大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 西泉丘
  6. ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2010-06-26 03:53:58
 削除依頼 投稿する

価格は思っていたより安かったのですが
やはり駅からの距離やその道中の環境が気になります。
子供を持つ親としては、暗くなってから子供を歩いて帰らせたくはないな、と思っています。
ジオシリーズだけあって物件自体は申し分ないだけに残念です。
でもまだあきらめきれない部分もあります。

所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄「緑地公園」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2007-01-13 10:03:00

現在の物件
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄緑地公園駅から徒歩15分
総戸数: 184戸

ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?

166: 契約済みさん 
[2007-08-22 23:07:00]
契約しました。実家の母もオール電化を勧めるので。
167: 早くに契約済みさん 
[2007-08-31 00:11:00]
先日、インテリアOP相談会に行きました。
エコカラットは気に入りましたが、
全部屋に施行するには費用が相当膨らむので悩むところです。
バルコニータイルも気に入ったのは、
一番安いものの2倍のお値段。悩みます。

帰宅後、あらためてプランを見ていて発見。
共用廊下側の部屋のエアコン室外機を
玄関の横に設置しなければならない格好悪さ。
どこかにオシャレな室外機はありませんかね〜?
(ある訳ないですよね〜)
168: 匿名さん 
[2007-08-31 01:00:00]
>>167

私はブライトヒルズ契約者ではありませんが、
167さん同様バルコニータイルの値段で悩んでいるものです。
TOTO「バーセア」や積水「クレガーレ」にそっくりのバルコニータイルがコーナンで安く売ってます。うちはこれにしようと思っています。
半額くらいです。それほど見劣りするものではないと思いますよ。

エコカラットは、ロイヤルホームセンターに自分で施工するものが売ってました。柄は選べませんが、自分でやると6割くらいで済みます。正式なINAXエコカラットです。でも面倒なので私はオプションにしました。北向きの部屋のみ注文しましたよ。

よそ者ですが、情報提供ということで。
169: 匿名さん 
[2007-09-01 09:19:00]
>>168
167さんではありませんが
情報ありがとうございます。
コーナンにはなかったので、市販されてないのかと思ってました(^_^;)

適当な板にでも貼って、
ウォークインクローゼットに入れてみます。
170: 早くに契約済みさん 
[2007-09-01 21:51:00]
168さん、お得な情報をありがとうございます。
バルコニータイルが半額になれば、
その分、エコカラットに費用がまわせますね(^_^)
しかし、建材や照明などのオプションに関して、
メーカーとかの選択肢がほしいところです。
171: 匿名はん 
[2007-09-08 14:23:00]
ようやく外観が出てきましたね。
フォレストコートを写真でとってきました。
ようやく外観が出てきましたね。フォレスト...
172: 購入検討中さん 
[2007-09-09 16:22:00]
今日マンションパビリオンに行けばワインをくれるというチラシが入っていたので行ってみました。購入するつもりはなかったのですが少し営業の方の説明を聞いて少し心が揺れています。前にZoffyで説明を受けたときは東泉丘小学校の学区は別に可もなく不可もなくって説明でしたが、ジオの営業さんの説明ではかなりいいとの事でした。お近くに住んでいる方何か情報あったらおしえていただけませんか?
173: 契約済みさん 
[2007-09-09 22:45:00]
近所の者です。
何を根拠にかなりいいのですかね。
所詮公立です。先生しだいです。
可もなく不可もなくじゃないですかね。
ちなみにうちは今年はかなりハズレ先生です。( 一一)
まあ、荒れてることはないよ。
毎学期何人も転校してくるから、
低学年ならすんなり溶け込めるかもね。
175: 契約済みさん 
[2007-09-11 22:55:00]
174さん
ご近所にお住まいとのことで、とても具体的な情報ありがとうございます。
かなり、安心しました。スーパーは、確かに歩くと大変な距離になるけど
電動自転車などを使えば、さらに買い物の選択肢は広がりますね。

でも子供が小さいと、自転車に乗せての買い物もやはりきついですし、
近くにあるドラッグストアや楽市だけでは生鮮品は買えないので
徒歩圏内に食料品スーパーが出来れば、万々歳なんですけどね!

ところで小学校のことは何となくわかりましたが、幼稚園、特に豊中の
公立幼稚園に関する情報があれば何でも教えてほしいです。
ちなみに私が今住んでいるところでは、公立私立ともにそれぞれの良さ
があり、評判はどこも良く、同じくらいの人気があります。
ジオのあたりではどうなのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2007-09-11 23:03:00]
>買い物は、15分歩く気力があれば、何軒かあります。

往復30分。これができないのよ。
1日だけならいいんだけど、住む限り永遠にでしょ。
177: 契約済みさん 
[2007-09-12 03:03:00]
公立幼稚園は、たぶん東豊中の「ゆたか幼稚園」になるのかな?
公立幼稚園も小学校と同じく、可もなく不可もなくか、あるいは普通より少し良い、といった意見が多いと思います。
人気も高いです。
抽選に外れてしまっても、この辺りは転勤族が多いので、数ヶ月待機すれば入れたりします。ある方は、6人待ちだったそうですが、6月には入園できたそうです。
お母さんはとても心配されたそうですが、すんなりなじんで楽しく通園されたそうです。
私立幼稚園もいっぱいあり、それぞれ特徴があるようです。
…実は、うちの子が幼稚園に通っていたころは、関西ではない地方に住んでいたので、あまり詳しくないんです。これらは聞きかじりの知識です。ごめんなさい。

お買い物は、この辺りに住む主婦共通の悩みですね。
小さいオアシスでいいから、近所の空地のどこかにできないかしらと思いますよね。

お子さんが小さい間は、やはり休日のまとめ買いとコープ頼みでしょうか。
買い物が不便という土地柄、コープさんは泉丘エリアにかなり浸透しています。トラックが毎日のように来て、いったいこのマンションにはいくつグループがあるんだろうと思うくらい。
個人配達も何種類かあります。

ジオから夕日丘のスーパーエリアまでは、自転車だと6分ほどです。
ただ、帰りが上り坂なので、重いものを買ったり子どもを乗せたりすると、つらそうですね。

実際に住んでいての実感なんですが、この辺りは、お子さんがまだ小さい方も、たくさん住んでます。
買い物が不便だから引っ越したい、というような意見は聞いたことがないので、許容範囲内なんだと思います。それほど恐れることもないのでは。

すっかりこの土地での生活に慣れ、気に入って快適に暮らしているので、どうしても楽観的意見になってしまいます。ご容赦くださいませ。
178: 近所をよく知る人 
[2007-09-15 07:21:00]
>176
そうなんだよね。
でも、うちは生協の個配にしてから、あまり苦にならなくなったです。
179: 購入検討中さん 
[2007-09-22 05:58:00]
緑地公園から歩いてみてちょっと遠すぎる&アップダウンがきついのであきらめました。(駅から遠いのは苦にならないのですがバスは昔つかっていて時間通りにならない事が多く本当にいやな思いをしたので・・・)こじんまりした一戸建てかウェリスジオ佐竹台を考えてみることにしました。正直まだ結構未練ありますが金銭的にフラット35で購入検討しましたが払い終わった時築35年年のマンションで老後をすごしあのハードな坂道を考えるとちょっとなあという感じです。
180: 匿名さん 
[2007-09-22 08:18:00]
みれんがあるの?まあ、積極的に勧められる物件でもないけど。
遠いのが苦にならないなら、ちょっと遠回りになるけど
公園の中歩いたらどうでしょう。(駅前の坂は避けられないですが)

朝は気持ちよく会社に行けますよ。
帰りは怖いですけど。
(21:00ぐらいまでならそうでもないですけどね)

桃山台までのバスは、比較的時間どおりに運行してますよ。
将来長谷工のマンションができたらわからないですけどね。
181: 購入検討中さん 
[2007-09-28 13:15:00]
幼稚園&スーパー情報参考になりました。
子育て世代が多いということを聞いて安心しました!
185: 契約済みさん 
[2007-10-02 19:47:00]
すぐ近くの賃貸に住む者です。

事情があって、投稿した記事を削除したのですが、どうやら購入者のふりをした心ない人による荒らしのようなものであったようです。
一生懸命書いた記事だったので、同じような内容を再度、投稿したいと思います。

まず、駅からの距離ですが、確かに近くはないけれど、慣れればどうってことないです。うちは夫婦とも好んで徒歩通勤しています。
雨の日や暑い盛りなどは、バスに乗ります。通勤・通学時間帯は、本数も多いです。
人口の多い地域なので、たまに積み残しが出ることもあるようですが、バス停3つの短い路線なので、そんなに時間が狂うことはないです。
徒歩10分だけどバス便のないところより、徒歩15分でもバス便も選べるところのほうが、より利便性は高いと思います。

バス停は阪急バスのものですが、幼稚園バス・塾やスイミングスクールのバス・病院バス等々、いろんなバスが来ています。

お買い物ですが、スーパーが遠いのが泉丘エリアの難点ですね。
でも、徒歩で15分・自転車だと6分ほど時間をみれば、かなりいろんなお店があります。
夕日丘は、高級スーパーのイカリ・中堅どころのオアシス・ディスカウントのサンディ・青葉と、なかなか使い勝手のいいエリアです。
東豊中のミニコープの先にある、フレスコ・魚屋モリタ・八百屋さんのエリアは、激安地区です。
緑地公園駅前は、ニッショー・オアシスともう1軒スーパーがあります。オアシスは、ジオの住民には使いづらい位置にありますが。
桃山台駅前は、オアシスがあるだけですが、オアシスの入口前に品物を並べる八百屋さんは、安くていいです。
車があれば、さらに選択肢は広がります。
ジオから徒歩5分ほどのところにあるフレッシュローソンは、100円均一の生鮮食料品や焼きたてパンがあり、けっこう心づよい存在です。
コープの宅配・休日のまとめ買いを併用すれば、そう困ることはないと思います。

服部緑地の乗馬クラブですが、私たち夫婦は毎日のように横の歩道を通っていますが、馬糞の匂いがしたことはありません。

千里会館ですが、葬儀屋らしくない外観に改装され、あまり気にならなくなりました。周辺住民に配慮されたんだろうと思います。
以前は、受付に並ぶ喪服姿の人たちが道路にまではみ出しているのをしばしば見かけましたが、改装後は受付や待合室のレイアウトがよくなったため、道で黒服集団を目にする回数はグッと減りました。

フォレストコート東側に建設予定の道路ですが、個人的に豊中市役所に問い合わせてみました。
すると、確かに計画はあるけれど、財政難で予算がなく、土地も買収できておらず、いつ着工できるか分からないとのことでした。
単に、計画があるだけ、という段階のようです。
187: 契約済みさん 
[2007-10-16 01:35:00]
先週末に撮影した現地です。
ケータイのカメラで低解像度撮影のうえ、
飛び気味の荒い写真ですが、
最近の様子がわかると思います。

緑地公園北側の道路から撮りました。
フェンス越しのクルマは
ブライトヒルズ工事関係者のクルマで、
工事が完了すれば更地にもどるでしょうが、
その後は、立て看板によると医療施設ができるかどうか・・・、
よくわかりません。

パンフレット等の中で見ていたCGの建物が、
現実に現れてくると、
「インテリアオプションはどうする?」
「家具はどうしよう?」などと
なぜか焦ってきました。
(気が早すぎますかね〜?)
先週末に撮影した現地です。ケータイのカメ...
188: 契約済みさん 
[2007-10-17 00:19:00]
なんか、飛び具合がCGみたいですね(^_^;)
家は近いので、たまに近所を散歩するのですが
写真に写っている戸建てあたりをうろついていると
めざわりなんですかね。すぐに出てきて
いちゃもんつける、神経質なおばさんがいるので、注意しましょうね。
ちなみに、その家の車はいつも路駐してます。
人のことはすごく気になるのに、
自分には甘い、●鹿なおばさんです。
189: 契約済みさん 
[2007-10-17 08:59:00]
すてきな外観レポどうもありがとうございます。
なかなか見に行けなくて気になっていました。
写真で見る限りではいい感じに仕上がってますね!
実際にご覧になられた方、配色などどうでしょうか?
落ち着いた感じでしょうか?
190: 契約済みさん 
[2007-10-18 16:14:00]
実際の外観も、写真とほぼ同じ印象です。
なかなかすてきですよ。
隣地のジオのような重厚感はないけど、上品で若々しく、落ち着きもあります。とてもきれいですよ。

フォレストコートもガーデンコートも陽光がさんさんと照って、さすがジオだなぁとちょっと誇らしかったりします。

三田屋も、もうオープンしましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる