでしょう。
378: ご近所さん 
[2023-05-23 21:47:26]
神田川沿いにある有名あんみつ屋が、TVで紹介されていました。寒天工房 讃岐屋!当物件から近い場所にあります。

379: 匿名さん 
[2023-05-24 15:24:07]
>>378 ご近所さん
教えていただいたこの店は、神田川沿いを散歩している時に見付けました。あずきや寒天に拘っているお店ですよね。
380: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 10:57:38]
グランドシティタワー月島が坪700超えですし、ここも坪650は下回らなそうに思います。
381: eマンションさん 
[2023-05-26 20:51:57]
>>380 口コミ知りたいさん

月島のあの微妙すぎる間取りでオプションもできない物件で700とかマジで買う人残念すぎる。今建てる新築は仕様がコストカットすぎるから少し前の中古の方が広さも仕様もよっぽどいいですよね。
この物件も設備仕様コストカットなんですかね
382: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-29 15:12:58]
設備仕様がどうであれ、新築が好きな人が多いんですよね。
383: 通りがかりさん 
[2023-05-29 19:00:54]
タッチレスエレベーターとかキーレスエントリーとか各階宅配ボックスとか最新マンションならではの共用装備は新築マンション特有ですからね
15年くらい昔になると一枚目のエントランスドアが自動じゃなかったりするし
一方でトイレのタンク有無とかはどうでもいい
金出せば替えられるし
384: マンション検討中さん 
[2023-05-30 16:20:40]
>>383 通りがかりさん 

確かに金出せば買えられる!しかも流石に古めかしいタイプのタンクありではないでしょうからね。検討層のレベルに合わせたチョイスで、タンクありなんですねー。


以下、マンマニさんのコメントです。
===============
一概には言えませんが

トイレ手洗いカウンターありの新築マンション=トイレ以外もグレードが高いことが多い

トイレ手洗いカウンターなしの新築マンション=トイレ以外もガンガンコストカット(コントロール)している

と感じることが多いです。

高単価マンションで古めかしいタンク式というのは見かけないですから売り手としても検討者層に合わせて判断しているのでしょう。

リフォームすれば~ということはさておき、新築時にしっかりとしたトイレだと嬉しいですよね。

385: 評判気になるさん 
[2023-05-31 15:55:29]
ガンガンコストカット物件!!

…仕様気になるんですが、どっかにあります?
386: 周辺住民さん 
[2023-06-02 17:39:41]
早稲田通り歩いてたら中国人が傘さして横に並んで突っ込んでくる
避けようともしないからな
高田馬場は日本人がどんどん住みづらくなる
387: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 21:05:32]
犯罪率が結構あるんですね
https://sumai-kyokasho.net/rent-takadanobaba/
388: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-02 22:54:17]
>>386 周辺住民さん
注意すれば良いのでは?自治会トライすれば良いのでは?啓蒙活動すれば良いのでは?
文句ばっかり言って行動しないのは住みづらくなる一因。成長意欲も低い現代日本において移民に頼らざる得ないのに、そこをコントロールしようとしないならば、不便さは仕方ないと思う。
389: 匿名さん 
[2023-06-03 06:30:42]
>>387 検討板ユーザーさん
そういう、運営者が明示されていない怪しげなサイトのリンクを貼るのは危険です。
390: 匿名さん 
[2023-06-03 08:30:44]
>>388 口コミ知りたいさん

最初から問題ないところを選ぶのが正解
391: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-03 08:32:45]
>>388 口コミ知りたいさん

高田馬場においては一物件が努力しても厳しいですよ。もう異国が文化として根付いてるんだから。
あと飲みサーのゲロ。
日中は大丈夫では?
392: 名無しさん 
[2023-06-03 08:48:42]
>>391 口コミ知りたいさん
確かに。西川口みたいになるかも。
駅から降りたら異国臭がします。香辛料みたいな。
飲みサーのゲロは酷い。
ゲロは夜のが朝に残ってるから日中も影響あります。
393: 評判気になるさん 
[2023-06-03 08:49:20]
高田馬場って山手線駅で一番カオスだよね。
ある種の秩序がある鶯谷とかよりごちゃついてる。
394: 評判気になるさん 
[2023-06-03 14:15:21]
>>389 匿名さん

警視庁のサイトの引用みたいですよ?これでも怪しげですか?色々隠したい人達がいるんですね…
https://map.digipolice.jp/
警視庁のサイトの引用みたいですよ?これで...
395: 名無しさん 
[2023-06-03 22:01:29]
>>380 口コミ知りたいさん
650で売れますか?というか興味がなくなる価格帯なのですが。。高くても550くらいが現実的な価格だと思っているのは私だけ?
396: マンション掲示板さん 
[2023-06-03 23:56:15]
>>395 名無しさん

550ならパークタワー新宿の方がいいな。
397: 匿名さん 
[2023-06-04 07:22:19]
>>395 名無しさん
550(笑)
夢を見られるのも今のうちですな
398: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 23:01:52]
>>396 マンション掲示板さん

賛成??♀??
399: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 23:01:53]
>>396 マンション掲示板さん

賛成??♀??
400: マンション検討中 
[2023-06-05 08:35:15]
>>395 名無しさん
世間の相場がそうせないのでしょうね。
一般人の感覚なら高田馬場のあの場所で500でも高いくらいですが。
一部の人が600~650でも魅力あるように見えるのかもです。
一部の人が325いてファミリータイプが良くて買える人が買うのでしょう。
安ければ候補に上がりますので価格出るまでは注視してます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる