大阪の新築分譲マンション掲示板「速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-18 21:43:25
 削除依頼 投稿する

先日のTV東京のガイアの夜明けで都心のマンションや全国のマンションの価格下落について放送していましたが、大阪の豊中市 南桜塚の12階新築206個?のマンションも売り出し価格より800万円ほど下げて広告に堂々と値下げしましたとありビックリしました、早い契約は大損でしょうか?どこまで下がるのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-23 20:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?

801: 匿名 
[2011-01-22 21:21:35]
サイトは終わってる…

まだ松井山手のほうがましでは?
802: サラリーマンさん 
[2011-01-22 21:24:27]
今お金持ってるのはじじばば。
金余りのじじばばは本当に必要なもの以外にもノリで金出します。
マンションが快適とわかったらポンと出しますね。
リーファにしてもそんなじじばばの溜まり場。
ゲーセンのノリでしょうか。
803: 匿名 
[2011-01-23 01:19:34]
私なら変な高齢者向けマンションなど購入しようとするじじばばには、止めとけって言いますね。
何千万も出して犬小屋みたいな部屋で年金全部持っていかれて、下手したら、それも保証されてない訳だから。
所詮、高齢者対応なぞ、民間でできるなんてまやかしを言ってお年寄りを騙すのは犯罪と言って過言ではない。
804: 物件比較中さん 
[2011-01-23 04:21:19]
梅田まで20分以内の駅から徒歩5分以内で80平方が2500万が下限じゃないかな。
805: 匿名さん 
[2011-01-23 05:58:46]
1900万円だよ。
市場も資源も技術も衰えつつある日本の不動産価格は必ず下がる。
806: 匿名 
[2011-01-23 07:19:42]
中古価格、すなわち流通価格が下がれば、当然、新築価格も下限は下がるでしょうね。
最近の新築物件で中古物件よりも立地・仕様に魅力がなければ、逆転現象も。というか、値段が付かない物件もでてくるでしょう。
807: 匿名さん 
[2011-01-23 08:09:23]
マンションは安かろう悪かろうでは困る。
何にもない部屋だけなら、20年前の公団アパートと同じ。
デイスポーザー、床暖は必須アイテム。エントランスの見た目も大事。
グレードを落とすだけ落としたマンションは、不動産価格としては
見た目下落するだろうが、購入層には不評だろうからトレンドにはならない。
808: 匿名さん 
[2011-01-23 09:33:15]
その購入層自体のVolumeが減少しているから、デベはさらに下の層に向けての安仕上がりのマンションを建設し続ける。
809: 匿名さん 
[2011-01-23 10:16:14]
資材の価格上昇を勘案すれば、低価格物件は
かなり構造資材に無理をするだろう。
これからの低価格物件は安全性に難ありだな。
810: 物件比較中さん 
[2011-01-23 11:03:30]
自動車や家電では、安かろう悪かろうがシェアを拡大し、いつのまにか、それが安いが質は普通になり、そのうち、安いけどいい品質になり、高価で高品質になり、そしてあらたな安かろう悪かろうが、それら駆逐してシェアを拡大しがループする。マンションもこのループに突入するなら、安かろう悪かろうが現れる、しかも、そいつらは日本の外からやってくる。
811: 匿名さん 
[2011-01-23 12:00:27]
【結論】不動産価格は下がる以外の道はない【終了】
812: 匿名 
[2011-01-23 14:01:43]
ンダ。
813: 匿名さん 
[2011-01-23 16:07:47]
低価格物件は限りなくチープになり
今のトレンド物件は高額物件となる。
チープ物件で飽き足らない購入層は中古物件に行くか
高額ローン覚悟だな。
814: 匿名さん 
[2011-01-23 20:24:48]
買いたいときが買いたいとき!
って思っていましたが、
考えものですね・・・
815: 匿名さん 
[2011-01-23 21:01:33]
自分で勉強して情報を確認しないとね
衝動買いは後悔すると思うよ
なんせ自己責任だから
816: 匿名さん 
[2011-01-23 21:19:29]
値段の話ばかりしているのはレベルの低い投資家かな
車だって軽自動車ばかりが売れているわけじゃないよね。
家やマンションも色々なグレードのものができるのは自然なこと
ここは頭の悪い投資家がデフレや値下げの話しかしない
結局頭が悪いから、値段と中国と不況の話くらいしかできないんだろう
817: 匿名 
[2011-01-23 22:15:16]
買えないが事の理由付が欲しい人が見る板という印象。
沢山良いマンションがあるので、なんとか収入増やす方法考えて、頑張って買ってください。
818: 匿名さん 
[2011-01-23 22:23:43]
収入増やす方法。。。一番難しい話です
819: 匿名さん 
[2011-01-23 23:07:57]
速い契約は大損?
⇒Yes.
820: 匿名さん 
[2011-01-24 00:01:18]
漢字の使い方も知らんアホがスレ立てるなよ
821: 匿名 
[2011-01-24 00:03:52]
変換間違いに決まってるのに、心ちっちゃいヤツやなぁ
822: 匿名さん 
[2011-01-24 00:30:05]
アホがスレを立ててよいか?
⇒Yes.

新築マンション価格どこまで下がる?
⇒現状では、仕様にこだわらないのであれば都心部でも75平米:1500万円までは下がる。それでもデベの利益はある。勿論、社員の給与や現場の日当は下がる。
823: 匿名さん 
[2011-01-24 01:21:57]
デフレ

増税⇒物価上昇⇒家計直撃⇒さらに安いものを求める⇒デフレ

減税⇒借金時計(1秒間に150万円ずつ日本の利子がついている)から日本がデフォルトに陥る恐れがある
⇒貯金するよりは今のうちに使っちまえ!⇒インフレ

おっとそうこうしているうちに1分経過してしまった。日本の借金が9000万円増えたよ。
824: 匿名さん 
[2011-01-24 07:18:13]
ということは1時間で50億4000万円ですな。
1日で・・・まじで危ないね。
消費税も年金も確かに改革しないとまずい。

それにしても借金時計とは怖いねぇ。
825: 匿名 
[2011-01-24 16:57:12]
お国は借金まみれ。マンション購入も借金まみれ。

おーこわー。

賃マン住むよりローンのほうが安いからくらいだろ、正直なところ。
826: 匿名さん 
[2011-01-24 19:44:14]
貯金しておけ。
不動産はよっぽど戦闘力がない限り収益にはならん。
827: 匿名さん 
[2011-01-24 21:07:07]
不動産投資はほとんど東京に金が落ちるからなぁ。。。
828: 匿名さん 
[2011-01-24 23:18:13]
最近はマンションの資産価値が落ちて、ストレスのためタバコを共用部分で吸う人が多い。
そういう方には、禁煙外来を受診することをお勧めする。

飲み薬であれば、初回診察⇒2週間後、4週間後、8週間後、12週間後の5回の受診でOKなのだ。
禁煙開始日も初回診察から【8日目】だ。はじめは0.5㎎⇒1.0㎎⇒2.0㎎とゆっくりと用量を増加させていく。
簡単に始められる治療だ。

マンションの共用部は禁煙。そうすることで資産価値の減少速度を抑えることができる!!!
829: 匿名さん 
[2011-01-25 00:41:18]
果たして、本気で大阪の不動産価格が上昇していると考えている人はいるのでしょうか?
口では今が底値と言いながら自信がないのが本音ではないでしょうか。

もう一度考えてみましょう。
『大阪の不動産価格は今後、上昇に転じるのだろうか?』
830: 匿名 
[2011-01-25 00:48:08]
当面、ないでしょう。
間違って、中国からバブル崩壊後、富裕層難民が押し寄せてきたらわかりませんが。

831: 匿名はん 
[2011-01-25 00:52:52]
下がった方がいいんじゃないの?固定資産税も安くなるし。
832: 匿名さん 
[2011-01-25 01:10:49]
御名答。

大阪の不動産価値は落ちた。そしてこれからも落ちる。
833: 匿名 
[2011-01-25 01:17:55]
一部地域除き不動産価値0じゃないですか?売りたい人ばかり買いたい人少ない。
もしくは、売る気にもならないくらい価格が下がってるので売らない人ばかり、買いたい人下がるまで買わないの循環。
834: 匿名さん 
[2011-01-25 07:39:05]
借金時計↑
不動産価格↓
835: 匿名 
[2011-01-25 10:39:14]
賃貸マンションずっと住み続けるなら月々の返済額が家賃以下のマンションを購入の実需は、先細りしながらある。
しかし、駅近だからといって高止まりは買えない人ばかりなので売れないため、値崩れする。
投機筋は銀行が緩めない限り、お金がない。
過剰な需要もないし、需給バランスは大きく改善した訳でもないので価格が上昇する要素がない。
836: 匿名さん 
[2011-01-25 10:57:42]
価値だけで住まい考えるのはさみしいな
837: 匿名さん 
[2011-01-25 11:56:29]
さみしいけど・・・これが現実。
ローン組んでる人なら、もう必死。
中古で売り出すときにアホみたいな売値を期待している。
減価償却の概念すら知らないのか?と言いたい。
838: 匿名 
[2011-01-25 16:33:22]
そうそう。買った価格は買った途端に八掛け、あとは償却、償却。耐久消費財な訳ね。

839: 匿名さん 
[2011-01-25 20:49:46]
>>835
得々と書いているところ申し訳ないが
意味が良く解らない
イヤ意味はなんとなく解らないでもないがね
840: 匿名 
[2011-01-26 01:27:53]
↑ 意見のないスレたてるなよ。
841: 匿名さん 
[2011-01-26 01:43:11]
結論が出ているという点では意味がないかもね。
不動産屋には申し訳ないけど。

“早い契約≒損”

だって、本当に右肩下がりなんだもん。
842: 匿名さん 
[2011-01-26 18:51:05]
たった数百万から五百万程度の、金額的な損で住みたい部屋を買わずに数十年我慢するのは嫌ではないですか??

ほんとうに金額だけ考えるなら、日当たりも風通しも立地も悪い中古マンションにするでしよ。

なんか、細かいこと気にしすぎでは??

資産、資産というが、子供には資産は残す必要は無いし、死ぬ時にお金持ってても仕方ない。

日本人だけみたいですよ。死ぬ時が一番お金持ちだってのは。私は使い切って死にます。

こういう見地に立つと、好きなところに買うはずです。ただ、この手の掲示板を気にするひとには、こういう価値観が少ないから書かれないのでしょう。
843: 匿名さん 
[2011-01-26 22:28:25]
>>842
どうでもいいじゃん
彼らは、賃貸で住み練れてる
賃貸体質なんだ。
自分の家ってもんを知らない
なんでもかんでも 自分の家
自由だよ 勿論無制限ではないけどね
844: 匿名 
[2011-01-27 00:09:56]
子供が結婚する時、持ち家じゃないとちょっと辛い。相手の家柄にもよるけど。
関西は特に耐震性を考えてマンション選ぶ傾向にありますし。
845: 匿名さん 
[2011-01-27 00:17:01]
今の時代、子供がかわいそうだ。
お国の借金1000兆円超えるのは2020年頃かと思っていたが、確実に2012年には超えている。
もう何が起きるのか予想がつかない。
846: 匿名 
[2011-01-27 01:06:54]
消費税だだ上がり→マンション急速に販売不振→価格ボロボロに下がる
847: 匿名さん 
[2011-01-27 01:30:49]
増税が景気に冷や水を浴びせるのは確かだ。なんとか持ちこたえて欲しい。
848: 匿名さん 
[2011-01-27 13:09:30]
下がってもたかが二三千万やん
10年住んだら年間たったの二三百万
気にしすぎ
849: 匿名 
[2011-01-27 18:34:39]
あほかいな 二三百万毎年下がったら車何台買える思ってんねん 海外旅行もいけるがな
850: 匿名さん 
[2011-01-27 18:44:13]
5年半前に買ったマンションだけど、先週に査定したら買った値段で売れるんだってー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる