大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 西泉丘
  6. ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2010-06-26 03:53:58
 削除依頼 投稿する

価格は思っていたより安かったのですが
やはり駅からの距離やその道中の環境が気になります。
子供を持つ親としては、暗くなってから子供を歩いて帰らせたくはないな、と思っています。
ジオシリーズだけあって物件自体は申し分ないだけに残念です。
でもまだあきらめきれない部分もあります。

所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄「緑地公園」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2007-01-13 10:03:00

現在の物件
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄緑地公園駅から徒歩15分
総戸数: 184戸

ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?

125: 契約済みさん 
[2007-05-10 19:22:00]
>123
徒歩圏内で行けるスーパーは無いです。車で買いだめするか、ここのマンションで阪急オアシスの共同購入をするしかないようです。しかし、この辺りはマンションが多いので、いつかスーパーが出来ると期待しています。
東側の道路に関しては、いまのところわからないそうですが、あのまま突然切れた道路がずっと放置されているのは、おかしいと思います。いつか、市役所で聞いてみる予定です。
通じると、10分圏内だそうです。
126: 契約済みさん 
[2007-05-10 20:39:00]
契約済み近隣住民です。
上にも書きましたが、生協がいいですよ。
戸別配達もしてくれるので。

東側の道路は計画されて何十年もできてないので、
延長の可能性は低いのでは?

個人的には延長してほしくないな。
新御堂渋滞時の抜け道のような道路になってしまい
交通量が増え危険だと思います。

ちなみに、それができても10分では歩いて行けないと思います。
やっぱり15分かな・・・

一番近いスーパーは、緑地公園駅の少し北の
ニッショーじゃないでしょうか?
歩いたら15分ぐらいじゃない。
127: 契約済みさん 
[2007-05-10 22:10:00]
>先日、見に行くとそこそこ売れている感じはしたのですが、こちらのレスはホントに少ないですよね
ネットを見る世代の方が少ないのではないでしょうか?私が、MRへ行った時も、高齢のご夫婦が結構いらっしゃったので・・・
個人的には、若いご家族がたくさん入居してもらえれば嬉しいのですが、そればかりはまだわかりません。
公園が近いので、ペットを飼われる方が多いことは、心配のタネです。
128: 匿名はん 
[2007-05-10 23:40:00]
>個人的には、若いご家族がたくさん入居してもらえれば嬉しいのですが

若い家族が多いいと、
子供が小さいからと言って、走り回るのを注意もしないバカ親がいるのではないかと心配です。

若い家族が多いと、
マンションなのに、ピアノとか弾く馬鹿がいるので心配です。

ペットは、どうなんでしょう?

夜中になきまくったりする迷惑なペットとかいるんでしょうかね?
これだけの世帯数があると、敷地内とかでうんとかさせちゃう人
いるだろうね。きっと。
129: 購入検討中さん 
[2007-05-11 15:29:00]
>公園が近いので、ペットを飼われる方が多いことは、心配のタネです。

 公園が近いことによって、ペットを飼われる方が多いという事に初めて気づきました。
確かにそういうニーズもありますよね。
参考になりました。ありがとうございます。
 私はペットは嫌いではなく、かわいいなと思ったりはしますが、責任を持って飼うという程ではありません。
ペット可のマンションだと、そういうスタンスでも嫌な思いをする事もあるのでしょうかね?
 子供の騒音ならまだ想像がつくのですが、ペットのなき声などの迷惑度合いが想像がつかないもので。
130: 契約済みさん 
[2007-05-17 23:56:00]
本日緑地公園内を、緑地公園駅まで歩いてみました。
雨上がりの公園はとても気持ちがいいですね。
普段はカラスが多いんですけど、今日はカラスも少なくて
空気も澄んでる感じで、気持ちよかったです。

そろそろ、汗ばむ季節ですが
健康のため、なるべく歩くようにしようと思います。

以前は、ジオ緑地公園(バス停)->桃山台経由で通勤していたんですが
緑地公園駅まで歩いたほうが早いですね。
ブライトヒルズから歩いて行く日は。。。。
まだまださきですね。。。。
131: 契約済みさん 
[2007-05-19 00:38:00]
皆で緑地公園駅までのあの
暗い道、細い歩道を豊中市(?)に訴え改善してもらおう!
それがネックで購入を悩んでいる人も多いはず…
132: 購入検討中さん 
[2007-05-19 02:41:00]
本当に!あの道はいつか事件が起きそうで怖いです。
なにか起こってからじゃないとうごいてくれないのかしら。
道の利用者が増えて改善されればいいのですが。
あと、桃山台のバス便ももうすこし遅い時間まで便数が増えると
助かるなあ。
雨の日は混雑して乗れないこともあるとか聞くと
物件購入を躊躇してしまいます。雨の日は実際乗れなかったり、
駅まで送ってきた自家用車でロータリー付近で渋滞するなど
ということがあるのでしょうか。
知ってらっしゃる方がいましたら教えていただけると
助かります。
133: 17 
[2007-05-19 08:23:00]
あの道を夜歩くのはどうかなと確かに思います。
でも、大阪府警察の犯罪発生マップみたかぎり事件は意外と起きていないようです。
http://www.police.pref.osaka.jp/

>雨の日は実際乗れなかったり、
行きは常に歩きだったのでわかりません。帰りは酷い雨の日だけバスに乗ってました。
乗れなかったことはなかったと記憶します。

>駅まで送ってきた自家用車でロータリー付近で渋滞するなど
雨の日は特にその傾向がありました。
料金後払いなのでバスから降りるのに時間がかかるのには閉口しました。
よって行きは常に時間の読める歩きにしていました。
大雨のときは辛かったです。

もし雨の通勤時に送ってもらうなら、駅前ロータリーを使わず、千里会館
の裏〜ジオ桃山台EXE〜千里桃山台プライマージュ〜を通って、阪急オ
アシス駐車場前での下車が時間も読めるし、迷惑も最低限で済むし無難だ
と思います。
134: 契約済みさん 
[2007-05-19 11:12:00]
>暗い道、細い歩道を豊中市(?)に訴え改善してもらおう!
管理組合で意見をまとめて、市に提出できればいいですね。
もうすこし街灯を増やす等々。。。
しかし、子供を夜に一人で歩かせるのは、危険です。
135: 購入検討中さん 
[2007-05-20 02:45:00]
133さんの情報とても参考になりました。ありがとうございました。
バスの際は待ち時間など、ややストレスがありそうですね。
雨の日にあの距離を歩くのはちょっとつらいかも。
でも、不便さがあるからあの値段である程度の広さの部屋が買えるんですよね・・・
購入に際し何を優先させるか迷います。
136: 契約済みさん 
[2007-05-20 14:14:00]
以前にも書いたんだけど
7時台は、133さんのとおりと思います。
8時台は、比較的すいてますよ。
フレックスのある会社か、御堂筋本町周辺ぐらいないら
なんとかなるんじゃない?
わたしは、雨の日はタクシーを利用しますよ。
特に帰りは。

できれば、駅近がいいけど
わたしは、買えませんでした。(^_^;)
137: 物件比較中さん 
[2007-05-26 09:20:00]
現在、ジオまえから8時から8時半のバスを
利用しているものです。雨の日はいつも乗る
一本前に並んで、乗れず次のバスで乗る。といった
方法です。今でもそうですから、
ゾフィーの人もジオ前の前のバス停
グリーンハイツで乗るでしょうし、
どうなるか恐ろしいです。
ジオの前の道も雨は車が混雑するので、
バスももちろん時間通りには来ません。
通勤の方はそれなりに朝の時間には
余裕がないとかなりのストレスですよ。
雨の日は朝からイライラします笑。
現在、駅近くの住まいの人はよく考えたほうが
いいかも。
東泉丘小の前にマンションが立つようですが、
あそこなら歩いても行こうと思う距離かな、、と
思案中です。
138: 匿名はん 
[2007-05-27 11:21:00]
長谷工のマンションですかね?
ジオのバス停の近くの池のあたりが出入り口になりますので、
東泉丘小の前ではないんです・・・


歩くなら桃山台ですけど、千里会館があり、あまり気持ちのいいものではないんですよね・・・
帰りも喪服の人多いし・・・
ちなみに、東泉丘小あたりから夜は結構暗いです。全戸数377戸
これができたらほんとにバスは使えないかも・・・

わたしは、ブライトヒルズからなら歩いて緑地公園駅まで行きますよ。
バスより早いし。
雨の日はタクシーかな。
139: 物件比較中さん 
[2007-05-27 11:51:00]
確かに出入り口は小学校前ではないですね。失礼しました。

ブライトヒルズからなら歩いて緑地公園駅まで行きますよ>

そうなんですよね。現実桃山台は遠すぎるし、バスは上記のように
不安です。とはいえ、

東泉丘小あたりから夜は結構暗いです>
ブライトから緑地公園のほうが夜は実際このままだと恐怖で
使えませんし。

千里会館はとても綺麗になっているし、
銀杏並木、道も綺麗で問題ないですね。いずれお世話になるとこですし。
一番いいのは緑地公園までの
道路が通って、マンションできて安全な道になれば良いのですけど。

でもそうなると二股の間の立地マンションで、
個人的に風水的に遠慮したいんですけど。
100パーセント希望のマンションはないですが。

それにしても売れ行き・・いまいちみたいですね。(不動産知人曰く)
なんだか最終値下がってきそうで
経過見てます。
140: 購入検討中さん 
[2007-05-31 00:59:00]
NO,138の方にお尋ねします。
長谷工のマンションというのはどこの情報ですか?
ホームページにでていますか?
教えてください。
141: 138 
[2007-05-31 23:10:00]
>>140
近隣住民のみ知っている情報です。(まだ計画段階)
現在舗装されていない道路を、舗装して
竹藪をつぶしてマンションを建てる計画があります。
予定通りなら、来月から着工、2年後ぐらいにできるんじゃない。
近隣住民はほとんど反対。
いくら反対しても、そのうちできるでしょうね。
142: 匿名はん 
[2007-05-31 23:12:00]
本日21時ごろ、緑地公園駅から歩いて帰ってみました。
結構怖いですね。。。。。。。
過去に事件があったりとかあるんでしょうか?
143: 契約済みさん 
[2007-05-31 23:35:00]
特に過去に事件があったとかは聞かないですね。
警察のHPを見ても。
でも、事件が今までなかったからといってこれからもないとは
かぎらないですよね。
あの暗さ・人通りの少なさで、公園の方に引きずり込まれたら
と思うと怖いですよね。
なんとか、せめて街灯を増やすなどして明るくしてほしいですよね。
144: 契約済みさん 
[2007-06-01 12:35:00]
確かに駅までの道のりは気になりますね。でも私自身、結婚するまでの間、駅から徒歩17分のマンションに暮らしていましたが、自転車で6分ほどで駅まで通うことに全く不便を感じなかったので、ブライトを購入することを決意できました。しかし雨の日に歩くのはやはり大変でしょう。出来ることならブライトヒルズの近くから緑地公園行きのバスルートができないかなあと期待しています。この近辺でマンション建設が相次いでいるし、区画整理事業で今までとは街並みが変わりつつあるのは確かです。バスルートが新設される可能性などそのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる