大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 西泉丘
  6. ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2010-06-26 03:53:58
 削除依頼 投稿する

価格は思っていたより安かったのですが
やはり駅からの距離やその道中の環境が気になります。
子供を持つ親としては、暗くなってから子供を歩いて帰らせたくはないな、と思っています。
ジオシリーズだけあって物件自体は申し分ないだけに残念です。
でもまだあきらめきれない部分もあります。

所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄「緑地公園」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2007-01-13 10:03:00

現在の物件
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄緑地公園駅から徒歩15分
総戸数: 184戸

ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?

No.2  
by 匿名はん 2007-01-14 22:32:00
私も同感です。
緑地公園駅から夕方以降子供を歩かせたくないのなら、車でお迎えに行くか、桃山台からバスに乗せることを、考えてます。あと、マンションの東側にある途中で切れている道が出来れば、少しは安心かもしれませんよ。未定らしいので、目処は立ちませんが・・・
目下、検討中です。
No.3  
by 匿名匿名 2007-01-17 22:04:00
去年の12月頭くらいにジオの近くで気になる物件があったので夜車で通ってみました。
緑地公園から駅までの道がかなり暗かったので夜歩くのは怖いと思いそこの物件はやめて違う所を探してました。
先週違うところで要望書を出してたのですがジオ(古江台・佐竹台・緑地公園)から優先案内のDMが送られてきててその中でも緑地がちょっと気になってマンションギャラリーに行ってみました。
今、北摂で出ているジオシリーズ4物件の中では値段は一番安いそうです。
ジオ緑地公園は桃山台と緑地公園の間にあります。
緑地公園から行くと少し登りになり15分かかります。
桃山台からだと徒歩下りで18分位です。バス停からは5分くらいかな?
営業さんが言うには朝は緑地公園駅まで行き(下りを利用&公園の中を通る)、帰りは桃山台から家に帰る。もちろん下り。
そして下りなので遠くの夜景が見えますって言ってました。夏は淀川の花火も見えるとか・・・
先週まではあの暗い道がネックになってたのですが今は要望書を出したとこよりこっちの方が気になってます。
No.4  
by 匿名はん 2007-01-17 23:14:00
分譲価格は、割安のような気がしますが、管理費は高めの設定でした。
その辺りで、折り合いを付けているのではないでしょうか。
直床構造とか、戸境壁や床の厚さもそんなに厚くない等、よくよく調べてみると、コストダウンしてるところが、見られます。
「安い」にも、色々理由があると思いますので、じっくり検討しているところです。
No.5  
by 匿名さん 2007-01-19 21:58:00
ジオがMRを公開する前に価格を発表するとはめずらしいですね。
桃山台、佐竹台、古江台とジオの物件が目白押しですが、ここは駅から遠いので売りにくいと考えているのでしょうね。ここは、価格で勝負なのでしょう。

価格は、他と比べるとかなりリーズナブルなように思います。

駅から遠いですが、江坂〜梅田に通勤する方なら便利だと思います。
このあたりのマンションではめずらしく、全自走式の駐車場なので、買い物にも気軽に行けそうです。
戸数の割りに豪華な共用施設や機械式駐車場がないので、管理費や修繕費の破綻のリスクは小さそうです。

私も、購入も考えましたが、通勤に1時間かかるのと、嫁が免許を持っていないのであきらめました。
No.6  
by 匿名くん 2007-01-21 22:01:00
購入希望者です。
このマンションの学区となる学校(東泉丘小学校・十七中学)の評判はどうなんでしょうか?
あれてさえなけば・・
No.7  
by 匿名です 2007-01-21 23:29:00
私も購入希望者です。
この学区の評判は悪くはないと思いますよ。
No.6くんがおっしゃる あれてさえなければ・・・っというのはどの位のレベルなのでしょうか??
私も数十年前豊中市に住んでました。その頃南の方は悪いって言ってましたが北の方はそんなイメージはなかったです。
今も変わってないと思いますが・・・
確か17中学は制服じゃなく私服だったと思います。
No.8  
by 匿名さん 2007-01-21 23:40:00
>数十年前豊中市に住んでました。
万博のころですか?
そんな昔の話しをされても参考になりませんよ。
No.9  
by 匿名はん 2007-01-22 01:46:00
今となれば
南も北も学力は変わらなくなった。
12中が良いと言われた時代は過去のものとなりつつある。
No.10  
by 匿名はん 2007-01-22 13:17:00
購入希望者です。
第1期の抽選も高倍率になりそうです。と、営業の方が嬉しそうにお話されていました・・・
70平米代の部屋が多いようで、80平米以上のものはかなり限られてきます。よって、その辺り(80、90平米)で集中しているのではないか?と、見ていますが、どうでしょう?
No.11  
by 匿名くん 2007-01-22 19:19:00
レスありがとうございます。
荒れる・・確かにイメージしにくいですね。
不登校が多いとか、学級崩壊とか、そんなイメージです。

これまMRを何件かみて学区イメージを聞いたのですが「普通」という営業担当の声が多く(もちろん悪いとはだれもいわないでしょうが・・・)
ここはジオが結構あるため「いい」とおっしゃっていたので本当かな?と思い書かせていただきました。北にあるジオは結構な金額だったそうで富裕層がいるとのことです。
No.12  
by 匿名です 2007-01-22 19:58:00
No.8さん
万博のころですか?
いやいや違いますよ。万博はもう40年前の話ですね。
私まだそんなに歳とってなくて十年ちょっと前です。
数十年前ってややこしい書き方をしてしまいました。すいません。

確かに営業の人に学区のイメージを聞いても「普通」しか言わないですね。
こればかりは実際に住んでみないと分からないし、今が良くても子供達が通う頃には悪くなったり、またはその逆もありますからね・・・こればかりはなんとも言えないですね。
No.13  
by 匿名はん 2007-01-22 22:52:00
東泉丘小学校に子供が通っています。
今度、教育委員会主催で「通学区域に関する説明会」があります。

現在、西泉丘3丁目は泉丘小の指定区域ですが、
土地区画整理地区(ブライトが建つところ)は、保護者の要望により、
東泉丘小にも登校できます。
(平成19年までの暫定措置)


ジオ桃山台が、完成するころには東泉丘小の児童数が増えるので、
もしかしたら、この区域は泉丘小区域になるとか。

もし、そうなれば、ジオのお金持ちや、新千里南町のお金持ちともさようならです。

ですので、泉丘小学校の評判も聞いておいたほうが良いかもしれません。


ちなみに、子育てされてる方は、もともとの金持ちはでなくて賃貸の方が多いですよ。
グリーンハイツとかも。
No.14  
by 匿名さん 2007-01-22 23:09:00
>13
わかりやすいですね。
その区分け。
賃貸の子供が多い学校=荒れた学校。分譲の子供が多い学校=まともな学校。

反論したら、「実際、そうだろ」と再反論されそうなのでやめます。
No.15  
by 匿名くん 2007-01-22 23:19:00
レスありがとうございます。
そうですか・・小学校区域変更もありですか。
でも泉丘小も教育委員会の議事録をみてみると旭丘の整理で東泉丘に暫定でなっているのですね。
両方いっぱいで両方ともはいれなかったりしたりして・・・。(笑)
購入を考えている立場では学校まで歩行者道がしっかりしている東泉丘が安全そうでいいですね。

また、市?教育委員会は東泉丘へ変更を希望しており、保護者から泉丘希望があり調整期間になっているのなら泉丘のほうがいいのでしょうかねえ。

でもあれてないなら両方OKですね。
No.16  
by 匿名はん 2007-01-22 23:22:00
ちょっと違いますね。
ここら辺の賃貸はかなり割高です。

転勤してきてこの辺を選択するのは、親が教育熱心である場合が多いです。


サラリーマンの場合、
住宅補助がない > しょうがないのでフラット35で 分譲
住宅補助がかなりでる > 賃貸

ということで、
賃貸組みのほうが余裕のある生活をしているパターンも多いです。
No.17  
by 匿名はん 2007-01-23 01:54:00
2年前まで泉が丘の賃貸に住んでました。
駅徒歩15分、築数年、70平米の賃貸は13万円弱/月でした。
子供は泉が丘小学校に通ってました。
荒れてはいないようですが、品がいい子供がそろっている訳でもなさそうでした。
転校後にわかったのですが、うちの子は何人かから嫌がらせを受けていたそうです。
親から見て可もなく不可もなくといった感じです。

余談になりますが、泉が丘は転勤族が多いせいか、子供の入れ替わりも激しいかったです。
転校生が1クラスに1年に3〜4人来るとの事で学区外からの引越しのおりは、目立たなくて良いかもしれません。
No.18  
by 匿名くん 2007-01-25 23:41:00
西泉丘にも結構マンションあるし、ジオ緑地もあるのですがこの辺りの人は買い物なんかはやっぱり車なのでしょうか?
家内はペーパードライバーに近いのであまり乗らせたくないのですが・・。
自転車ででるには緑地は坂があるし人通りがなさそうな道だし・・、桃山台は遠いし・・。
やっぱりクルマは必須なのでしょうか?
また子供の塾とかお稽古事はクルマの送り迎えなのでしょうか?
環境がいいだけに購入を考えているのですが・・・。
No.19  
by 匿名はん 2007-01-26 23:03:00
近くに住んでいるものです。
車必須ですね。
週末に買いだめです。
買い物に関してはかなり不便です。
駅も遠いです。
桃山台に行くときは、距離もそうですが、千里会館(葬儀場)が気になります。。。。。
緑地公園に行くときは、墓が気になります。。。。。

何でこんなところが環境が良いといわれているのかぜんぜん解りません。
ちなみに、車がそんなに大事ですか?
奥さんの立場で言うなら、こんなところまるでメリットがありません。

若い時は良いですが、歳をとったらすんでいられないと思います。
No.20  
by 17 2007-01-27 07:04:00
通勤、買い物は坂もあるし不便でした。
日々の買い物は電動自転車、週末は車でまとめ買いしてました。
車通りが少ない、飛行機もこない、住宅街で静か、見晴らしが良い、緑地公園が近いという意味で環境は良かったと思います。
葬祭場の前を通って通勤していましたが気になりませんでした。
お墓も別段気になりませんでした。評価は人それぞれですね。
No.21  
by 匿名です 2007-02-05 22:06:00
ここのレス10日あまり書き込みがありませんね・・・他は毎日のように書き込みがあるのだかあんまり見てる方が少ないのかな??
先週末から1期の登録がはじまりましたね。
登録された方はいますか??
No.22  
by まよってます 2007-02-06 00:14:00
ジオにしては安いような。。。。。でも、駅遠いし。。。
スーパー周りにないし。。。やっぱたかいよなぁ。。。。。

予想よりは、売れ行きが悪いような。。。こんなもんですかね。
No.23  
by 匿名はん 2007-02-06 08:12:00
申し込みました。赤いバラがたくさんついてましたよ。
No.24  
by 匿名はん 2007-02-06 11:27:00
日曜日に登録しました。赤いバラがたくさん付いてましたよ。
No.25  
by 匿名はん 2007-02-06 19:10:00
登録しました者です。隣のテナントに前回行ったときには無かった、内科と産婦人科と薬局の看板が掲げてありました。この辺りは不便ですが、病院が隣にあるのは安心です。
No.26  
by 匿名です 2007-02-06 20:46:00
私も土曜日に登録しました。
土曜日の感じだとバラはチラホラだったのですが日曜はたくさんついてましたか。
そうそう隣のテナントは病院が入るみたいですね。
後、今ジオの駐車場の所に「楽市」が出来るってスタッフの人が言ってました。
No.27  
by まよってます 2007-02-07 01:31:00
お。
申込者の方がいらっしゃいました。

もしよかたっら、購入の決め手と妥協した点を教えてください。
よろしくお願いします。
No.28  
by 匿名はん 2007-02-07 10:24:00
決め手は、環境、眺望、ジオにしては安価、自走式駐車場、ってところですかね。
しかし登録したものの、抽選に当たったら、ホントにこれでいいのだろうかという不安もあります。
駅からの距離、実際公園横を歩いてみたのですが、昼は道路が汚いのが目立つし、乗馬場の馬の屎尿の匂いが気になったり、夜の暗さも心配です。
それを上回る利点があったので、登録に踏み切ったのですが、まだ実際、揺れています。
No.29  
by 匿名はん 2007-02-07 17:13:00
奥村組の設計・施工だから。耐震に不安を感じる時代に免震でゼネコンの設計・施工は決め手の一つである。
No.30  
by 匿名です 2007-02-07 21:19:00
最初は近くの違う物件が気になって夜車で通ってみたら駅までの道が暗くてこの当たりは嫌だなっと即諦めました。
そして違う所に要望書出した後に緑地のモデルルーム見に行ってお話をしてるうちに要望書を出したところよりここがいいと思いました。
駅までのあの暗い道がネックだったのですが、朝は下りを利用して緑地駅に、帰りは桃山台から下りを利用して夜景を見ながら帰ればいいですよっと聞きました。近くにジオ村があるので桃山台から歩いて帰る人も結構いるみたいで・・・
1番は間取りが気にいりました。
自走式駐車場もいいですね。私は駐車するのがへたなので機械だとどうも時間がかかりそうで・・・
でも先週登録したのに違う所のモデルルームを見に行ったらそっちも気になりました。
値段もいい感じで実家からも近いし・・・。
今、主人と駅までの時間をとるか電車に乗っている時間をとるかで悩んでます。
登録締め切りギリギリまで悩みそうです。
No.31  
by まよってます 2007-02-07 23:32:00
帰り桃山台からバスは、結構現実的ではないんですよ。。。。
20時以降のバスの本数を調べてみてください。
残業したときは、かなりの確立で歩きか、タクシーになります。
歩きのときは、人通りはかなり少ないです。
ジオに歩きで帰る人はあまりいないような。
千里会館が気になるので、私はなるべく歩かないようにしています。
時間帯にもよりますが、かなりの確立で喪服の人とすれ違います。


行きの緑地ですが、かなり疲れます。駅近くは200mぐらい登りです。
夏は大変だと思いました。たぶん電車内で汗らぎます。
で、今日は馬糞?がすごいにおいで。。。。ゆるらぐどころじゃありませんでした。。。。。。。
No.32  
by 匿名はん 2007-02-08 14:59:00
夜は間違いなく緑地からはきつい。
男は良いが、ホームレスのテントもあるので
女性は危険。
桃山台からも小学校前は真っ暗で、やはり危険。
ジオの住人で歩く女性はほぼいない。
バスの本数がどれだけ増えるかによる。
しかし、現状雨の日はバスの乗客が多くジオ前は乗り込めない時もある。
その分環境が良いとも言えるが。

医療機関よりスーパーを作ったほうが購入意欲が増す。
No.33  
by 匿名はん 2007-02-08 15:06:00
やっぱり、馬糞のにおいが気になりますよね?
街灯の少なさも気になるところです。総合的に考えて、ジオにしては安いというのは、妥当なところじゃないでしょうか?
No.34  
by 17 2007-02-08 18:43:00
今でもそばを通ることがありますが、馬糞臭を感じたことはないなぁ。
No.35  
by まよってます 2007-02-08 21:33:00
ジオの隣の緑地帯ってほんとに何もできないんでしょうか?
不動産屋に聞いても
「なにか建つ可能性は低いです。条例で規制されてます。」
というだけで、どのような条例か教えてくれません。
なんか騙されてるようなきがするのですが。。。

駅までの途中に、重機が置いてあるんですけど、何か作るのかな?

何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.36  
by 17 2007-02-09 06:14:00
>「なにか建つ可能性は低いです。条例で規制されてます。」
気になるなら、きちんと確認したほうがいいですよ。
わたしなら、契約条件として書面提示を求めます。

豊中市の都市計画図を見てみました。
地図でブライトヒルズ周辺を確認すると道路らしき実線がブライト東に引かれています。
ジオの東側で寸止めになっている道を貫通させて道路にする計画があるようです。
また、道路の東側の緑地帯は第1種中高層住居専用地域になっており、可能性が高いか低いかはともかく、都市計画上はマンション等を建てられるようになっています。
土地の所有者が豊中市なのか?個人なのか?不動産会社なのか?確認したほうがいいかもしれません。
もっとも、ブライトヒルズの売れ行きが悪かったら、そんな心配もないかもしれませんが。

http://web02.city.toyonaka.osaka.jp/gis/gismain.asp?x=&y=&r=&a...
No.37  
by まよってます 2007-02-09 07:44:00
36さん
大変参考になりました。阪急に詳細を調べてもらいます。
調べてくれないようなら、止めた方が良いかもしれないですね。
ありがとうございました。
No.38  
by 匿名はん 2007-02-09 14:51:00
営業の方の話では、あの土地は、豊中市のものだと言っておられました。東側の道路についても、いまのところ何も進展はしていないそうですが、あの道路が通れば、もうすこし緑地公園駅まで、徒歩距離が縮まるらしいです。しかし、最低でも10年は先だということです。
あの道路が通じるとなると、やはりあの竹やぶは、切り崩されて、マンションなんかが建つことも想定しておいた方が良いかと思い、私は、南側のガーデンコートを選びました。
No.39  
by 匿名くん 2007-02-09 19:19:00
私も気になって聞いたときは市ではなく府道とのことでした。
担当の方が周りのジオを扱っていたときにお客に聞かれて役所まで聞きに行ったそうです。
そのときの話では確かに計画があるが予算が・・・とのこと。
ただ、いまの道路があるので改めて作るかどうかは府の予算次第でありわからないとのことでした。
No.41  
by 17 2007-02-09 21:54:00
>36さん
あまり期待しない方がいいともいます。
気に入った物件ならヒントをもらって、自分で調べて納得する答えを見つけたた方がいいと思います。

さて、不動産屋が口頭で言う事はすべて確認が必要と心した方がいいと思います。
細かくは言いませんが、自分が苦い経験をして申し上げております。
とにかく気をつけてください。
基本は自分の責任で調べて、自分の責任で納得・判断することであると思います。

さて、気になる隣接地があるなら、自分で法務局に行って所有者が誰なのか自分の目で確かめた方がいいと思います。
意外と簡単です。ど素人の私ですが以下のアドレスに出向いて窓口の役人に相談したら初めてでも確認が出来ました。1件1000円でした
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/fukushi/shougai/map/homukyo...

ネットを検索するとインターネット上手配するサービスもあるようです。
以上、参考まで。
No.42  
by きめられなかった。。。。 2007-02-10 13:46:00
41さん
自分で調べられるんですね。
でも、お金かかるんですね。
情報ありがとうございます。
No.43  
by 匿名はん 2007-02-11 13:51:00
ディスポーザーの処理層の修繕費って結構高いんですかね?
184世帯もあれば心配ないでしょうか?

何か情報お持ちの方、よろしくお願いします。
No.44  
by 匿名はん 2007-02-11 18:07:00
ディスポーザーの処理槽の定期点検費用は、通常管理費に含まれているので、営業の方に確認してみては・・・。
ただ、処理槽内の微生物が死滅するような、油・大量の洗剤を流し続けた場合は分かりませんが・・・・。
流したらダメなものは、取扱説明書に載ってると思いますので、住民全員で気を付けましょう!
No.45  
by 匿名はん 2007-02-11 20:45:00
>>44さん
43さんが聞いているのはディスポーザーの処理層の修繕費みたいですよ。
No.46  
by 匿名はん 2007-02-11 21:32:00
43です。
45さん、フォローありがとうございます。
10年後、20年後にかかる費用は修繕費に入っているものなのでしょうか?
高価な装置なのか、たいしたことない装置なのかさえもよくわかりません。

年間のメンテナンス費用は、他のスレを参考にすると100万円前後かなと予想しています。
世帯数で割ると、月々数百円みたいです。

現地の処理層付近を見てみると、マンホールの蓋らしきものが数個付いていましたが
ここから匂いが、なんてことはあるんでしょうかね。

なにぶん使ったこともない設備なもので。。。
No.47  
by 匿名はん 2007-02-11 22:02:00
似たような中規模のマンションに住んでいます。
うちのマンションの修繕計画は約3百万円/25年となっていました。
25年で必要となる一戸あたりの修繕負担は2万円を楽に割っています。
実際にどうなるかは分かりませんけど。

ちなみに毎月の保守点検費用は約250円/一戸です。
よって、25年で8万円弱となります。
No.48  
by 匿名はん 2007-02-12 08:56:00
47さんへ
43です。
阪急の営業より、47さんの書き込みのほうが説得力があるのは何ででしょう^_^;
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.49  
by 47(現役管理組合理事) 2007-02-12 10:30:00
丁寧なお返事をいただき恐縮です。
以下の質問について、うちのマンションの事例を書いておきます。

>現地の処理層付近を見てみると、マンホールの蓋らしきものが数個付いていましたが
>ここから匂いが、なんてことはあるんでしょうかね。
夏場に浄化槽のフタの上に立つと臭います。
浄化槽には排気管がつながっており、常時強制排気をしていますが、完全とまでは行か
ないようです。

ちなみにうちのマンションのディスポーザー浄化槽は住戸から離れたところにあります。
今のところ、住民からの苦情はありません。
No.50  
by 匿名はん 2007-02-12 15:42:00
現役管理組合理事さん
もうひとつ教えてください。
ジオには、屋上に排気管があるのですが
そこの臭いが、下がってくるなんてことはありますか?
(イメージでは、上がっていく?)
フォレストコートの、東側についているみたいです。
周辺は避けたほうが無難でしょうか?
質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。
No.51  
by 匿名さん 2007-02-12 17:35:00
仮契約会に行ってきました。1週間振りにMR見に行きました。
登録の時は早い時間に登録しに行ったのでバラの花がチラホラだったのですが今日仮契約会に行くと1次募集は殆どバラの花がついてましたね!!
来週は本契約だから「契約済」になるのですね・・・
OPが今日で締め切りってのがちょっと早い感じがしました。(もっとじっくり決めたかったってのはあります。でもあんまり時間をかけすぎると悩むから即決めるのはいいのかもしれませんが・・・)皆さんどう思われましたか??
No.52  
by 匿名はん 2007-02-12 23:24:00
オプション決定については、私も早すぎると思います。入金前にオプション決定させたほうが、キャンセルも減るという方針なのではないでしょうか?
少し、キッチンの素材に関して、後悔しています。
どうしても、気に入らなければ、変更できるか、早めに相談してみたいと思ってます。
No.53  
by 47(現役管理組合理事) 2007-02-12 23:35:00
以下の質問について、うちのマンションの事例を書いておきます。
>そこの臭いが、下がってくるなんてことはありますか?
>周辺は避けたほうが無難でしょうか?

うちのマンションもディスポーザー浄化槽の排気が屋上から排出されていますが、
浄化処理槽脱気装置というのを経て排出されるようになっています。
住民からの臭いの苦情は聞いたことがありません。
No.54  
by 匿名はん 2007-02-13 23:31:00
現役管理組合理事さん
想像できる心配事がだいぶなくなりました。
いつも貴重な情報ありがとうございます。


・オプション決定について
早いと言うか、まだ販売してない住戸あるのに「なんで?」
と思います。今後の販売は、オプションなしってことかな?

・花について
全部売れた。。。と思ったら、売れていない物件は金額が白いシールで隠してありました。
(20/70ぐらい残ってますかね)
ちなみに、契約待ちは花が右横らしいです。
商談中?は、中央らしいです。9割方中央ですね。

ちなみに、これは売れ行きがいいほうなのでしょうか?
普通でしょうか?
やばいのでしょうか?
No.55  
by 匿名はん 2007-02-14 00:06:00
私もオプションでいくつか悩みました。床とキッチンの色で主人と意見が合わず・・・最終的には私の意見に合わせてくれたのですが、もっとゆっくりと考えたかったです。
私も確かに54さんの言う通り「なんで?」っと思います。
変更はできないのかな??

花  確かに白いシールで隠してある部分がありました。
私も売れ行きの方気になります。どうなんでしょう・・・
後、同じくらい世代の人がいるかな??ってのも気になります。
仮契約会の時は同じような世代の人がいなかったような気がしました。(まっつ住戸ごとに時間が決められてたからたまたま同じ世代の人がいなかったのかも知れませんが・・・)
No.56  
by 匿名はん 2007-02-17 00:16:00

バラは、お客の競争心をあおるため、偽バラもあります。
阪急不動産に関わらず、どこでも、そうですよ。
白いシールは、値引きのためですね。
No.57  
by 匿名はん 2007-02-17 10:39:00
このあたりの幼稚園情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
来年から年少で幼稚園に入れたいのですが・・・。
預かり保育のある幼稚園などもご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしく
お願いいたします。
No.58  
by 17 2007-02-17 14:49:00
少し前まで、赤阪1丁目5番6号にある熊野田幼稚園に子供を通わせていました。
うちの子は毎日が大変楽しかったそうです。親から見ても悪くなかったと思います。
http://www2.kumanoda-k.ed.jp/~kumanoda/enannai/enannai.html
No.59  
by 匿名はん 2007-02-17 21:10:00
52さん
先日オプションの変更出来るか聞いてみました。変更出来ないそうです。
後、インテリアオプション会があるって言ってました。
どんなインテリアオプションがあるのか早めに教えてほしいです!!
No.61  
by 匿名はん 2007-02-18 00:41:00
オプション変更については、契約時の重要事項説明書に、変更不可と記載されてありました。
No.62  
by 匿名はん 2007-02-18 09:55:00
35さんの不動産はブライトの人です?
区画整理は決まっているというのに、、
いずれ10年以内にはまた竹やぶが切り崩され、東側にも
緑地公園駅に出来る道路もできる。東側を購入する人は
確実に目の前にマンションが出来ることを頭に入れないと駄目だろう・・
ブライトは間違いなく道路二股に挟まれたマンションになるからね。

夏の馬糞匂いはまちがいなくするが、公園を先日散歩しても匂うので
匂いなれれば問題なし。
それよりも高層階になれば、南西側にある豊中市のゴミ処理場だが
季節の風向きによればかなり高台のこちらにむけて煙が吹いている。
余談だが知人が環境のよさからジオ上層階に住んだが、
越してまもなく喘息が始まったようで、ちょっとこの煙は
自分も気になるので誰かご存知の方いれば。

ディスポーザーは余計なお金がかかるだけなので
やめて欲しい。そもそも便利→ずぼら人、使用規定を守れるとは
思いにくい。修繕管理はシンプルイズベストである。
No.63  
by 匿名はん 2007-02-18 20:49:00
62さん、
>それよりも高層階になれば、南西側にある豊中市のゴミ処理場だが
>季節の風向きによればかなり高台のこちらにむけて煙が吹いている。
豊中市のゴミ処理場ですが、豊中市伊丹市クリーンランドのことですか?
クリーンランドの煙が気になるのでしたら、
ジオのある東泉丘/西泉丘はもとより、
曽根、岡町、長興寺、桜塚、旭が丘などには住めなくなってしまいます。
実際、西泉丘のマンション高層階に住んでいる私は
気になったことはありません。
No.64  
by 匿名はん 2007-02-18 20:52:00
阪急いわく:
緑地帯?だから、条例で保護されているから。
って説明はうそですかね。。。。。

ちなみに、62さんのソースもとは?
まさか想像とか?
よかったら教えてください。

ごみ処理場なんてありましたっけ?
どこでしょう?
No.65  
by 62 2007-02-18 21:06:00
当方、東泉丘周辺高層階です。豊中はわかりませんが、
ジオ周辺の高台は位置的にも処理場より
高台にて、気になったものであり、実証はわかりません。が、
目下にあきらかにこちら向きだと
気になるもので。他方向に流れればなんとも思わない程度であります。
No.66  
by 匿名はん 2007-02-18 23:06:00
62さんのおっしゃる、ゴミ処理場とぜんそくの関係が本当にあるのなら、少し不安になります。
赤ちゃんを育てる環境ではないような気がしてきました。
冬でも、緑地公園の馬糞の匂いがきつかったのは、確かです。
高台にあるこのマンションの負の部分を、十分に検討させてもらう機会を与えてもらえました。
又、何かあったらお教え願えませんか?
No.68  
by 匿名はん 2007-02-19 21:20:00
先週末モデルルーム行かれた方いますか??
売れ行きはどんな感じでしたか??
No.69  
by 63 2007-02-20 02:24:00
緑地公園の馬糞の臭いが、よく話題になりますが、
私自身気になったことはありません。
毎朝、公園の北側外周道路(西泉丘から寺内へ)を
自転車で走っているのですが・・・
それにブライトヒルズ近隣に住む友人も
「匂いはしないけどな〜」と言ってますよ。
それよりも、「焼肉屋からの匂いがたまらん!」なんてこぼしてますが(@:@)
No.70  
by 匿名はん 2007-02-20 13:08:00
かなりたくさん赤いバラが付いていたので、売れ行き好調なのでは?しかし、本当のところは、わかりませんが・・・第1期で、3割ほどは完売してるのかな。第2期はいつなのでしょうか。
No.71  
by 匿名はん 2007-02-23 20:32:00
分譲済みが、1割ぐらいだったよ。
バラはたくさん付いてたけど。
No.72  
by 匿名はん 2007-02-24 21:50:00
第二期販売はいつですかね?
No.73  
by 物件比較中さん 2007-02-25 10:55:00
売れたのは、一割くらいですかぁ・・・出足好調のように思えましたが、そうではなさそうですね。
これという決め手がなくて、購入に踏み切れない人も多いのでは?
第2期の動向が気になります。
No.74  
by 契約済みさん 2007-02-25 14:20:00
今日契約しました。第1期2次まで74戸のうち契約済43戸、契約待ち13戸です。
No.75  
by 匿名はん 2007-02-25 22:24:00
85Iタイプってどうでしょうかね?
住戸の中に、エレベーターがあるんですけど
音とかきになりますかね?
No.76  
by 匿名はん 2007-02-25 23:44:00
平面図をよく見ると75Dも住戸の中にエレベーターありますね。
フォレストコートのエレベーターは全て住戸の中ですね・・・
音はどうでしょうか??
人それぞれだと思いますが気にし始めるとずーっと気になる人。気にしない人。いろんなタイプの人がいると思います。
私が今住んでるマンションの横には数ヶ月前まで消防署がありましたよ。夏とか窓を開けてると館内放送が聞こえてきたり、サイレンの音など最初はすごく気になりましたがあんまり気にしすぎると体によくないと思い途中から気にしなくなったら逆に楽になりましたよ。
あまり気になさらないほうが良いと思いますよ。体にも良くないですしね。
馬糞の匂いの話もありますが私自身、車で通ったり自転車で通りましたが全然気になりませんでしたよ。
No.77  
by 匿名さん 2007-02-26 10:00:00
はじめまして。私も先日現地から緑地公園駅まで歩いてみましたが、馬糞の匂いはしませんでした。
お天気が良かったのでいいお散歩になりました。
こちらの物件の購入を考えています。修繕積立金が若干高いような気がするのですが、何年ごとにどれくらい
上がっていくかご存知の方いらっしゃいますか?あとインターネット使用料は管理費に含まれているのでしょうか。何件か見た他の物件と比べるて駐車場含めると月に1万円くらいの差があり、30年住むと360万円の差と考えると踏み切れずにいます。
No.78  
by 購入検討中さん 2007-02-26 17:10:00
>駐車場含めると月に1万円くらいの差があり、30年住むと360万円の差
そうですよね。ここは、管理費が高いんですよ。私も「何故管理費が高いのですか?」という質問を下のですが、免震のためではないというのです。ゴミドラムの維持費だとからしいのですが、いまいち納得できるお答えをいただけませんでした。
あとインターネット使用料は、管理費に含まれてないらしいです。
どなたか、管理費が何故高いかご存じの方いらっしゃいませんか?
No.79  
by 匿名さん 2007-02-26 22:34:00
78さん、インターネット使用料の件ありがとうございます。やはり含まれていませんか。
免震の建物は修繕費が高いという話を聞いたことがあるのですが、そのためではないのですね。
ブライトヒルズくらいの住戸数のマンションだとゴミドラムがある物件は多いですよね。
たしかに説得力のある理由がないですね。
しばらく悩みそうです・・・。
No.80  
by 62 2007-02-28 12:25:00
ゴミ処理場とここの高台の空気調査はまったくわかりません。
不安を抱かせて申し訳ない。
ただ、私含め気になる人は気になってしまう。
専門家の方いれば私も安心が欲しいところです。
No.81  
by 匿名はん 2007-03-10 22:56:00
管理費高いよね。
1万円/月
修繕積立 1万円/月 弱
長期修繕計画、5年ごとに、5千円/月 アップ
ってかんじです。
払っていけるかな。。。。。
みんなヨーク考えてねー
No.82  
by 匿名さん 2007-03-11 00:27:00
修繕積立金は、最初安くしてあとでしわ寄せで高くなるか、最初から高く設定しておくかだけの違いです。ある程度マンションを見ている人間から見たら一般常識な話だと思いますし、むしろ修繕積立金を最初から高めに設定していることはも後々のことを考えたら良心的な話なはずですが?
「ヨーク考えてねー」って、けなすべき内容とは違うと思います。
私からすれば、やはり駅から遠いことが一番のネックです。
もう少し駅近が希望です。
No.83  
by 匿名はん 2007-03-11 21:43:00
ここは、自走式の駐車場が付いてますが
なんと、2階、3階は重量制限があり、とめれない車種がかなりあります。
購入検討の方は注意してください。

制限)
車両総重量が2000kgまで。(車検証で確認できます)

排気量2400以上のミニバン
排気量3000以上のセダン
のほとんどは、駐車できません。
No.84  
by 契約済みさん 2007-03-11 21:55:00
↑・・・ということは、車の買い換えの車種も想定して、駐車場の場所を選ばなくてはなりませんね。
No.85  
by 匿名はん 2007-03-12 22:21:00
駐車場の強度に問題があるのかもしれませんね。
マンションの耐震も怪しいものですね。
No.86  
by 63 2007-03-13 06:06:00
駐車場利用料に関しては、
この規模のマンションにしては
7000〜10000円と
高いとは思いますが、
2階、3階の駐車場でも、
メルセデスCクラスやEクラス、BMW3シリーズや5シリーズの3000ccクラスなら
駐車できるので、個人的には問題ありませんね。
(上記のクルマへの買い換え予定は未定ですが・・・)
駐車場の強度については〜
確認したことはなかったので、一度聞いてみてもいいですね!
No.87  
by 匿名さん 2007-03-13 13:36:00
おそらく、消防法の関係では?
西宮で大規模マンションを見に行った際に、同じ話をされていました。「消防法の関係で総重量の重い車は2階・3階に止めれません。1階に止めてください」と言われました。おそらく同じ問題での話しではないでしょうか?確認してみて下さい。
No.88  
by 匿名はん 2007-03-14 00:13:00
重い車って。。。。。。
車両総重量で、2000kgだよ。(車両重量じゃないよ)
大体、2300kg-2500kgはいけるところが多い。
2000kgしかいけないなんて、強度が弱いとしか考えられない。
きっと、安ものなんだろうね。
マンションも期待薄だね。
No.89  
by 契約済みさん 2007-03-23 21:36:00
お酒の楽市はもうopenしました(^−^)、マンションから歩いて3分ぐらいのところでスーパーができて、買い物が便利になりました。
No.90  
by 契約済みさん 2007-03-24 11:45:00
スーパーの詳細を教えていただきたいです!
No.91  
by 契約済み2 2007-03-25 15:27:00
楽市知らんの?酒屋だよ。スーパーがあったらよかったけど、
ないよりいいよね。
ドラッグストアもあるし、生鮮品はローソンで我慢するか。
(たぶんセブンイレブンのほうが近いが生鮮品はない)

駅は遠いがわりとましなマンションになようなきがしてきたぞ。
No.92  
by ?タイプ購入済み 2007-03-25 15:29:00
先日近くを通ったら5Fまでの表示がついてました。今3分の1の高さまで出来たってことですね。
楽市も出来たし病院も出来るみたいなので1年後、住む頃には色々と便利になりそうですね。
契約以後モデルルームには行ってないので売れ行きがどうなってるか分かりませんが・・・
完成が楽しみです!!
No.93  
by 契約済み2 2007-03-25 15:46:00
あと一年弱、長いよね。
新聞によると、最近マンション売れてないみたいよ。
大丈夫かね。値引きしてたりして(^_^;)


現場の写真がどこかで見れないのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.94  
by 購入検討中さん 2007-03-25 21:51:00
焼肉屋さんの近くに 業務用スーパーが開店していましたよ!
買い物の心配は 少し解消されそうですね
No.95  
by 契約済み2 2007-03-25 22:45:00
近く?スーパー?どこにですか?
89のことかな?
教えてください。
よろしくお願いします。
No.96  
by 匿名はん 2007-03-26 10:09:00
>>95
昨日車で通りかかっただけで入ってないけど楽市のことでしょ。
焼肉「七輪」の東側すぐ(15メートル?)
↓3/22酒の楽市 豊中西泉丘店オープン
ttp://www.rakuichi-maeda.co.jp/rakuichi/index.html
店によってはミニスーパーみたいなモノも置いているけど基本は酒屋。
No.97  
by 契約済みさん 2007-03-26 20:51:00
第1次4期が終わったと思ったら、次は先着順の案内が出てました。普通は第2次じゃないのですかね?
もしかして、売れ行きが悪いのでしょうか?
No.98  
by ?タイプ購入済み 2007-03-26 22:12:00
先着順の案内が出てたのですか・・・
売れ行きどうなんでしょう??なんか心配になってきました。
契約後ってモデルルーム見に行けないのかな??
No.99  
by 匿名はん 2007-03-27 00:04:00
第一期で売れ残ったところが先着順で、
4月に入ってからまた新たに第二期が始まるんですよね。
担当の方がそういってましたが・・。
No.100  
by <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%8D%77%93%FC" target=_blank class="keyword">購入</a>検討中さん 2007-03-27 19:10:00
>第一期で売れ残ったところが先着順
ということは19戸も売れ残ったということですか・・・・
やっぱり売れ行き悪いんですね。
No.101  
by 契約済み2 2007-03-27 23:24:00
そうですか、19ものこってるの?
そりゃ、まだ2次もできないね。
値段下げるか、パン屋とかやめて管理費下げたらどうだろうね。
No.102  
by 契約済みさん 2007-03-28 13:06:00
そうですね。私もパン屋は要らないと思います。何年か経ってそのパン屋が流行ってないようだったら、管理組合などで、廃止してもらうよう等できないのでしょうか。
管理費が高すぎます。
No.103  
by 63 2007-04-01 02:47:00
3月31日土曜日、楽市に買い物に行ったついでに、
ガーデンコートの南側から撮影しました。
(ケータイのカメラなので画質はイマイチです)
わかりにくいと思いますが、5階までできています。
5階といっても、南側の道路から見ると丘の上に建っているので、かなり高いです。
13階まで完成すると、相当、見上げることになりそうですね〜。
No.104  
by 名無し 2007-04-01 10:30:00
近隣ですが、これだけまたマンションが増えるとバスの本数はどうなるんでしょう。
現在でも雨では一本前でないとジオ前でも乗れない状況です。購入予定の皆さんは、
そのあたり大丈夫なのでしょうか?相当不便は不便です。焼肉屋の近くにいずれ緑地公園行きの
バス停でも作るのでしょうか?専業主婦で旦那さんは車通勤。環境重視型の方には良いマンションと
思います。(^−^)にっこり
No.105  
by 契約済み2 2007-04-01 17:21:00
7時台は、大変だよね。
8時台は、比較的大丈夫だけどね。
勤務先が、本町ぐらいまでであれば大丈夫でしょ。
さらにいうと、最近混んでるときは、ばバス4台ぐらいで
回ってるよね。台数は十分だけど、雨が降るとわき出る
マイカー、どうにかしてくれ。
バス増やしても意味がない。
みなさん、バスかタクシーを使いましょう。
No.106  
by 物件比較中さん 2007-04-07 14:52:00
第2期の予告が出ましたね。ということは、この前の先着順住戸は、完売したということかな?
今回は東南角の98平米は売りに出されていないようですね。そこを狙ってたのに、残念。
No.107  
by 契約済みさん 2007-04-08 23:34:00
電気温水器なんだな。
エコキュートじゃないんだ。
ちょっと残念。
エコキュートだと、また修繕費増えるか。。。。
しょうがないな。

20年後ぐらいに、個別でエコキュートに変更とかできるのでしょうか?
No.108  
by 購入検討中さん 2007-04-10 13:47:00
先着順戸は まだ完売していないと思います  3月末の時点で10戸ほど残っていたような。。。。
やはり、マンションの低層階は、あまり人気がないのでしょうか?
2期は 14日かららしいので また行ってみたいと思います
No.109  
by 匿名はん 2007-04-11 23:06:00
たぶん、17戸ぐらい残ってるよ。
最上階も、中部屋なら売れてなかったよ。
逆に低層階の方が売れているような気がします。
No.110  
by 契約済みさん 2007-04-12 14:50:00
最初は、売れ行きがいい感じがしたのですが、鈍ってるようですね。心配になってきました・・・
中部屋の70平米代の部屋数が多い。このタイプはあまり人気がないのでしょうか。
No.111  
by 契約済み2さん 2007-04-12 21:56:00
駅遠いし、坪単価も高いし、金利も上がりそうだし。
マンション自体売れ行き落ちてるからね。
こんなもんじゃない。
70平米台では、4人以上の家族では将来狭くないかな。
その割には値段が高いと判断されてるのでは?
でも、値引きしたら売れると思うよ。大丈夫じゃない。
No.112  
by 物件比較中さん 2007-04-13 22:57:00
マンションギャラリーの道路を挟んだ向かいには、3階建てのクリニックビル(内科、歯科など)が建つそうです。
楽市の隣にも、クリニックを募集しているみたいです。
クリニック多いですね。 スーパーが、できたらありがたいのに・・
No.113  
by 契約済みさん 2007-04-17 22:44:00
日曜日?に地震があったけど、あの程度の揺れだと全然揺れないのでしょうか?
No.114  
by 63 2007-04-18 00:05:00
地震がありましたね〜
免震構造の説明では、「地盤と建物の間にクッションの役割をする免震装置を組み込み、
地震のエネルギーを吸収するのが免震構造。ゆっくりとした揺れに変える事で、
建物はもちろん、家財道具などの転倒を防止し、窓ガラスの飛散などの被害を
軽減することができます。」
ということは、ゆっくりだけど揺れるんじゃないでしょうかね〜。

ところで、ブライトヒルズ周辺でスーパーを利用するなら、
緑地公園駅東側の阪急オアシス、
西側のヴェルディ(小さなお店)、
千里山の新御堂筋側にある阪急ニッショー、
あとは桃山台駅や夕日丘の阪急オアシスとか、
選択肢はたくさんあります。
ただ、一番近い阪急ニッショーでも、
クルマで行きたくなる距離。
まあ、慣れたらモンダイないでしょう。
No.115  
by 契約済みさん 2007-04-18 22:54:00
免震を基準で選んだわけではないけど、付いてて良かった。
桃山台にはついてないみたいだね。
現場監督の友人に選択基準を聞いたら
・住宅専用地域か?
・土地の形
・免震
といってました。細かいことを気にするならマンションに住むべきでないそうです。(^_^;)
免震については、ローンが残っているのに生活できなくなるのが一番困るからだそうです。

立地と値段と設備にしか目が行っていなかった自分は、やっぱり素人と痛感しました。
No.116  
by 契約済みさん 2007-04-19 11:01:00
確かに免震は、桃山台には付いてませんね。ここは上町断層が近くにあるので、いつか来る地震に対しては、免震は安心ですが、本領発揮するかは、地震が来てみないとわかりません。
No.117  
by 申込予定さん 2007-04-29 18:33:00
大型マンションなので仕方ないんでしょうが
ゴミ置き場が遠いですね。
今は下に下りるだけですが
それでも面倒なので。
No.118  
by 契約済みさん 2007-04-30 23:14:00
ディスポーザーも付いてるし、
ごみ捨て自体回数減るんじゃない?
(早く捨てたい生ごみが減ると思うので)
ゴミ捨てがめんどくさくても、
ごみ置き場のそばにも住みたくないけどね^_^;
No.119  
by 購入検討中さん 2007-05-07 23:43:00
購入検討中ですが…このレスあまり盛り上がってないですね〜。人気ないんですかね〜。売れてないのかな〜?どうなんでしょう?
No.120  
by 契約済みさん 2007-05-09 08:18:00
人気ないかもね〜
駅遠いし〜
ス〜パ〜とーいーしー

私の場合:
駅近は、予算合わないし。。。。
スーパーは、生協の個配で。
と割り切りまして、ここを選択しました。


眺望、設備、広さ、値段のバランスは悪くないと思います。
駅は遠いいですが、通勤時間45分ぐらいなので、許容範囲かな。
No.121  
by 契約済みさん 2007-05-09 09:33:00
駅まで15分ぐらいで、静かな 緑がいっぱいな住宅地は悪くないですよ。
No.122  
by 契約済みさん 2007-05-09 13:21:00
最近このあたりは、お店や病院が出来たので、便利になったほうではないでしょうか?
駅遠し、という条件以外は、なかなかいい物件だと思います。
東側の道路が出来れば、もっと駅近になることは、間違いなし。
No.123  
by 匿名さん 2007-05-09 21:27:00
>122
千里周辺で物件を探しています。
ここに一番近いスーパーで徒歩何分くらいですか?

東側の道路ってできる予定なのですか。その場合は駅まで何分くらいになるのですか?

質問ばかりでスミマセン。
No.124  
by 購入検討中さん 2007-05-09 22:28:00
 先日、見に行くとそこそこ売れている感じはしたのですが、こちらのレスはホントに少ないですよね。購入を検討しているので、盛り上がってると購入意欲も増す気がして・・・。
えきやはり駅からの距離ですか・・・。
No.125  
by 契約済みさん 2007-05-10 19:22:00
>123
徒歩圏内で行けるスーパーは無いです。車で買いだめするか、ここのマンションで阪急オアシスの共同購入をするしかないようです。しかし、この辺りはマンションが多いので、いつかスーパーが出来ると期待しています。
東側の道路に関しては、いまのところわからないそうですが、あのまま突然切れた道路がずっと放置されているのは、おかしいと思います。いつか、市役所で聞いてみる予定です。
通じると、10分圏内だそうです。
No.126  
by 契約済みさん 2007-05-10 20:39:00
契約済み近隣住民です。
上にも書きましたが、生協がいいですよ。
戸別配達もしてくれるので。

東側の道路は計画されて何十年もできてないので、
延長の可能性は低いのでは?

個人的には延長してほしくないな。
新御堂渋滞時の抜け道のような道路になってしまい
交通量が増え危険だと思います。

ちなみに、それができても10分では歩いて行けないと思います。
やっぱり15分かな・・・

一番近いスーパーは、緑地公園駅の少し北の
ニッショーじゃないでしょうか?
歩いたら15分ぐらいじゃない。
No.127  
by 契約済みさん 2007-05-10 22:10:00
>先日、見に行くとそこそこ売れている感じはしたのですが、こちらのレスはホントに少ないですよね
ネットを見る世代の方が少ないのではないでしょうか?私が、MRへ行った時も、高齢のご夫婦が結構いらっしゃったので・・・
個人的には、若いご家族がたくさん入居してもらえれば嬉しいのですが、そればかりはまだわかりません。
公園が近いので、ペットを飼われる方が多いことは、心配のタネです。
No.128  
by 匿名はん 2007-05-10 23:40:00
>個人的には、若いご家族がたくさん入居してもらえれば嬉しいのですが

若い家族が多いいと、
子供が小さいからと言って、走り回るのを注意もしないバカ親がいるのではないかと心配です。

若い家族が多いと、
マンションなのに、ピアノとか弾く馬鹿がいるので心配です。

ペットは、どうなんでしょう?

夜中になきまくったりする迷惑なペットとかいるんでしょうかね?
これだけの世帯数があると、敷地内とかでうんとかさせちゃう人
いるだろうね。きっと。
No.129  
by 購入検討中さん 2007-05-11 15:29:00
>公園が近いので、ペットを飼われる方が多いことは、心配のタネです。

 公園が近いことによって、ペットを飼われる方が多いという事に初めて気づきました。
確かにそういうニーズもありますよね。
参考になりました。ありがとうございます。
 私はペットは嫌いではなく、かわいいなと思ったりはしますが、責任を持って飼うという程ではありません。
ペット可のマンションだと、そういうスタンスでも嫌な思いをする事もあるのでしょうかね?
 子供の騒音ならまだ想像がつくのですが、ペットのなき声などの迷惑度合いが想像がつかないもので。
No.130  
by 契約済みさん 2007-05-17 23:56:00
本日緑地公園内を、緑地公園駅まで歩いてみました。
雨上がりの公園はとても気持ちがいいですね。
普段はカラスが多いんですけど、今日はカラスも少なくて
空気も澄んでる感じで、気持ちよかったです。

そろそろ、汗ばむ季節ですが
健康のため、なるべく歩くようにしようと思います。

以前は、ジオ緑地公園(バス停)->桃山台経由で通勤していたんですが
緑地公園駅まで歩いたほうが早いですね。
ブライトヒルズから歩いて行く日は。。。。
まだまださきですね。。。。
No.131  
by 契約済みさん 2007-05-19 00:38:00
皆で緑地公園駅までのあの
暗い道、細い歩道を豊中市(?)に訴え改善してもらおう!
それがネックで購入を悩んでいる人も多いはず…
No.132  
by 購入検討中さん 2007-05-19 02:41:00
本当に!あの道はいつか事件が起きそうで怖いです。
なにか起こってからじゃないとうごいてくれないのかしら。
道の利用者が増えて改善されればいいのですが。
あと、桃山台のバス便ももうすこし遅い時間まで便数が増えると
助かるなあ。
雨の日は混雑して乗れないこともあるとか聞くと
物件購入を躊躇してしまいます。雨の日は実際乗れなかったり、
駅まで送ってきた自家用車でロータリー付近で渋滞するなど
ということがあるのでしょうか。
知ってらっしゃる方がいましたら教えていただけると
助かります。
No.133  
by 17 2007-05-19 08:23:00
あの道を夜歩くのはどうかなと確かに思います。
でも、大阪府警察の犯罪発生マップみたかぎり事件は意外と起きていないようです。
http://www.police.pref.osaka.jp/

>雨の日は実際乗れなかったり、
行きは常に歩きだったのでわかりません。帰りは酷い雨の日だけバスに乗ってました。
乗れなかったことはなかったと記憶します。

>駅まで送ってきた自家用車でロータリー付近で渋滞するなど
雨の日は特にその傾向がありました。
料金後払いなのでバスから降りるのに時間がかかるのには閉口しました。
よって行きは常に時間の読める歩きにしていました。
大雨のときは辛かったです。

もし雨の通勤時に送ってもらうなら、駅前ロータリーを使わず、千里会館
の裏〜ジオ桃山台EXE〜千里桃山台プライマージュ〜を通って、阪急オ
アシス駐車場前での下車が時間も読めるし、迷惑も最低限で済むし無難だ
と思います。
No.134  
by 契約済みさん 2007-05-19 11:12:00
>暗い道、細い歩道を豊中市(?)に訴え改善してもらおう!
管理組合で意見をまとめて、市に提出できればいいですね。
もうすこし街灯を増やす等々。。。
しかし、子供を夜に一人で歩かせるのは、危険です。
No.135  
by 購入検討中さん 2007-05-20 02:45:00
133さんの情報とても参考になりました。ありがとうございました。
バスの際は待ち時間など、ややストレスがありそうですね。
雨の日にあの距離を歩くのはちょっとつらいかも。
でも、不便さがあるからあの値段である程度の広さの部屋が買えるんですよね・・・
購入に際し何を優先させるか迷います。
No.136  
by 契約済みさん 2007-05-20 14:14:00
以前にも書いたんだけど
7時台は、133さんのとおりと思います。
8時台は、比較的すいてますよ。
フレックスのある会社か、御堂筋本町周辺ぐらいないら
なんとかなるんじゃない?
わたしは、雨の日はタクシーを利用しますよ。
特に帰りは。

できれば、駅近がいいけど
わたしは、買えませんでした。(^_^;)
No.137  
by 物件比較中さん 2007-05-26 09:20:00
現在、ジオまえから8時から8時半のバスを
利用しているものです。雨の日はいつも乗る
一本前に並んで、乗れず次のバスで乗る。といった
方法です。今でもそうですから、
ゾフィーの人もジオ前の前のバス停
グリーンハイツで乗るでしょうし、
どうなるか恐ろしいです。
ジオの前の道も雨は車が混雑するので、
バスももちろん時間通りには来ません。
通勤の方はそれなりに朝の時間には
余裕がないとかなりのストレスですよ。
雨の日は朝からイライラします笑。
現在、駅近くの住まいの人はよく考えたほうが
いいかも。
東泉丘小の前にマンションが立つようですが、
あそこなら歩いても行こうと思う距離かな、、と
思案中です。
No.138  
by 匿名はん 2007-05-27 11:21:00
長谷工のマンションですかね?
ジオのバス停の近くの池のあたりが出入り口になりますので、
東泉丘小の前ではないんです・・・


歩くなら桃山台ですけど、千里会館があり、あまり気持ちのいいものではないんですよね・・・
帰りも喪服の人多いし・・・
ちなみに、東泉丘小あたりから夜は結構暗いです。全戸数377戸
これができたらほんとにバスは使えないかも・・・

わたしは、ブライトヒルズからなら歩いて緑地公園駅まで行きますよ。
バスより早いし。
雨の日はタクシーかな。
No.139  
by 物件比較中さん 2007-05-27 11:51:00
確かに出入り口は小学校前ではないですね。失礼しました。

ブライトヒルズからなら歩いて緑地公園駅まで行きますよ>

そうなんですよね。現実桃山台は遠すぎるし、バスは上記のように
不安です。とはいえ、

東泉丘小あたりから夜は結構暗いです>
ブライトから緑地公園のほうが夜は実際このままだと恐怖で
使えませんし。

千里会館はとても綺麗になっているし、
銀杏並木、道も綺麗で問題ないですね。いずれお世話になるとこですし。
一番いいのは緑地公園までの
道路が通って、マンションできて安全な道になれば良いのですけど。

でもそうなると二股の間の立地マンションで、
個人的に風水的に遠慮したいんですけど。
100パーセント希望のマンションはないですが。

それにしても売れ行き・・いまいちみたいですね。(不動産知人曰く)
なんだか最終値下がってきそうで
経過見てます。
No.140  
by 購入検討中さん 2007-05-31 00:59:00
NO,138の方にお尋ねします。
長谷工のマンションというのはどこの情報ですか?
ホームページにでていますか?
教えてください。
No.141  
by 138 2007-05-31 23:10:00
>>140
近隣住民のみ知っている情報です。(まだ計画段階)
現在舗装されていない道路を、舗装して
竹藪をつぶしてマンションを建てる計画があります。
予定通りなら、来月から着工、2年後ぐらいにできるんじゃない。
近隣住民はほとんど反対。
いくら反対しても、そのうちできるでしょうね。
No.142  
by 匿名はん 2007-05-31 23:12:00
本日21時ごろ、緑地公園駅から歩いて帰ってみました。
結構怖いですね。。。。。。。
過去に事件があったりとかあるんでしょうか?
No.143  
by 契約済みさん 2007-05-31 23:35:00
特に過去に事件があったとかは聞かないですね。
警察のHPを見ても。
でも、事件が今までなかったからといってこれからもないとは
かぎらないですよね。
あの暗さ・人通りの少なさで、公園の方に引きずり込まれたら
と思うと怖いですよね。
なんとか、せめて街灯を増やすなどして明るくしてほしいですよね。
No.144  
by 契約済みさん 2007-06-01 12:35:00
確かに駅までの道のりは気になりますね。でも私自身、結婚するまでの間、駅から徒歩17分のマンションに暮らしていましたが、自転車で6分ほどで駅まで通うことに全く不便を感じなかったので、ブライトを購入することを決意できました。しかし雨の日に歩くのはやはり大変でしょう。出来ることならブライトヒルズの近くから緑地公園行きのバスルートができないかなあと期待しています。この近辺でマンション建設が相次いでいるし、区画整理事業で今までとは街並みが変わりつつあるのは確かです。バスルートが新設される可能性などそのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
No.145  
by 契約済みさん 2007-06-10 12:20:00
最近緑地公園を抜けて歩いて通勤しています。
今の時期は、ほんと気持ちいいですね。
(雨上がり後とか最高です)
帰りは暗いけど少し慣れました。
21時ぐらいまでなら、ウォーキングの方とかもちらほらいて
そんなに怖くなくなりました。
慣れるもんだな(^_^;)
No.146  
by 匿名はん 2007-06-12 08:10:00
建物自体は非常に良いマンションだと思いますよ。
No.147  
by 物件比較中さん 2007-06-12 23:53:00
フォレストコートからの眺望は微妙だなぁ。。。。
ブライト側からみると竹やぶで見えんけど
レジオンスクエア緑地公園とかなり近いんですね。。。。。。
No.148  
by 契約済みさん 2007-06-23 12:27:00
書き込みが少ない…
広告も少ないし…
売れているかが心配…
No.149  
by 契約済みさん 2007-06-23 14:17:00
もう半分以上売れました。
No.150  
by 購入検討中さん 2007-06-24 15:16:00
緑地の暗さはなんとかなるにして、眼下には緑地霊園の墓地があるのではないでしょうか?距離は少し離れているようですが、西側からは見えると思いますが・・
No.151  
by 契約済みさん 2007-06-24 19:38:00
>150
そうなんです。
STUなんかは、たぶん目の前なんですよね・・・

M-Rまでも、バルコニーからなら眼に入るでしょうね。

でも、夜は梅田の夜景がきれいなんですよ。
No.152  
by 契約済みさん 2007-06-25 12:56:00
眺望のシュミレーションを見せてもらいましたが、霊園はバッチリ景色に入ってました。
梅田のビル群も7階以上でないと、見えないそうです。
それ以下の階は、緑地公園の茂みで、隠れてしまって、眺望は期待できないようです。
No.153  
by 物件比較中さん 2007-06-29 14:25:00
≫152
本当に契約された方ですか?
なんだかいやな書き方されているから、違うのかな?
私も含め、契約された方の意見も参考にしている方って
多いと思うのです・・・
正直、いいところも悪いところも教えて欲しいんです。
住むのがイヤって雰囲気しか伝わってこないのは私だけでしょうか?
イヤなら書き込みしないでください。
No.154  
by 匿名はん 2007-06-29 16:38:00
価格で低層階の部屋を契約しました。
上層階では西の方向にかすかに霊園が目に入るかとも思います。
しかし、眼下には緑地公園が広がるのは間違いないです。
この掲示板には、よその物件担当の不動産会社の方が嫌がらせ的な発言があるので善意の方ばかりでないのであまり気にしなくて良いですよ。
No.155  
by 契約済みさん 2007-07-01 22:02:00
購入者としてこのスレをず〜っと見てますが、ごく少数ですが悲しい書き込みがありますね・・・
ピアノの件やペットの件です!!特にピアノですが、《ピアノを持ち込もうとする人は買わないでね》とか《マンションなのにピアノを弾くバカ》とか・・
規約にピアノは禁止って書いてありますか??弾く時間の制限は設けられてますが持ち込みは許されてるはずです!もちろん賃貸マンションではピアノはほぼ100%駄目ですが、現在の分譲マンションでは禁止してるとこは殆どないはすです。規約で許されてる事を、個人的な考えで非難するのはどうかと思います。
私はピアノを持ち込む気もないしペットを飼う予定もないですが、持ち込む人や飼う人達を非難する気は全くありません。その事が生活の一部になってる人もいると思いますので。
なかには夜遅くにピアノを弾いたり、ペットの飼い方に問題のあるマナーの悪い人がいるかも知れません!そういう事が起きたら、管理組合で話し合って改善していけばいいと思います。
どうしても嫌だと言う人は、逆にピアノ禁止・ペット禁止のマンションを探した方がいいと思います。
No.157  
by 契約済みさん 2007-07-06 21:05:00
やっかいだよね。
管理規約に書いていないからって言い訳するやつ。
人の書き込み消してまで、騒音の正当性を主張したいかね。
あきれるわ。

人に迷惑かける可能性のあることはしない。
それが正しい団地生活。

疲れて寝たい人、勉強したい人などなど
どうしたらいいんだ。がまんすればいいのか?
弾く時間が制限されてる?時間なんか関係ないないんだよ。
No.158  
by 購入検討中さん 2007-07-08 00:37:00
>人に迷惑かける可能性のあることはしない。
>それが正しい団地生活。

御意。ただし迷惑の感じ方は人それぞれです。
団地生活をしている以上、様々な価値観の人がそれぞれのスタイルを持って、
壁一枚隔てた建物内で生活する訳です。団地生活をしているということで
納得すべき場面もあると思います。

>疲れて寝たい人、勉強したい人などなど
>どうしたらいいんだ。がまんすればいいのか?

あなたは団地生活をしていて人に迷惑をかける可能性があることを
絶対にしないで過ごせると言い切れますか?
騒音に対し随分と神経質な方のように思えますが、
そんなに騒音が気になるようでしたら、団地生活以外を検討しても良いかと。
住居の選択肢はいろいろありますよ。
No.159  
by 近所&購入検討中さん 2007-07-08 02:59:00
入居前から物騒なやりとりですね。。。
NO158さんに基本的に賛成です。
誰も迷惑をかけようと入居する人はいないはず。
ただ、感じ方も人それぞれだし、生活環境も人それぞれなので
何かと問題は出てくるのでしょうが
はじめからマンションという集団生活に
適性のない方はご近所にいてほしくはないですね。(ぜひ一戸建てに)
住み始めたらハード面よりこういったソフト面が大事。
このやり取り少しクールダウンしてみては。
善い方が敬遠されたら損ですし・・・
No.160  
by 契約済みさん 2007-08-05 21:29:00
昨日、久しぶりにMRに行きました。
2月に契約して以来行ってなかったので半年振りです。
売れ行きはフォレストは半分手前くらいで、
ブライトは3分の2以上は契約済になってました。
りぼんも何個かついてました。
今月、下旬にローン相談会&インテリアOPがありますので
その時には「契約済」が増えてる事を願って・・・
インテリアOPのカタログはお盆の頃に郵送で送られてくるそうです。
後、MRの前にマンションが出来てましたがここは3F建てだそうです。
焼肉屋「七輪」の横にも建設中になっていたので何が出来るか聞いてみました。
「三田屋」(レストラン)が出来るそうです。
肉・肉と続きますがいろいろと便利になってきてるみたいで
来年の完成が楽しみです。
No.161  
by 契約済みさん 2007-08-07 22:21:00
「三田屋」ができるのですね!情報ありがとうございます。 
食べに行った事はないですが、入居したら、行って見たいです。
その「七輪」はそこそこ流行っているのでしょうかね?
 インテリア相談会等、初めての事なのでどんなものか楽しみです。
No.162  
by 契約済みさん 2007-08-08 00:18:00
MR前の3階建ての建物はマンションではなく、クリニックらしいですよ。そうですか…あの建設中の建物は「三田屋」ですか…。スーパーだったら嬉しいな、と思っていたので。ちょっと残念。
No.163  
by 契約済みさん 2007-08-09 20:51:00
「七輪」は美味しいし、流行ってますよ。
私は良く川西店に行きます。ここも流行ってていつも順番待ちです。
3階建てはマンションって聞いてますが・・・
クリニックは「楽市」の駐車場の横に出来るみたいな??
ちゃんと入居するクリニックが決まってから建てるとか言ってました。(ここも阪急不動産ですからね)
私も近くにスーパーが出来たらいいな??っと思ってました。
No.164  
by 契約済みさん 2007-08-09 22:32:00
「七輪」流行っていて良かったです。昼間の様子では、ぽつんと建っているので、心配だったのです。
近くになるので利用しやすいお店であってほしかったので、ありがとうございました。
 スーパーはできないだろうと諦めてはいますが、やっぱりスーパーできてほしいです!
No.165  
by 契約済みさん 2007-08-22 20:35:00
今日、うちのポストに先着順分譲中!!の広告が入ってました。
広告見た時はなんかショックでした。
売れ行き悪いのかな??
今週末、ローン相談会&インテリアOPがあるので売れ行き状況がわかりますね。
入居まで後、半年です。
入居までに完売してますように!!
No.166  
by 契約済みさん 2007-08-22 23:07:00
契約しました。実家の母もオール電化を勧めるので。
No.167  
by 早くに契約済みさん 2007-08-31 00:11:00
先日、インテリアOP相談会に行きました。
エコカラットは気に入りましたが、
全部屋に施行するには費用が相当膨らむので悩むところです。
バルコニータイルも気に入ったのは、
一番安いものの2倍のお値段。悩みます。

帰宅後、あらためてプランを見ていて発見。
共用廊下側の部屋のエアコン室外機を
玄関の横に設置しなければならない格好悪さ。
どこかにオシャレな室外機はありませんかね〜?
(ある訳ないですよね〜)
No.168  
by 匿名さん 2007-08-31 01:00:00
>>167

私はブライトヒルズ契約者ではありませんが、
167さん同様バルコニータイルの値段で悩んでいるものです。
TOTO「バーセア」や積水「クレガーレ」にそっくりのバルコニータイルがコーナンで安く売ってます。うちはこれにしようと思っています。
半額くらいです。それほど見劣りするものではないと思いますよ。

エコカラットは、ロイヤルホームセンターに自分で施工するものが売ってました。柄は選べませんが、自分でやると6割くらいで済みます。正式なINAXエコカラットです。でも面倒なので私はオプションにしました。北向きの部屋のみ注文しましたよ。

よそ者ですが、情報提供ということで。
No.169  
by 匿名さん 2007-09-01 09:19:00
>>168
167さんではありませんが
情報ありがとうございます。
コーナンにはなかったので、市販されてないのかと思ってました(^_^;)

適当な板にでも貼って、
ウォークインクローゼットに入れてみます。
No.170  
by 早くに契約済みさん 2007-09-01 21:51:00
168さん、お得な情報をありがとうございます。
バルコニータイルが半額になれば、
その分、エコカラットに費用がまわせますね(^_^)
しかし、建材や照明などのオプションに関して、
メーカーとかの選択肢がほしいところです。
No.171  
by 匿名はん 2007-09-08 14:23:00
ようやく外観が出てきましたね。
フォレストコートを写真でとってきました。
No.172  
by 購入検討中さん 2007-09-09 16:22:00
今日マンションパビリオンに行けばワインをくれるというチラシが入っていたので行ってみました。購入するつもりはなかったのですが少し営業の方の説明を聞いて少し心が揺れています。前にZoffyで説明を受けたときは東泉丘小学校の学区は別に可もなく不可もなくって説明でしたが、ジオの営業さんの説明ではかなりいいとの事でした。お近くに住んでいる方何か情報あったらおしえていただけませんか?
No.173  
by 契約済みさん 2007-09-09 22:45:00
近所の者です。
何を根拠にかなりいいのですかね。
所詮公立です。先生しだいです。
可もなく不可もなくじゃないですかね。
ちなみにうちは今年はかなりハズレ先生です。( 一一)
まあ、荒れてることはないよ。
毎学期何人も転校してくるから、
低学年ならすんなり溶け込めるかもね。
No.175  
by 契約済みさん 2007-09-11 22:55:00
174さん
ご近所にお住まいとのことで、とても具体的な情報ありがとうございます。
かなり、安心しました。スーパーは、確かに歩くと大変な距離になるけど
電動自転車などを使えば、さらに買い物の選択肢は広がりますね。

でも子供が小さいと、自転車に乗せての買い物もやはりきついですし、
近くにあるドラッグストアや楽市だけでは生鮮品は買えないので
徒歩圏内に食料品スーパーが出来れば、万々歳なんですけどね!

ところで小学校のことは何となくわかりましたが、幼稚園、特に豊中の
公立幼稚園に関する情報があれば何でも教えてほしいです。
ちなみに私が今住んでいるところでは、公立私立ともにそれぞれの良さ
があり、評判はどこも良く、同じくらいの人気があります。
ジオのあたりではどうなのでしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2007-09-11 23:03:00
>買い物は、15分歩く気力があれば、何軒かあります。

往復30分。これができないのよ。
1日だけならいいんだけど、住む限り永遠にでしょ。
No.177  
by 契約済みさん 2007-09-12 03:03:00
公立幼稚園は、たぶん東豊中の「ゆたか幼稚園」になるのかな?
公立幼稚園も小学校と同じく、可もなく不可もなくか、あるいは普通より少し良い、といった意見が多いと思います。
人気も高いです。
抽選に外れてしまっても、この辺りは転勤族が多いので、数ヶ月待機すれば入れたりします。ある方は、6人待ちだったそうですが、6月には入園できたそうです。
お母さんはとても心配されたそうですが、すんなりなじんで楽しく通園されたそうです。
私立幼稚園もいっぱいあり、それぞれ特徴があるようです。
…実は、うちの子が幼稚園に通っていたころは、関西ではない地方に住んでいたので、あまり詳しくないんです。これらは聞きかじりの知識です。ごめんなさい。

お買い物は、この辺りに住む主婦共通の悩みですね。
小さいオアシスでいいから、近所の空地のどこかにできないかしらと思いますよね。

お子さんが小さい間は、やはり休日のまとめ買いとコープ頼みでしょうか。
買い物が不便という土地柄、コープさんは泉丘エリアにかなり浸透しています。トラックが毎日のように来て、いったいこのマンションにはいくつグループがあるんだろうと思うくらい。
個人配達も何種類かあります。

ジオから夕日丘のスーパーエリアまでは、自転車だと6分ほどです。
ただ、帰りが上り坂なので、重いものを買ったり子どもを乗せたりすると、つらそうですね。

実際に住んでいての実感なんですが、この辺りは、お子さんがまだ小さい方も、たくさん住んでます。
買い物が不便だから引っ越したい、というような意見は聞いたことがないので、許容範囲内なんだと思います。それほど恐れることもないのでは。

すっかりこの土地での生活に慣れ、気に入って快適に暮らしているので、どうしても楽観的意見になってしまいます。ご容赦くださいませ。
No.178  
by 近所をよく知る人 2007-09-15 07:21:00
>176
そうなんだよね。
でも、うちは生協の個配にしてから、あまり苦にならなくなったです。
No.179  
by 購入検討中さん 2007-09-22 05:58:00
緑地公園から歩いてみてちょっと遠すぎる&アップダウンがきついのであきらめました。(駅から遠いのは苦にならないのですがバスは昔つかっていて時間通りにならない事が多く本当にいやな思いをしたので・・・)こじんまりした一戸建てかウェリスジオ佐竹台を考えてみることにしました。正直まだ結構未練ありますが金銭的にフラット35で購入検討しましたが払い終わった時築35年年のマンションで老後をすごしあのハードな坂道を考えるとちょっとなあという感じです。
No.180  
by 匿名さん 2007-09-22 08:18:00
みれんがあるの?まあ、積極的に勧められる物件でもないけど。
遠いのが苦にならないなら、ちょっと遠回りになるけど
公園の中歩いたらどうでしょう。(駅前の坂は避けられないですが)

朝は気持ちよく会社に行けますよ。
帰りは怖いですけど。
(21:00ぐらいまでならそうでもないですけどね)

桃山台までのバスは、比較的時間どおりに運行してますよ。
将来長谷工のマンションができたらわからないですけどね。
No.181  
by 購入検討中さん 2007-09-28 13:15:00
幼稚園&スーパー情報参考になりました。
子育て世代が多いということを聞いて安心しました!
No.185  
by 契約済みさん 2007-10-02 19:47:00
すぐ近くの賃貸に住む者です。

事情があって、投稿した記事を削除したのですが、どうやら購入者のふりをした心ない人による荒らしのようなものであったようです。
一生懸命書いた記事だったので、同じような内容を再度、投稿したいと思います。

まず、駅からの距離ですが、確かに近くはないけれど、慣れればどうってことないです。うちは夫婦とも好んで徒歩通勤しています。
雨の日や暑い盛りなどは、バスに乗ります。通勤・通学時間帯は、本数も多いです。
人口の多い地域なので、たまに積み残しが出ることもあるようですが、バス停3つの短い路線なので、そんなに時間が狂うことはないです。
徒歩10分だけどバス便のないところより、徒歩15分でもバス便も選べるところのほうが、より利便性は高いと思います。

バス停は阪急バスのものですが、幼稚園バス・塾やスイミングスクールのバス・病院バス等々、いろんなバスが来ています。

お買い物ですが、スーパーが遠いのが泉丘エリアの難点ですね。
でも、徒歩で15分・自転車だと6分ほど時間をみれば、かなりいろんなお店があります。
夕日丘は、高級スーパーのイカリ・中堅どころのオアシス・ディスカウントのサンディ・青葉と、なかなか使い勝手のいいエリアです。
東豊中のミニコープの先にある、フレスコ・魚屋モリタ・八百屋さんのエリアは、激安地区です。
緑地公園駅前は、ニッショー・オアシスともう1軒スーパーがあります。オアシスは、ジオの住民には使いづらい位置にありますが。
桃山台駅前は、オアシスがあるだけですが、オアシスの入口前に品物を並べる八百屋さんは、安くていいです。
車があれば、さらに選択肢は広がります。
ジオから徒歩5分ほどのところにあるフレッシュローソンは、100円均一の生鮮食料品や焼きたてパンがあり、けっこう心づよい存在です。
コープの宅配・休日のまとめ買いを併用すれば、そう困ることはないと思います。

服部緑地の乗馬クラブですが、私たち夫婦は毎日のように横の歩道を通っていますが、馬糞の匂いがしたことはありません。

千里会館ですが、葬儀屋らしくない外観に改装され、あまり気にならなくなりました。周辺住民に配慮されたんだろうと思います。
以前は、受付に並ぶ喪服姿の人たちが道路にまではみ出しているのをしばしば見かけましたが、改装後は受付や待合室のレイアウトがよくなったため、道で黒服集団を目にする回数はグッと減りました。

フォレストコート東側に建設予定の道路ですが、個人的に豊中市役所に問い合わせてみました。
すると、確かに計画はあるけれど、財政難で予算がなく、土地も買収できておらず、いつ着工できるか分からないとのことでした。
単に、計画があるだけ、という段階のようです。
No.187  
by 契約済みさん 2007-10-16 01:35:00
先週末に撮影した現地です。
ケータイのカメラで低解像度撮影のうえ、
飛び気味の荒い写真ですが、
最近の様子がわかると思います。

緑地公園北側の道路から撮りました。
フェンス越しのクルマは
ブライトヒルズ工事関係者のクルマで、
工事が完了すれば更地にもどるでしょうが、
その後は、立て看板によると医療施設ができるかどうか・・・、
よくわかりません。

パンフレット等の中で見ていたCGの建物が、
現実に現れてくると、
「インテリアオプションはどうする?」
「家具はどうしよう?」などと
なぜか焦ってきました。
(気が早すぎますかね〜?)
No.188  
by 契約済みさん 2007-10-17 00:19:00
なんか、飛び具合がCGみたいですね(^_^;)
家は近いので、たまに近所を散歩するのですが
写真に写っている戸建てあたりをうろついていると
めざわりなんですかね。すぐに出てきて
いちゃもんつける、神経質なおばさんがいるので、注意しましょうね。
ちなみに、その家の車はいつも路駐してます。
人のことはすごく気になるのに、
自分には甘い、●鹿なおばさんです。
No.189  
by 契約済みさん 2007-10-17 08:59:00
すてきな外観レポどうもありがとうございます。
なかなか見に行けなくて気になっていました。
写真で見る限りではいい感じに仕上がってますね!
実際にご覧になられた方、配色などどうでしょうか?
落ち着いた感じでしょうか?
No.190  
by 契約済みさん 2007-10-18 16:14:00
実際の外観も、写真とほぼ同じ印象です。
なかなかすてきですよ。
隣地のジオのような重厚感はないけど、上品で若々しく、落ち着きもあります。とてもきれいですよ。

フォレストコートもガーデンコートも陽光がさんさんと照って、さすがジオだなぁとちょっと誇らしかったりします。

三田屋も、もうオープンしましたね。
No.191  
by 契約済みさん 2007-10-18 17:24:00
昨日見に行きました。
足場が取れて、外観は本当に綺麗でした。
白いタイルがアクセントになり、薄い茶色が北側にあるジオとは違う美しさを出してます。21世紀完成のジオ緑地公園という印象を持ちました。二月完成が楽しみです。
No.192  
by 契約済みさん 2007-10-19 12:48:00
実際にご覧になられた方の感想がお聞きできてすごく嬉しいです!!
さすがジオですね。
完成が益々楽しみになってきました!!
No.194  
by 周辺住民さん 2007-10-28 07:59:00
近隣に有るうちのマンションも自走式駐車場です。
駐車場代は15千円ぐらいです。周辺相場は25千円ぐらい。
ちなみに管理費は75平米で10千円ぐらいです。

トータルで考えると、ジオの方が安そうだなと思うのですがいかがでしょうか?
No.197  
by 周辺住民さん 2007-10-28 16:03:00
>>196
確かにスイートガーデンは駐車場代が安くて管理費もそこそこですね。
規模も駐車場の仕様も似ているこちらのマンションより、うちは高いみたいだし管理会社にぼられているのかな。
No.200  
by 196 2007-10-28 23:35:00
193=199さんですかね。
そのとおりと思います。でも、私はぼられているとは思っていませんので。

高めの管理費、駐車場代 -> 信頼できる販売会社と思います。

安めの駐車場代、安い管理費で安易に販売しているところ -> 住人の将来を全く考えていない -> 良心的に見せかけている

ではないですか?周辺よりあまりに安めの価格の駐車料金設定も?ですね。

この金額で高いと思うならマンション購入事体を再検討してみては?

目先の安さしか考えていない人 -> 将来の値上がりなどで未払いを起こす
-> あまり一緒に生活したくないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる