三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 高田馬場
  6. パークシティ高田馬場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 02:48:12
 削除依頼 投稿する

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

現在の物件
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.10m2~82.52m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸

パークシティ高田馬場ってどうですか?

143: マンション検討中さん 
[2023-03-23 18:28:24]
>>133 評判気になるさん
南棟はエレベーター無いですからね。
144: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 19:23:58]
https://youtu.be/Do535BtqUfU
新しい周辺動画みたいです。
145: マンション検討中さん 
[2023-03-24 09:15:02]
>>144 検討板ユーザーさん
坂になってるので南棟の1階は向かいの家々の地下1階にあたる場所になりそうですね。
146: マンション検討中さん 
[2023-03-24 14:58:53]
まーた乾式壁か
タワマンじゃないんだから、コストカットせずちゃんと戸境壁はコンクリートにしてくれ
147: マンション検討中さん 
[2023-03-24 15:20:41]
西棟の東向きと東棟の西向きは、ありとあらゆる方向からの視線を気にすることになるので安くなりそうですね。
148: 匿名さん 
[2023-03-24 16:39:52]
>>147 マンション検討中さん
安くなったら良いですね~(笑) ここは、高田馬場NO1マンションになりますから・・・安く買えるかな~。
149: 匿名さん 
[2023-03-24 20:40:15]
>>146 マンション検討中さん

乾式壁むしろ安くないけど。
単に構造上の都合、性能の安定性で最近増えてるだけでしょ。
安アパートのペラペラ石膏ボードとかと一緒にしてる?榊か?
150: 申し訳ないが液状化はNG 
[2023-03-24 20:49:43]
>>149 匿名さん

その3cmのペラペラ石膏ボード2枚を張り合わせて、
間にグラスウール充填したのが乾式遮音壁だよ。

所謂複層ペラボード。そんなペラ壁より20-25cmのコンクリの方が絶対良いよネ
151: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 21:16:33]
>>150 申し訳ないが液状化はNGさん
壁に250もコンクリ打ったら重すぎて構造的に保たないかも
柱と梁がデブっちゃうよ
152: 名無しさん 
[2023-03-24 21:18:20]
>>150 申し訳ないが液状化はNGさん
120の壁厚にしてウレタン吹付ならまだマシかもね
153: 匿名 
[2023-03-24 22:00:35]
>>148 匿名さん
高田馬場No.1?規模だけですね。グレードは?他にたくさんあります。
154: 匿名さん 
[2023-03-25 08:05:50]
>>146 マンション検討中さん
早稲田通りに面した12階の高層棟だけ乾式壁で、それ以外の棟はコンクリート壁ですね。まあ12階で乾式というのはたしかにコスカですが。
155: 匿名さん 
[2023-03-25 08:22:02]
>>153 匿名さん
はてさて他にたくさんとは意外ですな。
できれば2、3具体例を挙げていただけますかな?
小生が思いつくのはアトラス諏訪町だけですが。
156: マンション検討中さん 
[2023-03-25 09:12:02]
>>155 匿名さん
同じ徒歩圏内なら目白ガーデンヒルズとか御殿山にもありますね。新しい所で低層だと下落合にバウスがありますね。153さんの言うことがあってると思います。
人によって何に重点を置いて№1って言うかは違いますからね。
157: 名無しさん 
[2023-03-25 13:49:30]
乾式さまありがとう
スリムで軽量な乾式さまのお陰で柱も梁も小さくなりました
専有空間への出っ張りが少なくなり空間を有効に使えます
158: 匿名さん 
[2023-03-25 14:33:46]
>>156 マンション検討中さん
はてさて珍妙なことを述べられますな。
目白ガーデンヒルズは豊島区目白ですので区が違います。高田馬場物件などと言ったら目白のやんごとなき方々に叱られること必定です。
ましてや御殿山は品川区北品川ですので明後日の方角ですぞ。
159: 名無しさん 
[2023-03-25 15:53:43]
>>158 匿名さん

なんかここの掲示板はガラが悪いですね。
こういう人がここのマンションを買うと思われるのが嫌ですね。
評価落とすのでやめましょう。

160: マンション検討中 
[2023-03-25 16:35:34]
>>158 匿名さん
失礼しました。御留山でした。新宿区縛りならスカイフォレストもあります。
区が違っても高田馬場駅から同じ距離感、規模です。あちらの方がガヤガヤしてませんね。
たからどこを切り取ってNo.1というかは違いますので、あなたとはわかりあえないでしょう。
159さんの言う通りここの掲示板は感じが悪いですね。
161: 匿名さん 
[2023-03-25 17:14:56]
耐震基準って構造部分のみが対象で乾式壁は震度5強以下の揺れで壊れても設計上無問題。実際3・11の時、首都圏でも壊れてる。ALCも同じく。張りぼてだよ。
162: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-25 18:10:26]
天井高が気になります。
163: 匿名さん 
[2023-03-26 09:04:06]
>>162 検討板ユーザーさん
高さ40m制限の部分に12階、20m制限の部分に6階建てですから余裕は充分です。
デベさんが本気なら二重床二重天井が可能かと。
164: 管理担当 
[2023-03-26 09:08:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
165: マンション検討中さん 
[2023-03-26 11:26:31]
ゴミ捨てる場所が一階に一箇所のみなのか、各階にあるのか気になってます。ご存知の方いますか?
166: マンション掲示板さん 
[2023-03-26 11:45:18]
>>165 マンション検討中さん
図面を見るとエレベーターや階段の近くに一定程度のスペースのある部屋がありますので、各階2箇所はありそうな気がしますね。あくまで推測ですが。
167: 匿名さん 
[2023-03-26 12:47:14]
山手線西側、かつ渋谷~池袋間で駅徒歩7分の非タワマン物件だと販売スピードが早そうですね!パークタワー東中野と同価格ぐらいだとうれしいのですが。
168: 匿名さん 
[2023-03-26 17:27:44]
>>120 名無しさん
隣の賃貸マンションに以前住んでいました。
あそこは地域の大地主のお宅です。
借景になってありがたかったですね。揉めたことはないです。

169: マンション検討中 
[2023-03-26 17:35:49]
>>163 匿名さん
二重床二重天井がいいですね!
170: マンション掲示板さん 
[2023-03-26 20:26:07]
>>161 匿名さん
ラーメン構造は特記なき限り柱梁で耐震構造要素を構成
特記なき限り戸境壁は耐震構造要素非該当

171: マンション検討中さん 
[2023-03-26 20:56:17]
>>170 マンション掲示板さん

板状だと短辺方向の揺れを構造的にコンクリート壁で抑えるようにしているものが多いわけですが、乾式壁を用いている時点で、その必要がないしっかりとした柱梁にしてるということが解りますね。
172: 坪単価比較中さん 
[2023-03-27 07:55:45]
>>165 マンション検討中さん
削除された各階平面図を見ると、
1.西棟地下1階、駐車場となりに1か所
2.東棟1階、サブエントランス横に1か所
合計2か所あるようです。
それぞれエントランスへの動線上なので不便はないかと。
ただし12階建ての棟だけは東棟地下へ回るので遠くなりますね。
173: 匿名さん 
[2023-03-27 13:17:45]
>>115 検討板ユーザーさん
道狭いですね。何度も向かいから来た人とぶつかりそうになってる。
ベビーカー押して夫婦で並んで歩いてたら蹴飛ばされそうですね。
174: 高田馬場住人 
[2023-03-27 14:31:01]
この動画はまだ人が少ない時間なので、学生がいる時期、時間はもっと酷いですよ。

175: 匿名さん 
[2023-03-27 16:53:24]
>170

壁式ラーメンで耐震壁ってケースもある。
176: 名無しさん 
[2023-03-27 17:01:38]
>>168
120です。レスありがとうございます!
大地主という名がしっくりくるほど立派な広さですね
お人柄も良さそうで、となるとアプローチのコイパだけが気になります
177: 匿名さん 
[2023-03-27 17:57:54]
大通り側の棟は内廊下ぽいですね。
178: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-27 20:50:55]
180: マンション比較中さん 
[2023-03-28 07:16:09]
>>173 匿名さん
>ベビーカー押して夫婦で並んで歩いてたら

山手線沿線でそんなこと可能な街ってあります? せいぜい東京駅くらいじゃない?
そんなゆったり暮らしたければ埋立地のタワマンか郊外のニュータウンと言われる田舎に行くしかないと思いますけど。
181: 管理担当 
[2023-03-28 10:31:44]
[NO.179と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
182: 匿名さん 
[2023-03-29 13:07:15]
>>ベビーカー押して夫婦で並んで歩いてたら
これって、横並びで歩いている前提ですよね。道が細いと縦並びになってほしいです。
歩道がかなり広くないと、抜かしていけないし、兄弟がいてベビーカー+小さい子だとなおさらです。

時間に余裕があると後ろで待っていますが、急いでいる人もいると思うので、そのあたり配慮してほしいと思ったりしました。
183: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-29 16:06:26]
>>175 匿名さん
だから特記なき限りって書いときました
184: マンション検討中さん 
[2023-04-01 00:23:13]
色々な掲示板で、こちらが上位互換だ、坪300だ、平均坪500程度だと書かれていますが、本当にそんなに安く出せるモノでしょうか。
185: 匿名さん 
[2023-04-01 08:54:12]
>>184 マンション検討中さん
300はおろか500もないでしょうね。
ファミリータイプは条件のいい南向きメインなので億超えても売れる。中庭向きは居住性が劣るけど総面積が広くないので専有単価を下げない。結局平均で@600以上になると思います。
186: 匿名さん 
[2023-04-01 12:10:02]
パークタワー東中野が@550、パークタワー西新宿が@650とするとパークシティ高田馬場は@600ぐらいじゃないでしょうか?ちょっとバブりすぎだと思います。
187: マンション検討中 
[2023-04-01 22:51:36]
>>184 マンション検討中さん

マンションナビによるとパークシティ高田馬場の相場価格は8,530万円~8,930万たそうです。みなさんよりかなり評価低いですね。
188: 匿名さん 
[2023-04-01 22:53:11]
坪550ぐらいですかね?東中野と同じぐらいと想定します。
189: マンション掲示板さん 
[2023-04-02 00:26:26]
>>187 マンション検討中さん

駅から600M近く離れていて、宗教団体に隣接しているからそんなもんでしょう。
190: 匿名さん 
[2023-04-02 01:29:29]
>>187 マンション検討中さん
竣工前物件はてきとーな相場価格が表示されますよ。例えば、三田ガーデンヒルズとか調べてみてください。
191: 匿名さん 
[2023-04-02 06:59:18]
>>187 マンション検討中さん
マンションナビの使い方間違ってますよ!w
192: 匿名さん 
[2023-04-02 11:13:52]
>>189 マンション掲示板さん

この掲示板は価格を上げたい投資家と手頃な値段になって欲しい庶民がぶつかりあってますね。タワー棟は600でいいけど、他は500くらいでいいんじゃないかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる