大阪の新築分譲マンション掲示板「速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-18 21:43:25
 削除依頼 投稿する

先日のTV東京のガイアの夜明けで都心のマンションや全国のマンションの価格下落について放送していましたが、大阪の豊中市 南桜塚の12階新築206個?のマンションも売り出し価格より800万円ほど下げて広告に堂々と値下げしましたとありビックリしました、早い契約は大損でしょうか?どこまで下がるのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-23 20:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?

651: 匿名さん 
[2009-12-11 01:18:14]
えっと、今買うのはそこまで悪くないと思うよ。バブル期に下がる事を恐れずに適正価格でない不動産買っちゃった人の方がよっぽど世間離れしてる。
ここは、検討板だから購入前提で書くけど、例えば慎重に待つとして、売れ残り物件や不況計画物件を買う気であれば待つも良し。ただし、高額な買い物を妥協できるならね。営業マンの話を鵜呑みにする必要は無いけど、不動産価格は下がってきてるわけだし、買えるなら買うも良し。
不況を言い訳にせず、頭使って仕事しましょう。この状況でも業績上げてる会社は沢山あります。頑張って年収上げて、せめて30代前半までには自分の住まいくらいちゃん手に入れましょう!!
652: 匿名さん 
[2009-12-11 01:28:27]
何このマイナス思考の塊レスw
日本人ってここ数年、10年?ずっとネガティブ思考だよね。

最近も、地震が怖いとか、不況いつまでとかネガティブレスを同じ人がたててるけど、
一生怖がってつまらない人生を歩むんだろうなと思う。

中国の不動産投資熱知らないの?規制を検討するくらいまた活況になってるよ。
当然彼らは日本の不動産も狙ってるから、良い物件はとられるかもね。

653: 匿名さん 
[2009-12-11 01:55:45]
まぁ議論のテーブルに載せるぐらいはいいじゃないですか。
お互い多少なりとも参考になることもあるでしょうから。
654: 匿名さん 
[2009-12-11 02:19:50]
No652 このような掲示板で情報を交換するのもなかなか乙なものですよ。
655: 匿名さん 
[2009-12-11 08:41:00]
中国の脅威を語っているが中国(人)のことドンだけ理解していることやら。内容が極薄ですよ。
656: 元祖匿名はん 
[2009-12-11 11:04:56]
大阪の板では、まだガイジンがとか、中国人買いとか言ってるのか・・・東京の板の一年、二年遅れやな。

仮に都心の一部をチャイニーズが買ったとしても、大阪は、無いし。心配せんでも。
657: 匿名さん 
[2009-12-13 07:00:37]
中国マネーでもオイルマネーでも買ってくれる人がいれば売るのが住宅業界。
今は(おそらく今後も)買い手市場の状態か続く。

647さんのおっしゃる通り、今の経済状況は末期的状態です。不動産価格の上昇を見込んで買おうとしている人は再考した方がいいでしょう。マイホームの夢をかなえたい方は是非、購入して下さい。5物件ぐらい競合させれば半額も夢じゃないですよ。
658: 匿名さん 
[2009-12-13 11:12:43]
半額って本気で言ってるの?何処の糞物件なんだよ。
良い所だと、物件自体、買いたくてもなかなか売りに出ないからね。
値引き所か、分譲時よりも高かったりする。
659: 匿名さん 
[2009-12-14 10:43:53]
657さん半額になりそうなマンションを是非、教えて下さい。
660: 匿名さん 
[2009-12-14 10:49:49]
景気悪くなる=マンション価格まだ下がる=8割 

マンション価格立地次第=下がらない=2割
くらいかなぁ。。。

ま、供給過剰地区は下がるのは順当だろね。
661: 匿名さん 
[2009-12-14 13:31:34]
今年もネガティブさんが払ってくれたお家賃で年末年始は良い旅行が出来そうです。
来年もよろしく。
662: 匿名さん 
[2009-12-14 13:35:21]
今年もローンの金利をきちっと納めてくれる勤労所得者のおかげで年末年始はいい旅行ができそうです。
元金は金利を納めてくれる限り、ゆっくりでいいですよ。
663: 銀行さん 
[2009-12-15 23:01:31]
元金も返してくださいよ!
私共はそれで生計立ててるんですから。

貸したお金は元利ともきっちり返済いただきます。
664: 共産家 
[2009-12-15 23:08:19]
金貸屋風情が偉そうに
665: 匿名さん 
[2009-12-17 16:38:30]
>662
不動産が売れてないのに潤う訳ないやんw
666: 匿名さん 
[2009-12-18 22:00:30]
【供給過剰】



オワタ。
667: マンコミュファンさん 
[2009-12-19 00:22:19]
本日、関電(変電所)近辺の某マンションより、数百万円の値引きで案内が来ました。
現在、46戸の売れ残りだそうですので、まだまだ、値引きが有ると思います。
ただ、立地の環境が悪いので、他を購入予定です。
669: 匿名さん 
[2009-12-20 11:28:27]
今の日本経済がどのような状況下を考えれば、下手な買い物はできません。
670: 匿名さん 
[2009-12-21 19:27:25]
今、買うのは損ですね。
何があるかわからない時代なので買うより家賃払ってる方が安心ですしね。
671: 匿名 
[2009-12-21 23:30:28]
このスレはタイトルからしてネガティブなひとしか見ませんので少しマイナスに偏ると思います
672: 政局さん 
[2009-12-21 23:47:55]
またもや政局が不安定の兆し。
まともに続く政権ないのかな?
こんなことだから景気も不安定なんだ
673: 匿名さん 
[2009-12-22 00:39:26]
なんだかんだ理由つけて行動しない人の溜まり場になってませんか?
674: 匿名さん 
[2009-12-22 01:14:58]
同感。今まで踏み切れなかった人達が、買えない理由付けをしている様に思えます。
買わないと選択している方は、いつか買おうと思ってるんでしょうか・・・
一生賃貸派の方は、ここにはいないという事で間違えないですか?
675: 匿名さん 
[2009-12-22 04:25:29]
一生賃貸が何がネガティブなんだろう。

比較したら割高で条件のよくない新築買うよりは賃貸か中古。

676: 匿名 
[2009-12-22 12:12:53]
賃貸の選択はネガティブではない。

でも条件の良い新築を買おうとしていないから、購入検討分野の話題としては無駄に見えるだけ。

677: 匿名さん 
[2009-12-22 17:42:17]
最近は、コンビニが1Fに入った賃貸住宅が好調みたいですね。
サークルKサンクスとココカラファインHDの業務提携などコンビニもいろいろ知恵を絞っています。
分譲マンションでもコンビニ・ドラッグ融合店舗を1Fに導入すれば、コンシェルジュとかジムよりも高付加価値になると思うのですが・・・どうなんでしょう。
あんまり分譲マンションの1Fでコンビニって見たことがないのですが・・・。
678: 匿名 
[2009-12-22 17:47:52]
座り込む奴がいて嫌だから。あと、防犯上良くない。

679: 匿名さん 
[2009-12-22 18:05:18]
なるほど。近くにスーパーとかの方が帰っていいのかもしれないですね。
680: 匿名 
[2009-12-22 19:11:21]
不人気物件の値下がりを待つ人達が集う広場かな。

681: 匿名さん 
[2009-12-22 22:58:33]
1階ではないけど、地下で駅と繋がってて、徒歩1分で
24時までやってるスーパーがあるけど、めちゃくちゃ便利。

特に雨の日とか傘いらないから、手が空くし、空調も効いてるので薄着でもいい。

某なんばのタワー物件です。
682: 業者 
[2009-12-22 23:14:58]
なんだかんだ言ってもここにスレ立ててる時点で購入に興味ある人の集まりになりますよね。本当に賃貸満足な人はここにアクセスしませんもん。5年は人生の何分の一でしょう? そのバーセント分と支払い賃料総額は値下がりしても納得できる金額では?
気に入ったマンションは買いましょう
683: えんどゆーざー 
[2009-12-23 02:03:16]
んなこたない。

業者必死やな。乙。
684: 匿名さん 
[2009-12-23 22:29:57]
みんなが買わない不況の時こそ買いですな。好立地のマンションを安く買える。北ヤードも早く発売してくれ。
685: 匿名 
[2009-12-23 23:51:19]
北ヤードで安売りしだしたら大阪の未来は真っ暗だね。
686: 匿名さん 
[2009-12-24 08:43:34]
既に暗闇の中かも。
リッチな中国人をたくさん呼び込むぐらいしか手がないですね。
687: 匿名さん 
[2009-12-24 10:33:19]
酷いデフレは品質低下と手抜きを招くだけ
過去をみても良くわかるしある意味致し方ない。

あなたも給料半分になればどう乗り切りますか?
688: 匿名さん 
[2010-01-15 00:26:50]
今売り出し中のマンションを迷ってるなら買うべし。
今後の物件は、材料や人の削減で中身手抜きは有り得ます。そう考えるのが自然でしょう。
689: 匿名さん 
[2010-01-30 20:32:25]
まだまだ買い時じゃありませんねwww
690: 匿名さん 
[2010-01-30 20:33:25]
ってか 賃貸でいいじゃんw
691: 匿名さん 
[2010-01-31 00:34:48]
マンション検討板を見る必要無いのでは…
そして語尾のw気持ち悪い
692: 購入検討中さん 
[2010-03-05 08:54:53]

年度末ということで、大幅な値引きをしてくれる物件はありますか?
693: 匿名さん 
[2010-03-05 11:28:47]
ゴロゴロあります。不人気な売れ残り部屋ですが。
694: 匿名はん 
[2010-03-05 15:21:52]
金融緩和検討で、銀行の貸出金利が最低になりましたね。
こんな所で吠えてる間にいい物件は無くなっていきますよ。
695: 購入検討中さん 
[2010-03-05 16:46:50]
売れ残りでもいいんで具体的におしえてもらえませんか。
696: 匿名さん 
[2010-03-06 00:39:27]
株もそうだが、今の日本に成長の期待はゼロ。ましてや大阪。
需要なし。
少数の快適生活を求める人は購入しても良いが、資産性・収益性を求めて買うのは絶対避けたほうが良い。
697: 匿名さん 
[2010-03-06 00:53:22]
貸出金利が最低になるといっても、短期金利の話ですよね?
ローンの期間>短期金利の年数じゃ、先行き不安。
698: 匿名さん 
[2010-03-06 01:00:58]
だいたいマンションをローンで購入するやつの脳内にはお花畑でも咲いているのか?
定価の5割増で購入して、ローン終わるころには建物の資産価値は限りなくゼロに近づいているのに・・・。
親からマンションはローンで買うなと小学生か中学生の頃に習わなかったですか?
699: 匿名さん 
[2010-03-06 01:06:11]
その思考でいくなら、戸建てもやめた方がよいね。
700: 匿名さん 
[2010-03-06 01:11:28]
戸建ての基本は土地30坪以上
かつ
最寄り駅(人気沿線)から徒歩5~7分以内(近ければ近いほど良い)
→古くなっても土地は減価しないためマンションよりはまし。あとは土地活用するために50坪以上はほしいが、まぁ30坪が下限ギリギリだろう。それ以下だと買わない。最近は不況で立地のいい土地が放出されている。けれども、今はまだ下がりそうだから、待つ。
【以上】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる